Twitterにてブログの新着記事更新情報をお届けしてます!

サクラチヨノオー、ガチャ回す? ウマ娘の攻略情報

「サクラチヨノオー」の情報をまとめていきます。育成する場合の、おすすめサポートカードの組み合わせをまとめています。サポートカードとしてのサクラチヨノオー情報もお届け。最後に蛇足で「実際の馬の史実」について解説しています。

スポンサーリンク
閑話休題、おすすめゲームの話

サクサク遊べる、プレイして楽しいアクションRPG

2021年に登場したカゲマスが「アニメを観るような感覚でプレイできるゲームアプリ」として個人的にヒットしたのですが、2023年、同じ開発となるAimingがリリースした「ダンまち バトルクロニクル」に関しても、同じように気軽に遊べるゲームアプリとしてオススメです!

Aimingは水を得た魚のようにアニメ鑑賞アプリを作る

私がプレイしているドラゴンクエストタクトの開発もAimingなのですが、このアプリもドラクエの人気キャラクターがヌルヌル動いてみているだけで楽しいタクティカルRPG。

元々、ドラクエタクトも「無課金でも賢く戦えば絶妙にクリアできる」ことが面白くて沼にハマったのですが、Aimingは賛否あれどこの辺りのバランス調整がめちゃくちゃ上手いスタッフがいます。 全部が全部そうならないのは、たくさんいるわけではない、ということでもありますが。

そして、既存のIP(アニメやラノベの著作権)を活かしたキャラクターの動かし方も、とにかく上手い。

だから、無課金プレイヤーでもアニメを観ているようにゲームを楽しめてコスパはとてもいいアプリになります。

ただ、ドラクエタクトもカゲマスも「課金」に関しては賛否ある、というか批判的な意見を聞くことが多く、「課金したいな」と思った時にはストレスを感じる仕様ではあるかもしれません。

この辺りのバランス(自制心)を取れる方であれば、ちょうどいい塩梅で楽しめるおすすめのゲームになっています!

ダンまち バトル・クロニクル

ダンまち バトル・クロニクル

Aiming Inc.無料posted withアプリーチ

広告はここまでになります。

サクラチヨノオーのサポートカード解説

サクラチヨノオーのサポートカード

サポートカードの解説になります。

今ぞ盛りのさくら花

今ぞ盛りのさくら花、サクラチヨノオーのサポートカード

サクラチヨノオーの「今ぞ盛りのさくら花」について解説します。

「今ぞ盛りのさくら花」カード評価

レアスキル「スピードスター」だけでもそれなりに使えるので、あたりっちゃ当たりだと思います。飛び抜けて使える、汎用性高すぎ、という評価にはなりづらそうなので、ガチャ売り上げに貢献するかどうかは分かりませんが、同時実装の「ナリタブライアン」との兼ね合いで、先行・スタミナという相性はいいのかもしれません。

ナリタブライアンの育成に関する情報、ウマ娘攻略
「ナリタブライアン」の情報をまとめていきます。育成する場合の、おすすめサポートカードの組み合わせをまとめています。後半では、サポートカードとしてのナリタブライアン情報。最後に蛇足で「実際の馬の史実」について解説しています。

固有ボーナス

トレーニング効果アップとレースボーナス

イベント選択肢一覧

今日の格言!
1種類を徹底的にやるとか?体力-10
パワー+20
サクラチヨノオーの絆ゲージ+5
いろいろ試してみるとか?体力+5
スキルPt+10
サクラチヨノオーの絆ゲージ+5
いつか咲く、その日まで……
自分らしさも大事かと体力+5
スタミナ+5
サクラチヨノオーの絆ゲージ+5
きっとなれる!『春ウマ娘◯』のヒントLv+1
サクラチヨノオーの絆ゲージ+5
花咲く、一歩!
選択肢なしスキルpt+15
花咲く、希望!
どうせなら思いっきり楽しもう!スタミナ+15
サクラチヨノオーの絆ゲージ+5
バッドコンディションが治る体力-10
根性+15
サクラチヨノオーの絆ゲージ+5
のんびりやるといいよ体力+10
やる気アップ
サクラチヨノオーの絆ゲージ+5
花咲く、いつか!
結果はすぐには出ないスタミナ+20
スキルpt+10
『スピードスター』のヒントLv+3
サクラチヨノオーの絆ゲージ+5体力-15
スタミナ+10
スキルpt+5
『抜け出し準備』のヒントLv+3
サクラチヨノオーの絆ゲージ+5
もう克服は諦める?スピード+5
スタミナ+10
パワー+5
スキルPt+30
サクラチヨノオーの絆ゲージ+5

育成イベントで取れるスキル

イベントで取得するスキルです。

スピードスター
スピードスターと抜け出し準備がイベント獲得スキル、今ぞ盛りのさくら花、サクラチヨノオーのサポートカード

最終コーナーで抜け出しやすくなる<作戦・先行>

抜け出し準備

最終コーナーでわずかに抜け出しやすくなる<作戦・先行>

春ウマ娘◯
春ウマ娘、今ぞ盛りのさくら花、サクラチヨノオーのサポートカード

春のレースが少し得意になる

所持スキル

今ぞ盛りのさくら花の所持スキル、サクラチヨノオーのサポートカード
ギアシフト

レース中盤に前の方にいるとわずかに抜かしやすくなる<マイル>

食い下がり

最終コーナーで追い抜かれるとわずかに差し返しやすくなる<中距離>

中距離コーナー◯

コーナーで速度がわずかに上がる<中距離>

先行のコツ◯

良い位置に少しつきやすくなる<作戦・先行>

サポート能力

項目Lv30Lv35Lv40Lv45Lv50
友情ボーナス15%16%18%20%20%
やる気効果アップ40%45%50%55%60%
初期絆ゲージアップ2021232525
ヒントLvアップ22222
ヒント発生率アップ30%33%36%40%40%
得意率アップ2025303535
スタミナボーナス1111
レースボーナス5%10%
ファン数ボーナス10%15%
必要凸数は1凸or3凸

1凸からが使用圏内。強くなるのは3凸という感じ。だいたい、他のサポートカードもそのように設定されているけども。

スピードスターがあるだけで使用シーンは結構ありそうだし、まずは確定枠など使って所持しておくだけでも良さそう。

スポンサーリンク

サクラチヨノオーの豆知識

サクラチヨノオーの育成に役立たない、エンタメ系情報をまとめています。

サクラチヨノオー公式情報

サクラチヨノオーの公式情報はこちら。

設定に関する情報

CV野口瑠璃子
誕生日2月19日
身長156
体重微減
スリーサイズB80・W55・H83
キャラクター紹介文

素直な良い子で普通なウマ娘。マルゼンスキーに憧れており、彼女に挑戦できる自分になるため、ひたむきに努力を重ねている。日課は、日々の気づきを格言にして記録すること。気づきがしたためられた通称・チヨノートには、絶妙に伝わらない例えが書き連ねられている。

https://umamusume.jp/character/detail/?name=sakurachiyonoo

衣装一覧

チヨノオーは無難に可愛いな。

サクラチヨノオーの制服衣装

実際の馬はどんな感じ?

サクラチヨノオー(欧字名:Sakura Chiyono O、1985年2月19日 – 2012年1月7日)は、日本の競走馬、種牡馬[1]。

1988年の東京優駿(日本ダービー)(GI)優勝馬。他に同年の弥生賞(GII)、1987年の朝日杯3歳ステークス(GI)を制した。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%81%E3%83%A8%E3%83%8E%E3%82%AA%E3%83%BC

戦績・経歴

3歳〜4歳まで

朝日杯を制したことから同世代の中では評価は高めで合ったが、同じく同世代で阪神3歳ステークスをレコードで制していたサッカーボーイには劣ると評価されていた。

日本ダービー

レースレコードで決着することになった、歴史的名勝負「第55回東京優駿」

皐月賞を制した「ヤエノムテキ」、阪神3歳Sを制した「サッカーボーイ」に次ぐ三番人気となったサクラチヨノオーは、アドバンスモアが大逃げする展開の中で2番手先行集団で前を走る。最後の直線で先頭に出ると、内も外も追い込みをかけてくる中でクビ差で勝利した。

故障

日本ダービー後には屈腱炎となり、なかなか完治せずに1年もの休養となった。安田記念、宝塚記念と16着に終わり、屈腱炎の再発が確認されて引退となった。

特徴

  • 父マルゼンスキー、朝日杯を親子制覇
  • 名前は「千代の富士」より

ライバルとなるウマたち

  • ヤエノムテキ
  • イナリワン
  • サッカーボーイ

アニメ版サクラチヨノオー情報

スポンサーリンク

サクラチヨノオーの育てかた

サクラチヨノオーの育成論など、育成に関する情報を集めていきます。

サクラチヨノオー育成基本情報

サクラチヨノオーの育成に関する情報です。

評価

リセマラ評価を考える
使用感など

成長率とステータス

成長の方針を決めるための成長率とステータス情報です。

成長率リスト
  • スピード?
  • 根性?
基本ステータス

基礎ステータス値を貼ります。

適性一覧表

バ場適性

表を貼ります

距離適性

表を貼ります

脚質適性

表を貼ります

関連スキル一覧

サクラチヨノオーのスキルに関する情報をまとめています。

固有スキル

#####テンプレです。

所持スキル

覚醒スキル

イベント一覧

サクラチヨノオーのイベントに関する情報をまとめています。

目標レース一覧

レース日程を考える際に必要となる情報をまとめて置いておきます。

目標レース
おすすめレース日程

ストーリー選択肢

ストーリー選択肢の最適解を探っていきます。

最適サポートカードの組み合わせ

サポートカードの組み合わせを考えていきます。

デッキ例1

デッキ構成リスト

コメント

タイトルとURLをコピーしました