パズドラに課金するかどうか悩んでいる方に、役には立たないだろうけど課金について考えを改めるきっかけにはなればいいかな、と感じられるような記事を書きたいと願っています。
無課金でも楽しめるか、課金するべきかの判断材料
最初に、パズドラをプレイする上で課金が必要か、無課金で楽しめるかに関して簡単にまとめのようなものを書いておこうかと思います。
無課金でどこまでプレイできる
パズドラ、基本的にリリース当初から「無課金でもいける」みたいなところのパイオニアみたいなところがあって、リリース当初から石を配ることで有名でした。
パズドラ側がどれだけ意図していたかわからんけど、リリースから急激にプレイヤーが増えてサーバーエラーが頻出、それに対する補填だったよね、確か。
スマホアプリは、まだ簡易なゲームしかなくて、買い切り型のやつが多少しっかりしているくらい。その中で、パズルというゲーム性とRPGの育成を混ぜたパズドラは一気に人気が出ましたね。
それまでは、ゲーム性は単調だけど強くなるには課金しかない、みたいなゲームばっかりだったので、今の「無課金プレイヤー」を生み出したのはパズドラだと言っても過言ではないよね。
課金アイテム(魔法石)の配布量
2022年3月現在、私自身はほぼプレイしていませんが、なんとなくパズドラのアカウントはそのままスマホに保存してあります。
時折、戒めのように開いては、費やした時間について思いを馳せることがあるのですが、なんやかんやログボで魔法石が溜まっていたりしますよね。
さらに、パズドラに関しては潜在的なプレイヤーが多く、プレイヤー数が多いだけでソシャゲとしてはかなり強みがあります。つまり、課金されなくても、アプリ内広告だけでもそれなりの収益が出せるということ。
動画視聴で魔法石やスタミナがゲットできる、的な導線を作るだけで広告収入が安定的に入ってくるので、これはパズドラが強固な運営を続けていられる理由のひとつですね。
ちなみに、広告動画のシステムがあるのに、広告が表示されない(広告依頼主がいない)みたいなゲームはマジで末期なので注意ですね。
微課金で楽しめるようになることはどんなこと
パズドラで課金することで、何ができるようになるかといえば、ガチャを回すことは当然だとしても、どちらかと言えば現環境で言えば「パズドラパス」が利用できるのが大きいかと思います。
魔法石の使い道
- モンスターボックスの拡張
- ガチャを回す
- コンティニューする
- スタミナを回復する
- フレンド最大数の拡張
モンスターボックス拡張など、古き良きソシャゲの悪習ではあるのですが、最近だとプレイデータはプレイヤーの資産だと考えて、簡単にロストさせると問題視されるくらいですからね。
最初に優先させるのは、最低限のモンスターボックスの拡張で、これをやらないと素材やキャラの取得効率がかなり悪くなってしまいます。
とはいえ、まずはキャラがいないことには攻略もできないので、ボックス拡張には躊躇せず、とりあえず好きなガチャを回していれば良さそうですね。
課金アイテム、どれを買うべきか
パズドラで課金する場合に、何を買うべきかをまとめていきます。
課金される方はもちろんのこと、微課金、実質無課金で行きたい方が「買うならこれだけ」と決める際にも参考になるような情報をお伝えしていきたいと思います。
サブスク契約「パズドラパス」は購入するべき?
パズドラには「パズドラパス」という月額980円で自動更新される有料サービスがあります。
月額980円はソシャゲサブスクとしてはまずまずの価格ですが、魔法石などに還元される上に、育成が緩和される側面も大きく、個人的にはプレイするからには加入しておくべきサービスだと思います。
今からパズドラをちゃんとやる、という場合は必要だけど、ログイン勢になりそうなら様子見でもいいと思います。
パズドラパスの特典
- 特別な専用ダンジョンが毎日配信
- チーム編成枠を5枠追加できる
- 取得ランク経験値が5%UPする
- 虹メダル追加報酬を獲得可能
- 降臨や曜日ダンジョンがいつでも遊べる
- パズパス専用のバッジが利用可能
限定課金パックはどれを買うべき?
期間・購入回数限定の課金アイテム/パックについての情報になります。
〇〇確定ガチャ
パズドラでは、ガチャの更新時に魔法石ショップにお得なパックが販売されることがあります。高額商品ほど、高レアリティの確定となるため、課金する場合には自分が狙っているガチャの高額パックを購入する方が満足度が高いと言えそうです。
一度きり!超お得セット
魔法石6個分の価格で10個分入っており、さらに専用ガチャが回せるなどの特典もついてくる「一度きり!超お得セット」というものもあります。
通常価格で買うよりもお得だとは思うけど、課金動機はガチャだろうから確定の方が嬉しいような気もするけど。
セールではどれくらいお得になるの?
(有償アイテム、課金石)についても購入のメリットやどれを買うべきか、という話をしていきたいと思います。
セール時の価格
10周年記念
- 「魔法石1個+フェス限確定スーパーゴッドフェス」(120円)
- 「魔法石20個+フェス限確定スーパーゴッドフェス5連」(1840円)
魔法石購入分で、ちゃんと魔法石がもらえてゴッドフェスガチャがついてくるのでお得ですね。
次回セールはいつ頃?
原神やアークナイツなど、海外のゲームでは初回限定セールはどこかのタイミングでリセットされます。
パズドラでは、コラボごとに魔法石パックが販売されるので、自分が気になるコラボのタイミングや周年イベントなどの時に課金するのがタイミングとしてはよろしいかと思います。
通常課金アイテムの販売価格
通常課金アイテムの販売価格についてまとめます。普段の課金の際に「どれくらいお得じゃないか」を知ることでストッパーになれば幸いです。
課金効率計算
魔法石 | 数 | 値段 | 1個当たりの価格 |
1個 | 1 | ¥100 | 100.00 |
6個セット | 6 | ¥500 | 83.33 |
12個セット | 12 | ¥900 | 75.00 |
30個セット | 30 | ¥2,000 | 66.67 |
60個セット | 60 | ¥3,800 | 63.33 |
85個セット | 85 | ¥5,000 | 58.82 |
パズドラの課金の必要性
パズドラの課金の必要性について考えていきます。
無課金プレイが楽しいかどうかというポイントと、課金メリットがどれくらいあるのかが課金の必要性については重要だと考えています。この辺りのポイントで色々情報を書き残しておこうかと思います。戒めとして。
パズドラの課金圧について知りたい
パズドラのプレイに課金は必要か、について考えていきます。
無課金でいける、のか?
めっきりパズドラには触れておらず、やろうと思っても「果たしてどこから手をつけていいのか」状態でやる気にはなれないのですが、実際のところ、無課金でもいけるもんなのでしょうか。
無課金と課金者のゴールを同じに設定した場合には「無理だ」ということになりそうですが、パズドラの場合はある程度固定した課金層を確保しているので、配布量を考えると「無課金でも長く続けていれば大丈夫」ということは言えると思います。
試しにただガチャだけ回していた手持ちでやってみたら、全然、攻略できる気がしませんでしたね。
動画視聴でスタミナ回復するとはいえ、運ゲーのクエスト失敗でスタミナもぎ取られるの、昨今のソシャゲじゃあり得ない仕様ですよね。
無課金だからクリアできない、というよりは、おそらくただ課金していてもクリアできないものはできないので、課金した上で時間投資も余儀なくされるという感じだと思います。
課金の旨み
課金者として大事なポイントは「課金によってゲームプレイの価値・満足感がどれくらい高まるか」というあたりでコスパを考えていきたいと思います。
無課金で諦めなければいけないこと
まず、無課金プレイで諦めなければいけないことは以下のようなことだと思います。
- スタミナ
- ガチャ回数
- コンティニュー
ソシャゲ黎明期のアプリということで、ジェムの用途も昔ながらという感じがしますが、とりあえずスタミナ回復には制限があるので、プレイ回数に関しては諦めが必要です。自然・無料回復だけでやっていきましょう。
コンティニューに関しては、最初にパズドラ始めた時に何も考えずに魔法石使ってましたけど、あれは後悔しましたね。まだ、リセマラなども知らない頃でした、懐かしい。
課金の旨みポイント
課金により可能になるプレイ、取得できるものについても考えていきます。
- パズパス会員特典
- 確定ガチャ
- スタミナ回復
微課金でもパズパス会員になっておけば毎日プレイする特典がつくので、他の課金よりも優先して特典を使い倒したいところです。
ガチャと課金の関係性
パズドラのガチャ確率については、2018年1月18日のVer.12.6アップデートにて、レアガチャのラインアップ、及びモンスターごとの的中確率が表記されるようになりました。
確率についてはそれぞれのキャラごとに確率が設定されています。
根本的に、何をアタリとするかも個々の判断となりますが、天井のようなものはない(はず)なので、自分が引きたいと思うガチャの「どれだったら当たりか」を考えて、ちゃんとガチャ確率を確認してからトライする必要があります。
仮に、新キャラ一点狙いだとすると、1%〜2%の確率となり、仮に2%だとすれば80回くらいガチャを回して8割くらいの確率で入手できるような感じとなります。
微課金くらいであれば、狙っているキャラが複数体いて、合計確率10%くらいで50回トライできる、くらいの感覚が良さそうですね。
廃課金の方は大変だろうなぁ。
必要課金額の目安
必要課金額の目安を、プレイスタイルごとに考えてみましたので「課金しすぎかな」と心配になった時の参考にしてみてください。
廃課金ラインはコンプ勢
パズドラはきっと廃課金している方もいまだに捕まえているから運営が成り立っているんだと思いますが、おそらくコンプ勢もまだまだ健在なのでしょう。
この辺りの方は、もう割り切って私財を使っているわけなので、廃課金は名誉ある称号であり、実質的にはもはや運営側の人間とも言えるので、今後も頑張っていただけたらと思います。
微課金ラインはパズパス
微課金ラインは、本来であれば限定パックなどの購入に止まるくらいが課金ラインであると言えるのですが、パズドラの場合、毎回確定ガチャパックを購入している方はどちらかえといえばもう廃課金に両足突っ込んでいる状態だと思います。
微課金が微課金と言えるラインは、パズパスの定期購入だと思います。あとは、周年のお得なパックの購入だけにとどめられれば「微課金」と言えるところだと思います。
無課金が課金すべき時
無課金の方は、パズドラに少額課金するよりは、毎日続けることが運営的にも嬉しい反応だと思います。人気アプリの広告収益はバカにできないので、プレイヤーがついていることこそブランド価値を保つことができます。
それでも、あえて課金をするというのであれば、執念などのパックをご祝儀的な意味合いで購入すること。課金というよりは、運営への投資であり、株主優待をいただくような気持ちでスーパーゴッドフェスガチャでも回したらいいと思います。
パズドラのお得な課金方法
パズドラにおける課金の方法や、課金する際に知っておきたいお得な情報、課金できない時の対処法などをまとめていきます。
パズドラの課金のやり方
パズドラの課金方法について簡単に説明しておきます。
課金の手順
- ホーム画面の下のメニューバーより「ショップ」を選択する。
- 「魔法石ショップ」を選択する
- 希望する商品の「購入」ボタンをタップする
- 年齢認証を確認し、自分の年齢に合ったものを選択する
- アプリストアの購入確認画面で認証する
課金できない時の対処法
課金できない理由はいくつかあります。
- アプリ側の一次的な不具合(サーバーエラーなど)
- アプリストア側の制限(ペアレンタルコントロールなどで、親権者の制限があるなど)
- クレジットカード側の利用制限
基本的には時間をおいてから、あらためて課金が反映されていない場合には問い合わせすることが無難です。エラーだからと何度もリダイレクトかけると重複購入となってしまう場合があります。
アプリストアに明確に問題があった場合には返金はできる場合がありますが、基本的に課金アイテムの返金は資金決済法の都合、ハードルが高いので安易に購入しないように。
パズドラへの課金資金を稼ぐ方法
パズドラ資金を簡単に稼げる方法は、以下のサイトを利用することです、みたいなアフィは利用せずに、自衛のための「課金ライン」を設定した上で、課金効率の高い「Amazonコイン」を利用したり、各種プラットフォームの割引を利用するくらいです。
趣味をお金に変える方法は知っておくと便利
一番いいのは、パズドラのプレイを配信したり、ブログにまとめたりすること。
これはプレイヤー同士の繋がりも生まれますし、プレイ感を高める上でも役立ちます。みんなでブログ書いて、趣味で少額でもお金を稼ぐことはいいことだと思いますし、有志が集まって複数のサイトで連携することでエアプサイトを打倒することもできます。
お金を稼ぐというよりは、より快適なプレイ環境を作るためにプレイヤー同士でできること、みたいな話になりますが、どうせ自分もプレイするなら、プレイしながら色々なことにチャレンジして、ゲームプラットフォームを中心としたコミュニティを作って、自分達のエコシステムでお金も稼いじゃおう、みたいなことが健全なのかも。アフィサイトにお金を流すんじゃなくて。
パズドラプレイヤーは課金しているの?
ちなみに、みんなの課金状況も気になるところ。Twitterなどのアカウントの課金具合なども調べてみました。
Twitterの課金報告
Twitterで課金などのツイートをしているものを簡単にまとめてみました。引用ではありますが、もし「掲載されたくないな」という方はコメントでもお問い合わせでも教えてもらえれば対応します。
課金額
パズドラへの課金総額計算したらこうなった
— 栗鼠 (@antikeingnow) March 11, 2022
120円の積み重ねとか怖いなって思いました pic.twitter.com/siQfhZI9cs
じゃあ俺パズドラ課金してくる(5000円)
— すてるべん (@tkdpzdr) March 11, 2022
無課金
パズドラへの課金←この世で1番無駄な行為
— かわど (@bbbyouo) March 12, 2022
※無課金
— 文化的エクスタシー (@Takoyaki_mob) March 6, 2022
パズドラは神ゲー pic.twitter.com/ElhmMsUuat
売上
マスコミは放映権が取れた「鬼滅の刃」は、売上200億に迫るとアゲアゲだ。
— 弓月恵太 (@ssomurice_local) December 7, 2020
しかし、中国でも大ヒット中のFGOの年間売上は左、今も根強いパズドラの売上が右だ。
コンテンツビジネスの売上では、もはや圧倒的である。
マスコミは、なぜ無視するのか。
視聴者を奪われているからだ。 pic.twitter.com/NXjQV5jgpD
7月のセルラン推移を動くグラフでまとめました(編集ミス修正済版)
— すずき (@michsuzu) July 31, 2021
・ウマ娘は6月並みに上位安定
・呪術廻戦がモンストに続き、パズドラも1位に導く
・荒野行動×エヴァコラボがロングヒット
・ピッコマが1位を3回も獲得
【7月】iPhoneアプリ・デイリー売上ランキング推移 https://t.co/WFRjSDH7nS pic.twitter.com/dHoymxPA6R
コメント
「フェス 記念 周年」に関する最新情報です。
DeNAとポケモンは、『ポケモンマスターズ EX』の4.5周年記念キャンペーンを開催する。キャンペーンでは、特典やイベントが多数用意されており、フェス限定バディーズの選択やログインボーナス、新機能のフォトメーカーなどが含まれている。さらに、特別なバディーズサーチや記念イベントも行われる予定だ。
https://gamebiz.jp/news/382446
「パズドラ 12 12 周年」に関する最新情報です。
ガンホー・オンライン・エンターテイメントが運営するスマホゲーム「パズル&ドラゴンズ」がサービス開始から12周年を迎え、2023年も好収益を維持している。パズドラは10年以上経過しても高い人気を維持し、日本のモバイルゲーム収益トップ10にランクインしている。ランキングには他の5作品も含まれ、定期的なアップデートやイベントの実施が人気を維持する要因として挙げられている。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2402/20/news176.html
「ポイント ポイント 還元 還元」に関する最新情報です。
楽天モバイルの公式サイトで「Xperia 5 IV」を購入し、「Rakuten最強プラン」とセットで申し込むと、最大2万9000ポイントの還元が受けられます。このキャンペーンは、2023年まで実施されており、ポイントは購入後の翌々月末日に付与されます。ポイントの有効期間は6カ月です。また、9月22日からは楽天モバイル公式ウェブ限定でAndroid対象のポイントプレゼントキャンペーンも開始されますが、終了日は未定です。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2309/22/news137.html
「ポイント ポイント 還元 還元」に関する最新情報です。
楽天モバイルの公式サイトで「Xperia 5 IV」を購入し、楽天ポイント2万ポイント還元キャンペーンに申し込むと、最大2万9000ポイントが還元されます。キャンペーンの詳細は、楽天モバイルの公式ウェブサイトで確認できます。また、ポイントの付与日は購入月の翌々月末日を予定しており、ポイントの有効期間は6カ月です。このキャンペーンは2023年まで実施されています。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2309/22/news137.html
「ポイント ポイント 還元 還元」に関する最新情報です。
楽天モバイルの公式サイトで「Xperia 5 IV」を購入すると、最大2万9000ポイントの還元が受けられます。このキャンペーンは「Rakuten最強プラン」とセットで申し込む場合に適用されます。ポイントは購入後の翌々月末日に付与され、有効期間は6カ月です。また、9月22日からは楽天モバイル公式ウェブ限定でAndroid対象の製品購入でポイントがプレゼントされるキャンペーンも開始されます。終了日は未定です。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2309/22/news137.html
「ポイント ポイント 還元 還元」に関する最新情報です。
楽天モバイルは、「Xperia 5 IV」を購入し、「Rakuten最強プラン」とセットで申し込むと最大2万9000ポイント還元されるキャンペーンを実施しています。ポイントは購入後の翌々月末日に付与され、有効期間は6カ月です。このキャンペーンは楽天モバイル公式サイトでのみ利用可能で、対象製品の購入期間やポイントプレゼントの開始・終了日は未定です。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2309/22/news137.html