勝利の女神:NIKKEに課金するかどうか悩んでいる方に、役には立たないだろうけど課金について考えを改めるきっかけにはなればいいかな、と感じられるような記事を書きたいと願っています。
無課金でも楽しめるか、課金するべきかの判断材料

最初に、勝利の女神:NIKKEをプレイする上で課金が必要か、無課金で楽しめるかに関して簡単にまとめのようなものを書いておこうかと思います。
無課金でどこまでプレイできる
勝利の女神:NIKKEは、無課金でもプレイ可能な内容となっています。
勝利の女神:NIKKE無課金プレイの要点
- 無課金でもかなり楽しめる
- レベル上限は早々に訪れる
- 配布は多いので、ある程度育成については割り切る
勝利の女神:NIKKE無課金プレイの難点/限界
- レベル上限は最高レアの凸数で決まる
- プレイテクニックも影響はするが基本は戦力
- 推しコーデ
無課金でプレイする場合の制約は「キャラの安定供給」になります。
微課金で楽しめるようになることはどんなこと
課金をすることで得られるメリットとしては「ガチャ」の回数が増えたり、スタミナを増やすことでプレイ時間を伸ばすか、育成アイテムを購入することで時間を短縮すること。
勝利の女神:NIKKEでは、少し課金するだけで以下のようなメリットがあります。
- 育成リソースの解決
- SSRニケの入手
具体的な課金内容については後半にまとめておきますが、課金メリットは多い方ではあるので、勝利の女神:NIKKEをしっかりと楽しみたいと考えている方にはおすすめです。
課金アイテム、どれを買うべきか
勝利の女神:NIKKEで課金する場合に、何を買うべきかをまとめていきます。
課金される方はもちろんのこと、微課金、実質無課金で行きたい方が「買うならこれだけ」と決める際にも参考になるような情報をお伝えしていきたいと思います。
サブスク契約はするべき?
勝利の女神:NIKKEでは、アプリストアの機能を利用したサブスクリプション(定期購読)機能はありません。

ただ、月に一回しか販売されないパック商品や、ミッション報酬を増やすことができるパスサービスが販売されているので、こちらが実質的なサブスク要素であると言えそうです
30DAY補給品

価格
800円
商品内容
- 有償ジュエル×330【即時】
- 無償ダイア×100【毎日】
ミッションパス


価格
3,200円
商品内容
- 募集チケット×25
- SSRハイクオリティモールド×51
- コスチューム
限定課金パックはどれを買うべき?
期間・購入回数限定の課金アイテム/パックについての情報になります。
課金アイテムの購入優先順位



勝利の女神:NIKKEの課金アイテムの購入優先順位を考えてみます。
- ミッションパス
- 30DAY補給品
キャンペーンパック:地上奪還支援物資Ⅰ

価格
3,200円
商品内容
- ジュエル×1000
新サーバー記念:ブリングバレットパック

価格
160円
商品内容
- ブリングバレット
- クレジット×100K
新サーバー記念:ファーストエンカウンターⅠ

価格
160円
商品内容
- ジュエル×60
- 募集チケット×2
- T4装備選択ボックス
新サーバー記念:ファーストエンカウンターⅡ

価格
800円
商品内容
- ジュエル×320
- 募集チケット×6
- T4装備選択ボックス
新サーバー記念:ファーストエンカウンターⅠ

価格
1,600円
商品内容
- ジュエル×720
- 募集チケット×10
- T4装備選択ボックス
新サーバー記念:ファーストエンカウンターⅣ

価格
3,200円
商品内容
- ジュエル×1,500
- 募集チケット×20
- T5装備選択ボックス
初回限定:ニケマイスターⅠ

価格
2,400円
商品内容
- ジュエル×1,200
- 募集チケット×20
初回限定:ニケマイスターⅡ

価格
4,800円
商品内容
- ジュエル×2,300
- 募集チケット×20
- ミドルクオリティモールド×50
初回限定:ニケマイスターⅢ

価格
8,800円
商品内容
- ジュエル×4,200
- 募集チケット×30
- ミドルクオリティモールド×50
初回限定:ニケマイスターⅣ

価格
15,800円
商品内容
- ジュエル×8,000
- 募集チケット×30
- ハイクオリティモールド×50
- T9装備選択ボックス
恒常の回数限定パックの一覧表
パック販売多すぎて吐きそう。とりあえず情報を列挙しておきます。
優先順位としては、まず「ガチャを回すかどうか」で考えて、育成にも課金を割り振るかどうかで購入商品を決めていくと良さそうです。
マンスリー:隊員募集パックⅠ

価格
2,400円
商品内容
- ジュエル×1,200
- 募集チケット×20
マンスリー:隊員募集パックⅡ

価格
3,200円
商品内容
- ジュエル×1,500
- 募集チケット×20
- SRミドルクオリティモールド×20
マンスリー:隊員募集パックⅢ

価格
8,800円
商品内容
- ジュエル×4,200
- 募集チケット×30
マンスリー:隊員募集パックⅢ

価格
15,800円
商品内容
- ジュエル×8,000
- 募集チケット×40
マンスリー:ニケグローアップパックⅠ

価格
3,200円
商品内容
- ジュエル×1,500
- SSRハイクオリティモールド×50
- コアダスト×50
マンスリー:ニケグローアップパックⅡ

価格
4,800円
商品内容
- ジュエル×2,300
- SSRハイクオリティモールド×50
- Rバトルデータセット1時間×90
マンスリー:ニケグローアップパックⅢ

価格
15,800円
商品内容
- ジュエル×8,000
- SSRハイクオリティモールド×100
- Rグローセット1H×32
ウィークリークレジットセット

価格
1,600円
商品内容
- ジュエル×720
- ハイクオリティモールド×10
- クレジット×90
ウィークリー:バトルデータセット

価格
3,200円
商品内容
- ジュエル×1,500
- Rバトルデータセット1時間×90
ウィークリーコアダストセット

価格
2,400円
商品内容
- ジュエル×1,200
- コアダスト×90
ウィークリー:ニケグローアップセットⅠ

価格
800円
商品内容
- 募集チケット×5
- グローセット×6
ウィークリー:ニケグローアップセットⅡ

価格
1,600円
商品内容
- 募集チケット×10
- グローセット×12
ウィークリー:モールドセット

価格
800円
商品内容
- 募集チケット×5
- ジュエル×320
ウィークリー:モジュールブーストセット

価格
8,800円
商品内容
- ジュエル×4,200
- クレジット×200K
- SRモジュールハイブースト×200
デイリー:モールドパック

価格
800円
商品内容
- 募集チケット×1
- ジュエル×60
デイリー:コアダストパック

価格
800円
商品内容
- ジュエル×320
- Rコアダスト×24
- コアダスト×300
デイリー:コアダストパック

価格
800円
商品内容
- ジュエル×320
- Rクレジット1時間×60
- クレジット×100K
デイリー:バトルデータパック

価格
800円
商品内容
- ジュエル×320
- Rバトルデータセット1時間×30
デイリー:モジュールブーストパック

価格
800円
商品内容
- ジュエル×320
- SRモジュールハイブースト×60
デイリー:スキルブーストパックⅠ

価格
800円
商品内容
- ジュエル×320
- RスキルマニュアルⅠ×86
デイリー:スキルブーストパックⅡ

価格
1,600円
商品内容
- ジュエル×720
- RスキルマニュアルⅡ×86
デイリー:ギフトパック

価格
3,200円
商品内容
- ジュエル×1,500
- SSR指揮官利用し放題券×12
販売期間限定のパック商品「MIRACLE SNOW」
これは気がついた時に期間限定のパック商品の情報をログしておく場所です。
ショッパホリックチョイス☆

価格
3,200円
商品内容
- ジュエル×1500
- 高級募集チケット×15
ショッパホリックチョイス☆☆

価格
8,800円
商品内容
- ジュエル×4200
- 高級募集チケット×20
- ハイクオリティモールド×50
ショッパホリックチョイス☆☆☆

価格
15,800円
商品内容
- ジュエル×8000
- 高級募集チケット×30
- ハイクオリティモールド×50
ハイグローセットⅠ

価格
800円
商品内容
- ジュエル×320
- T6装備選択ボックス×1
- グローセット×5
- モジュールハイブースト×5
ハイグローセットⅡ

価格
3,200円
商品内容
- ジュエル×1500
- T7装備選択ボックス×1
- グローセット:1H×10
- モジュールハイブースト×10
ハイグローセットⅢ

価格
4,800円
商品内容
- ジュエル×2300
- T8装備選択ボックス×1
- グローセット:1H×15
- モジュールハイブースト×15
販売期間限定のパック商品「ETERNAL MEMORY」
これは気がついた時に期間限定のパック商品の情報をログしておく場所です。
モジュールディベロップセットⅠ

価格
1,600円
商品内容
- ジュエル×720
- モジュールハイブースト×80
モジュールディベロップセットⅡ

価格
3,200円
商品内容
- ジュエル×1500
- モジュールハイブースト×160
モジュールディベロップセットⅢ

価格
8,800円
商品内容
- ジュエル×4200
- モジュールハイブースト×400
テクニカルサポーターⅠ

価格
8,800円
商品内容
- スキルマニュアルⅠ×450
- スキルマニュアルⅡ×315
- スキルマニュアルⅢ×70
- A.N.M.Iコードマニュアル×90
テクニカルサポーターⅡ

価格
15,800円
商品内容
- スキルマニュアルⅠ×450
- スキルマニュアルⅡ×315
- スキルマニュアルⅢ×70
- A.N.M.Iコードマニュアル×190
セールではどれくらいお得になるの?
(有償アイテム、課金石)についても購入のメリットやどれを買うべきか、という話をしていきたいと思います。
セール時の価格

初回限定セールとして、ボーナスジュエルが増量しています。
パック名 | 価格 | 有償ジュエル個数 | 無償ジュエル個数 | ジュエル合計数 | ジュエル1個当たりの価格 |
ジュエルパックA | ¥800 | 320 | 320 | 640 | ¥1.25 |
ジュエルパックB | ¥1600 | 720 | 720 | 1440 | ¥1.11 |
ジュエルパックC | ¥3200 | 1500 | 1500 | 3000 | ¥1.07 |
ジュエルパックD | ¥4800 | 2300 | 2300 | 4600 | ¥1.04 |
ジュエルパックE | ¥8800 | 4200 | 4200 | 8400 | ¥1.05 |
ジュエルパックF | ¥12800 | 6200 | 6200 | 12400 | ¥1.03 |
次回セールはいつ頃?
原神やアークナイツなど、海外のゲームでは初回限定セールはどこかのタイミングでリセットされます。
勝利の女神:NIKKEでは、次回セールはアナウンスされていませんが、アニバーサリーなどのタイミングで増量パックが再販される可能性があるので、購入の際にはタイミングに注意しましょう。
通常課金アイテムの販売価格
通常課金アイテムの販売価格についてまとめます。普段の課金の際に「どれくらいお得じゃないか」を知ることでストッパーになれば幸いです。
課金効率計算
課金する予定はないので、通常時のBONUS無償ジュエルの値がわかりません。コメントなどいただければ反映させておきます。
勝利の女神:NIKKEの課金の必要性
勝利の女神:NIKKEの課金の必要性について考えていきます。
無課金プレイが楽しいかどうかというポイントと、課金メリットがどれくらいあるのかが課金の必要性については重要だと考えています。この辺りのポイントで色々情報を書き残しておこうかと思います。戒めとして。
勝利の女神:NIKKEの課金圧について知りたい
勝利の女神:NIKKEのプレイに課金は必要か、について考えていきます。
結局、「払えるもの」と「払えないもの」の二極化が進んでいる
課金圧という意味では、無課金でもいけそうな気はしますが、シンプルに課金パックがお得。ジュエルでのガチャはあまりおすすめしませんが、パックくらいなら買える微課金〜高課金の方達はかなり楽しめる内容になっていると思います。
ただ、課金したくても「これはちょっと高いな」と感じる人も多いと思います。でも、これ、世界のコンシューマー(課金者)をターゲットに考えたときに、これくらいは脳死で払える人もたくさんいるし、これくらいは払うって人が運営を支えているからこの価格設定なわけです。

つまり、払えない無微課金を無視したとしても成り立つくらいには、高額消費者層ってのが確立していて、そこへのサービスを拡充する方向に世界のゲーム業界はシフトしているってわけですね。

逆に言えば、無料分でもクオリティの高いゲームをプレイできるってことでもあるんだけどね。格差は広がるにせよ、おこぼれでも十分に楽しめると。
もう少しプレイしてみないことには、課金圧はまだ評価しづらいところなのですが、課金パックまとめているだけでも「あ、自分は買えない側に属しているんだな」ってことに呆然としているわけです。お金、頑張って稼がないとな。
課金の旨み
課金者として大事なポイントは「課金によってゲームプレイの価値・満足感がどれくらい高まるか」というあたりでコスパを考えていきたいと思います。
無課金で諦めなければいけないこと
まず、無課金プレイで諦めなければいけないことは以下のようなことだと思います。
- キャラの安定した取得
この課金で考えると、推しはリセマラで確実に入手して、今後出てくるであろう推しのためにジュエルを消費していくプレイスタイルが安定しそうです。
逆に、推しが絞れずにダラダラガチャ回しちゃうと、何も持たざるものになっちゃいそう。
課金の旨みポイント
課金により可能になるプレイ、取得できるものについても考えていきます。
- 育成リソースの購入
- 安定したSSRキャラの獲得
課金すると、ガチャチケットとSSRモールドが手に入るので、SSRキャラでも安定して入手できます。ただ、課金単位が大きいので、微課金というよりは廃課金側のプレイスタイルに近いかもしれません。
ガチャと課金の関係性
ガチャの確率

勝利の女神:NIKKEのガチャ確率について簡単に説明します。
- SSRニケ:4%
- SRニケ:43%
- Rニケ:53%
ガチャの天井
勝利の女神:NIKKEのガチャ確率について簡単に説明します。
記事作成時はまだショップが開放されていないので、SSR確定がどんな扱いなのかはまだわかりません。別ゲーで忙しいので、更新は遅くなりそう。
必要課金額の目安
必要課金額の目安を、プレイスタイルごとに考えてみましたので「課金しすぎかな」と心配になった時の参考にしてみてください。
廃課金ライン
廃課金ラインは、ガチャなどでキャラクターの凸数を最大まで持っていき、かつパーティー編成でテンプレと言われる状態に仕上げるあたりだと思います。
微課金ライン
お得なパック商品のみの購入にとどまるのが微課金ラインだと言えます。
ただ、微課金でも月数千円〜数万円クラスに分類できそうなので、課金パックだからといって購入しすぎずに、隊員募集とグローアップくらいの購入にとどめておくことをお勧めします。際限ないので。
無課金が課金すべき時
無課金が課金すべき時は以下のタイミングのみです。
- 推しが確定で手に入る
- アニバなどで1回限定のワンコインパックが登場する
勝利の女神:NIKKEのお得な課金方法
勝利の女神:NIKKEにおける課金の方法や、課金する際に知っておきたいお得な情報、課金できない時の対処法などをまとめていきます。
勝利の女神:NIKKEの課金のやり方
勝利の女神:NIKKEの課金方法について簡単に説明しておきます。
課金の手順


- ホーム画面から上部のジュエル個数表示隣の「プラス」を選択or「キャッシュショップ」をタップする
- 購入年齢を確認
- パック商品の購入は「パック」タブを選択
- ジュエルを購入する場合は右端のダイヤマークのタブを選択
- 購入を希望する商品の「購入価格ボタン」をタップ
- アプリストアの確認画面で認証
課金できない時の対処法
課金できない理由はいくつかあります。
- アプリ側の一次的な不具合(サーバーエラーなど)
- アプリストア側の制限(ペアレンタルコントロールなどで、親権者の制限があるなど)
- クレジットカード側の利用制限
基本的には時間をおいてから、あらためて課金が反映されていない場合には問い合わせすることが無難です。エラーだからと何度もリダイレクトかけると重複購入となってしまう場合があります。

アプリストアに明確に問題があった場合には返金はできる場合がありますが、基本的に課金アイテムの返金は資金決済法の都合、ハードルが高いので安易に購入しないように。
勝利の女神:NIKKEへの課金資金を稼ぐ方法
勝利の女神:NIKKE資金を簡単に稼げる方法は、以下のサイトを利用することです、みたいなアフィは利用せずに、自衛のための「課金ライン」を設定した上で、課金効率の高い「Amazonコイン」を利用したり、各種プラットフォームの割引を利用するくらいです。

趣味をお金に変える方法は知っておくと便利
一番いいのは、勝利の女神:NIKKEのプレイを配信したり、ブログにまとめたりすること。
これはプレイヤー同士の繋がりも生まれますし、プレイ感を高める上でも役立ちます。みんなでブログ書いて、趣味で少額でもお金を稼ぐことはいいことだと思いますし、有志が集まって複数のサイトで連携することでエアプサイトを打倒することもできます。
お金を稼ぐというよりは、より快適なプレイ環境を作るためにプレイヤー同士でできること、みたいな話になりますが、どうせ自分もプレイするなら、プレイしながら色々なことにチャレンジして、ゲームプラットフォームを中心としたコミュニティを作って、自分達のエコシステムでお金も稼いじゃおう、みたいなことが健全なのかも。アフィサイトにお金を流すんじゃなくて。
勝利の女神:NIKKEプレイヤーの課金評価
ちなみに、みんなの課金状況も気になるところ。Twitterなどのアカウントの課金具合なども調べてみました。
Twitterの課金報告
Twitterで課金などのツイートをしているものを簡単にまとめてみました。引用ではありますが、もし「掲載されたくないな」という方はコメントでもお問い合わせでも教えてもらえれば対応します。
課金額
いや、NIKKE 課金して凸するとこんなにステータス変わるとか
— レダ (@Leda_intoGames) November 4, 2022
10連6000円の分、悪名高いスクエニ運営よりヤバいじゃん… pic.twitter.com/g6vgUJRjve
Nikke課金10連6000円という人はマンスリーとかを見てみよう
— 曼珠沙華 (@buraki_com) November 4, 2022
チケットでではあるけどかなり引ける pic.twitter.com/H4v6tJFe7u
ゲームとしてはかなり良いのにこれは酷いんじゃないですかね…
— ポチョムキン(元ノイズロー) (@Potemkin0120) November 4, 2022
このゲーム10連で3000使うんだけど12000課金しても20連しかできないんですけど。
今はBONUSで倍貰えるけど…長期運営する気がないんじゃないかな…? pic.twitter.com/IjI2OBoJWb
確かにガチャ単価高いんだけど、逆にパック買い尽くしてこの単価で回す人ってもうかなりの廃だから、みんなでありがとうっていうべきだよね。
ガチャ関連
本日サービスインのNIKKE、ちょっと触ってみましたが現時点での不安要素はこんなところでした。
— エース (@ACE_660) November 3, 2022
・リセマラの数だけメールアドレスが必要っぽい
・課金がクソ高い(ガチャ10連で6000円相当) pic.twitter.com/aOWuGC0Kyv
NIKKEのガチャ額論争見る度にこれになってる pic.twitter.com/xTyYHUmaYL
— たくまゃん@ねかし (@takumayan) November 4, 2022
課金と難易度関連
NIKKEチュートリアル感想
— どぶ(柏餅/C. Х. Ф. Добровский (@dobrovski22) November 4, 2022
・操作感は思っていたよりだいぶいい。
・ケツなんか見てる余裕はない
・結構動くし大事なところで入るアニメの出来がいい
・ゲーム性的に仕事中にはできない
・とにかくロードが重い
・iPhone12がホッカイロになるのでこらからの季節に最適
・人の心ないんか?ないな
無課金
#NIKKE
— hoho@BF,原神 (@HUAWEIJPNuser) November 4, 2022
無課金でタワーランキング同率一位、一部陣営ランキング2位までやった感想としては課金した者勝ちって印象。レベル上限を解放するには凸が必要(勿論ssrも)。しかも課金で10連するのに6000円と強気設定。
暇潰しでやってみたけど続けて遊びたいとは思わない。 pic.twitter.com/wPP01KY3Kc
売上
メメントモリの売上報告はnikkeに人取られたタイミングで話題維持に使うのかな
— pamico (@pamico3) November 2, 2022
勝利の女神:NIKKEの課金に関するQ&A
- Q勝利の女神:NIKKEは課金した方がいい?
- A
勝利の女神:NIKKEの課金はお勧めします。
理由は以下の通りになります。
- 課金パックがお得
- ガチャは回数制限があると割り切る
- 自分の財布と相談する程度のマネーリテラシーは必要
- Q勝利の女神:NIKKEで課金すべきパック商品はどれ?
- A
勝利の女神:NIKKEの課金をお勧めするパック商品は以下の通りです。
- ミッションパス
- 30DAY補給品
逆に、単価1万円くらいのパックに課金できないなら、無課金でいったほうがいいかもしれない。
- Q勝利の女神:NIKKEは無課金でもプレイできる?
- A
勝利の女神:NIKKEは無課金でもプレイできます。
ただし、無課金でプレイする際には「財布の紐は固めておく」という点は念頭に置いておきましょう。プレイスタイルとして課金せずに楽しむのであれば問題はないはずです。
コメント