Twitterにてブログの新着記事更新情報をお届けしてます!

ドミナスオクトをガチャでひく方法【実践編】

今回はドミナスオクトの入手方法についてまとめていきます。

スポンサーリンク
閑話休題、おすすめゲームの話

サクサク遊べる、プレイして楽しいアクションRPG

2021年に登場したカゲマスが「アニメを観るような感覚でプレイできるゲームアプリ」として個人的にヒットしたのですが、2023年、同じ開発となるAimingがリリースした「ダンまち バトルクロニクル」に関しても、同じように気軽に遊べるゲームアプリとしてオススメです!

Aimingは水を得た魚のようにアニメ鑑賞アプリを作る

私がプレイしているドラゴンクエストタクトの開発もAimingなのですが、このアプリもドラクエの人気キャラクターがヌルヌル動いてみているだけで楽しいタクティカルRPG。

元々、ドラクエタクトも「無課金でも賢く戦えば絶妙にクリアできる」ことが面白くて沼にハマったのですが、Aimingは賛否あれどこの辺りのバランス調整がめちゃくちゃ上手いスタッフがいます。 全部が全部そうならないのは、たくさんいるわけではない、ということでもありますが。

そして、既存のIP(アニメやラノベの著作権)を活かしたキャラクターの動かし方も、とにかく上手い。

だから、無課金プレイヤーでもアニメを観ているようにゲームを楽しめてコスパはとてもいいアプリになります。

ただ、ドラクエタクトもカゲマスも「課金」に関しては賛否ある、というか批判的な意見を聞くことが多く、「課金したいな」と思った時にはストレスを感じる仕様ではあるかもしれません。

この辺りのバランス(自制心)を取れる方であれば、ちょうどいい塩梅で楽しめるおすすめのゲームになっています!

ダンまち バトル・クロニクル

ダンまち バトル・クロニクル

Aiming Inc.無料posted withアプリーチ

広告はここまでになります。

ドミナスオクトとは

オクトはラテン語で8という意味です。ドミナスはDominusで「マスター」など、領主や所有者を表す言葉です。「皇帝」という意味合いも強いので、「8人の主君」と言ったニュアンスで使われています。悪魔を統べる8皇帝、なーんて感じでしょうか。

あまり解説してしまうとストーリーのネタバレとなってしまうので、「スッゲェ強いやつ」だと思ってください。

リセマラの終点として評価が高い

リセマラについては別の記事にも書きましたが、ガチャから出てくるドミナスオクトに出会えれば、それはもう夢心地。リセマラは終了となります。

入手方法は2つ

ドミナスオクトの入手法
  1. 古代コイン1500枚で交換
  2. 伝説契約(ガチャ)

古代コインで交換できるドミナスオクト

ドミナスオクトは、古代コイン1500枚で契約を結ぶことができます。

  • セト
  • ベリアス
  • ベルフェロン
  • マモニル

ジャンピングクエストの報酬で配布される

セトとベリアスに関しては、2020年5月のアップデートで「ジャンピングクエスト」を完了することで報酬として手に入れることができるようになりました。

ジャンピングクエスト選択「ドミナスオクトの助力者参戦」
ドミナスオクトの助力者を決めるために、そろそろと情報を集め始めました。結局、セトになるのですが、そのほかジャンピングクエストで取得しておきた傭兵などを紹介しています。

ガチャでも出るよ

伝説契約は以下の2つの方法でチャレンジできます。

  1. ダイヤ900個
  2. 伝説契約書10枚

伝説契約(ガチャ)で手に入るドミナスオクト

  • ルシウス
  • レヴィア
  • バルゼ
  • アスモード

ドミナスオクトガチャの確率について

別記事にガチャ確率表を載せたので合わせてご覧ください。基本的にはドミナスオクトを狙いながら、ピックアップガチャよりも確率が高い星5傭兵も一緒に集めていきます。

ブラウンダストの課金すべきアイテム【1万円以内で抑えたい】
ブラウンダストの課金およびガチャ情報についてまとめました。買うべきパッケージ商品もあれば、買わない方がいいものもあるので、少しでもダイヤを節約して課金額を抑えたり、無課金でも楽しめる方法を提案しています。
スポンサーリンク

ドミナスオクトの強さ

ドミナスオクトの基本ステータス

ドミナスオクト攻撃力HP防御力CT発動率CTダメ率敏捷力特徴
ルシウス 920 7460 10% 10% 50% 0% 復活
マモニル 956 4531 10% 15% 50% 0% 防御型エナジーガードとバフ無効化
レヴィア 669 4444 0% 20% 50% 25% 広範囲一撃必殺
ベルフェロン 1805 4210 0% 20% 50% 35% エナジーガードによる耐久でとどめ
セト 920 4670 5% 10% 50% 65% 敏捷兄さんは喋りがち
バルゼ 1269 3222 0% 0% 0% 0% たぶらかされたい
アスモード 179.83% 3236 0% 20% 50% 25% たぶらかし
ベリアス 179.83% 3883 0% 20% 50% 35% スケルトン復活

古代コインの交換先に悩んだら

ほぼ同時期に書きました記事で、ベルフェロンとマモニルに悩んだ時の決めてについて書きましたので参考にしてみてください。

マモニルかベルフェロンか悩んだ時に読む記事
ブラウンダストでは最強キャラがガチャではなく「古代コイン」という配布アイテムで交換できる夢のようなシステムがあります。マモニルとベルフェロンが人気なのですが、どちらにするのか1週間ほど悩んだので、使用方法や環境からどちらにすべきか参考になる情報をまとめました。
スポンサーリンク

ドミナスオクトをガチャで引くために気をつけること

ドミナスオクトに出会うまでの計算法

私、新規ドミナスオクトが追加された2019年2月からブラウンダストをプレイしています。その間、それなりにガチャをしてきましたが、伝説契約に関してはダイヤ20000個程度、伝説契約書は時折購入していたので300枚程度を使用してきました。ガチャ数で言えば、10連が50回くらいでしょうか。

以前、計算した際には、ドミナスオクトを安定して獲得するためには大体22万円くらいするな、という答えが出ていました。ドミナスオクトは0.2%なので大体10連ガチャを50回くらいすると1体出てくるようなイメージです。

ブラウンダストの課金すべきアイテム【1万円以内で抑えたい】
ブラウンダストの課金およびガチャ情報についてまとめました。買うべきパッケージ商品もあれば、買わない方がいいものもあるので、少しでもダイヤを節約して課金額を抑えたり、無課金でも楽しめる方法を提案しています。

仮に、毎週、伝説契約書のパッケージをダイヤ600個で交換していった場合、10連50回目は16週間後に達成できます。ひと季節で1体お迎えできればいい方かな、という感じですね。

消費ダイヤは600個計算だと30,000個、900個換算なら45,000個となります。

マイルもたまる

ちなみに、マイルは150Pずつ溜まっていくので、7500P溜まってエディンチャレンジが大体2回くらいできる、といった感じです。

現在までの成果

2019年5月現在

  • ルシウス
  • アスモード
  • レヴィア

何と、恥ずかしながら私はドミナスオクトは4体所持しています。うち1体はベルフェロンなので古代コイン産です。

消費ダイヤ累計40,000個でオクト3体引けてるのは、それなりに幸運なような気がします。というか幸運だろう、と思って上のダラダラとした計算をしていたわけです。せめて消費したダイヤ(と現金)が、記事に生まれ変わってくれないものかと思って書いてます。

ぶちくま
ぶちくま

っていうか、ドミナスオクト手に入れたらあとは何したらいいの? 僕のブラウンダストは最終回?

逆に言えば、ブラウンダストでじっくりドミナスオクトに出会うという楽しみのほとんどが奪われてしまった、とも言えます。

一番最初からずっと欲しいバルゼは出ない

そして、バルゼさんには出会えないままです。攻撃型傭兵に出会えない呪いはかくも強力なのでしょうか。

2019年5月末、バルゼ降臨

そういえば、バルゼ来てました。

というわけで、ガチャ産ドミナスオクトは勢揃いしました。

ぶちくま
ぶちくま

ここからがブラウンダストの始まりです!

スポンサーリンク

ドミナスオクトを狙って引きたい方へ

話半分で読んでいただければ嬉しいです。ガチャのシステムや確率変動については、諸説あります。また、テーブルで出現個数を制限している可能性があるので、ドミナスオクトを狙ってガチャにチャレンジする時は注意が必要、と考えることもできます。

補足:伝説ガチャの仕様がかわる

この記事を書いたのもずいぶん昔のことなのですが、伝説ガチャもピックアップ形式が採用されたので、ほぼこの記事の存在意義は無くなりました。

ぶちくま
ぶちくま

もう、被りなくオクトを狙って引けるようになったのですね。

天井まで用意されたので、とりあえず、ダイヤでガチャを回しまくればいいのです。

書いた記事は残しておきますが、だいたい、どこのガチャゲーでも語られているようなことなので、話半分でお読みください。

ドミナスオクトガチャの闇

たまに明るみに出ますが、ガチャの確率操作はクリックひとつでできるので簡単ですし、消費者がガチャのシステムについて関与できないので実際のところは運営を信頼するしかないです。

お祭りのくじ引きに当たりが入ってない、みたいなことが簡単にできるのに、我々は何の担保もなく、実体のないデータにガバガバとお金を投げこんでいきます。これって、恐ろしいというか、普通に考えたらアホですよね。

私の体感としては、ブラウンダストのガチャ確率は割と信頼できると思っています。つまり、公表されている確率通りに、ガチャで高レアリティを取るのは大変、ということ。確率は低いのに変に高レアリティが出てくると、かえって疑わしく感じてしまいます。操作の可能性が高まるからね。

タイムテーブルはありそう

後述もしますが、ドミナスオクトに関しては個体数を管理している印象を受けます。タイムテーブルを設定しており、排出する個体数分以上は出さないような設定は大いにあり得ると考えています。

しろくまさん
しろくまさん

例えば1日各個体1体まで、更新時間は朝の5時、みたいな感じです。

タイムテーブルの考え方だと、確率を上げる時間と下げる時間などを狙って操作する場合があります。例えば、新しいガチャをリリースした場合、少しでも課金する人を増やすために、プレイヤーが多い時間に排出して、「私も出るかも」と課金を煽る目的ですね。逆に言えば、アクティブ数が少ない時間帯は、煽り効果が薄くなるので、確率を維持するために排出しないように設定する。

前述の通り、データのくじ引きの場合、運営側が圧倒的に有利です。消費者側は空くじの数と当たりくじの数がわかりませんし、公表されている確率なんていくらでも操作できます。あとで帳尻を合わせる、ということだってできますし、なんだったらそもそもデータなんて書き換えちまえばいいわけですからね。

排出個体数は操作してそう

さて、排出個体数についてもある程度制限をかけている可能性はあるな、と思っているところです。ゲームバランスを維持していくために、あまりにも早期に「最強キャラ」を渡しすぎると、課金が抑制されるのとインフレ加速の要因となってしまいます。ブラウンダストにおいてはすでに先行している韓国に、どこかのタイミングで追いつかせようとややハイペースに新傭兵をリリースしています。ドミナスオクトの賞味期限を考えると、あまりに早く配ってしまうと、次の伝説キャラ投下との間隔があまりに狭く、ユーザーのヘイト値が高まる可能性があります。

この辺りのバランスを考えると、ユーザーを捕まえておくためにも、ドミナスオクトは早い段階でユーザーに配っておきたい事情と、同時に課金者の優位性(課金による旨味)も保っておきたいですよね。

というわけで、ある程度の排出個体数の操作はしていると思います。

実証実験の結果

自分で説を打ち出しておきながら、自分で試さないのも何だろう、ということでやってみました。結果はすでにご紹介した通り、バルゼ出ました。

ブラウンダストでドミナスオクトを出すなら通知とにらめっこ
もう少し長い履歴を表示すればよかった。。。

こんな感じで、他の人がドミナスオクト出したら即引いたところ、本当にバルゼが出てきました。

この時は、通知に以下の順番で放出情報が出ておりました。(この間は約10分くらい)

  1. ルシウス
  2. アスモード
  3. レヴィア
  4. バルゼ(獲得)
タイミング的にはお昼過ぎ

出やすい時間帯、ということではなく「積極的にガチャを引くような時間ではなかったかな」というところです。ダイヤの安売りや、週明けのパッケージ開放などのタイミングとも被ってなかったので、「タイムテーブル説」を強めてしまう結果に。

ドミナスオクトは連続で同じものは出てこない

排出個体数とタイムテーブルの話を合わせると、ドミナスオクトに関しては確率を維持しながら、排出数は制限するという調整をしていると想定しています。その結果、ある一定の時間枠の中で、ドミナスオクトを適宜投下している、という予測が立ちます。

人気のピックアップの時にはドミナスオクトは出さず、やや落ち着いてきたところでオクト投入して課金煽り。みたいなことですね。

ブラウンダストは大当たりの情報を通知欄で垂れ流しています。暇がある時にずっと眺めてると、以下のことに気がつきました。

  • ドミナスオクトが出るときは一気に出る
  • 同じドミナスオクトは連続では出ない

ガチャが操作されている自説を論破する

私がタイムテーブル説と個体数制限説をうっすら信じているのは、3ヶ月プレーしていて一度も同じドミナスオクトが連続で排出された通知を見たことがないからです。一応自説は自分で論破しておきます。

  1. ドミナスオクトは滅多に出ないから通知欄で被って出る可能性は低い
  2. 同様に、同じドミナスオクトが連続で排出される可能性は恐ろしく低い
  3. ドミナスオクトが近い時間帯で一気に出るのは課金煽り効果
  4. 近い時間帯に出るのはシンプルにガチャする時間帯はみんな一緒だから(ガチャ試行数が多い)

というわけで、あくまでも自説は都市伝説だとは思っています。ただ、自説を信じてもいるので、ドミナスオクトの通知が出たときは、流れに乗っかったりします。その結果、なんとかドミナスオクトを被りなしで3体入手できました。

しろくまさん
しろくまさん

いや、結局は、運ってことでしょ。

その通り。ガチャをするときは、自分の中で「ガチャを制限するルール」を決めておくと無駄引きしないで済みますよ。

論破の根拠的画像

やはり、私のブラウンダストレベルはまだまだ序の口でした。

これで確定論破
しろくまさん
しろくまさん

システム誤作動か、「全く同じタイミングでガチャを引いた」説もまだ残っとるで

スポンサーリンク

ドミナスオクトを入手する方法まとめ

さて、ほとんどがガチャについての話題になってしまいましたが、やはりオクトを手に入れてしまうと「ゲームをやめるのが勿体無い」という心理になってしまい、課金が加速してしまうのは危険だな、というまとめでいかがでしょうか。

運営としては、オクトは配っておいて、その強化にお金を使ってもらうというのがヘイトを溜めずに課金を煽る方法とも言えそうです。

一度、課金沼にはめてしまえば、コンコルド効果(これまでの損失が勿体無いからやめられない)で課金者はよく躾けられた犬になります。慎重である必要はありますが、運営側としても、ドミナスオクトをある一定数配っておくのはメリットが大きい話です。

こうやって、記事にして勝手に広告する輩も生まれるわけだしね。

そうそう。まぁ、ブラウンダスト、面白いのでみんなやろうね、ということで本日はお開き。

今月のおすすめゲームを紹介

Aimingが得意なアニメが美麗でサクサク楽しめるアクションRPGが登場!

ダンまち バトル・クロニクル

ダンまち バトル・クロニクル

Aiming Inc.無料posted withアプリーチ

ブラウンダスト
スポンサーリンク
課金方法、工夫しない?

一番お得な課金は、コスパで言えば「課金しないこと」が一番です。とはいえ、ゲームは最大効率でプレイしたい。なんだったら、無課金を一掃するくらいのPowerが、欲しい。

そんなあなたに朗報です。もうみんな知っている情報ですが、安定して課金がお得なのは「ポイント還元サイト」でも「キャリア決済還元」でも「ストア系課金カードのキャッシュバック」でもなく、方法はただひとつ。

ぶちくま
ぶちくま

Amazonコインが、無難でお得!

大した情報ではないのですが、あまりにも普段から課金で損をしている方が多いので、一度情報共有しておきます。

しろくまさん
しろくまさん

タブレット端末としてもAmazon Fire HDは優秀。課金効率も最大級、この機会に、一度Amazonコインについて調べてみてはいかがでしょうか。

Amazonセールでポイントアップ!セール対象商品です!

Amazonコインについてもう少し知りたい!

シェアする
ぶちくまをフォローする
ぶちくま創作ベース

コメント

タイトルとURLをコピーしました