アートオブコンクエストというゲームに勤しみながら、裏ではブラウンダストというなかなかの鬼畜ゲーを楽しんでおります。

このブラウンダストですが、「アリーナ」という対人(PvP)モードで、自分が育てた部隊(チーム)で他の人の部隊と戦うことができます。

これが全く昇格できずに悩んでおります。
この他にも、「ストーリーモード」という、いわゆるメインコンテンツすらまともに進めることができない、という記事も書く予定なのでお楽しみに。
アリーナ概要
アリーナは3種類あります。
- アリーナ
- 新生アリーナ
- 地下アリーナ
どのアリーナに力を入れるべきか
特に報酬がいいのは、普通のアリーナです。育成の優先度も普通のアリーナが高くなります。
アリーナ用の部隊を育成しておけば、メインのストーリーもある程度は攻略できるようになります。

ストーリー40以降で打ち砕かれますけどね。
ブラウンダスト各アリーナの報酬まとめ
アリーナだけ頑張ってればいいと書きましたが、一応アリーナの報酬もまとめてありますので、どのタイミングで新生アリーナにも注力すべきか参考にしてみてください!
アリーナの報酬一覧表
ランク | 順位 | 必要ポイント | ダイヤ | 古代コイン | ゴールド | 戦闘報酬(名誉ポイント |
チャンピオン | 1位 | 2300P以上 | 1,325 | 255 | 3,500,000 | 10 |
チャレンジャーⅠ | 2位 | 2300P以上 | 1,075 | 205 | 3,000,000 | 9 |
チャレンジャーⅡ
| 3位 | 2300P以上 | 975 | 185 | 2,700,000 | 9 |
チャレンジャーⅢ | 4位~10位 | 2300P以上 | 875 | 170 | 2,500,000 | 9 |
グランドマスターⅠ | 11位~50位 | 2300P以上 | 775 | 155 | 2,300,000 | 8 |
グランドマスターⅡ | 51位~100位 | 2300P以上 | 735 | 130 | 2,150,000 | 8 |
グランドマスターⅢ | 101位~200位 | 2300P以上 | 675 | 105 | 2,000,000 | 8 |
マスターⅠ | 201位~300位 | 2300P以上 | 650 | 102 | 1,900,000 | 8 |
マスターⅡ | 301位~400位 | 2300P以上 | 630 | 99 | 1,800,000 | 8 |
マスターⅢ | 401位~500位 | 2300P以上 | 610 | 96 | 1,700,000 | 8 |
クリスタルⅠ | ポイントのみ | 2300P以上 | 590 | 94 | 1,600,000 | 7 |
クリスタルⅡ | ポイントのみ | 2200P以上 | 570 | 92 | 1,500,000 | 7 |
クリスタルⅢ | ポイントのみ | 2100P以上 | 550 | 90 | 1,450,000 | 7 |
ダイヤⅠ | ポイントのみ | 2000P以上 | 525 | 88 | 1,350,000 | 7 |
ダイヤⅡ | ポイントのみ | 1900P以上 | 500 | 82 | 1,250,000 | 7 |
ダイヤⅢ | ポイントのみ | 1800P以上 | 450 | 75 | 1,100,000 | 7 |
プラチナⅠ | ポイントのみ | 1700P以上 | 375 | 64 | 900,000 | 6 |
プラチナⅡ | ポイントのみ | 1600P以上 | 350 | 58 | 850,000 | 6 |
プラチナⅢ | ポイントのみ | 1500P以上 | 300 | 50 | 750,000 | 6 |
ゴールドⅠ | ポイントのみ | 1400P以上 | 250 | 40 | 650,000 | 5 |
ゴールドⅡ | ポイントのみ | 1300P以上 | 230 | 32 | 600,000 | 5 |
ゴールドⅢ | ポイントのみ | 1200P以上 | 200 | 25 | 500,000 | 5 |
シルバーⅠ | ポイントのみ | 1100P以上 | 165 | 20 | 400,000 | 4 |
シルバーⅡ | ポイントのみ | 1060P以上 | 145 | 18 | 350,000 | 4 |
シルバーⅢ | ポイントのみ | 1030P以上 | 120 | 15 | 250,000 | 4 |
ブロンズ | ポイントのみ | ポイント獲得 | 60 | 10 | 150,000 | 3 |
目指しておきたいランク
自分で書いておきながら「目指すも何も、全力出すしかないじゃないか」と思ったのですが、参考までに私の進捗状況を書いておきますので、何かモチベーションの足しにでもしてください。
開始1ヶ月で目指すランク
最初は当然ゴールドⅢを目指していきます。
期待される戦力
開始1ヶ月では、私くらいの課金力(月1万円未満)ではなんとか戦力となる星5が手に入るかな、といったところでしょう。この段階での私の手持ちをリストにしてみました。
- シグムント(星5確定)
- アロン
- テミス
- ウェスター
- レア(星4選択)
- ヘル(ログイン)
- オーリン(ログイン)
だいたいこんな感じです。星4はもうちょっといたような気がしますが、育成できてたのはこんなところでした。

っていうか、星5出なさすぎ!
いや、まじで甘くみてましたよ、ブラウンダスト。韓国はやはり日本よりもガチですね。序盤でアロンとテミスの2枚引きしたもんだから、ガチャガバガバかと思ってました。
セット効果で乗り切る
星5は少ない(と思う)のですが、その割にセット効果が乗っかってくれたので、運はよかったと今でも思います。
高耐久のアロンが輝いてくれたので、目標のゴールド帯突入、はできませんでしたが、あと少しというところまで来ていました。

ゴールド入ればすごいと思います!
開始2ヶ月はゴールド突破が鍵

はい、私は突破できませんでした
というわけで、ゴールド突破だけで個人的にはすごいと思います。これでも、それなりにダイヤ入ってるパックは買ってるんですけどね。。。
期待される戦力参考値
- 有力星5が5体
- スキル値9の星4が3体
- ドミナスオクト1体
- 支援星3が1体でお茶を濁す
こんな感じですね。星5がレギュラー争いし始めた頃に、覚醒アイテムなくてつまる、そんな感じでした。星4はスキル値9が2体いればいい方じゃないでしょうか。おすすめの星4は後述です。
ドミナスオクトも手に入るようになってる頃ですね。私はベルフェロンにして後悔しました。その辺りは別の記事で。
新生アリーナの報酬
ランク | ダイヤ | 古代コイン | 戦闘報酬(名誉ポイント) |
チャンピオン | 300 | 120 | 6 |
チャレンジャーⅠ | 270 | 100 | 5 |
チャレンジャーⅡ | 260 | 90 | 5 |
チャレンジャーⅢ | 245 | 84 | 5 |
グランドマスターⅠ | 235 | 80 | 4 |
グランドマスターⅡ | 227 | 77 | 4 |
グランドマスターⅢ | 220 | 74 | 4 |
マスターⅠ | 210 | 70 | 4 |
マスターⅡ | 202 | 67 | 4 |
マスターⅢ | 195 | 64 | 4 |
クリスタルⅠ | 185 | 60 | 4 |
クリスタルⅡ | 177 | 57 | 4 |
クリスタルⅢ | 170 | 54 | 4 |
ダイヤⅠ | 160 | 50 | 4 |
ダイヤⅡ | 152 | 47 | 4 |
ダイヤⅢ | 145 | 44 | 4 |
プラチナⅠ | 135 | 40 | 3 |
プラチナⅡ | 127 | 37 | 3 |
プラチナⅢ | 120 | 34 | 3 |
ゴールドⅠ | 110 | 30 | 3 |
ゴールドⅡ | 102 | 27 | 3 |
ゴールドⅢ | 95 | 24 | 3 |
シルバーⅠ | 85 | 20 | 2 |
シルバーⅡ | 77 | 17 | 2 |
シルバーⅢ | 70 | 14 | 2 |
ブロンズ | 60 | 10 | 1 |
目指しておきたいランク
お恥ずかしながら、2ヶ月経ってもゴールドも突入できてません。攻略のための情報はまとめておきます、自分のために。
地下アリーナの報酬
地下アリーナ | ダイヤ | 名誉ポイント | ゴールド |
1900P以上 | 25 | 95 | 125,000 |
1800P以上 | 17 | 62 | 85,000 |
1700P以上 | 13 | 43 | 65,000 |
1600P以上 | 10 | 35 | 50,000 |
1500P以上 | 8 | 28 | 40,000 |
1400P以上 | 7 | 22 | 35,000 |
1300P以上 | 6 | 17 | 30,000 |
1200P以上 | 5 | 13 | 25,000 |
1100P以上 | 4 | 11 | 20,000 |
0P以上 | 3 | 10 | 15,000 |
アリーナで勝つ方法
色々なサイトでまとめられていますが、基本的には以下の2点が大事になります。
- 配置
- バランス
当然ではありますが、意識するだけで結構変わってきます。
配置は攻略サイトを参考にする
これは、攻略サイトに丸投げする、ということではなくて、攻略サイトでおすすめしている陣形をしっかりみておくことが大切ということです。
特に意味はないんだと思いますが、2列陣形を紹介している場合、最上段に戦力を寄せるパターンが多いですよね。これをそのまま真似する方が多いです。それを知っておけば、対策をとることもできますね。
挑発の途切れ目をどこに持っていくか
配置を考える上で挑発がとても重要なんだと2ヶ月目にしてようやく悟りました。
基本的には、強いキャラが一定(固定)である以上、攻撃順と配置だけで勝利を目指していかなければいけません。

まだキャラが揃ってない段階ではただのガチャゲーなのでそこは運次第としか言えませんが。
挑発持ちおすすめキャラクター
- レクリス(New!)
- セイル
- アロン
- アストリッド
環境的には、アリーナで対戦するとフル出席されているセイルを筆頭に、最近出てきて、私をずっと守ってきてくれたアロンもおすすめします。
レクリスが熱い
今、記事を書いている最中に投入されたレクリスさんも挑発持ちな上に、挑発モードと危険モードを切り替えるので、配置・順番極めに悩める使用していて楽しいキャラですね。個人的には防御型で一番おすすめしたいキャラです。免疫が少し弱いところですが、免疫ありきのキャラ剪定はしたくないので、とにかく楽しいレクリスおすすめ。
- ヘル
- グローサ
こちらは反撃用のヘルと、耐久系のグローサをピックアップ。グローサは育てておけば運搬レイド(ワールドボス)でも役に立ちます。優先順位は圧倒的にヘルですけど。
- メルセデス
- ロン
新生アリーナで育てる星3の候補としては、メルセデスとロンを挑発持ちとしてピックアップ。壁役も考えるとメルセデスがやや上位でしょうか。

挑発は相手の行動に干渉できる数少ない方法なので挑発でうまく盤面をコントロールできるといいですね。
魔法と攻撃のバランスが肝
攻撃型でどれだけ削れるか計算する
今の環境は(つって2週間以上前の環境は知らないんですが)耐久魔法型が優位とされている、というか人気ですね。韓国版が先行して環境をつくっているので、韓国版で人気のキャラは必然的にキャラ育成が優先されます。(情報社会って怖い)
日本ではより偏った環境ができやすいとも言えます。
4月リリースのエドウィンも再生バリア持ち
どういう因果なのか、魔法型しか星5が来ないという呪いを受けている私ですが、呪いのおかげでエドウィンが初日の無料ガチャできました。ありがとうございます。いつか記事書きます。
魔法キャラに耐久される時代
耐久魔法型の場合、2順目以降の魔法発動大会でほとんどのキャラが殲滅します。我々が計算すべきなのは、いかに攻撃型のキャラで相手の魔法型を削れるかがポイントになってきます。

先ほども、挑発が配置上大事と書きました。相手の攻撃範囲を考えながら挑発持ちの場所が決まるからですね。
やっぱり大事な挑発持ちのバランス
次に、バランス運営上、挑発は「どのタイミングで切れるか」を考えてキャラ投入を考慮します。
人気の2列配置だと、挑発持ち1体である程度攻撃されるキャラが計算できますね。私のような超魔法特化(せざるを得ない)場合だと、なんとか2順目まで魔法キャラを生かさないといけないので、攻撃型を入れる余地なく、防御型と魔法型に、支援型も耐久できるキャラ投入が余儀なくされました。というか、奇跡的に引けた星5がアロンとテミスだったというのが大きいのですが。
特攻で挑発持ちのセイルやアルカンが落とせれば一番いいのですが、だいたい無駄撃ちで終わってしまいます。うまく挑発の切れ目で魔法型を落とせるのが一つの目標ですね。
デバフ免疫の環境はしんどい
それにしても、デバフ免疫ばっかりで面白くないですね。新生アリーナと楽しみ方が差別化されているのはいいんですけど、「デバフ免疫」と「確殺」キャラじゃないと人権がないのは、少しいただけないですね。
私が開始した当初リリースされたリリアンなんか、ガチャ開始直後からプラス9振られてましたもんね。
新生アリーナで勝つ方法
前述のように、新生アリーナでは星3スタート(育成して昇級するのはOK)の傭兵縛りがあって、3枠だけ星4キャラが使用できます。
新生アリーナでよく見る星4キャラ
- ヘル
- ウンラン
- ルト
- デナリサ
- アーチェ

レアにスキル書使ってる場合じゃなかった!
いや、レアさんも広範囲に電撃撒いてくれるので優秀なんですけどね。
ヘルカウンターが脅威
今も現在進行形でウンランとルトに狩られているのですが、始めたばかりだと星4のスキルレベルのプラスの振り方で負けてしまうのでしんどいですね。私が勝てるのはヘルカウンターにうまく乗っかったときくらいです。。。
というわけで、ヘルをうまく対策していくのが新生アリーナ攻略の一つのポイントですね。ルト、ウンランで落とせばあとは怖いものなしです。
デナリサの壁を超えられない。
あと、私が負ける要因の一つに、デナリサを超えられないという問題があります。先ほども書きましたが、私はアロンとテミスを同時引きしたテンションで始めたので、セット効果のHP 30%上昇のためにレアも鍛えた次第でした。ただ、レアではデナリサが落とせないんですよね。
デナリサが強い理由
被ダメ軽減に加え、デバフ効果ものせられないので、私の手持ちでは削りきれないんです。ルト、ウンランの使用率が高いのは、こういった壁を超えられるからでしょうね。
グローサじゃダメなの?
セイルガチャで死ぬほどグローサが出てきたんですけど、このグローサも挑発持ちで、かつ星4の中ではトップクラスのHPとなります。なので、少なくとも運搬系のワールドボスでは用途が見いだせるので、あんまり星4が揃っていない間はおすすめできます。

ただ、ウンランあたりのクリティカル攻撃で落とされてしまうのが残念なところですね。
グローサの挑発はⅡまで進化
スキルレベル6で挑発が挑発Ⅱまで進化するのもポイント高いですね。挑発はⅡまで進化することで被ダメ軽減効果もつくので、より耐久性に磨きをかけることができます!

自己回復能力も高いので、なんかうまいことすれば化けそうなきはするんだけどね。
アリーナでよく見る星3キャラ
- マロン
- 弥月
- メルセデス
悩んだらとりあえずこの3体といったところでしょうか。
アリネスがおすすめらしいんだけど?
アリネスはだんだんと見なくなってきているので、弥月の方がいいかもしれません。ストーリーの使い勝手も考えると最初から広範囲カバーできるアリネスが優秀なんですけどね。
コメント
「tcb エイジングケア ai」に関する最新情報です。
TCB東京中央美容外科が新しいテレビCM「TCB AIエイジングケア 登場」を7月1日から全国で放送開始する。このCMでは、AIシミュレーターを使用したエイジングケア治療が紹介され、自宅で写真を撮影しシミュレーションが可能となる。また、CMではTCBのエイジングケア治療や小顔リフト(糸リフト)の情報も提供される。
https://news.google.com/rss/articles/CBMiOmh0dHBzOi8vcHJ0aW1lcy5qcC9tYWluL2h0bWwvcmQvcC8wMDAwMDAyMTIuMDAwMDM0MTg2Lmh0bWzSAQA?oc=5
「丸投げ 丸投げ 体質 体質」に関する最新情報です。
2027年向け、ガートナーは、ERPなどのパッケージアプリケーションにおいてカスタマイズを20%未満に抑えることができる企業が丸投げ体質から脱却すると指摘。企業の内製化志向が高まる一方、丸投げ体質を改善しない企業には課題が生じると警告。従業員のマインドセットの変化が重要であり、丸投げ体質が新しいプラクティスやテクノロジーの導入を阻害する障害となっていると述べている。
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2404/04/news067.html