Twitterにてブログの新着記事更新情報をお届けしてます!

ユニオンクロスでキーブレードの選び方に迷ったら

キーブレードは「全部強くする」ことができないので、この記事ではキーブレードの育成に失敗だけはしないように情報提供していく所存です。

スポンサーリンク
閑話休題、おすすめゲームの話

サクサク遊べる、プレイして楽しいアクションRPG

2021年に登場したカゲマスが「アニメを観るような感覚でプレイできるゲームアプリ」として個人的にヒットしたのですが、2023年、同じ開発となるAimingがリリースした「ダンまち バトルクロニクル」に関しても、同じように気軽に遊べるゲームアプリとしてオススメです!

Aimingは水を得た魚のようにアニメ鑑賞アプリを作る

私がプレイしているドラゴンクエストタクトの開発もAimingなのですが、このアプリもドラクエの人気キャラクターがヌルヌル動いてみているだけで楽しいタクティカルRPG。

元々、ドラクエタクトも「無課金でも賢く戦えば絶妙にクリアできる」ことが面白くて沼にハマったのですが、Aimingは賛否あれどこの辺りのバランス調整がめちゃくちゃ上手いスタッフがいます。 全部が全部そうならないのは、たくさんいるわけではない、ということでもありますが。

そして、既存のIP(アニメやラノベの著作権)を活かしたキャラクターの動かし方も、とにかく上手い。

だから、無課金プレイヤーでもアニメを観ているようにゲームを楽しめてコスパはとてもいいアプリになります。

ただ、ドラクエタクトもカゲマスも「課金」に関しては賛否ある、というか批判的な意見を聞くことが多く、「課金したいな」と思った時にはストレスを感じる仕様ではあるかもしれません。

この辺りのバランス(自制心)を取れる方であれば、ちょうどいい塩梅で楽しめるおすすめのゲームになっています!

ダンまち バトル・クロニクル

ダンまち バトル・クロニクル

Aiming Inc.無料posted withアプリーチ

広告はここまでになります。

キーブレード概要

キーブレードについて解説します。

キーブレードとは

キングダムハーツの武器。鍵っぽい形をしているなぁ、と感じないほどに最近のキーブレードはゴタゴタしているが、キングダムチェーンのことを思い出してもらえれば「そういや鍵だったわ」と感じるはず。

ユニオンクロスのキーブレード一覧

キングダムハーツユニオンクロスのキーブレードにはどんなものがあるのか、ざっと目を通してみましょう。

キーブレード表

ついでに入手場所も書いておきました。

キーブレード属性入手場所ゲージ(Lv25)
スターライト バランス 初期装備 17
ロックスプレンダー パワー メインクエスト No.14 16
ラストリゾート スピード メインクエスト No.24 16
デザイアーランプ マジック メインクエスト No.34 16
パワーオブヒーロー スピード パワー メインクエスト No.130 19
ラヴィアンローズ スピード マジック メインクエスト No.433 19
モーグリオブグローリー パワー マジック 常設クエスト 19
スリーピングライオン スピード プラウドメインクエスト No.3 17
ファンタジーノーツ マジック プラウドメインクエスト No.103 17
クリスタルワークス バランス メインクエスト No.595 20
フェンリル パワー(アップライト) プラウドメインクエスト No.203 17
ダークバイター パワー(リバース) プラウドメインクエスト No.328 10
ミッシングエイク スピード(リバース) プラウドメインクエスト No.378 10
フェアリースター バランス メインクエスト No.683 16
ダイヤモンドダスト マジック(リバース) プラウドメインクエスト No.428 10
バッドガイブレイカー バランス(アップライト、リバース枠無し) メインクエスト No.880 14

シリーズキーブレード一覧

今後のキーブレードの登場を予想するために、どんなキーブレードがあるか、キングダムハーツシリーズからピックアップしていきます。

キングダムハーツ1

  • キングダムチェーン
  • ネイティブワーク
  • デザイアーランプ
  • トレジャーオブシー
  • フェアリーハープ
  • パンプキンヘッド
  • ウィッシュスター
  • エグザミネイション
  • ラストリゾート
  • パワーオブヒーロー
  • メタルチョコボ
  • ラヴィアンローズ
  • 約束のお守り
  • 過ぎ去りし過去
  • ライオンハート
  • 片翼の天使
  • ダイアモンドダスト
  • アルテマウェポン
  • 人の心のキーブレード
  • キングダムチェーンダークサイド

キングダムハーツ2

  • スターシーカー
  • ヒドゥンドラゴン
  • ヒーローズクレスト
  • モノクローム
  • フォローザウィンド
  • サークルオブライフ
  • ガルウィング
  • フォトンデバッガー
  • ランブリングローズ
  • ガーディアンソウル
  • ウィッシーズランプ
  • ホーリーパンプキン
  • スイートメモリー
  • ワンダーオブアビス
  • スリーピングライオン
  • ボンドオブフレイム
  • フェイタルクレスト
  • フェンリル
  • アルテマウェポン(デザイン変わる)
  • ウェイトゥザドーン
  • デスティニープレイス(BbSなら入手可)
  • めぐりあう二人
  • ウィナーズプルーフ
  • レインストーム(アクア)
  • ガイアペイン(テラ)

キングダムハーツ3

  • ヒーローズオリジン
  • シューティングスター
  • ファボデピュティ
  • エバーアフター
  • ハッピーギア
  • クリスタルスノウ
  • ラダーオブフェイト
  • ナノギア
  • スターライト
  • ハニートレンタ
  • グランシェフ
  • クラシックノーツ
  • アルテマウェポン(3ver)
  • ミッドナイトブルー
  • ファントムグリーン
スポンサーリンク

ユニオンクロスのキーブレードについての最低限の知識

KHUxのキーブレードの最初に知っておくべきことをまとめました。

キーブレードのコストについて

キーブレードのコストは序盤では死活問題ですね。

デッキコストを上げる方法

デッキコストを上げるにはアバターボードの開放が必要になります。

序盤ではアバター用のコインが足りなくなることが(ないとは思いますが)あったので、少なくともCOSTだけは開くようにしましょう。

初心者スタートダッシュは開けとく
デッキコストには初心者スタートダッシュ、KHUx
苦労しなくてもこれだけでOK

ちなみに、アバターボードにデッキコストを40追加できる恐ろしいパックが存在します。最初から手に入れた星6メダルが装着できるので、ストーリー無双ができます。

メダルコストの下げ方

キーブレードのデッキコストので対応できなくなるので、次に必要になるのがメダルコストを下げること。

ぶちくま
ぶちくま

コストが足りずに星6の何を入れるか悩んでいた時期が懐かしい。デッキの強さに直結するので、シドリリース時は、ギルド戦も殺伐としていましたね。

今は、シドメダルを腐る程配っているので、気にせずガシガシと使用してメダルのコストを下げましょう。

シドメダルの入手方法
  • コロシアムボード報酬
  • クエスト報酬
  • ランキング報酬
  • 限定アバターボード

ペットシステム

6スロット目のメダルを自前で装備できるようになっていました。

ぶちくま
ぶちくま

これで、3色キーブレードでも、コピーメダルを駆使すればでいろんな属性の攻撃ができるね

キーブレードというよりは「ペットシステム」なのですが、ついでに説明しておきます。

ペットコーデ

ペットの外観をカスタマイズすることができます。

スピリット強化

おまかせでスピリットが強化できるのですが、いまいちシステムがわからないですね。強化倍率について簡単に説明します。

スピリット強化では、6枚のメダルを装備することができます。メダルには固有の強化ポイントがあります。

スピリット強化に関する項目

覚醒数やSB化、ギルトランクなど、メダルの強さに関する項目でポイントがつくようになっています。

ぶちくま
ぶちくま

公式ヘルプでは「覚醒能力」がついているメダルにボーナスがつくと書いてあるね!

しろくまさん
しろくまさん

レベルは関係ないみたいですね。とりあえず、お任せで最大ポイントで装備してくれます。

メダルは消失しない

てっきり、強化というもんだから、セットした途端に素材は消失するのかと思ったら、ただ装備させるだけでした。

スピリット訓練

強化が出てきて、訓練も同じかと思ったら別要素でした。

しろくまさん
しろくまさん

スピリット訓練は、メダルをセットして「訓練」をタップすることで、特別覚醒能力を閃くことができます。

20時間経過で再度訓練させることができますが、ジュエルで時間を短縮することもできます。薄めの課金要素です。

スピリット訓練枠

はい、課金要素、ということで、訓練枠を課金で増やすこともできます。よほど急いで育成しなければいけない理由がなければ、スピリット目的で課金することはないですね。おまけみたいなもんです。

条件開放期限
ジュエルパックS購入で1枠開放 購入週の日曜23:59まで
ジュエルパックF購入で1枠開放 購入月の末日23:59まで
10連ドローを5回引いて1枠開放 5回目を引いた直後から72時間
【KHUX】後悔しないオススメのジュエルの使い方
キングダムハーツユニオンクロスの、無駄にならないオススメのジュエルの使い方について解説しました。すぐにガチャしちゃう病の方は必見です。

サブスロット

メダルを装備させているときに気がついたのですが、「サブスロット」なんてものができておりました。

サブスロットに関する注意点

  • 星7メダルのみ装備可能
  • サブスロット専用メダルも登場
  • 属性合致が必要
  • メダルのギルト数に倍率がかかって強化
  • 1枠目から繋げてスロットを埋めていく
  • キーブレード固有でDeck(デッキ)ごとの設定は不要
ぶちくま
ぶちくま

星7メダルは覚醒のために合成せずに、とりあえずはサブスロット埋めに使ったほうがいいってことね。

スポンサーリンク

キーブレードの強化方法

ここからはキーブレードの強化に関する項目を列挙しています。退屈なので読み飛ばしで構いません。

強化素材

キーブレードの強化素材です。リリース当初は育成ストッパーの役割がありました。魔石を手に入れるために高難易度に挑んだものです。今、魔石はガチャで腐る程もらえます。

ミスリルのかけら

クエストクリアによって得られるミスリルのかけらが個数限定なので、強化できる値が絞られています。

汎用素材

強化素材は、大雑把に言えば手に入れた関連のクエストの道端に落ちてるキラキラを集めていきます。

ぶちくま
ぶちくま

最序盤に落ちているアイテムは拾いすぎて腐ってます。

魔石

魔石は入手方法が限られているアイテムです。そのため、魔石消費量を考えながら、育てるキーブレードは厳選していく必要があります。

魔石入手表
魔石の種類入手方法プラウドクリア報酬(No)
つるぎの魔石 マンスリー魔石クエスト イベントクエスト プレミアムクエスト アバターボード開放 VIPボード 505、520、535、550、565、580、595、610、625、640、655、670、695、720、745、770、808、818、828、838、848、858、868、878
しんぴの魔石 マンスリー魔石クエスト イベントクエスト プレミアムクエスト アバターボード開放 VIPボード 515、530、545、560、575、590、605、620、635、650、665、680、705、730、755、802、812、822、832、842、852、862、872
つばさの魔石 マンスリー魔石クエスト イベントクエスト プレミアムクエスト アバターボード開放 VIPボード 510、525、540、555、570、585、600、615、630、645、660、675、700、725、750、775、810、820、830、840、850、860、870、880
たいようの魔石 プラウドクエストクリア報酬 コロシアム報酬 ハイスコアイベント アバターボード(ジュエル使用) 685、710、735、760、804、814、824、834、844、854、864、874
つきの魔石 プラウドクエストクリア報酬 コロシアム報酬 ハイスコアイベント アバターボード(ジュエル使用) 690、715、740、765、806、816、826、836、846、856、866、876
エレクトラム メインプラウド 3、103、203
ダークマター メインプラウド 328、378、428
スポンサーリンク

最初に育てるべきキーブレード

前述の通り、キーブレードの育成素材は基本的には「有限」なので、どれから育てるかは死活問題です。

ぶちくま
ぶちくま

とはいえ、インフレと同時に素材の配布量も増えているから、とりあえずは育成したい手持ちのメダルを活躍できるように育成していけばいいと思います!

【KHUx】強さに関わるメダルの育成要素まとめ
キングダムハーツのスマホアプリ「ユニオンクロス」のメダルが手をつけられないくらい育成要素で渋滞していたので整理してみることにしました。

リセマラで取得した強キャラと同属性

まずは、1属性でもやっていけるので、手に入れたメダルと同じ属性に強いキーブレードを一本は育てましょう。

しろくまさん
しろくまさん

均等に育てるよりは、倍率が高くなったほうがどのクエストでも使用できます。逆に、リセマラ以降のドロー(ガチャ)では、自分の装備するキーブレードに呼応したメダルが欲しいところ。

なるべく確定で同属性の新メダルを狙っていきたいところです。

【KUHX】復帰勢が今、引くべきドローガチャについて解説 
2年ぶりくらいにキングダムハーツユニオンクロスの記事を書きました。復帰勢のためのドロー講座です。インフレが激しすぎて継続してやる価値のないKHUXですが、流石に復帰早々に環境に追いつくことはできませんでした。反省も込めて、「今引くべきガチャ」について解説します。

最初に育てるキーブレード案

  • ロックスプレンダー
  • ラストリゾート
  • デザイアーランプ

上記の初期属性キーブレードのうち一本をチョイス。

属性2本目

属性キーブレードの2本目は、初期属性で選んだものと違う属性を選ぶことになりますが、クエスト攻略が進んで選択肢が広がる(はず)なので、可能であればプラウド攻略で入手できる以下のキーブレードを2本目(ないし3本目)として選びたいところです。

  • スリーピングライオン
  • ファンタジーノーツ
  • フェンリル
属性3本目

ここまでくれば、おそらくこの記事なんか必要ないくらいな、立派なハートレスに育っているはずなので、おすすめも何もありませんが。強いて言えば、プラウド後半の武器から見繕いましょう。

  • ダークバイター
  • ミッシングエイク
  • ダイヤモンドダスト

スターライトは育てない方がいいの?

スターライトは無理に育てなくていい、キングダムハーツユニオンクロス
実際、しばらくやっててもこんなもん

全く育てないわけにはいかないので、ミスリルのかけら消費に関しては気にせずに育成して構いません。ただ、魔石投入に関しては慎重になった方が賢明です。

バランス型のキーブレードを育てる

1属性を揃える間に、他の属性のメダルも集まってくるはずです。インフレが早いので賞味期限は短いですが、一本はしっかりと戦えるキーブレードがあると、今後のメダルの狙い方にも軸ができて無駄なジュエルの消費を減らすことができます。

オススメの3色混合型キーブレード

  • スターライト
  • クリスタルワークス
  • フェアリースター

上記のうち、いずれか一本を育成します。オススメは、後半倍率の高いフェアリースターではありますが、入手できるのが後半なので無理に我慢してまでフェアリースターを選択する必要はありません。

SBでもバフがかけられるので

最近の傾向としては、SBスキルでもバフ効果が得られるようになってきました。キーブレードの倍率は総量で考えてもいいかもしれない、という環境と言えます。

ぶちくま
ぶちくま

これまでは、メダルでバフをかける都合、最初の倍率は低くてバフメダル、後半にアタッカーと仕込むのが通例でしたが、この辺りの使い方がどんどん変わってきているように感じます。

コピーメダル取得状況に応じる

折を見て、コピーメダルを取得します。コピーメダルも劣化が激しい分野ではありますが、アタッカーよりは長く使用できるので、育てておいて損はないです。

キーブレード育成フローチャート

  1. スターライトは本気では育てない
  2. リセマラで手に入れたメダルと同属性キーブレード(Powerならロックスプレンダー)を強化する
  3. 強いキーブレードと育てきったメダル2、3枚でストーリー、強化イベントがクリアできる
  4. コピーメダルを狙う
  5. コピーメダルの属性に合わせて、スターライト、クリスタルワークス、フェアリースターから一本を選び隙間のメダルを確定でドローする(バランス1本目)
  6. 狙っている間に、埋められそうなキーブレードが出たら、2属性目として強化する(属性2本目)
  7. 同様に、属性3本目を強化する
今月のおすすめゲームを紹介

Aimingが得意なアニメが美麗でサクサク楽しめるアクションRPGが登場!

ダンまち バトル・クロニクル

ダンまち バトル・クロニクル

Aiming Inc.無料posted withアプリーチ

KHUx/KHDR
スポンサーリンク
シェアする
ぶちくまをフォローする
ぶちくま創作ベース

コメント

  1. buchikuma-info より:

    「ファントム ファントム ブレイカー ブレイカー」に関する最新情報です。

    美少女アクションゲーム『Phantom Breaker: Battle Grounds Ultimate』のリマスター版が発表され、クロスプレイに対応することが明らかになりました。このゲームは、2013年にリリースされたベルトスクロール型アクションゲーム『Phantom Breaker: Battle Grounds』のリマスター版であり、Rocket Panda Gamesが開発を手がけています。リマスター版では、オリジナル版と比べてビジュアルが刷新され、Unreal Engine 5が採用されています。また、最大8人までのローカルおよびオンラインマルチプレイにも対応しており、クロスプレイも追加されています。

    https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230923-265764/

タイトルとURLをコピーしました