1凸以上にしたいと思った時に、貴重な覚醒素材(種族/〇〇のかけら)を誰に使用するかは悩ましいところです。
覚醒素材の使用に関する総合的なこと、他の種族については別記事にまとめました。
このページでは、魔獣のかけらを使用して覚醒レベルを上げるべきキャラ、どこまで上げるべきか、どのタイミングで使用するべきか、といったことについてまとめています。
覚醒素材 魔獣系の優先順位
魔獣系の覚醒素材、覚醒のかけらを使用する際の優先順位について考えてみました。
優先順位早見表(2024/03/22)
- 妖魔ジュリアンテ
- ハヌマーン
現時点ではジュリアンテ一択と考えていいと思います。完全みかわしは攻略において必須項目とも言えるので、とくぎで効果ターンを伸ばせるジュリアンテは攻略の鍵となること間違いなし。
問題はハヌマーンですが、こちらは必要に応じて、でいいと思います。余っている覚醒素材があったとしても、使わなければいけない理由さえなければそのままキープでいいかと思います。
優先順位の基本
- 開催中は目標までガチャを引き続けて覚醒を進めるべきなので、カケラ使用の優先順位は下がる
- キャラのスペックを最大限に引き出す覚醒=完成品までの交換優先順位が高くなる
- 種族のかけらの配布数は魔王、英雄が多めだが、必要数も多いのでバランスを考える
魔獣系キャラの覚醒段階のおすすめ
妖魔ジュリアンテ
攻略で利用する分には無凸から使えます。ただ、実用性も考えると移動力を上げる1凸は必須と考えていいと思います。
固有スキル・覚醒スキル
初期 | 妖魔のビート戦闘開始時みかわし率を100%上げる(効果3ターン) |
---|---|
Lv1 | アップテンポ戦闘開始時、攻撃力、移動力を大幅に上げる(効果3ターン)ステータスアップ |
Lv2 | ギラ耐性+25ステータスアップ |
Lv3 | 地這い大蛇威力+5%熱狂のワルツ自分が物理か体技で攻撃をした時、物理と体技の威力・回復力を上げる(効果3ターン)ステータスアップ |
Lv4 | ヒャド耐性+25ステータスアップ |
Lv5 | 魅了成功率+10%地這い大蛇威力+5%ステータスアップ |
ハヌマーン
更新のタイミングが3周年で5主人公が登場しており、ブレス環境が到来しようとしています。
息環境となれば、「防風の陣」が役立ちそうですし、地味に素早さが高い上に麻痺付与もできるのは使い勝手が良さそうです。
系統補助ができる覚醒スキルもあるため、将来的に(そんな時は来ないような気もしますが)魔獣物理アタッカーが出た時に添えてもいいと思います。
固有スキル・覚醒スキル
初期 | いきなりピオラ戦闘開始時すばやさを大幅に上げる(効果3ターン) |
---|---|
Lv1 | 防風の陣戦闘開始時、息ダメージを無効化する(効果3ターンステータスアップ |
Lv2 | ヒャド耐性+25ステータスアップ |
Lv3 | 魔獣の号令1ターン目の行動開始時、自分を含む5×5範囲内の魔獣系の攻撃力を上げる(効果3ターン、自分のみ4ターン)魔獣激輪破威力+5%ステータスアップ |
Lv4 | イオ耐性+25ステータスアップ |
Lv5 | 最大HP+50魔獣激輪破威力+5%ステータスアップ |
グレンデル
Aランクですが、必要性が高いのでとりあえず情報だけは載せておきます。
グレンデルの覚醒レベルと獲得スキル
Lv1 | おびきよせのかまえ:敵から攻撃を受けた時、反撃できる位置にいる場合、おびきよせが発動する |
---|---|
Lv2 | バギ耐性+25 |
Lv3 | シールドタックル威力+5% |
Lv4 | デイン耐性+25 |
Lv5 | シールドタックル |
魔戦士ヴェーラ
才能未開花。常設入り未定。
私の予想では常設ガチャのテコ入れでラインナップ入り(常設落ち)すると考えているので、1凸が優秀な覚醒スキルではあるものの、今は手を出すところではないかと。
開花とくぎで、先手で相手を弱体・状態異常にするなどの役割が持てれば要所で使用できるパーツ入りはできそう。スペック自体はそんなに悪くないので。
魔戦士ヴェーラの覚醒レベルと獲得スキル
初期 | 魔戦士の速攻:戦闘開始時移動力を大幅に上げる(効果2ターン) |
---|---|
Lv1 | 獣の本能:自分が攻撃をした時、体技威力・効果をときどき上げる(効果3ターン) |
Lv2 | バギ耐性+25 |
Lv3 | 獣王げきれつしょう威力+5% |
Lv4 | デイン耐性+25 |
Lv5 | 獣王げきれつしょう威力+5% |
キングレオ
才能未開花。常設入り未定。
ヴェーラと同様、機動力を生かした攻略や、闘技場で相手の出先を封じる役割が持てればパーツ入りはできる。
体技なんかは、レベルキャップの開放などでもダメージが跳ね上がる可能性があるのでどこかのタイミングで意外な使い道なんかができたりすると、「長くプレイして楽しいゲーム」になるんですけどね。運営さん、楽しみにしてます。
キングレオの覚醒レベルと獲得スキル
初期 | 獣王の大回復:自分のHPが30%以下になると、自分のHPを大回復する(戦闘中1回のみ発動する) |
---|---|
Lv1 | 百獣の王:10ターン目までに偶数ターンの行動開始時、自分を含むひし形範囲の魔獣系の体技威力・効果を上げる 効果3ターン(自分のみ4ターン) |
Lv2 | イオ耐性+25 |
Lv3 | 獣王の咆哮威力+5% |
Lv4 | ヒャド耐性+25 |
Lv5 | 獣王の咆哮威力+5% |
ギュメイ将軍
才能未開花。常設入り未定。
どこかのタイミングで常設入りはしてくると思うが、デイン系アタッカーというだけでは運用しづらい。おそらく先にカイザードラゴンの開花が来るはずなので、常設入りしても相対的にどんどん難しくなる覚醒レベル上げを考えると、すでに完凸しているカイザードラゴンの方がデインアタッカーとしての実用性には優れる、ということになりそう。
ギュメイ将軍の覚醒レベルと獲得スキル
初期 | 二の太刀:自分が攻撃をしたとき、追撃ができる位置にいる場合、攻撃対象にときどき飛刀で追撃する |
---|---|
Lv1 | いどう力+1 デイン属性物理威力+10% |
Lv2 | バギ耐性+25 |
Lv3 | 雷切威力+5% |
Lv4 | ヒャド耐性+25 |
Lv5 | 雷切威力+5% |
ゲリュオン
才能未開花。常設入り。
高い機動力があるバギアタッカーという時点で、場合によっては先にガボが才能開花しそうな辺りで役割を得ることは今後も難しい。4凸以上で耐性を高めて、デコイ運用などが考えられるので、開花の特性で不屈の闘志や不死身の獣を身につけてほしい。
ゲリュオンの覚醒レベルと獲得スキル
初期 | ビーストパワー:戦闘開始時、攻撃力を上げる(効果2ターン) |
---|---|
Lv1 | ときどきこうげきじゅんび |
Lv2 | ヒャド耐性+25 |
Lv3 | ストームクロー威力+5% |
Lv4 | イオ耐性+25 |
Lv5 | ストームクロー威力+5% |
祭魔ジュリアンテ
才能開花すみ。常設入り。
現状以上のスペック強化は望めないが、4凸して才能開花もすれば使い勝手は向上する。物理系のバッファーとしての役割もあるので、イオ物理専属になる可能性はあるものの、強化しておけば使う場面はある。
もちろん、常設入りしているキャラに覚醒素材を使用するのは勿体無いのでステイ。
祭魔ジュリアンテの覚醒レベルと獲得スキル
初期 | 祭魔のビート:戦闘開始時すばやさを大幅に上げる(効果2ターン) |
---|---|
Lv1 | イオ属性とくぎのコツ |
Lv2 | メラ耐性+25 |
Lv3 | 夏龍の舞い威力+5% 大花火打ち威力+5% |
Lv4 | ドルマ耐性+25 |
Lv5 | 夏龍の舞い威力+5% 大花火打ち威力+5% |
にじくじゃく
開花の扉にいるあいつは、あんなに強いのにな。雷撃の構え、いつ覚えるんだろ。
才能開花すみ、初期常設。
ときどきMP回復があり、火炎竜などの使用MPも見直されたことで、メラ体技としてはかなり使い勝手が良くなりました。一方で、昨今は耐久戦よりは5ターン程度での速攻攻略が求められることもあり、必要性がなければ育成はステイ推奨。
にじくじゃくの覚醒レベルと獲得スキル
Lv1 | ときどきMP回復 |
---|---|
Lv2 | メラ耐性+25 |
Lv3 | 火炎竜威力+5% 業炎竜威力+5% |
Lv4 | バギ耐性+25 |
Lv5 | 火炎竜威力+5% 業炎竜威力+5% |
おにこんぼう
最初期では(広範囲会心撃で)闘技場最強だったりしたのですが。
才能未開花。初期常設。
先に開花した「おおきづち」が、会心確定の「メガトンハンマー」を取得したので、同系列としておにこんぼうは「メガトンスタンプ」的なもので会心ワンパンを狙うキャラになるかもしれない、という予感はしている。闘技場運用になると思うが、使うなら防衛でしょうね。
おにこんぼうの覚醒レベルと獲得スキル
Lv1 | 会心率アップステータスアップ |
---|---|
Lv2 | ギラ耐性+25ステータスアップ |
Lv3 | ウルトラスタンプ威力+5%ステータスアップ |
Lv4 | メラ耐性+25ステータスアップ |
Lv5 | ウルトラスタンプ威力+5%ステータスアップ |
コメント