ロススト(コードギアス ロストストーリー)に課金するかどうか悩んでいる方に、役には立たないだろうけど課金について考えを改めるきっかけにはなればいいかな、と感じられるような記事を書きたいと願っています。
無課金でも楽しめるか、課金するべきかの判断材料

最初に、ロススト(コードギアス ロストストーリー)をプレイする上で課金が必要か、無課金で楽しめるかに関して簡単にまとめのようなものを書いておこうかと思います。
無課金でどこまでプレイできる
ロスストは、人気作品「コードギアス」シリーズをもとに展開しているスマートフォンゲーム。つまり、キャラゲーです。
キャラゲーの場合、まず、版権に対して十分な収益を上げる必要があるので、人気キャラに絡めて課金圧を高めてきます。もちろん、ゲームバランスを踏まえての話にはなりますが、「無課金でもプレイは可能だけど、あのキャラを使ってプレイするには課金は必須」になることは間違いありません。
そのため、無課金でプレイするかどうかと言うよりは、自分がロスストをプレイする上で、誰に対して、どれくらいのお金をかける必要があるのかについて検討する方が先かもしれません。
限界突破の素材次第
ロススト、限界突破の恩恵が大きいので、場合によっては無課金で詰む可能性はあります。

タワーディフェンスは攻略上、コスト配分と「止められるか」が重要ですけど、調整次第ではなすすべも無くなりますからね。

無課金パーティーでも攻略できるように調整できる運営ならいいけど、難易度調整、お金になりにくいのに時間はかかるから、すぐにバランス崩壊しちゃいそう。
汎用素材の配布がどんな感じになるのかわかりませんが、この仕様は結構、きついかも。
KMFはある程度課金でなんとかできる
ナイトメアは後半で紹介するように一部(?)は有償で購入可能。ただ、複数編成のためには被らせる必要があるみたいなので、これも場合によっては詰んでしまう要因に。

今の所は、なんでもできるランスロット機が複数あれば全てのコンテンツが攻略可能。ピックアップ時にはスザク凸も目指して確保しておきたいところ。
微課金で楽しめるようになることはどんなこと
ちなみに、課金をすれば当然、ガチャやスタミナなどにリソースを割けるようになるので、プレイする上で有利に働くことは間違いありません。
ただ、多少課金したからといって、ガチャで好きなキャラを手に入れられるわけではありません。この辺りのポイントを踏まえて、「課金で手に入るもの」を冷静に判断しながら、必要以上の出費とならないように財布の紐を縛り付けておきたいところです。
ナイトメアの安定供給
課金で大きいのは、ナイトメアの購入だと思います。
今後も確定ガチャは出てくると思いますが、キャラの凸はある程度諦めても、ナイトメアが十分数がないと戦術の組みようもないのではないか、と感じているところ。
ある程度ガチャをしていけば、星3以下のナイトメアで都合はつけられると思いますが、攻撃範囲とかも影響するとなると、序盤は課金してでも機体が欲しい。
課金アイテム、どれを買うべきか
ロススト(コードギアス ロストストーリー)で課金する場合に、何を買うべきかをまとめていきます。
課金される方はもちろんのこと、微課金、実質無課金で行きたい方が「買うならこれだけ」と決める際にも参考になるような情報をお伝えしていきたいと思います。
サブスク契約はするべき?

ロスストのサブスク的なサービスとしては、ロスストパスというものが2種類販売されています。
ロスストパス(黒)

価格
980円
商品内容
- プレイヤーランク経験値50%UP
- (おまけ)スカウトチケット×5
- (おまけ)クエストスキップチケット×50
- (おまけ)デイリークエストドロップレーダー×10
- (おまけ)ピザ(大)×10
- (おまけ)訓練スキップチケット×5
ロスストパス(金)

価格
3,000円
商品内容
- 「有償」サクラダイト×3,000
- プレイヤーランク経験値100%UP
- 遠征出撃回数 1回UP
- デイリークリア可能回数 2回UP
- (おまけ)クエストスキップチケット×100
- (おまけ)デイリークエストドロップレーダー×30
- (おまけ)ピザ(大)×30
- (おまけ)訓練スキップチケット×15
限定課金パックはどれを買うべき?
期間・購入回数限定の課金アイテム/パックについての情報になります。
スターターパック

- 「有償」サクラダイト490個
- (おまけ)クエストスキップチケット×20
- (おまけ)パイロット強化素材(小)×20
- (おまけ)パイロット強化素材(中)×20
- (おまけ)ピザ(小)×20
セールではどれくらいお得になるの?
(有償アイテム、課金石)についても購入のメリットやどれを買うべきか、という話をしていきたいと思います。
セール時の価格
初回限定
パック名 | 金額 | 無償石 | 有償石 | 石合計 | 1個当たりの価格 |
サクラダイト4450個 | ¥2,940 | 1510 | 2940 | 4450 | ¥0.66 |
サクラダイト16300個 | ¥10,000 | 6300 | 10000 | 16300 | ¥0.61 |
次回セールはいつ頃?
原神やアークナイツなど、海外のゲームでは初回限定セールはどこかのタイミングでリセットされます。
初回増量パックがお得だったので、おそらくアニバーサリーなどのタイミングで復活するとは思います。今(2022年5月)は運営の様子見ですね。
通常課金アイテムの販売価格
通常課金アイテムの販売価格についてまとめます。普段の課金の際に「どれくらいお得じゃないか」を知ることでストッパーになれば幸いです。
課金効率計算
パック名 | 金額 | 無償石 | 有償石 | 石合計 | 1個当たりの価格 |
サクラダイト530個 | ¥490 | 90 | 490 | 580 | ¥0.84 |
サクラダイト1100個 | ¥980 | 120 | 980 | 1100 | ¥0.89 |
サクラダイト1700個 | ¥1,480 | 220 | 1480 | 1700 | ¥0.87 |
サクラダイト3450個 | ¥2,940 | 510 | 2940 | 3450 | ¥0.85 |
サクラダイト5850個 | ¥4,900 | 950 | 4900 | 5850 | ¥0.84 |
サクラダイト12300個 | ¥10,000 | 2300 | 10000 | 12300 | ¥0.81 |
ロススト(コードギアス ロストストーリー)の課金の必要性
ロススト(コードギアス ロストストーリー)の課金の必要性について考えていきます。
無課金プレイが楽しいかどうかというポイントと、課金メリットがどれくらいあるのかが課金の必要性については重要だと考えています。この辺りのポイントで色々情報を書き残しておこうかと思います。戒めとして。
ロススト(コードギアス ロストストーリー)の課金圧について知りたい
ロススト(コードギアス ロストストーリー)のプレイに課金は必要か、について考えていきます。
ナイトメア(KMF)は有償販売
ナイトメアフレーム(KMF)は、ガチャで特定のキャラクターを入手したときに一緒に手に入る場合があります。

このほかにも、ナイトメアショップで、有償サクラダイトで回数限定で購入することもできます。

ナイトメア機体ごとの価格
- ランスロット:3,000
- グロースター(コーネリア機):3,000
- グラスゴー(カレン機):3,000
- 無頼(ゼロ機):3,000
- 無頼(カレン機):3,000
- グロースター(グラストンナイツ機):3,000
- グロースター:1,500
- 無頼改:1,500
- サザーランド:1,500

ナイトメア購入の優先順位は、取得しにくい「無頼(ゼロ機)」です。ランスロットは長くやっていればいつか出る。
BGMも有償販売
評判がいいのが、BGMの有償販売。ホーム画面などに設定できるBGMが有償で販売されています。音楽買うような感覚でできますね。

課金の旨み
課金者として大事なポイントは「課金によってゲームプレイの価値・満足感がどれくらい高まるか」というあたりでコスパを考えていきたいと思います。
無課金で諦めなければいけないこと
まず、無課金プレイで諦めなければいけないことは以下のようなことだと思います。
- BGM購入
- お気に入りのKFMの購入
- 確定有償ガチャ
- 天井
まだリリースしたばかりなのでなんとも言えないところですが、配布は少し渋めかな、と言う感じはします。
天井はあるので、無課金ほどガチャを回さずに貯めておいた方がいいのですが、タワーディフェンスはゲーム特性上、一定の強さがないとどうにも解決できない場合があるので、序盤に関してはある程度の役割配分ができるくらいにはガチャを回しておきたいところです。
そうなると、天井までの石貯めに関しては、最初から諦めた方がいいかもな、と感じているところ。
課金の旨みポイント
課金により可能になるプレイ、取得できるものについても考えていきます。
- 確定召喚で最高レアが安定供給
- KFMやBGMの購入
- 有償パックの購入
まだKFMの有用性がいまいちわかっていないのですが、確定で購入できると言うのは安定した課金導線にしたい狙いなのか、KFMがないと詰むのか、どちらかだと思いますが、課金で解決できるのはありがたいところですね。
ガチャと課金の関係性
天井があるので、課金の旨みはあると思いますが、最高レア3%はどうでしょうかね。ピックアップの確率次第ではありますが。
ガチャ確率

項目 | 通常 | 星3以上確定 |
星4 | 3% | 3% |
星3 | 15% | 97% |
星2 | 40% | 0% |
星1 | 42% | 0% |
ガチャ天井
スカウトは200回行うことで、ピックアップキャラや星4確定チケットと交換できます。

必要課金額の目安
必要課金額の目安を、プレイスタイルごとに考えてみましたので「課金しすぎかな」と心配になった時の参考にしてみてください。
廃課金ライン
廃課金は、ピックアップを毎回天井して完凸まで持っていくレベルだと思いますが、凸仕様のことを考えると好きな人はやっちゃいそうですね。
ガチャ10連が3,000円となるので、6万円で確定。これは廃課金らしい廃課金になりそうですね。
微課金ライン
微課金は限定パックのみ購入し、月額課金としてパス(金)の購入をしていく感じになると思います。
ロスストパスの金は有償サクラダイトが3,000個付与されるので、特典も考えると毎月課金として妥当な位置。確定ガチャかKFM交換ができるので、運営も微課金層のラインをこの辺りで定めていそう。
無課金が課金すべき時
無課金は、将来的にワンコインで確定ガチャチケットくらいまでやれば購入してもいいかなと思いますが、天井調整分とかの課金をするくらいなら、ちゃんと天井まで貯めておいてからスカウトする習慣にした方が良さそうですね。
ロススト(コードギアス ロストストーリー)のお得な課金方法
ロススト(コードギアス ロストストーリー)における課金の方法や、課金する際に知っておきたいお得な情報、課金できない時の対処法などをまとめていきます。
ロススト(コードギアス ロストストーリー)の課金のやり方
ロススト(コードギアス ロストストーリー)の課金方法について簡単に説明しておきます。
課金の手順


- ホーム画面から上部サクラダイト個数右の「+」を選択
- 購入したい商品を選んで、「購入」をタップする
- 購入年齢を確認
- アプリストアの確認画面で認証
課金できない時の対処法
課金できない理由はいくつかあります。
- アプリ側の一次的な不具合(サーバーエラーなど)
- アプリストア側の制限(ペアレンタルコントロールなどで、親権者の制限があるなど)
- クレジットカード側の利用制限
基本的には時間をおいてから、あらためて課金が反映されていない場合には問い合わせすることが無難です。エラーだからと何度もリダイレクトかけると重複購入となってしまう場合があります。

アプリストアに明確に問題があった場合には返金はできる場合がありますが、基本的に課金アイテムの返金は資金決済法の都合、ハードルが高いので安易に購入しないように。
ロススト(コードギアス ロストストーリー)への課金資金を稼ぐ方法
ロススト(コードギアス ロストストーリー)資金を簡単に稼げる方法は、以下のサイトを利用することです、みたいなアフィは利用せずに、自衛のための「課金ライン」を設定した上で、課金効率の高い「Amazonコイン」を利用したり、各種プラットフォームの割引を利用するくらいです。

趣味をお金に変える方法は知っておくと便利
一番いいのは、ロススト(コードギアス ロストストーリー)のプレイを配信したり、ブログにまとめたりすること。
これはプレイヤー同士の繋がりも生まれますし、プレイ感を高める上でも役立ちます。みんなでブログ書いて、趣味で少額でもお金を稼ぐことはいいことだと思いますし、有志が集まって複数のサイトで連携することでエアプサイトを打倒することもできます。
お金を稼ぐというよりは、より快適なプレイ環境を作るためにプレイヤー同士でできること、みたいな話になりますが、どうせ自分もプレイするなら、プレイしながら色々なことにチャレンジして、ゲームプラットフォームを中心としたコミュニティを作って、自分達のエコシステムでお金も稼いじゃおう、みたいなことが健全なのかも。アフィサイトにお金を流すんじゃなくて。
ロススト(コードギアス ロストストーリー)プレイヤーは課金しているの?
ちなみに、みんなの課金状況も気になるところ。Twitterなどのアカウントの課金具合なども調べてみました。
Twitterの課金報告
Twitterで課金などのツイートをしているものを簡単にまとめてみました。引用ではありますが、もし「掲載されたくないな」という方はコメントでもお問い合わせでも教えてもらえれば対応します。
課金額
数年ぶりにアプリに4000円も課金した。
— ちゅん助(chun suke)@Airsofter (@chun_suke_) May 17, 2022
我が青春ともいうべきコードギアスの神アプリですから、必要経費!!!#ロススト pic.twitter.com/cgtT14RdmR
課金のメリット
やっぱDMMなんだよなあ
— Naotee (@NaoteeNBATOR) May 17, 2022
ロスストすっごいわ
ストーリーフルボイスで、要所要所で原作アニメーションが入り、ちゃんとナイトメアフレームで戦う
2Dモデルも予想以上に動くし、表情もしっかり変わる
課金周りもお得パックあるし、サブスクも用意されてるし、ギアジェネはなんだったんだ?w#ロススト
ロススト原作BGM課金で買えるのめちゃくちゃ頭いいし、他のソシャゲでもやってほしい……BGMが本家なだけで没入感違うのはグラブルやモンストのコラボで実感してる人多いと思います
— 笹 (@sasae_7) May 17, 2022
ガチャ関連
#ロススト
— ライの僕(しもべ) (@S90178363) May 17, 2022
今のところ、ロススト面白いので
課金して有料ガチャ回しました
結果はC.C.
コーネリア、スザク、カレンが強キャラらしいのですが、カレンは紅蓮弐式が実装してから引こうかな!
このアカウントでプレイ続けます!
普通に楽しいぞロススト!! pic.twitter.com/aFYPHoQauV
課金時の注意点
ギアスのアプリでスターターセットって課金アイテムの中身がどんなものか調べようとクリックしたら誕生日入力画面になって入力したらそのままノンストップで課金させられたわ、ひでぇw(´・ω・`)#ロススト
— なんとかバズーカ (@come_bazooka) May 17, 2022
難易度による課金の必要性
ロスストのレベル上限解放素材を入手はキャラ重ねるかTDの自由性を狭めるクソ任務を達成しなきゃならないのかよ…
— 飛龍くん (@9Y1PfNY8QK9P0mv) May 17, 2022
それってアークナイツで言うなら、昇進したいならたくさん
課金しろと?
ふざけてるのか!?
この素材の入手手段他にないかな…
#ロススト#アークナイツ pic.twitter.com/om5yhzlMPt
ロスストさ
— ラピスラズリ (@prime_number13) May 17, 2022
何で初日に既にスタミナ切れで動けないとか流石に意味がわからない
やる事はステージ進めるしかないのにスタミナ回復アイテムはほぼくれない
初日から石割って回復要求するゲームとか異常
ガチャで機体付きキャラ引けてないと多分2章で詰む
単純にバランス悪いだけか
わざと課金要求か
無課金
ただロスストくん課金はしなくていいアプリかな…
— ぶし (@bushi0921) May 17, 2022
ギアジェネとかいうゴミにギアスファン麻痺させられて神ゲーに感じるけど実際はそこまでや
売上
DMM GAMESとf4samuraiの新作『コードギアス反逆のルルーシュロストストーリーズ』がApp Store売上ランキングで早くも43位に登場! 無料ランキングも首位! #コードギアス #ロススト #geassphttps://t.co/az1NQpYoIT pic.twitter.com/pQnGUyPIx4
— gamebiz 【ゲーム業界ニュースサイト】 (@gamebiznews) May 17, 2022
コメント
「dmm ポイント dmm games」に関する最新情報です。
DMM Gamesは、秋のDMM Games Festivalを開催し、総額3750万円分のDMMポイントをプレゼントするキャンペーンを実施しています。毎日5万人以上がポイントを獲得するチャンスがあります。キャンペーン期間中に参加者全員に最大3,000DMMポイントがプレゼントされ、ゲーム内アイテムやレアキャラの確定チケットなどがもらえます。キャンペーンは9月14日から開始されており、特設サイトやDMM Games公式サイト、Twitterで詳細を確認することができます。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000004348.000032953.html
DMM GAMESとf4samuraiは、「コードギアス 反逆のルルーシュ ロストストーリーズ」にて、「激走ブライダル 〜撮りたい?撮られたい?撮られたくない!花嫁たち〜」というイベントを開催することを発表した。イベントは、2023年6月22日まで開催され、花嫁たちの衣装を着たキャラクターが登場する。また、AQUAPLUSのPC版「ダンジョントラベラーズ2」「ダンジョントラベラーズ2-2」がDMM GAMESにて発売された。さらに、「救世少女 メシアガール おかわり」のキャンペーンが開催され、ハーフアニバーサリーキャンペーンも開催される。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000004145.000032953.html