Twitterにてブログの新着記事更新情報をお届けしてます!

新英雄の「ルネーラ」の評価【アートオブコンクエスト】

私がアートオブコンクエストを始めてから、ようやく英雄が追加されました。

今回は2019年5月の大型アップデートから参戦決定したルネーラについてまとめていきたいと思います!

スポンサーリンク
閑話休題、少しおすすめゲームの話

ついに4月26日10時からサービス開始、崩壊スターレイル

ゲームアプリのハードルを上げて数々のゲームアプリをサービス終了に送り込んだ原神を生み出した「HoYoverse」の新作アプリ、「崩壊スターレイル」が4月26日からサービス開始となりました。

しろくま
しろくま

原神と同じく、リセマラはほぼできない仕様なので、とりあえずゲーム開始、ログインだけでもしておくといざ始めた時にスムーズにいきますよ!

いわゆるコマンドRPGで、ゲーム性自体に驚きはありませんが、ハイクオリティなビジュアル、原神や過去作にも通じながら新規でも楽しめるストーリーで2023年を代表するアプリになることは間違いなし。

崩壊:スターレイル

崩壊:スターレイル

COGNOSPHERE PTE. LTD.無料posted withアプリーチ

ルネーラの基本情報

職業はパラディン

パラディンは傾向的に盤面に残って味方を補助する役割になることが多いです。我々の知ってるパラディンはそういうものなんです。

パラディンとは

宮廷などの護衛兵から始まり、中世初期にはローマ教皇に仕える高位の貴族となった。いわゆる、高い位にある騎士のことである。聖騎士と訳されるのは、ファンタジー系のゲームの影響が強い。

ルネーラとは

上級修道女のお気に入りの娘であるルネーラは、ユニコーンのシスターからルーノスの岸辺を越えた月の女神に使えるために送られている。

もうね、なんのことだかよくわからん。

ぶちくま
ぶちくま

アートオブコンクエストの翻訳は本当に仕事しないし、世界観を平気でぶち壊す。手抜き上等なんだわな。

解釈1ではルネーラは奴隷

この翻訳だと、地域の教会を束ねるような女ボス的な「上級修道女」がいて、そのボスのお気に入りの側近として(色々な意味で)可愛がられていたのがルネーラという読み取り方ができる。

解釈2では神の巫女

それか、シンプルにルネーラが上級修道女として可愛がられてきたのか。

月の女神(ルナ)という神様がいて、そこに対する信仰という意味での「修道女」。ルネーラは神の使いとして重宝されており、人間界の争いを沈めるために、このアートオブコンクエストの戦場に降り立った、みたいなところなのでしょうか。

アートオブコンクエストのルネーラは戦闘シーンではただのケンタウロス
こんなんでいいんですか

見た目はとりありず、ユニコーンというよりは鹿と魔族のケンタウルス的な合成獣みたいになっています。

ちなみに、使えるは「仕える」が正解かと。

ルネーラの育成方針

アートオブコンクエストでは、英雄の属性は偏らせた方が効率的に育成ができます。

英雄はレベルや属性値以外にも、「研究」によって強くなります。この研究では「パラディン」や「戦士」といったジョブ属性毎に研究を進めていくことになるので、使用する英雄のジョブを偏らせた方が一度に強くしていくことができるのです。

他のパラディン属性の英雄

  • ヴィリオン
  • ティアドリン

ちなみに、英雄研究ではパラディンは「戦士」と一緒になります。戦士は豊富なので、このあたりと抱き合わせで鍛えていくことになります。

パラディンと相性のいい戦士族の英雄
  • ブルマン
  • アンドレ
  • グリ
  • ドリュー
  • ベイン

オススメ属性値の振り方

妖精族らしい、と言いますか。武力も魔力も無駄にならないので、いわゆる「属性値は全振りOK」な英雄となります。

優先順位

属性値の優先順位は、運用方法によりますが、私は以下のように振りました。

ルネーラの属性値
  1. 耐久
  2. 魔力
  3. 武力
  4. 統率

後にも書きますが、ルネーラは「場にいることに意味がある」英雄ですので、まずは耐久を鬼強化してルネーラの下半身は逞しくしておきましょう。

そのあとは、アビリティの振り方にもよるのですが、使い勝手のいいスターフォールグローブ強化の意味も込めて、魔力にも力を入れておきます。魔力があれば、三日月や月の復讐の効果も上がるので、優先順位は高めです。

スポンサーリンク

ルネーラのアビリティまとめ

面倒でしたが、1つずつ解説加えました。

ムーンチャイルド

ムーンチャイルドは最初から習得しているスキルで「得意分野」になります。

月の女神の習わしとして、ルネーラは月光を好きなように曲げることができる。

彼女は月光の槍を混合スタンスで巧みに使い、遠距離に入ると月光の剣にかえる。

なぜ、遠距離が槍じゃないのか。そして、遠距離武器は円月輪になってます。これ翻訳してる人ゲームしてない。エアプや!

解説

ルネーラは、小器用な攻撃スタイルを持っています。妖精族は長期戦に持ち込みたいところなので、ルネーラをサポート位置においてもいいし、前面に立たせて削り役にしてもいい、といったところですね。

フェーズシフト

ルネーラは月フェーズを映すよう攻撃スタンスを変える。

またゴージャスダンスを入手し、ルネーラと偵察者姉妹にその時間を○秒間延長。

ゴージャスダンスって。。。

フェーズシフトの使い方

これ、スキル使用になるので、使い方次第では「トク」が輝きますね。使用制限がないので、トクの占いを連打することができます。まぁ、MP使用が3あるので、2ターン消費してルネーラを瞬間移動させる意味合いがどれくらいあるかは、もう少し研究してみる必要がありそうです。

ルナの祝福

ルネーラは満月の祝福を受け月光の槍形態の時は、攻撃を受けると○%の確率でHP〇〇のバリアを発動する。バリアのHPが0になると爆発し、バリアの初期HPの20%ダメージを与える。毎回バリアが展開されると、1匹のトナカイナイトが召喚される。持続20秒。

月光の円月輪形態では、毎秒自身の最大HPの○%回復する。

(耐久力が高いほど、保護HPが高くなる)

ルナの祝福の解説

実際に使ってみましたが、放っておける固有スキルとしてはかなり強い印象ですね。環境次第ではあると思いますが、勝手にバリアはって、しかもダメージも付属して与えるのでフェンリルよりもさらに小器用な感じですね。

フェンリルとは住み分けも

ただ、ルネーラの場合は本体が主役です。防御モードに入ると勝手に後退するので生存率はかなり高いのですが、一方で前線にいるときにグロートあたりに瞬殺されると元も子もない、ということもあります。鍛えるなら、がっつり属性値を振っておく必要があります。

三日月

ルネーラが月光の三日月バーストを放つと、その通り道で敵に○ダメージを与え、○%ダメージをとスピードを軽減する。ルネーラが距離スタンスに入ると、三日月バーストはビームになる。

実際に三日月を使用してみる

翻訳がトンチンカンすぎて翻訳の翻訳が必要ですねこりゃ。実際に使ってみたところ、何か衝撃波的なものを出していました。そして、後方に瞬間移動した後は、まさにビームというビームを放射してましたよ。

三日月らしきもの(証拠画像)
アートオブコンクエストのルネーラが三日月を発射するシーン。
範囲は意外と広い
ビーム
アートオブコンクエストのルネーラがビームを発射するシーン。
こちらは長距離砲だが範囲は狭め

スターフォールグローブ

ルネーラが戦場に○流れ星を招く。

ルネーラが月光の槍を操ると、星々が20敵にダメージを与え、盲目にする。

ルネーラが月光の円月輪を操ると、敵にダメージを与える代わりに、星々が近くの味方を○HP回復し、多くの流れ星が2倍になる。

魔力が高いほど、与えるダメージと治癒が増加

スターフォールグローブ解説

なんかデバフが乗っかってると思ったらこれか。敵を盲目にすることで、部隊を機能不全にすることができますね。

ぶちくま
ぶちくま

使い所がたくさんありそう!

月の復讐

ルネーラが武器で強力な攻撃を行う。

月光の槍:近くの敵に20ダメージを与え2.5秒間スタン状態にする。

月光の円月輪:円月輪で近くの敵に2.5秒間魔法弾を放つ。各魔法弾は1pt敵に5%の追加ダメージHPとボーナスダメージを与える1。

武力と魔力が高いほど与える追加ダメージが高くなる

月の復讐の使用感

円月輪

月光の円月輪は、なんかUFO来たなと思ったらこれでしたね。コヨコヨ〜。

アートオブコンクエストのルネーラが月の復讐でUFO召喚する
UFO召喚
オーディンの槍
アートオブコンクエストのルネーラが槍をおとす
なんかエヴァが突き刺してたなこんなの

コヨコヨからの武力感が半端ない。

ムーンダンス

ルネーラは満月の祝福を受けているため月光の槍形態では、攻撃を受けた際○%の確率でHP○の月光バリアが発動する。バリアのHPが0になると爆発し、バリアの初期HPの5%のダメージを与える。バリアが発動すると、1匹のトナカイナイトを召喚する。持続20秒。

月光の円月輪形態では、ルネーラは毎秒自身の最大HPの5%回復する。

ムーンダンスの解説が難解

ムーンダンスがよくわからないですね。なんかトナカイが出現しているのは確認できたんですけども。スキルを使用するわけではなく、ルネーラが勝手にやってるので、後方支援に回ったときには回復してるんでしょうね。

アートオブコンクエストのルネーラがトナカイを召喚した
なんか可愛いの出てきた
スポンサーリンク

ルネーラの評価

おすすめ配置

最初は前線において、やられそうになったら勝手に後退するのを期待するのが基本配置と考えられます。ムーンダンスの効果で円月輪状態だと回復しますからね。また、部隊弱体化のデバフ効果も期待できるので、「部隊壊滅のサポート」からの「後衛でビームを放つ」のがオススメする基本スタイルですね。

トナカイサポートについて

さて、実際に使用してみたところ、取得しても孫はさせない性能であることがわかりました。事前情報では「トナカイナイトのサポート」があると聞いていたのですが、直接的なバフ効果があるというよりは、アビリティの効果で召喚するってのが基本のようです。これから先、アビリティ強化によって、スキル効果が出現する可能性もありますけどね。

ビジュアル

絵師は仕事をした

アートオブコンクエストのルネーラのアニメ絵
これはルネーラだね

いや、絵師さん頑張ったよ。これは俺が想像するルネーラ感が出てるよ。妖精族に配置転換するよ。

なおこっちはお察し

アートオブコンクエストのルネーラ
背景にフェンリルおる?

いや、そこはタレ目でしょ。やり直し。断固、やり直し。どちらかのイメージにちゃんと寄せよう。

3D造形師はやり直し

アートオブコンクエストのルネーラがケンタウルス
リバイバル

ケンタウルスだよー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました