Twitterにてブログの新着記事更新情報をお届けしてます!

ドラクエタクト、魔獣系の覚醒素材で凸する優先順位まとめ

1凸以上にしたいと思った時に、貴重な覚醒素材(種族/〇〇のかけら)を誰に使用するかは悩ましいところです。

覚醒素材の使用に関する総合的なこと、他の種族については別記事にまとめました。

マスターメダルと覚醒のかけらの使用優先順位「1凸すべきキャラ」
最近は1凸以上も積極的に目指していく必要があるので、覚醒素材(かけら)の使い道はこれまでより慎重に決める必要があります。おすすめの覚醒レベル(凸数)などの比較にしてみてください。

このページでは、魔獣のかけらを使用して覚醒レベルを上げるべきキャラ、どこまで上げるべきか、どのタイミングで使用するべきか、といったことについてまとめています。

スポンサーリンク
閑話休題、少しおすすめゲームの話

ついに4月26日10時からサービス開始、崩壊スターレイル

ゲームアプリのハードルを上げて数々のゲームアプリをサービス終了に送り込んだ原神を生み出した「HoYoverse」の新作アプリ、「崩壊スターレイル」が4月26日からサービス開始となりました。

しろくま
しろくま

原神と同じく、リセマラはほぼできない仕様なので、とりあえずゲーム開始、ログインだけでもしておくといざ始めた時にスムーズにいきますよ!

いわゆるコマンドRPGで、ゲーム性自体に驚きはありませんが、ハイクオリティなビジュアル、原神や過去作にも通じながら新規でも楽しめるストーリーで2023年を代表するアプリになることは間違いなし。

崩壊:スターレイル

崩壊:スターレイル

COGNOSPHERE PTE. LTD.無料posted withアプリーチ

覚醒素材 魔獣系の優先順位

マスターメダルを使って???系のかけらを入手する、ドラクエタクトの覚醒レベル上げ

魔獣系の覚醒素材、覚醒のかけらを使用する際の優先順位について考えてみました。

優先順位早見表(2022年1月)

  1. グレンデル2凸〜
  2. キープ
  3. 魔戦士ヴェーラ4凸〜
  4. キングレオ4凸〜

2022年1月の段階では魔獣系に関してはかけらは使用せずにキープしておくことをお勧めします。

ただ、Aランクのグレンデルに関しては、覚醒スキルとしては耐性の上がる2凸や4凸の場面で使い勝手が向上します。覚醒素材を使うべきかというとガチャで出てくることを期待してステイするのもありですが使用数30個で得られるスペックアップはそれなりに旨味はあると思いますので、お勧めっちゃお勧めです。

ぶちくま
ぶちくま

かけら使った途端に闇鍋ガチャで出てくるようになったりもするから、よほど攻略を急いでいるわけではないのであれば、ステイでもいいとは思いますけどね。

ドレアム以後のキャラに関しては3凸、5凸を目指すことになります。才能開花や常設ガチャラインナップの更新など、運営次第でガラッと優先度が変わる状況を考えると、現在の魔獣系キャラに覚醒素材を使用するよりは、今は魔獣系のかけらやマスターメダルを使用するのは勿体無いかと。

強いて言うなれば、特定のクエストにおいて、体技系ダメージを使いたい、しかしヴェーラやキングレオでは耐久面で心もとない、という場合において、凸数を増やすことで確実に攻略できる、という至極限定的な場面においてはかけらの使用もやむなしかな、とは思います。ただ、そんな場面はそうそうない。そこまで考えられる方なら、他の攻略方法を試した方がいい。

優先順位の基本

  • 開催中は目標までガチャを引き続けて覚醒を進めるべきなので、カケラ使用の優先順位は下がる
  • キャラのスペックを最大限に引き出す覚醒=完成品までの交換優先順位が高くなる
  • 種族のかけらの配布数は魔王、英雄が多めだが、必要数も多いのでバランスを考える
スポンサーリンク

魔獣系キャラの覚醒段階のおすすめ

魔獣系キャラの覚醒優先順位、ドラクエタクト

グレンデル

Aランクですが、必要性が高いのでとりあえず情報だけは載せておきます。

グレンデルの覚醒レベルと獲得スキル

Lv1おびきよせのかまえ:敵から攻撃を受けた時、反撃できる位置にいる場合、おびきよせが発動する
Lv2バギ耐性+25
Lv3シールドタックル威力+5%
Lv4デイン耐性+25
Lv5シールドタックル

魔戦士ヴェーラ

才能未開花。常設入り未定。

私の予想では常設ガチャのテコ入れでラインナップ入り(常設落ち)すると考えているので、1凸が優秀な覚醒スキルではあるものの、今は手を出すところではないかと。

開花とくぎで、先手で相手を弱体・状態異常にするなどの役割が持てれば要所で使用できるパーツ入りはできそう。スペック自体はそんなに悪くないので。

魔戦士ヴェーラの覚醒レベルと獲得スキル

初期魔戦士の速攻:戦闘開始時移動力を大幅に上げる(効果2ターン)
Lv1獣の本能:自分が攻撃をした時、体技威力・効果をときどき上げる(効果3ターン)
Lv2バギ耐性+25
Lv3獣王げきれつしょう威力+5%
Lv4デイン耐性+25
Lv5獣王げきれつしょう威力+5%

キングレオ

才能未開花。常設入り未定。

ヴェーラと同様、機動力を生かした攻略や、闘技場で相手の出先を封じる役割が持てればパーツ入りはできる。

体技なんかは、レベルキャップの開放などでもダメージが跳ね上がる可能性があるのでどこかのタイミングで意外な使い道なんかができたりすると、「長くプレイして楽しいゲーム」になるんですけどね。運営さん、楽しみにしてます。

キングレオの覚醒レベルと獲得スキル

初期獣王の大回復:自分のHPが30%以下になると、自分のHPを大回復する(戦闘中1回のみ発動する)
Lv1百獣の王:10ターン目までに偶数ターンの行動開始時、自分を含むひし形範囲の魔獣系の体技威力・効果を上げる 効果3ターン(自分のみ4ターン)
Lv2イオ耐性+25
Lv3獣王の咆哮威力+5%
Lv4ヒャド耐性+25
Lv5獣王の咆哮威力+5%

ギュメイ将軍

才能未開花。常設入り未定。

どこかのタイミングで常設入りはしてくると思うが、デイン系アタッカーというだけでは運用しづらい。おそらく先にカイザードラゴンの開花が来るはずなので、常設入りしても相対的にどんどん難しくなる覚醒レベル上げを考えると、すでに完凸しているカイザードラゴンの方がデインアタッカーとしての実用性には優れる、ということになりそう。

ギュメイ将軍の覚醒レベルと獲得スキル

初期二の太刀:自分が攻撃をしたとき、追撃ができる位置にいる場合、攻撃対象にときどき飛刀で追撃する
Lv1いどう力+1
デイン属性物理威力+10%
Lv2バギ耐性+25
Lv3雷切威力+5%
Lv4ヒャド耐性+25
Lv5雷切威力+5%

ゲリュオン

才能未開花。常設入り。

高い機動力があるバギアタッカーという時点で、場合によっては先にガボが才能開花しそうな辺りで役割を得ることは今後も難しい。4凸以上で耐性を高めて、デコイ運用などが考えられるので、開花の特性で不屈の闘志や不死身の獣を身につけてほしい。

ゲリュオンの覚醒レベルと獲得スキル

初期ビーストパワー:戦闘開始時、攻撃力を上げる(効果2ターン)
Lv1ときどきこうげきじゅんび
Lv2ヒャド耐性+25
Lv3ストームクロー威力+5%
Lv4イオ耐性+25
Lv5ストームクロー威力+5%

祭魔ジュリアンテ

才能開花すみ。常設入り。

現状以上のスペック強化は望めないが、4凸して才能開花もすれば使い勝手は向上する。物理系のバッファーとしての役割もあるので、イオ物理専属になる可能性はあるものの、強化しておけば使う場面はある。

もちろん、常設入りしているキャラに覚醒素材を使用するのは勿体無いのでステイ。

祭魔ジュリアンテの覚醒レベルと獲得スキル

初期祭魔のビート:戦闘開始時すばやさを大幅に上げる(効果2ターン)
Lv1イオ属性とくぎのコツ
Lv2メラ耐性+25
Lv3夏龍の舞い威力+5%
大花火打ち威力+5%
Lv4ドルマ耐性+25
Lv5夏龍の舞い威力+5%
大花火打ち威力+5%

にじくじゃく

開花の扉にいるあいつは、あんなに強いのにな。雷撃の構え、いつ覚えるんだろ。

才能開花すみ、初期常設。

ときどきMP回復があり、火炎竜などの使用MPも見直されたことで、メラ体技としてはかなり使い勝手が良くなりました。一方で、昨今は耐久戦よりは5ターン程度での速攻攻略が求められることもあり、必要性がなければ育成はステイ推奨。

にじくじゃくの覚醒レベルと獲得スキル

Lv1ときどきMP回復
Lv2メラ耐性+25
Lv3火炎竜威力+5%
業炎竜威力+5%
Lv4バギ耐性+25
Lv5火炎竜威力+5%
業炎竜威力+5%

おにこんぼう

最初期では(広範囲会心撃で)闘技場最強だったりしたのですが。

才能未開花。初期常設。

先に開花した「おおきづち」が、会心確定の「メガトンハンマー」を取得したので、同系列としておにこんぼうは「メガトンスタンプ」的なもので会心ワンパンを狙うキャラになるかもしれない、という予感はしている。闘技場運用になると思うが、使うなら防衛でしょうね。

おにこんぼうの覚醒レベルと獲得スキル

Lv1会心率アップステータスアップ
Lv2ギラ耐性+25ステータスアップ
Lv3ウルトラスタンプ威力+5%ステータスアップ
Lv4メラ耐性+25ステータスアップ
Lv5ウルトラスタンプ威力+5%ステータスアップ
ドラクエタクトの画像著作権について

このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

今月のおすすめゲームを紹介

4月26日サービスイン!

崩壊:スターレイル

崩壊:スターレイル

COGNOSPHERE PTE. LTD.無料posted withアプリーチ

DQタクト
スポンサーリンク
課金方法、工夫しない?

一番お得な課金は、コスパで言えば「課金しないこと」が一番です。とはいえ、ゲームは最大効率でプレイしたい。なんだったら、無課金を一掃するくらいのPowerが、欲しい。

そんなあなたに朗報です。もうみんな知っている情報ですが、安定して課金がお得なのは「ポイント還元サイト」でも「キャリア決済還元」でも「ストア系課金カードのキャッシュバック」でもなく、方法はただひとつ。

ぶちくま
ぶちくま

Amazonコインが、無難でお得!

大した情報ではないのですが、あまりにも普段から課金で損をしている方が多いので、一度情報共有しておきます。

しろくまさん
しろくまさん

タブレット端末としてもAmazon Fire HDは優秀。課金効率も最大級、この機会に、一度Amazonコインについて調べてみてはいかがでしょうか。

Amazonセールでポイントアップ!セール対象商品です!

Amazonコインについてもう少し知りたい!

シェアする
ぶちくまをフォローする
ぶちくま創作ベース

コメント

タイトルとURLをコピーしました