「エイシンフラッシュ」の情報をまとめていきます。育成する場合の、おすすめサポートカードの組み合わせをまとめています。後半では、サポートカードとしてのエイシンフラッシュ情報。最後に蛇足で「実際の馬の史実」について解説しています。
エイシンフラッシュのサポートカード解説

エイシンフラッシュのサポートカードについて解説していきます。
SR[0500・定刻通り]

エイシンフラッシュのサポートカード「0500・定刻通り」についての情報をまとめていきます。
固有ボーナス
やる気効果アップとレースボーナス
イベント選択肢一覧
イベント名 | セリフ選択肢1 | 結果1 | セリフ選択肢2 | 結果2 |
想定外のお昼 | 折角だし食べたことのないものを食べたら? | 体力+15 エイシンフラッシュの絆ゲージ+5 | なら急いでメニューを考え直すしかないな | スピード+5 根性+5 エイシンフラッシュの絆ゲージ+5 |
想定外への対応 | いっそ自分で作るのはどうだろう | 根性+10 エイシンフラッシュの絆ゲージ+5 | 取り扱ってる店を他に探すのはどうだろう | 『徹底マーク◯』のヒントLv+1 エイシンフラッシュの絆ゲージ+5 |
良き管理者たるもの | 選択肢なし | 体力最大値+4 体力+10 やる気アップ | – | – |
良き友人たるもの | 選択肢なし | 体力+20 | – | – |
所持スキル
所持スキルについてまとめていきます。
根幹距離◯
根幹距離(400mの倍数)が少し得意になる
がんばり屋
追い抜きがわずかに成功しやすくなる<作戦・差し>
差し直線◯
直線で速度がわずかに上がる<作戦・差し>
差しコーナー◯
コーナーで速度がわずかに上がる<作戦・差し>
直線加速
直線で加速力がわずかに上がる
育成イベントで取れるスキル
育成イベントで取れるスキルです。エイシンフラッシュはここがどのウマにも使いやすいのが特徴。
徹底マーク◯

1番人気のウマ娘と作戦が同じだと能力を少し発揮しやすい
末脚

ラストスパートで速度がわずかに上がる
サポート能力
項目 | 無凸Lv.25 | 完凸Lv.45 |
友情ボーナス | 15% | 20% |
やる気効果アップ | 40% | 50% |
初期絆ゲージアップ | 20 | 25 |
ヒントLvアップ | Lv2 | Lv2 |
ヒント発生率アップ | 30% | 40% |
得意率アップ | 20 | 35 |
トレーニング効果アップ | – | 5% |
スピードボーナス | – | 1 |
サポートカードとして優秀か
ヒントに関しては、差しで使用する場合にはまずまず使い勝手がいいので、スピード系差し馬の育成には役立つと思います。「距離」よりも「脚質」スキルの方が狙って使いやすいので、育成面では有利なので、SR完凸した場合はSSR無凸よりも使い勝手はいいと思います。
エイシンフラッシュの豆知識
エイシンフラッシュの育成にまつわる情報です。
エイシンフラッシュの公式情報
エイシンフラッシュの公式情報はこちら。
公式関連情報
CV | 藤野彩水 |
---|---|
誕生日 | 3月27日 |
身長 | 160 |
体重 | 増減なし(1gの誤差もなく) |
スリーサイズ | B88・W59・H86 |
キャラクター紹介文
ドイツ生まれ、ドイツ育ちの留学生ウマ娘。かなり几帳面で真面目な性格をしており、秒単位で完璧にスケジュールをこなさないと満足できない。それゆえ周りには冷徹に見られがちだが、実は情に深い一面も。
https://umamusume.jp/character/detail/?name=eishinflash
- 趣味はお菓子作り
- トラブルに弱い
衣装一覧


エイシンフラッシュの元ネタとなる実馬情報
エイシンフラッシュの元ネタ。
エイシンフラッシュ(英: Eishin Flash、香:栄進閃耀)とは日本の元競走馬である。主な勝ち鞍は2010年の東京優駿、2012年の天皇賞(秋)。名前の由来は冠名+閃光。この馬はドイツからの持込馬である。
3才クラシック戦線
新馬戦は力を出しきれず6着となったが、未勝利戦、OP戦などで徐々に実力を発揮。京成杯で勝利して重賞獲得。クラシック戦線に乗り出すこととなった。
皐月賞では勝利とはならなかったが、3着に入りダービー出走権を獲得。ダービーでは、皐月賞を勝利したヴィクトワールピサ、2着ヒルノダムールと先着を許した相手が出走し、朝日杯王者のローズキングダム、青葉賞で勝利したペルーサ、プリンシパルステークスで勝利したルーラーシップなど、拮抗した実力の良馬が集結したレースとなった。

この頃は、WINSか競馬場で週末を過ごすくらいに入れ込んでいた時期だから、よく覚えているけど、エイシンフラッシュは切ったよね。
細かい情報になるが、エイシンフラッシュの主戦ジョッキーである内田騎手はこの年、9頭を巻き込んだ落馬事故で左尺骨近位骨幹部骨折しており、1ヶ月以上も騎乗を取りやめることとなっている。
最大のライバルとなっているヴィクトワールピサはこの後、海外遠征で凱旋門賞に挑戦、年が変わって2011年にはドバイワールドCを勝利することになる。強い馬だったが、東京優駿では、主戦の武豊が落馬事故で負傷し、皐月賞から乗り替わりで岩田騎手が騎乗していた。
相手のルーラーシップはキングカメハメハとエアグルーヴの子で良血馬として期待され、重賞レースでも馬券に絡む活躍を見せる。自身の成績もさることながら、種牡馬としても産駒が結果を残している。

ペルーサは前走の青葉賞が圧倒的な強さで4馬身差をつけて勝利。引き離していたトゥザグローリーもその年の有馬で3着に入る相手だったので、まぁ、とにかく「誰が強いのか全くわからない」レースでした。
2012年天皇賞(秋)
2011年、4才以降のシーズンは「走るが勝ちきれない」レースが多かった。
古馬としては牝馬で圧倒的な強さを見せた「ブエナビスタ」、3歳牡馬には新星「オルフェーヴル」が登場するなど、どこを見渡しても強豪ぞろいという、ある種不遇な世代であった。
天皇賞(春)で長距離に適性を示し、ヒルノダムールに次ぐ2着に入る。宝塚記念でも3着入賞するなど、レースで実力を発揮するものの、勝利までは届かないもどかしい日々が続く。有馬記念では3歳オルフェーヴルに先着は許したが、2着に入り、ブエナビスタは引退した。
翌年2012年はトランセンド、スマートファルコンと一緒にドバイワールドカップに出場する。日本馬としては検討したが6着に敗れる。
天覧競馬(天皇が観覧する)となった2012年の天皇賞(秋)、ミルコ・デムーロが騎乗し2年以上遠かった勝利を手にした。
ライバルとなる馬たち
- ヒルノダムール
- ヴィクトワールピサ
- ルーラーシップ
- ローズキングダム
- オルフェーヴル
- ブエナビスタ
- ジェンティルドンナ
- ゴールドシップ
- トーセンジョーダン

アニメ版エイシンフラッシュ情報
エイシンフラッシュの育てかた
エイシンフラッシュの育成方法です。キャラ実装時に追加します。
イベント一覧
いわゆるテンプレ的なものです。イベントの選択肢ってどれ選んだらいいのー的なものを考察していきます。本格的に育成に詰まったら更新します。
メインストーリーの選択肢一覧
テンプレート。
目標レース
目標レースをまとめていきます。
レース日程
おすすめのレース日程はこちら。エイシンフラッシュだと長距離戦になるのかしら。
最適サポートカードの組み合わせ
最強のサポートカードの組み合わせを考察していきます。
コメント