幻影戦争が虚無期間のため、エグゾスヒーローという韓国産のゲームをプレイしてみたのでさくっとレビューします。
エグゾスヒーローズのプレイレビュー
とりあえず、ストーリーに関しては2週間弱でクリアできます。リセマラも不要だったので、期間で言えば簡単と言えそうですが、手応えとしてはそれなりに面倒でした。
世界観
プレイする上で重要なのが「自分に合う世界観かどうか」というあたりだと思います。
ストーリー概要
狂ってしまった皇帝アコールの暴政に苦しむ民を救うため、
7人の騎士団が立ち上りアコールを倒し、7つの国家に分けて統治したのが
エグゾス大陸7国家の起源である。英雄達は強力なアコールの遺物を独占出来ないよう分割して封印をしたが、
7つの国家は覇権戦争を始めてしまった。
苦しむ民たちを見かねたルノーボ王の提案により武闘会が開かれる。しかしその平和な時代にも北方から戦雲の渦が…
https://exos-heroes.com/
古典的ファンタジーをラノベで展開
設定としては、ドラゴンがいて、古代異物があって、お宝を探し求めるという、まさに王道のファンタジーです。

ストーリーの中には、微妙に宗教や政治といった「ファンタジーに混ぜ込みたいリアルさ・重厚さ」を演出する内容のものもなくはないですが、基本的にはライトなラノベ調です。

キャラの掛け合いを楽しみながら、好きなキャラをひたすら強くしていくという、ソシャゲRPGでは珍しくない世界観かと思います。
中途半端なところで終わる
アップデートで随時ストーリーを配信していく予定とのことでしたが、2週間でクリアできてあとはひたすら育成だと、ユーザーはすぐに飽きそうな気はします。

登場キャラが多い上に、外伝としてサブストーリーも豊富なので、設定はそれなりに作り込んでありそうな気はします。ですが、流石にメインがすぐ終わるのはいただけない。。。
独特のワールドマップは見ていて楽しい

先にぶっちゃけると、デイリーミッションが同じ内容のお使いで毎日たらい回しにされます。故に、「別に、ワールドマップいらなくね?」と思うこともあります。

ただ、紙芝居のようなキャラクターがセコセコと独特なタッチのワールドマップを歩き回る姿は実に小気味いい感じがします。
無駄な演出とも感じられますが、わたしはこの辺りの作り込みは好感を持てました。
キャラクターの魅力

キャラは立っていると思います。

わたしは好感触でしたのでゲーム性が多少崩壊していてもストーリーだけ追ってラノベのように読めるので、この点についてはお勧めできます。

ただでさえ可愛いアイリスのツンデレ具合も堪能できますし、ドラゴン含めたキャラの掛け合いはそれなりに秀逸です。
ただ、掛け合いに関しては好みの部分もあるので、「合わない」と感じたらプレイする価値はぐんと下がります。
バトル・操作感
バトルシーンは作り込まれている感じがしますが、基本的にはオートプレイを眺めるだけです。節電モードがスクリーンセイバーになります。

コマンド系RPG

コマンドRPGですが、キャラ固有の2つのスキルを、マナというスキルポイントを貯めながらどのタイミングで放つか、という実にシンプルなコマンド選択です。
行動できる選択は少ない
2つのスキルの放つタイミングと、攻撃する相手を選択するくらいなので、戦略に関してはパーティー編成の段階でほぼ完了していると言っても過言ではないと思います。

好きなキャラの組み合わせでなんとか攻略する、という楽しみというよりは、たくさんいるキャラクターを集めてシナジーで強くしていくのを楽しむ、という感じですね。

つまり、必要な戦力を揃えるだけのガチャゲーとも言えます。
というか、ほぼオート進行
そんなわけなので、実際にプレイしている時間はオートで放置している感じになります。

クエストスキップ機能などもありますが、ディスプレイ占有時間はかなり長い部類に入ると思います。

退屈なプレイのせいで、他のゲームができない。。。
エグゾスお得な課金パックレビュー
無課金でも十分に楽しめるくらいの配布石がありますが、それなりのパーティーを揃えようとした場合の課金圧は高めです。
課金で強くなれる幅は大きい
エグゾスヒーローズでは、ある程度課金ができる方であれば、課金が報われる集金設定になっています。
ボックスガチャと、ピックアップ天井が用意されているので、目当ての英雄は必ず手に入ります。
課金しただけ強くなれるという実感は得られやすいと思います。
ガチャ周りの課金が知りたい
ガチャの種類としては、「通常」、「ピックアップ」と「ボックス」が用意されています。お得なのはピックアップです。
ガチャのレアリティチェック
最高レアリティは星5の排出で、進化して星6というレアリティ。
なのですが、「フェイトコア」という特別な衣装(別の世界線の同キャラ)が用意されています。このFC(フェイトコア)の排出が非常に低確率。

ステータスやスキルなども補正されているので、このフェイトコアが実質的な最高レアリティとなります。
レアリティ排出確率表
レアリティ | 確率 |
フェイトコア(FC) | 1% |
・FCのうちゴールド | (0.0013%) |
・FCのうちブラック | (0.0083%) |
・FCのうちピックアップブラック | (0.7%) |
・FCのうちブラック | (0.5%) |
運命 | 3% |
伝説 | 15% |
レア | 30% |
魔法 | 51% |
ピックアップの天井
そもそもフェイトコアにもレアリティがあって、ゴールド>ブラックです。
- ゴールド:28回(ゼス19,600個)
- ブラック:19回(ゼス13,300個)
最上レア入りボックスガチャ「創造の紐」
「創造の紐」というボックスガチャシステムがあるので、とりあえずガチャ石さえあれば最上レアリティのキャラを狙って引く事ができます。

ただし、ピックアップガチャに比べるとFC・運命英雄の入手期待値が下がるので、ある程度キャラが揃ってきてシナジー持ちFCが欲しいとなった時に初めて手を出すものだということだけご理解いただきたい。
創造の紐の入手確率
ボックスガチャのため、入手確率は変動します。FCは3体用意されており、最初は1体あたり0.2%から開始します。(FC入手確率は合計0.6%)

運命英雄も5枠×2体ずつ用意されていますが、マイレージも貯まるピックアップの方が圧倒的にお得です。

3回に一回は、伝説(星4)すらでない完全スルーがあって精神的にもたないです。
加えて、エグゾスはクエストクリアのためには低レアでも特定のユニットが必要になることが多いので、基本的には天井分のゼスを貯めて確実に狙いのピックアップユニットを引いていくことをおすすめします。

参考までに、私が創造の紐で目当てのFCを入手するためには31回(21700個)かかりました。
しかも、まだ半分以上ボックス残ってますから、底で引いたらめっちゃ悲惨です。。。
ピックアップガチャの方がいい理由
- レアガチャ用のマイレージが溜まる
- 引ける個数が1個(合計11個)多い
- フェイトコアが引ける可能性が高い(合計1%)
- 全てのフェイトコアを狙う事ができる
- 創造の紐は旬がすぎた英雄(環境最強ではない)
ボックスガチャをお勧めするシチュエーション
- 特定のフェイトコアのみを狙う
- 確率は下がるが確実には手に入る
- 目玉キャラに付属するフェイトコア・運命も狙いたい
課金レートが知りたい
課金に関しては、とりあえず「累積課金ミッション」をこなす分クリスタルをゲットしてから、「本当にお得なパック販売」だけを購入していくのが良さそうです。
お得なクリスタルパックはない

まず、課金アイテムは「クリスタル」で統一されています。これが有償石の扱いになります。
クリスタルに関しては、お得な割引などはないので、なるべく大口(1万円)課金して少しでもボーナスクリスタルを多く取るくらいしかないです。
課金代行って何?
スレッドなどでよく話題になるのが、課金代行です。商品によっては、普通に買うより3倍以上ものクリスタルが手に入るのでお得です。
当然、反社会的な行動ではあるので、アカウントをしっかり育成したい方は普通に購入することをお勧めします。
お得な商品がHOT DEALで時間限定
クリスタルはいつ買っても大した値段の違いはないのですが、クリスタルで購入する商品セットが変わってくるのが、エグゾスヒーローズの課金の特徴です。

ガチャ石が「ゼス」というアイテムになり、ゼスさえあれば、めぼしいアイテムは購入できます。
ただ、普通に購入するゼスの課金効率がものすごく悪いので、クリスタルの使い方は慎重にならざるを得ません。
累積課金イベントを攻略
攻略も何も、3万円課金するだけのイベントです。とりあえず、課金しましょう。これをやらないなら、課金せずにわたしと一緒に無課金でまったり楽しみましょう。

では、手持ちに3万クリスタルがある妄想で何を購入すべきか考えていきます。
3万クリスタルで購入すべきもの
- プレミアムパス(3,000)
- 初心者財貨パックⅠ(5,000)
- レベルアップパックⅡ(7,000)
- 初心者成長スペシャルパック(3,000)
- Chapter.10終了時の英雄選択チケットHOT DEAL

プレイ期間に応じて、プレミアムパスを再度購入してもいいですし、Chapter.10終了時のHotDealで運命英雄チケットを押さえてもいいと思います。
累積課金イベントで手に入るもの
- スペシャル運命英雄契約チケット
- ゼス(700)
- 伝説装備契約チケット
- 各聖域入場チケット
指定の運命キャラと交換
全員標識持ちのなので必須級です。
誰がいいかは、手持ちのキャラ次第なのですが、ある程度ストーリーを進めると死ぬほどゼスはたまり、死ぬほど爆死します。ストーリーやクエストの難所に詰まってから交換するのもアリかと思います。
今回はスルー?
個人的には、累積課金イベントはリリース時期に合わせて内容が更新されるべきものです。課金するなら最初期が最もお得ですが、更新が近い場合は待つのも手だと思います。

お買い得なパックを吟味する
ここからは、購入すべきゼスパックを考えていきます。
初心者財貨スペシャルパック(Ⅰ・Ⅱ)
まずゼス効率的には、クリスタルとゼスが、1~1.5:1程度の交換率なら「買い」です。月間財貨パックも5:3での交換率なので、この辺りが購入の限界ラインです。
レベルアップパック
レベルアップパックは、指定されたレベルに到達すると報酬がもらえるパックです。

購入してからゼスがもらえるまでに時間はかかるものの、3万円課金した覚悟があるあなたなら、お得度が高い商品だといえます。
万物の聖水は課金する価値あり
ちなみに、これまでゼスと英雄交換券の話しかしていませんが、万物の聖水という赤い昇級(祝福)素材、これが入手個数が概ね制限されている育成ストッパーです。

万物の聖水に関しては課金して入手する価値があるので参考にしてみてください。
万物の聖水入手経路
- 祝福の聖域(終末以降)
- 探索(ゴーレム含む)
- エグゾスパス
- プレミアムパス
- レイドイベント報酬
- 初心者成長スペシャルパック
- 月間特級成長スペシャルパック
- レベルアップパックⅡ
- 週間成長パック

探索は超低確率、祝福がメイン入手方法です。課金した方が精神衛生上はイライラしないで済みます。
運命武器・防具制作チケット
少し悩ましいのが「運命武器・防具チケット」を買うべきかどうかです。

PvPメインで楽しむなら買うべきですし、あって腐るものでもないので序盤に購入するほど効率は高まります。
ただ、必須かどうかと言えば、なくてもなんとかやっていけるので、自身の課金都合に合わせて購入を検討していければいいと思います。
コメント