Twitterにてブログの新着記事更新情報をお届けしてます!

ドラクエタクト、狙うべき英雄を考える

ドラクエタクト、思った以上に面白くなくて残念なのですが、DQ4イベントでついに人間(英雄)キャラクターが解禁となりました。

しろくまさん
しろくまさん

もう、手の内隠している場合じゃなくなったわけね。

というわけで、ドラクエタクトに登場するであろう英雄を先んじて調べ上げて、「どの英雄まで待つか」を考察していきたいと思います。

ぶちくま
ぶちくま

その前に、サービス終了しそうな気もするけどね。

スポンサーリンク
閑話休題、おすすめゲームの話

サクサク遊べる、プレイして楽しいアクションRPG

2021年に登場したカゲマスが「アニメを観るような感覚でプレイできるゲームアプリ」として個人的にヒットしたのですが、2023年、同じ開発となるAimingがリリースした「ダンまち バトルクロニクル」に関しても、同じように気軽に遊べるゲームアプリとしてオススメです!

Aimingは水を得た魚のようにアニメ鑑賞アプリを作る

私がプレイしているドラゴンクエストタクトの開発もAimingなのですが、このアプリもドラクエの人気キャラクターがヌルヌル動いてみているだけで楽しいタクティカルRPG。

元々、ドラクエタクトも「無課金でも賢く戦えば絶妙にクリアできる」ことが面白くて沼にハマったのですが、Aimingは賛否あれどこの辺りのバランス調整がめちゃくちゃ上手いスタッフがいます。 全部が全部そうならないのは、たくさんいるわけではない、ということでもありますが。

そして、既存のIP(アニメやラノベの著作権)を活かしたキャラクターの動かし方も、とにかく上手い。

だから、無課金プレイヤーでもアニメを観ているようにゲームを楽しめてコスパはとてもいいアプリになります。

ただ、ドラクエタクトもカゲマスも「課金」に関しては賛否ある、というか批判的な意見を聞くことが多く、「課金したいな」と思った時にはストレスを感じる仕様ではあるかもしれません。

この辺りのバランス(自制心)を取れる方であれば、ちょうどいい塩梅で楽しめるおすすめのゲームになっています!

ダンまち バトル・クロニクル

ダンまち バトル・クロニクル

Aiming Inc.無料posted withアプリーチ

広告はここまでになります。

DQタクトと英雄の情報まとめ

ドラゴンクエスト4、DQ4イベントで英雄が登場

まずは簡単にタクトにおける英雄のポジションを解説しておきます。

タクトにおける英雄の特徴

ドラクエタクトにおける、英雄の特徴をまとめていきます。

新しいユニット属性・系統

英雄はドラクエタクトの新しい系統になります。いわゆる、人間キャラのことになります。今のところはプレイアブルキャラが実装されていく感じになると思いますが、ナンバリングイベントが何周かしてネタ切れになったら「ルドマン」とかも実装されるかもしれません。知りません。

ランクアップには「英雄の珠、オーブ」を使用

これは解説不要かと思いますが、新系統となるので新たに「英雄のランクアップクエスト」が実装されました。加えて、ランクアップ用の素材に「英雄の珠」と「英雄のオーブ」が追加されました。

「必殺技」を習得する

英雄だけは特別に、「必殺技」という強力なスキルを身につけることができます。

必殺技を使う条件・特徴

いくつかあるようですが今のところ。

  • ターン経過
  • 回数制限
  • とくぎの習得はできない

英雄は既に4枠の「とくぎ」があるため、とくぎ習得によるカスタマイズはできません。

英雄は狙うべきか

思い出深い英雄に関しては狙ってもいいと思います。ただ、他のモンスターと異なり、「とくぎ」習得による使い勝手の向上が期待できないので、「その環境で役に立つかどうか」を考えればいいと思います。

しろくまさん
しろくまさん

つまり、長く活躍できるユニットではないということだね。

ただ、優秀な特技を身につけることもあり「モンスターや他のユニットを活かす」ようなバフ・デバフなどを所持している場合には、今後も活躍できる可能性はありそうです。

スポンサーリンク

既に登場済みの英雄たち

構造的には、下記の予想キャラクターが実装されたときに、この項に上がってくるイメージで。なるべく、手抜きをしたい。

DQ5

ビアンカ

ビアンカのとくぎ/必殺技
バイキルト
疾風迅雷
天雷打ち
天空の一撃(必殺技)

フローラ

フローラのとくぎ/必殺技
ベホイム
まどろみの嵐
ばくれつ魔弾
ビッグバン(必殺技)

デボラ

デボラのとくぎ/必殺技
せんねつづき
タイガークロー
剛熱舞闘撃
ブチギレモード(必殺技)

DQ5イベで水のリングは誰に渡す・選ぶべき?

検索される方の主な目的は、「んで、結局、誰が強いのよ?」ということだと思います。基本的には属性・耐性ゲームなので、要所で活躍はしますし、無属性であれば汎用性は上がるが器用貧乏になる可能性があります。

無難なのはフローラ

あんなPVだけで「誰が強い」とか語るのも野暮なのですが、後悔したくない方は「フローラ」がいいと思います。回復だけで役割がありますし、みたところ「ビッグバン」は広範囲大ダメージ技。必殺としての火力は不足しているのかもしれませんが、広範囲で巻き込み・後片付けができるなら活躍しどころはありそうです。

「ばつぐん」表示があるので、ベビーサラマンダの弱点である「イオ系」であることは予測されます。

まどろみの嵐はりゅうきへいにばつぐんなので、おそらくバギ系。複属性で回復まであれば十分かと思います。

大穴はデボラ

放っておけば人気が出るビアンカは置いておいて、問題はデボラです。必殺技が「ブチギレモード」で、自己バフであるようなのですが、噂程度では移動範囲向上とのこと。ただ、行動回数奪われてバフなら、必殺としては後手に回りそうなので、必殺の発動条件にも注目したいところです。

DQ4

ドラクエ4のナンバリングイベントで登場した英雄です。

クリフト

ドラゴンクエスト4、DQ4イベントで英雄が登場、クリフトはガチャ
クリフトのとくぎ/必殺技
  • 神官の加護
  • レッグスラスト
  • ベホマラー
  • 餓狼突き・極み(3ターン)

アリーナ

ドラゴンクエスト4、DQ4イベントで英雄が登場、クリフトはガチャ

アリーナのとくぎ/必殺技
  • ばくれつけん
  • 烈進撃
  • 烈火拳
  • 閃光烈火拳(3ターン)

ライアン

ライアンはイベントで配布となった英雄です。また、バトルロードでイベント「ライアンロード」が実装されました。

ライアンのとくぎ/必殺技
  • やいばくだき
  • ウォークライ
  • 鉄甲斬
  • 不死鳥天舞(3ターン)
スポンサーリンク

DQで英雄として登場を待つべきキャラクター

このページの役割は、事前に「タクト」と関連する「英雄」の名前を同一ページに仕込んでおき、検索の際にひっかかるかどうかを実験するページです。もし検索してたどり着いたなら、実験的には成功ですが、あなたへのメリットがあまりにも少なすぎるので恐縮です。

ぶちくま
ぶちくま

だらだらと、タクトに登場するならどんな感じ? という誰の役にも立たない読み物を仕込んでおきましたので、気にせずブラウザオフしてください。

人気ランキングを参考にする

今回、参考にさせてもらったのは「みんなのランキング」の「ドラクエキャラクター人気ランキング!みんなが好きなドラクエキャラは?」という記事。対象がはっきりしないので、必ずしもドラクエ好きではない方の意見も多そうです。

https://ranking.net/rankings/best-dq-characters

人気キャラクター一覧

  1. ビアンカ
  2. アリーナ
  3. テリー
  4. カミュ
  5. トルネコ
  6. パパス
  7. フローラ
  8. ゼシカ
  9. 主人公(DQ5)
  10. ククール

個人的には、割と納得できるランキングです。ただ、私は後半ナンバリングがクリアするだけのちょっこりプレイか、9、10、11に関しては未プレイなので、ドラクエの各世代によっては納得のいかない部分もあるかもしれません。

次にくるナンバリングは何だ?

そうなってくると、コラボナンバリングのタイトルを当てないといけないわけですが、1→3→4ときているナンバリングイベント。プレイヤー数は確実に減ってきている中で、どのように巻き返しを図るのでしょうか。

ドラクエ5、6は(30代の)需要が高い

上のランキングを見ると、人気キャラはDQ5に多いことがわかりますね。

モンスターもプレイアブルな5

DQ5は本格的にモンスターが仲間に入るようになったタイトルで、英雄の人気も高いことから、巻き返しとしては魅力的なタイトルだと思います。

外伝派生キャラも有力

ついで、テリー、トルネコあたりはナンバリングタイトルだけではなく、「モンスターズ」や「トルネコの大冒険」などの派生作品の印象が強いのではないか、と思います。

テリーは初めて6で見た時も「早く仲間にしたい」と思うくらいでした。トルネコに関しては圧倒的に「不思議のダンジョン」のイメージ。

タクトは不思議のダンジョンの要素を落とし込んだクエストが作れると面白そうなのですが、そこまでの開発技術と資金はなさそうな気がするので、そこまでは期待していません。

トルネコはすでに4がイベントになってしまったので、キャラクターの魅力が光る6あたりも、今後のイベントに落とし込みやすいタイトルかもしれませんね。

というわけで、2020年11月現在は、5と6、8あたりのタイトルの登場人物を勝手に考察していこうと思います。

DQ5の英雄たち

なんか、名前リストアップしているだけで涙出てくるんだけど、5はタイトルとして強力すぎる。

主人公(DQ5)

まず、5の主人公が好きな理由は以下の要素だと思います。

  • 勇者じゃない
  • モンスター使い
  • あまりにも苦境・不遇の人生
  • 嫁イベント

いくらでも書けますが、この辺りは大きいと思います。

タクトではどうなる?

タクトの記事でした。ドラクエタクトでは、やはりモンスターに好かれるその魅力を存分に活かしたスキル構成になることを期待しています。具体的に言えば、バフ系ですね。

必殺技候補
  • バギ系
  • パルプンテ

パルプンテが使えるのが一番面白いですが、バギ系の上級魔法が使えるようになるのではないか、と考えられます。

ビアンカ

ビアンカの人気は「嫁にしなかった時の物悲しさ」であると思う。

私は純真無垢な小学生の時には、見た目の好みでフローラ選びましたけど、山奥で一人で暮らすビアンカと会話して以来、ビアンカしか選べなくなりました。

とにかく、どこぞでドラクエキャラランキングを開催すれば必ず上位進出してくる最強の嫁。選ばれない世界は全て本筋ではないパラレルワールド。そんなビアンカをタクトに落とし込むとどうなるのかを考えていきます。

ビアンカの必殺技候補
  • ベギラゴン
  • メラゾーマ

ただ、これが必殺技になると少し物足りない感じもするので、上位魔法があてがわれることにはなりそうです。

フローラ

サラボナの大富豪、ルドマンの娘。放っておけば「アンディ」という幼馴染みと幸せに暮らす結末が用意されているのに結婚イベントに割り込んでくるのだから仕方がない。

フローラの必殺技候補
  • イオナズン

こちらも、イオナズン以上の上級魔法・固有技があてがわれるような気はします。

デボラ

DS版リメイクで追加された嫁候補。嫁に選ばれる可能性は低そうな気もするが、DS版をプレイするおっさんのほとんどはすでにSFCからPS2を渡り歩いて散々やり込んだDQ5をプレイしていることを考えると、興味がてらデボラを選んだプレイヤーは決して少なくない、と勝手に予想している。ちなみに、フローラの姉。

必殺技
  • ベギラゴン

デボラは本作では不遇なスキル・呪文構成となっていたので、タクト輸入時には彼女の破天荒さに見合った必殺技を習得してほしい。

男の子(勇者)

天空の勇者である主人公の双子の子供の男の子。ステータス的には大器晩成の万能プレイヤーに成長するのだが、タクトの4つの「とくぎ」構成ではどのように調整されるのか。

レックスの必殺技候補
  • ミナデイン

女の子

主人公の双子の子供である女の子。ライバルズ的には「タバサ」でリメイク版でもデフォルトネームであてがわれている。

基本的には魔術師。強力な魔法はバリエーションもあり、補助系魔法も華麗にこなす。

タバサの必殺技・特技候補
  • ドラゴラム
  • イオナズン
  • マヒャド

属性優位なタクトだと、この多彩な呪文属性はかなり有力となりそうだが、果たして。

サンチョ

何かと思い出深いキャラクターであるサンチョ。追加されるのは遠い未来かパラレルワールドになりそうだが、実装されたら結構嬉しい。

サンチョの必殺技
  • しのびあし
  • メガンテ
  • くちぶえ

どれもなさそうではあるが、DQシリーズでいう「盗賊」のような特技が得意である。

ヘンリー

ラインハットの王子。

そもそもお前が諸悪の根源ではと腹立たしく思うこともあるが、主人公との暗く寂しい奴隷時代を共に過ごした最高の仲間でもある。二人の子供が同じような遊びをしているのはなんとなく微笑ましく見ていた。

必殺技
  • メラ系
  • イオ系

そもそも、あまり特技や呪文を習得しないのだが、だからこそタクトでプレイアブルになるのは楽しみでもある英雄。

パパス

ドラクエ5でも人気の高い悲しみのパパス。何度もやり直したドラクエ5でパパスイベントをやるたびに心を痛め、ゲマに強い怒りを覚える。ゲマの登場もある意味では待ち遠しいのではあるが、今回は英雄パパスを考察。

必殺技
  • ベホイミ

流石に必殺技がベホイミということはないと思うが、何せNPCで実際に呪文を覚えたりはしない。勇者系の血筋でもないのでデイン系でもなさそうだと考えると、ゴリゴリの物理技がお似合いか。

さらに、主人公に対する補助的な役割もあるので、強力なバフとくぎもアテ川れるのではなかろうか。楽しみである。

DQ6の英雄たち

主人公(DQ6)

ライフコッド村に住む少年。ターニアの兄。DQ6は、いわゆる二つの世界(夢と現実)を共有する物語だが、結果的にどちらの世界にも馴染まぬ存在になる。悲しすぎる。

必殺技
  • おもいだす
  • ジゴスパーク
  • ミナデイン

DQ6はそもそも職業制なので、習得する呪文・特技に個別制はあまりないのですが、DQ6といえばフィールド特技の「おもいだす」ですね。

勇者となればジゴスパークなどの技も必殺技として取り上げられそうです。

ハッサン

DQ6といえばハッサン、という方もいらっしゃるかと。まず、「ハッサン」は言いたくなる名前。あと、キャラもよく主人公の良き相棒となり、長く使われるキャラ。

必殺技
  • せいけんづき

ハッサンはせいけんづき以外にはあり得ないくらいに、せいけんづきのイメージが強い。ムドー戦ではハッサンなしではやっていけなかった。

職業的にはバトルマスターあたりが似合いそうだが、「ばくれつけん」は既に実装されているので必殺技にするなら枕詞をつけて上位特技になるだろう。

ミレーユ

謎が多く美しい占い師助手。ファンも多く清楚な立ち振る舞いから、逆に性癖に突き刺さると安易に水着にされがち。

必殺技
  • 女王様ごっこ

遊び人の中で実装されている固有技の一つ。インパクトはある。賢者系のとくぎが無難ではある。

バーバラ

家出娘で姿の見えない女の子。ラーの鏡イベントで仲間になる。有名なすごい魔法使いの血筋にある。

必殺技
  • マダンテ

バーバラはわかりやすくマダンテですね。遊びには「スカートで魔物を誘う」や「水着になって踊る」「可哀想ごっこ」など魅力的なものが多いが、マダンテにはかなわない。

チャモロ

ゲント族の僧侶。影は薄い。

チャモロの必殺技・特技候補
  • バギ系
  • 回復系

必殺技らしい必殺技はないと思うのだろうが、DQマニアの方、何かいい提案があればコメントください。

テリー

さすらいの剣士でミレーユの弟。外見がいい上に、ネタにしやすく、さらにモンスターズという強力な外伝タイトルで主人公となっているので、圧倒的にファンは多い。

テリーの必殺技候補・とくぎ
  • 雷鳴の剣
  • さみだれけん

性能としては回避・素早さが高いのが特徴だったが、実際のところそれほど高くないスペックゆえに愛されているキャラなので、もう必殺技はなんでもいい、「俺をこのままにしておくのか」あたりが妥当かもしれない。

DQ8の英雄

主人公(DQ8)

ドラクエの主人公は喋りませんが、ドット絵からフィールドが等身大仕様に変わって最初の主人公で、「喋りそうな雰囲気」があるのにやっぱり喋らない。

必殺技
  • ドラゴンソウル

これはPS2版にはないスキルだが、3DS版、海外版に追加されたスキルらしい。そのため、認知度は低いが一方で彼の出自を考えるとこういうスキルが必殺技として使われるのがいいのではなかろうか。せっかくモーションデータはあるわけですし。

他には「ゆうき」スキルのギガブレイクなども主人公らしい必殺技となりそうです。

ヤンガス

ドラクエらしい愛嬌のあるキャラクター。個人的にはヤンガスの大冒険のイメージが強い。

  • 烈風獣神斬
  • おっさん呼び

オノスキルを極めると身につけられるとくぎ。系統キラー効果もつけやすいので、Aランク英雄あたりで登場するのがコスパも良く愛される立ち位置になりそう。ガチャが回るかどうかは自信ない。

おっさん呼びは「にんじょう」スキルでヤンガス固有技。ビジュアル・モーションを作る上で少し面倒そうなので採用はないと思うが、私のような「タクトはビジュアル眺めるゲー」のプレイヤーとしては獲得したい必殺技となりそう。

ゼシカ

あまりいい印象はないのだが、ドラクエではセクシー担当。性的搾取、性的消費だと言われそうな風体で、他作品でも容易に着せ替えられてしまう。

ちなみに彼女の胸元を強調するような通常グラフィック衣装(【初期装備】設定では旅人の服70G)は「動きやすい服が欲しい」(ロングスカートではあるが)ということで、ゼシカがお小遣いを貯めて、母に内緒で購入したものである(着せ替え衣装を着ていてもこのセリフは変わらない)。内緒なのは「はしたない格好はいけません」と母が止めていたせいである。

https://wikiwiki.jp/dqdic3rd/%E3%80%90%E3%82%BC%E3%82%B7%E3%82%AB%E3%80%91

今、Wikiを見ながら(タクトの本質ではないので)適当に記事を書いているのですが、この設定がなんだかすごくいじらしいというか、初めてゼシカ可愛いと思ったね。

必殺技
  • ハッスルダンス

ハッスルダンス自体はシリーズの特技としては散見されるので、必殺技としては採用されないかも。むしろ「セクシービーム」や「ピンクタイフーン」なども採用圏内か。

ただ、前述にもチラッと出たけど、表現規制を嬉々として主張する方々も多い昨今の事情を鑑みると、無難な特技が採用されるような気はする。ソシャゲにそれを言い出すことはないと思うが、ドラクエくらいのタイトルとなると、ねぇ。

ククール

聖堂騎士団の伊達男風僧侶。

必殺技
  • ふしぎなタンバリン

固有スキルではない。回復以外にやることがなくなるとタンバリンを叩くしかない、という揶揄。固有の「カリスマ」スキルには、必殺技っぽいグランドクロス・天国への階段などを習得できる。でも、タンバリン叩かせておこう。

ドラクエタクトの画像著作権について

このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

今月のおすすめゲームを紹介

Aimingが得意なアニメが美麗でサクサク楽しめるアクションRPGが登場!

ダンまち バトル・クロニクル

ダンまち バトル・クロニクル

Aiming Inc.無料posted withアプリーチ

DQタクト
スポンサーリンク
課金方法、工夫しない?

一番お得な課金は、コスパで言えば「課金しないこと」が一番です。とはいえ、ゲームは最大効率でプレイしたい。なんだったら、無課金を一掃するくらいのPowerが、欲しい。

そんなあなたに朗報です。もうみんな知っている情報ですが、安定して課金がお得なのは「ポイント還元サイト」でも「キャリア決済還元」でも「ストア系課金カードのキャッシュバック」でもなく、方法はただひとつ。

ぶちくま
ぶちくま

Amazonコインが、無難でお得!

大した情報ではないのですが、あまりにも普段から課金で損をしている方が多いので、一度情報共有しておきます。

しろくまさん
しろくまさん

タブレット端末としてもAmazon Fire HDは優秀。課金効率も最大級、この機会に、一度Amazonコインについて調べてみてはいかがでしょうか。

Amazonセールでポイントアップ!セール対象商品です!

Amazonコインについてもう少し知りたい!

シェアする
ぶちくまをフォローする
ぶちくま創作ベース

コメント

  1. buchikuma-info より:

    「12 12 best amazon」に関する最新情報です。

    タイトル:現在Amazon Primeで観られる最高の12本の映画
    見出し:現在Amazon Primeで観られる最高の12本の映画、WIREDからのさらなる情報を入手
    トピック1:
    トピックのキーワード:12 12 best amazon amazon prime best best movies movies movies amazon prime prime right
    トップの段落:
    エンティティ:9月1日午後3時12分、Amazon Primeで観られる映画の選択肢があります。Amazon Prime Videoで観られるこれらの映画はすべてまだ観られます。最初の回では見逃してしまった映画をチェックする絶好の機会です。私たちのAmazon Primeのサブスクリプションを使って観ることができます。何かを購入する場合は、リンクを使用して購入することで、報道をサポートすることができます。Red White Royal Blueは、Amazon Primeで観られる最高の映画の1つです。Brittany Runs Marathonは、ニューヨークシティマラソンに参加することを決めた女性の物語です。Shin Masked Riderは、日本の人気ヒーローをリブートした映画です。Thirteen Livesは、タイの少年サッカーチームを救出するための国際的な努力を描いた映画です。

    キーワード:2023年9月1日午後3時12分、12本の最高の映画、Amazon Prime、Red White Royal Blue、Brittany Runs Marathon、Shin Masked Rider、Thirteen Lives、Amazon Prime Video、サブスクリプション、視聴、リンク、報道、サポート

    https://www.wired.com/story/best-amazon-prime-movies/

  2. buchikuma-info より:

    「27 27 best amazon」に関する最新情報です。

    タイトル:現在Amazon Primeで最も優れた27の番組
    見出し:現在Amazon Primeで最も優れた27の番組、WIREDからさらに楽しむ方法
    トピック1:
    トピックのキーワード:27, 27の最高の番組, Amazon, Amazon Prime, 最高の番組, Prime, 現在, 現在の番組
    トップの段落:
    エンティティ:9月3日:27の最高のAmazon Prime番組、Amazon Prime Videoでは最高の番組のいくつかが視聴できます。問題は、Primeのサブスクリプションでナビゲートすることです。以下は私たちのお気に入りのAmazon番組です。もっと見るが、ジョン・クラシンスキーのCIAデスクジョッキーのフィールドエージェントになることは、ナイジェリアでの政治的暗殺を超えて息をすることができます。しかし、シャープな文章のGood Omens 2Four年は、マイケル・シーンと悪魔のクローリー、デヴィッド・テナントのGood Omensもこの魅力的なものです。彼らはほとんどの場合、黙示録として再び現れます。大天使ガブリエルが行方不明で裸で見つかると、ガブリエルの半ば覚えている何か恐ろしいものに関する警告があります。これは、コメディの探求であり、政治的および社会的なエッジを持つシャープな政治的および社会的なエッジを期待している視

    https://www.wired.com/story/best-shows-amazon-prime/

  3. buchikuma-info より:

    「12 12 best amazon」に関する最新情報です。

    タイトル:現在Amazon Primeで視聴できる最高の12本の映画
    見出し:現在Amazon Primeで視聴できる最高の12本の映画、WIREDからのさらなる情報を入手
    トピック1:
    トピックのキーワード:12 12 best amazon amazon prime best best movies movies movies amazon prime prime right
    トップの段落:
    エンティティ:7月28日午後3時、12本のAmazon Primeの必見映画、Amazon Prime Videoのストリーマーで視聴可能で、すべてまだ視聴されていない場合は、最初の機会に追いつくことができます。私たちのAmazon Primeのサブスクリプションで視聴することができます。何かを購入する場合は、注意を払う価値があるハリウッドのスーパーヒーロー映画です。庵野秀明監督のエヴァンゲリオン新劇場版、新ゴジラ、新ウルトラマンなど、日本の人気ヒーローをリブートした「真マスクドライダー」は、本作で新たな魅力を放ちます。ブリタニーはニューヨークシティマラソンに参加することを決めるというストーリーを基に、初めての監督ポール・ダウンズ・コライゾが描いた作品です。マイケル・ジョーダンとナイキのエアジョーダンの事件を描いた「ソニー」、サシャ・バロン・コーエンの「ボラット続編」など、さまざまな映画が紹介されています。

    https://www.wired.com/story/best-amazon-prime-movies/

  4. buchikuma-info より:

    「26 26 best amazon」に関する最新情報です。

    タイトル:Amazon Primeで現在最もおすすめの26の番組
    見出し:Amazon Primeで現在最もおすすめの26の番組、WIREDからさらに楽しむ方法
    トピック1:
    トピックのキーワード:26 26 best amazon amazon prime best best shows prime prime right right shows
    トップの段落:
    エンティティ:7月28日午前3時、26 Best Amazon PrimeはAmazon Prime Videoで視聴できる最高の番組のいくつかを提供しています。問題は、ナビゲーションです。以下は私たちのお気に入りのAmazon Prime番組です。Primeサブスクリプションの詳細については、Good Omens 2Four yearsがあります。マイケル・シーンと悪魔のクロウリー、デヴィッド・テナントのGood Omensもこの魅力的なアポカリプスで再び登場します。大天使ガブリエルが行方不明になり、ガブリエルの半ば忘れられた何か恐ろしいことに関する警告があります。これは、シャープな政治的および社会的エッジを持つコメディの探求であり、視聴者はクリエイターや監督から期待されているものです。Sorry to Bother You I’m a Virgoは、Jharrel Jeromeが19歳の13フィートの背の高いJharrel Jeromeを演じるJharrel Jeromeを追いかけるものです。Carmen Ejogo演じるAunt LafrancineとMike Epps演じるUncle Martisseによって秘密裏に育てられたCootieは、オークランドで歩き回る

    https://www.wired.com/story/best-shows-amazon-prime/

タイトルとURLをコピーしました