Twitterにてブログの新着記事更新情報をお届けしてます!

速攻でできる最強領主イベントの攻略法をまとめる

スポンサーリンク
閑話休題、おすすめゲームの話

サクサク遊べる、プレイして楽しいアクションRPG

2021年に登場したカゲマスが「アニメを観るような感覚でプレイできるゲームアプリ」として個人的にヒットしたのですが、2023年、同じ開発となるAimingがリリースした「ダンまち バトルクロニクル」に関しても、同じように気軽に遊べるゲームアプリとしてオススメです!

Aimingは水を得た魚のようにアニメ鑑賞アプリを作る

私がプレイしているドラゴンクエストタクトの開発もAimingなのですが、このアプリもドラクエの人気キャラクターがヌルヌル動いてみているだけで楽しいタクティカルRPG。

元々、ドラクエタクトも「無課金でも賢く戦えば絶妙にクリアできる」ことが面白くて沼にハマったのですが、Aimingは賛否あれどこの辺りのバランス調整がめちゃくちゃ上手いスタッフがいます。 全部が全部そうならないのは、たくさんいるわけではない、ということでもありますが。

そして、既存のIP(アニメやラノベの著作権)を活かしたキャラクターの動かし方も、とにかく上手い。

だから、無課金プレイヤーでもアニメを観ているようにゲームを楽しめてコスパはとてもいいアプリになります。

ただ、ドラクエタクトもカゲマスも「課金」に関しては賛否ある、というか批判的な意見を聞くことが多く、「課金したいな」と思った時にはストレスを感じる仕様ではあるかもしれません。

この辺りのバランス(自制心)を取れる方であれば、ちょうどいい塩梅で楽しめるおすすめのゲームになっています!

ダンまち バトル・クロニクル

ダンまち バトル・クロニクル

Aiming Inc.無料posted withアプリーチ

広告はここまでになります。

最強領主イベントの概要

アートオブコンクエストで最強領主イベントの情報をまとめる

最強領主イベントの情報をまとめる

最強領主イベントは、イベント開始時の戦闘力を、イベント期間中にどれくらい上昇させることができるか、を競うイベントになります。

つまり、イベント期間が始まる直前に戦闘力を下げておくことが、イベント攻略の鍵となります。

事前準備が大切

イベント開始前に戦力を下げておくことが、イベントランキングに名を載せるためには重要な準備となります。

しろくまさん
しろくまさん

最強領主を目指すイベントじゃなくて、いかに最弱になれるかがポイントなんだね。

いったいどんな趣旨のイベントなのかわかりませんが、つまらないので私自身は、一度も対策したことはないです。

領主イベントでの報酬

領主イベントは、国内と世界、二つのランキングがあります。当然、世界ランキングの方が報酬は良いですね。過疎サーバーだとぐんぐん稼げるんでしょうけどね。

大地の斧

正確に言えば、大地の斧が手に入るかもしれない「最強領主の宝箱」が手に入ります。世界ランキング上位3人に入れば、パーフェクト・大地の斧が手に入る可能性があります。

Lコイン

地味に嬉しい、Lコインも手に入ります。国内ランキングでも、上位三人に入れば、200〜500コイン手に入ります。価値としては、1000円くらいでしょうかね。大地の斧の方が大事ですね。

スポンサーリンク

イベント前にやっておくこと

部隊をなるべく解散しておく

まずは、わかりやすいものとしては、どうせ使わないブロンズ部隊あたりを一気に解散させます。これで大幅に戦力ダウンできるはずです。イベント期間中は訓練部隊速度が10%向上していますし、レギュラーメンバーとなる部隊さえあれば他の諸々で困ることはあまりないので、さっさと解散です!

一気にアップデートする

お手軽な方法としては、部隊のアップデートがありますね。うまくやれば一瞬でイベント消化できるので、ログイン勢はこれだけで十分かと思います。

英雄の装備は全て外しておく

アートオブコンクエストの装備一括変換で戦闘力を調整する

装備一括変換で戦闘力を調整する

これは、一括変換をうまく活用すると簡単にできます。装備は3セット分登録しておくことができます。

最強領主イベント前専用のセット(何も装備しない)を作っておくと、イベント直前にタップするだけなので簡単ですね。

パンテオンのゴッドストーンを外す

アートオブコンクエストのパンテオンでゴッドストーンをリセットする方法

ゴッドストーンをリセットする方法

これはかなり戦力を底下げできる技ですが、1ヶ月に1回しかできないのでここぞとばかりの時に使用しましょう。

私としては、このイベントにそこまで力を入れることはないと思うので、気付いた時にやる、くらいでいいと思います。

ドラゴンを逃す

実際にドラゴンを逃すのは心理的負担がありますが、ドラゴンも戦闘力を左右する大事な要因の一つです。

簡単なのはドラゴン変更

ドラゴンは育成に2枠あるので、「強いドラゴン」と「弱いドラゴン」を使い分けることで、戦闘力の増減を調整することができます。

スポンサーリンク

イベント期間中にやるべきこと

部隊加速を利用する

とにかく部隊を作りまくります。部隊加速がついているのでいつもよりガシガシ部隊が作成できるはずです。

スキル「緊急徴兵」を使う

これは課金すると手に入るスキルですが、緊急徴兵を使うと部隊作成時間が2時間短縮されます。

パンテオンのゴッドストーン強化

私は、ゴッドストーンが宝箱の中に眠っていることが多いのですが、パンテオンにはめ込んだゴッドストーンを強化(合成)するだけで、数%の戦闘力が上がるはずです。

ぶちくま
ぶちくま

500万くらい戦闘力があれば、パンテオンを強化するだけで最低限のイベント消化分の報酬は受け取れますね!

装備合成する

装備を見直すことも大事です。装備合成でワンランク上の装備を作って装備させても戦闘力を上げることができます。

属性値をふる

属性値をアップするアイテムを使うという手もあります。私はドラクエでも賢さのタネとか使えないタイプなんですけど、とりあえずこの機会に使っておきましょう。

すぐに終わる研究を一気にこなす

実は、技術研究もかなり戦闘力が上がるポイントだったりします。何十時間も研究に費やすとあまり上がった感じがしないのですが、新規研究になると数分で終わるものが多いので、サクサク戦闘力を上げたい時には手を出してもいいでしょう。

建築物のレベルアップ

これも同様なのですが、建築物を成長させても戦闘力が上がります。普段放ったらかしにしている、住居や魔力の井戸なんかを建築すると少し戦闘力を上げることができますね。

今月のおすすめゲームを紹介

Aimingが得意なアニメが美麗でサクサク楽しめるアクションRPGが登場!

ダンまち バトル・クロニクル

ダンまち バトル・クロニクル

Aiming Inc.無料posted withアプリーチ

アートオブコンクエスト
スポンサーリンク
シェアする
ぶちくまをフォローする
ぶちくま創作ベース

コメント

タイトルとURLをコピーしました