当サイトはどうにも「課金」記事ばかりが検索されるので、仕方がなくオクトラでも課金記事を書いています。ケチの性分はこんなところで発揮されるので、いいものやら悪いものやら。
オクトラの覇者、課金アイテムについて語る
まずはスマホアプリ「オクトパストラベラー大陸の覇者」の課金アイテムに関する情報です。ガチャ単価やお買い得商品などを取り上げていきます。
課金パスは購入すべき?
オクトパストラベラー大陸の覇者において、2022年10月のアップデートで「パス」が導入されました。
どのタイミングでパスに加入すべきか、お得かどうかについてまとめていこうと思います。
流星の体験パス

価格
体験無料
体験期間
7日+おまけ1日(1回限定)
特典効果
- 素材売却:素材数2倍
- 討伐依頼:各キャラ導石2倍
- バトル:経験値&リーフ2倍、コンティニュー3回無料
- 支援獣の一部親愛度獲得2倍
- どこでもHP/SP回復3回可能(宿屋利用で権利回復)
新星の旅人パス

価格
有償ルビー16個
体験期間
10日+おまけ1日
特典効果
- 経験値のナッツ(大):毎日1個
- バトル:コンティニュー1回無料
- どこでもHP/SP回復1回可能(宿屋利用で権利回復)
特典アイテム
旅人の聖導印×4
月光の歴戦パス

価格
有償ルビー300個(初回のみ240個)
体験期間
30日+おまけ1日(1回限定)
特典効果
- 素材売却:素材数2倍
- 討伐依頼:各キャラ導石2倍
- バトル:経験値&リーフ2倍、コンティニュー3回無料
- レベル1アップベリー:毎日1個
- 支援獣の一部親愛度獲得2倍
- 旅団セット数+4
- どこでもHP/SP回復3回可能(宿屋利用で権利回復)
特典アイテム
歴戦の聖導印×1
期間限定の課金アイテム
期間限定の課金アイテム情報をまとめておきます。
ルビー購入

オクトラでは、コラボイベントや周年のタイミングでお得なルビーパックが販売されます。価格は毎月購入回数限定のパックよりは少しお得、というところ。
課金効率としては最優先くらいには安いので、アニバなどの都度プレイされる方にはちょうどいいかもしれませんね。
スペシャルショップ(〇〇杯記念パック)

闘技大会の開催ごとに記念パックが販売されます。期間限定ではありませんが、購入回数は1回のみ。
- 対王者用のアクセサリ
- レベル1アップベリー:50個
- 有償ルビー:1,000個
ルビーを買う

基本的にはガチャでしか使用しませんが、コンティニューでもルビーが使用されます。うっかり使用しないように注意したいところです。
限定ルビーセット
セット内容 | 有償ルビー | 無償ルビー(ボーナス) | 合計ルビー | 価格 |
リリース記念限定ルビーA | 294個 | 26個 | 320個 | ¥ 2,940 |
リリース記念限定ルビーB | 1,000個 | 150個 | 1,150個 | ¥ 10,000 |
恒常ルビー販売
セット内容 | 有償ルビー | 価格 |
ルビーA | 12個 | ¥ 120 |
ルビーB | 60個 | ¥ 600 |
ルビーC | 160個 | ¥ 1,600 |
ルビーD | 270個 | ¥ 2,700 |
ルビーE | 490個 | ¥ 4,900 |
ルビーF | 1,000個 | ¥ 10,000 |
ガチャ単価
ちなみに、ガチャは一回30個なので、一回あたり300円程度になりますね。無償ボーナスも付与されないので、おそらくこれから別の課金システムを導入する予定なのではないでしょうか。

ある程度ユーザーが確保できれば、育成アイテム付与したサブスクリプションですかね。

ユーザーの減りが早ければ、短期回収でキャラ追加とルビーセット販売を複数回繰り返して資金回収してサービスアウトもありえそうだね。
今後の課金圧は変化する?
エンドロールで開発・運営などの情報も見られるようですが、運営がスクエニだとしたら久しぶりの自社運営になるから、そう簡単には閉めないような気もしますけど。損切りも早そうではある。
オクトパストラベラー 、現段階のメインは全部クリアした。
— 寺島壽久/ゲームキャストの中の人 (@gamecast_blog) November 5, 2020
このゲーム、最後までいくと真のスタッフロールが出る。
スタッフロールに開発に関わった会社の名前が全部ガッツリ載っているのも含めていいな。スペシャルサンクスに高さんの名前も確認。 #オクトパストラベラー #ネタバレ pic.twitter.com/EnOBpMHYEd
これ見る限りだと、ヴァルキリーアナトミアの開発・運営しているドキドキあたりが運営なのかしら。運営などの情報はレビュー記事にでも書きます。
ルビーの使用用途を考える
ルビーは無償配布と有償購入とで使用用途をきっちりと分けたいところです。
無償ルビーの使用タイミング
今後、確実にキャラクターのテコ入れというか、キャラの追加はあると思います。本作がありますしね。

私は原作未プレイなので、人気のキャラがどれくらいの訴求ができるのか見当もつかないのですが、FFでいうところのライトニングやクラウド、ドラクエのゾーマやダークドレアムのような「集金が約束されたキャラ」というのはいるんですかね。
GameWithの記事だと、以下の感じなのですが実態に即してますでしょうか?人気とキャラスペックは必ずしも一致しませんし。
本作オクトパストラベラーの人気キャラ
- テリオン
- トレサ
- サイラス
無償ルビーは温存がベター
いずれにせよ、原作で使用した思い入れのあるキャラだけは欲しい、というのは一定数いる需要だと思うので、期間限定のピックアップ召喚が登場するのはほぼ確定だと思います。

必然的に何処かからのタイミングで、無償ルビーに関してはキープしておいた方が良さそうですね。
確定枠がなく天井なしでのピックアップをやりやがるような気がするので、少しでもチャンスを得るためにルビー温存か、数回トライしてあきらめをつけるか、上手なバランスをとってガチャを楽しめることを願っています。
討伐の受注書を購入する
おそらく、既に使用キャラクターが厳選されてきている方もいらっしゃるかと思います。その場合は、ガチャ温存よりも受注書の購入で「上限突破アイテム」の収集効率を高めたり、装備確保に勤しんだりしているかと。
討伐受注書は1日の取得回数に上限があります。ただ、1日1回はルビーによる討伐受注書の購入が可能です。

クリアすることでキャラクターの導石の欠片なども取得できるため、キャラを集めることに一段落ついたら、討伐受注書の購入に無償ルビーを使うのが一番効率的だと思います。

とはいえ、報酬アップさせるためにはキャラの影響力も関与するので、なんだかんだガチャは必要ということにはなるんですけどね。
有償ルビーは確定ガチャ一択
有償ルビーは、まずは限定パックを購入する前提に立つと、294個か1,000個以上を持っている方がいらっしゃると思います。この使い道を吟味していきたい。
歴戦の聖導印は星5確定
有償石で1日1回限定で有償ルビー10個で「導き(ガチャ)」ができます。効率だけを考えればこれが一番お得なガチャになります。

30回で歴戦の聖導印を手に入れれます。これは星5確定ガチャなので、有償石300個で導き30回挑戦でき、かつ星5一体確定となるので、最優先はこちらで有償ルビーを消費していきます。

ただ、課金する方は開始後の96時間限定の導かれし旅人たちガチャに挑戦しているはず。そう考えると、有償ルビーを使い果たしているパターンも考えられますね。
個人的には、課金の有利性は「時間短縮」にあると思います。だらだら30日間キャラを引き続けるよりは、初日に星5を確保して育成の指針を立てた方がお得ですし、その後のルビー消費を育成に投資することもできます。
いずれにせよ、有償ルビーに関しては、確定ガチャのために投じるのが一番ではあります。
無償石の配布量を調べる
無償ルビーは、デイリークエストで獲得できますが、少し物足りない量ではあります。前述の通り、討伐書の購入に当てることを考えると、無償ルビーを溜め続けるのはなかなか困難です。
どのくらいガチャに使用して、どれくらいキープしておくべきか考えるためにも、埋没したルビーがどれくらいあるのかを考えていきます。
ダウンロード記念報酬

今のところ、以下のダウンロード記念報酬が配布されています。
- 88万ダウンロード:ルビー88個
- 200万ダウンロード:ルビー88個
- 300万ダウンロード:ルビー88個
- 500万ダウンロード:旅人の聖導印5個

全部ガチャにつかっちまった。。。
任務達成を進める
初心者任務はとりあえず達成しておきたいところです。リセマラ時にも達成しやすいので、「あと少しでもう一回ひける」時の参考にしてみてください。
初心者任務リスト

すぐにトライできるものは赤文字にしておきました。
- シンボルエネミー討伐
- 支援者獲得
- 持ち物入手
- トラベラーストーリー
- 優先クエスト変更
- ファストトラベル
- アビリティ変更
- アビリティ習得
- 装備変更
- 装備購入
- 宿泊
- 導き
- 後衛設定
- 交換所の利用
- 支援者呼び出し
- 関係性改善(酒場)
- ナッツ使用
- データバックアップ
データバックアップだけはルビーが50個入手できます。とはいえ、スクエニアカウントを消費してしまうので、リセマラに使用するのはお勧めできません。
日替/週替任務を受ける
日替わり任務では、ルビーが3個だけ手に入ります。3個をモチベーションに続けるのはしんどそうですが、週間任務にも繋がるものなので、できることなら達成しておきたいです。
日替わり任務一覧表
日替任務内容 | 報酬一覧 |
日替任務5個達成 | 銅導石×10 |
日替任務9個達成 | ルビー×3 |
素材5個売却 | 銅導石の欠片×10 |
素材10個売却 | 銅導石の欠片×10 |
バトル3回勝利 | 銅導石の欠片×10 |
バトル5回勝利 | 銅導石の欠片×10 |
エネミー5体撃破 | 銅導石の欠片×10 |
エネミー10体撃破 | 銅導石の欠片×10 |
シンボルエネミー戦1回勝利 | 銅導石の欠片×20 |
討伐依頼1回達成 | 銅導石の欠片×30 |
フィールドコマンド1回成功 | 銅導石の欠片×10 |
交換所1回利用 | 銅導石の欠片×10 |
週替任務任務一覧表
週間任務内容 | 報酬一覧 |
週替任務4個達成 | 銀導石×10 |
週替任務8個達成 | 金導石×10 |
週替任務12個達成 | ルビー×20 |
素材25個売却 | 銀導石の欠片×10 |
素材50個売却 | 銀導石の欠片×10 |
バトル15回勝利 | 銀導石の欠片×10 |
バトル25回勝利 | 銀導石の欠片×10 |
バトル50回勝利 | 銀導石の欠片×10 |
エネミー25体撃破 | 銀導石の欠片×10 |
エネミー50体撃破 | 銀導石の欠片×10 |
シンボルエネミー戦3回勝利 | 金導石の欠片×10 |
シンボルエネミー戦5回勝利 | 金導石の欠片×10 |
シンボルエネミー戦10回勝利 | 金導石の欠片×10 |
討伐依頼3回達成 | 金導石の欠片×10 |
討伐依頼5回達成 | 金導石の欠片×10 |
日替任務30個達成 | ルビー×10 |
装備1個獲得 | 銀導石の欠片×10 |
装備3個獲得 | 銀導石の欠片×10 |
フィールドコマンド3回成功 | 銀導石の欠片×10 |
フィールドコマンド5回成功 | 銀導石の欠片×10 |

1週間がんばっても、導き2回分にも満たないくらいですね。おじさん、それくらいの賃金じゃ働かないよ?
功績達成報酬

狙って達成するほどではありませんが、達成することでルビーが獲得できることがあります。
影響力アップ
三つの力である「富」「権力」「名声」の影響力を高めることで、30個〜10個のルビーがもらえるようになります。後半、減ります。
影響力を上げる方法
- クエスト攻略
- 功績達成
- キャラの入手・育成
キャラのアビリティパネルにも影響力アップが仕込まれています。キャラの取得が最重要と言えそうです。
影響力を上げることで、移動速度UPや経験値・リーフ獲得効率が上がる「トラベラーアビリティ」を取得できます。時間があるときには育成していないキャラのパネルを進めるなどする必要があります。
この辺りは育成記事にでもまとめていきます。
ストーリー報酬

ストーリーを進めることでルビーが手に入ることがあります。
ストーリーとは
- メインストーリー
- サイドストーリー
- トラベラーストーリー
今後、期間限定のイベントストーリーが出てきて(ついでにキャラ追加して)配布石を一定量保つように配慮するとは思いますが、埋蔵ルビーを掘り尽くした後の虚無感は強そうです。
コメント
任天堂が2017年6月21日に発売したNintendo Switch向けのゲーム『エブリバディ 1-2-Switch!』は、Joy-Conまたはスマホを使って最大100人までプレイできるパーティーゲームである。1-2 Joy-Conモードやスマホモードで、1人から最大8人までの様々なシチュエーションで楽しめる。最新情報によると、AUTOMATONによると、本作は最大100人プレイに対応しており、大人数での懇親会や結婚式などでの使用が期待されている。
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230621-252718/
任天堂が発売したNintendo Switch向けのゲーム『エブリバディ 1-2-Switch!』は、Joy-Conまたはスマホを使って最大100人までプレイできるパーティーゲームです。2017年6月に発売され、1-2 Joy-Conモードやスマホモードで遊ぶことができます。このゲームは、友達や家族と一緒に楽しめる大人数対応のゲームであり、結婚式や懇親会などのシチュエーションでも楽しめます。AUTOMATONによると、このゲームは最大100人までプレイできるため、大人数でのパーティーに最適です。
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230621-252718/