カゲマス(陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン)に課金するかどうか悩んでいる方に、役には立たないだろうけど課金について考えを改めるきっかけにはなればいいかな、と感じられるような記事を書きたいと願っています。
無課金でも楽しめるか、課金するべきかの判断材料

最初に、カゲマス(陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン)をプレイする上で課金が必要か、無課金で楽しめるかに関して簡単にまとめのようなものを書いておこうかと思います。
無課金でどこまでプレイできる
カゲマス(陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン)は、無課金でもプレイ可能な内容となっています。
カゲマス(陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン)無課金プレイの要点
- ストーリー消化なら無課金がノンストレス
カゲマス(陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン)無課金プレイの難点/限界
- 推しキャラ入手のために天井まで石貯めている間に飽きそう
無課金でプレイする場合の制約は「プレイ継続のモチベ」になります。
微課金で楽しめるようになることはどんなこと
課金をすることで得られるメリットとしては「ガチャ」の回数が増えたり、スタミナを増やすことでプレイ時間を伸ばすか、育成アイテムを購入することで時間を短縮すること。
カゲマス(陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン)では、少し課金するだけで以下のようなメリットがあります。
- ガチャ回数
- 育成のための体力
具体的な課金内容については後半にまとめておきますが、課金メリットは多い方ではあるので、カゲマス(陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン)をしっかりと楽しみたいと考えている方にはおすすめです。
課金アイテム、どれを買うべきか
カゲマス(陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン)で課金する場合に、何を買うべきかをまとめていきます。
課金される方はもちろんのこと、微課金、実質無課金で行きたい方が「買うならこれだけ」と決める際にも参考になるような情報をお伝えしていきたいと思います。
サブスク契約はするべき?
カゲマス(陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン)では、アプリストアの機能を利用したサブスクリプション(定期購読)機能はありません。
ただ、月に一回しか販売されないパック商品や、ミッション報酬を増やすことができるパスサービスが販売されているので、こちらが実質的なサブスク要素であると言えそうです
毎日幻魔石パス

価格
1,000円
商品内容
- 有償幻魔石×800【即時】
- 無償幻魔石×100×30【毎日】=30,000
毎日スタミナパス

価格
480円
商品内容
- 有償幻魔石×384【即時】
- まぐろなるとバーガー×6個×7日間
限定課金パックはどれを買うべき?

期間・購入回数限定の課金アイテム/パックについての情報になります。
課金アイテムの購入優先順位
カゲマス(陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン)の課金アイテムの購入優先順位を考えてみます。
- 毎日幻魔石パス
- [友達割引]ガチャチケット
最近、やたらとパック商品を投げ売りしてくるアプリばっかりだったので、このくらいシンプルな販売がいいっすわ。
超応援パック

価格
有償幻魔石 1,500個
商品内容
アイテム名 | 個数 |
[陰の実力者]シド・カゲノーのカケラ | 90個 |
[陰との邂逅]アルファのカケラ | 30個 |
[明るい世界]ベータのカケラ | 30個 |
魔汁グミパック(小)

価格
有償幻魔石 50個
商品内容
アイテム名 | 個数 |
魔汁グミ | 20個 |
大きな魔汁グミ | 10個 |
[友達割引]ガチャチケット
![[友達割引]ガチャチケット、カゲマス(陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン)のお得な課金情報](https://buchikuma.xyz/wp-content/uploads/2022/11/友達割引ガチャチケット.jpg)
価格
有償幻魔石 100個
商品内容
- レギュラーガチャチケット×10個
セールではどれくらいお得になるの?
(有償アイテム、課金石)についても購入のメリットやどれを買うべきか、という話をしていきたいと思います。
セール時の価格

パック名 | 価格 | 有償幻魔石個数 | おまけ幻魔石個数 | 幻魔石合計数 | 幻魔石1個当たりの価格 |
幻魔石パックA | ¥1000 | 800 | 400 | 1200 | ¥0.83 |
幻魔石パックB | ¥2900 | 2320 | 1160 | 3480 | ¥0.83 |
幻魔石パックC | ¥3600 | 2880 | 1440 | 4320 | ¥0.83 |
幻魔石パックD | ¥5000 | 4000 | 2000 | 6000 | ¥0.83 |
幻魔石パックE | ¥10000 | 8000 | 4000 | 12000 | ¥0.83 |
次回セールはいつ頃?
原神やアークナイツなど、海外のゲームでは初回限定セールはどこかのタイミングでリセットされます。
カゲマス(陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン)では、次回セールはアナウンスされていませんが、アニバーサリーなどのタイミングで増量パックが再販される可能性があるので、購入の際にはタイミングに注意しましょう。
通常課金アイテムの販売価格
通常課金アイテムの販売価格についてまとめます。普段の課金の際に「どれくらいお得じゃないか」を知ることでストッパーになれば幸いです。
課金効率計算
パック名 | 価格 | 有償幻魔石個数 | おまけ幻魔石個数 | 幻魔石合計数 | 幻魔石1個当たりの価格 |
幻魔石パックA | ¥160 | 128 | 0 | 128 | ¥1.25 |
幻魔石パックB | ¥480 | 384 | 0 | 384 | ¥1.25 |
幻魔石パックC | ¥1000 | 800 | 0 | 800 | ¥1.25 |
幻魔石パックD | ¥1500 | 1200 | 30 | 1230 | ¥1.22 |
幻魔石パックE | ¥2900 | 2320 | 80 | 2400 | ¥1.21 |
幻魔石パックG | ¥5000 | 4000 | 150 | 4150 | ¥1.20 |
幻魔石パックH | ¥10000 | 8000 | 400 | 8400 | ¥1.19 |
カゲマス(陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン)の課金の必要性
カゲマス(陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン)の課金の必要性について考えていきます。
無課金プレイが楽しいかどうかというポイントと、課金メリットがどれくらいあるのかが課金の必要性については重要だと考えています。この辺りのポイントで色々情報を書き残しておこうかと思います。戒めとして。
カゲマス(陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン)の課金圧について知りたい
カゲマス(陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン)のプレイに課金は必要か、について考えていきます。
難易度の設定次第になるけど
課金圧については、プレイスタイルに左右されるわけですが、カゲマス面白いなぁ、と思ったのは「普通にアニメ見ているみたいで楽しい」なので、ストーリー消化を目的とするなら「無課金でも楽しい」と言えます。
まだやり進めていないのでなんとも言えないですけど、「バーサス」とか「ギルド」がメニューにあるので、そっちの方で課金したい人からお金を巻き上げてもらって、運営維持に必要な収益をあげてもらえれば、課金圧は変わらずコンテンツ消化が期待できます。
私が不勉強で恐縮なのですが、大元の原作が小説で、かつ2022年10月からアニメ化している、というのが「陰の実力者になりたくて!」でよろしいでしょうか。
Web小説版があったので、リンク貼っておきます。
つまり、この世界観でヌルヌル動くアニメーションを楽しみながらゲームをしたい、というだけなら課金圧はなく、むしろ書籍の購入やグッズ販売といったあたりにお金をかけるというのも一興かもしれません。
課金の旨み
課金者として大事なポイントは「課金によってゲームプレイの価値・満足感がどれくらい高まるか」というあたりでコスパを考えていきたいと思います。
無課金で諦めなければいけないこと
まず、無課金プレイで諦めなければいけないことは以下のようなことだと思います。
- 育成に時間がかかる
- 推しキャラを入手する
今後、ピックアップガチャが登場することで、おそらくガチャポイントによる天井ができると考えられるので、「推しキャラが全く手に入らない」ということはないと思います。ガチャ禁は必要ですが。
課金の旨みポイント
課金により可能になるプレイ、取得できるものについても考えていきます。
- ガチャ試行回数の増加
- スタミナ回復による育成速度アップ
コンテンツ消化をどれくらいはやめたいのか、という問いになってくると思いますが、課金することでガチャは回せるし、育成もしやすくなるのは、当たり前と言えば当たり前です。
ガチャと課金の関係性
ガチャに関する情報を簡単にまとめます。
ガチャの確率

カゲマス(陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン)のガチャ確率について簡単に説明します。
- SS:3%
- S:18%
- A:79%
確率は普通〜やや低めといったところですね。キャラの数は限られてくると思うので、これくらいでちょうどいいような気はします。ゆるゆるすぎると運営の収益が減っちゃうので。
ガチャの天井

カゲマス(陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン)のガチャ確率について簡単に説明します。
ガチャを引くごとにガチャポイントが貯まっていくシステムです。ピックアップが開催されていないので予想になってしまいますが、おそらくピックアップの場合はピックアップ対象キャラと交換になると予測されます。
天井はガチャポイント200となる感じなので、概ね他のゲームと同程度の天井が設定されていると考えていいと思います。
必要課金額の目安
必要課金額の目安を、プレイスタイルごとに考えてみましたので「課金しすぎかな」と心配になった時の参考にしてみてください。
廃課金ライン
廃課金ラインは、ガチャなどでキャラクターの凸数を最大まで持っていき、かつパーティー編成でテンプレと言われる状態に仕上げるあたりだと思います。
微課金ライン
お得なパック商品のみの購入にとどまるのが微課金ラインだと言えます。
パックは少なめなので、初回限定の幻魔石購入後は、お買い得な商品が登場しづらく、シンプルにガチャに課金していく形になると思います。
パス商品だけの購入にとどめておくのが微課金ラインだと言えそうです。
無課金が課金すべき時
無課金が課金すべき時は以下のタイミングのみです。
- 推しが確定で手に入る
- アニバなどで1回限定のワンコインパックが登場する
カゲマス(陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン)のお得な課金方法
カゲマス(陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン)における課金の方法や、課金する際に知っておきたいお得な情報、課金できない時の対処法などをまとめていきます。
カゲマス(陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン)の課金のやり方
カゲマス(陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン)の課金方法について簡単に説明しておきます。
課金の手順


- ホーム画面から上部の幻魔石個数表示隣の「プラス」を選択or「ミツゴシ」をタップする
- パック商品の購入は「パッケージ」タブを選択
- 幻魔石を購入する場合は「幻魔石」タブを選択
- 購入を希望する商品の「購入価格ボタン」をタップ
- 購入年齢を確認
- アプリストアの確認画面で認証
課金できない時の対処法
課金できない理由はいくつかあります。
- アプリ側の一次的な不具合(サーバーエラーなど)
- アプリストア側の制限(ペアレンタルコントロールなどで、親権者の制限があるなど)
- クレジットカード側の利用制限
基本的には時間をおいてから、あらためて課金が反映されていない場合には問い合わせすることが無難です。エラーだからと何度もリダイレクトかけると重複購入となってしまう場合があります。

アプリストアに明確に問題があった場合には返金はできる場合がありますが、基本的に課金アイテムの返金は資金決済法の都合、ハードルが高いので安易に購入しないように。
カゲマス(陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン)への課金資金を稼ぐ方法
カゲマス(陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン)資金を簡単に稼げる方法は、以下のサイトを利用することです、みたいなアフィは利用せずに、自衛のための「課金ライン」を設定した上で、課金効率の高い「Amazonコイン」を利用したり、各種プラットフォームの割引を利用するくらいです。

趣味をお金に変える方法は知っておくと便利
一番いいのは、カゲマス(陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン)のプレイを配信したり、ブログにまとめたりすること。
これはプレイヤー同士の繋がりも生まれますし、プレイ感を高める上でも役立ちます。みんなでブログ書いて、趣味で少額でもお金を稼ぐことはいいことだと思いますし、有志が集まって複数のサイトで連携することでエアプサイトを打倒することもできます。
お金を稼ぐというよりは、より快適なプレイ環境を作るためにプレイヤー同士でできること、みたいな話になりますが、どうせ自分もプレイするなら、プレイしながら色々なことにチャレンジして、ゲームプラットフォームを中心としたコミュニティを作って、自分達のエコシステムでお金も稼いじゃおう、みたいなことが健全なのかも。アフィサイトにお金を流すんじゃなくて。
カゲマス(陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン)プレイヤーの課金評価
ちなみに、みんなの課金状況も気になるところ。Twitterなどのアカウントの課金具合なども調べてみました。
Twitterの課金報告
Twitterで課金などのツイートをしているものを簡単にまとめてみました。引用ではありますが、もし「掲載されたくないな」という方はコメントでもお問い合わせでも教えてもらえれば対応します。
課金額
カゲマス早速課金してもうた(*≧m≦*)プププ pic.twitter.com/y7HiIhgn94
— あかさたな (@akstn150363) November 29, 2022
ガチャ関連
ガチャ演出は面白い。
陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン
— シャドガ (@shadowga39) November 29, 2022
ガチャ10連で2800個
有償は10000円で8000個
最安で10連は3500円だね#カゲマス pic.twitter.com/MJ00KITqUg
カゲマス、ガチャはこの対戦シートで勝った方が手に入るんだけどリセマラだから大丈夫だが限定ガチャとかでいらない方来たらクッソ腹立ちそうw
— しんりん㌠ (@SinrinP) November 29, 2022
あとこのレア演出ってランダム?目押し? pic.twitter.com/w4jq4M06Pr
課金と難易度関連
タイトル画面見て期待したけど、プレイしてみると劣化まおりゅうと劣化ヴァルコネを足した感じのゲームだった。
— 爪楊枝きゅん (@mazuidesuyo_tum) November 29, 2022
画質は高設定にすればそこそこ綺麗だけど中、低設定はDSレベルの画質。
ガチャはAimingなので‥ね(^^)#カゲマス
アレクシアご主人様のこのジト目感、素晴らしい……ガチャも選択肢達が決闘して勝った方が手に入る変わった感じやから楽しみですわね。
— 李鬼凛 (@kamui_anpan) November 28, 2022
#カゲマス #陰の実力者 pic.twitter.com/JkMBsajEsL
無課金
陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン
— シャドガ (@shadowga39) November 28, 2022
1.リセマラしないでそのままプレイ
2.ある程度進めてゲームの傾向を見る
3.わかった所でリセマラ開始
4.でも初期キャラなのでそのうち陳腐する
5.結局推しキャラが重要だと気づく
6.リセマラするには進みすぎてる
7.ええい!課金だ課金!!#カゲマス
売上
本日リリースのゲーム!
— かもネギ└(゚∀゚└) (┘゚∀゚)┘ (@kamonegiwashoi) November 29, 2022
ログレス、ドラクエタクトで軽く四桁課金したから株で返して貰おうと思ったらさらに課金するはめになったでござる#カゲマス pic.twitter.com/jbitJ8Xg8M
SAOVSが期待してた割に残念だったので結局NIKKEに出戻り。ただし、NIKKEはLV160の壁(SSR3凸5体揃えないと戦力上げられず詰む)で引退しそうなので、それまでにブルプロがリリースされてくれれば…あとカゲマスは少しでも原作者に還元されて原作出すペースが上がるなら、数年振りにソシャゲ課金するかも
— Ryufa (@ryu_fa) November 27, 2022
カゲマス(陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン)の課金に関するQ&A
- Qカゲマス(陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン)は課金した方がいい?
- A
カゲマス(陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン)の課金はお勧めします。パック少なめですし、原作者還元したいですし。
理由は以下の通りになります。
- パックは少なめ
- 初回限定セールくらいの課金額でいい
- ストーリー楽しむなら微課金で十分
- Qカゲマス(陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン)で課金すべきパック商品はどれ?
- A
カゲマス(陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン)の課金をお勧めするパック商品は以下の通りです。
- 毎日幻魔石パス
- [友達割引]ガチャチケット
- Qカゲマス(陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン)は無課金でもプレイできる?
- A
カゲマス(陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン)は無課金でもプレイできます。
ただし、無課金でプレイする際には「誰も課金しないとサービス終了する」という点は念頭に置いておきましょう。プレイスタイルとして課金せずに楽しむのであれば問題はないはずです。
コメント
このゲームに課金する価値なんて1ミリもありませんよ笑わせないでください
たかさん、コメントありがとうございます。
課金する価値に関しては個々人で感じ方は違うと思います。
ちなみに、私はAimingのドラクエタクトをプレイしていますが、先日、不具合に対して対象のプレイヤーには補填しない方向性が決まり、「この運営に対しては課金するのはリスクだな」と痛感したところです。その意味ではAimingに課金する価値は1ミリもないというのは同意したいところです。
一方で、カゲマスはリリースが12月。アクティブプレイヤー数と平均セルラン4億を超えていることを考えるとプレイヤーの中には多少は課金の価値があると判断しているようですね。実際、アニメを流し見するくらいなら楽しめるアプリだと思いました。そこにどれくらい課金するかは価値観に依存するところだと思います。