なかま紹介チケットとは
ドラクエタクトでは、「なかま」として数多くのモンスターや英雄、勇者を仲間にすることができます。タクティクスRPGですから、当然、盤面を動く駒となるプレイアブルキャラクターが必要なわけです。
主な「なかま」にする方法
チケットの話をするから、チケットを手に入れれば「なかま」になることは自明のような気もしますが、ドラクエタクトでは以下の方法でなかまを増やしていきます。
- ガチャ
- クエスト報酬
- ミッション報酬
- クエスト確率ドロップ
- ガチャ
- ガチャ
- なかま紹介チケット
紹介チケットは選べる点で優秀
チケットのメリットは、ガチャやクエストのドロップとは違い、確実に選択した「なかま」を選べることです。
加えて、ラインナップには「期間限定キャラ」が含まれている場合がほとんどですので、「ガチャにトライした後に取得できなかった/覚醒を進めたくなったキャラ」などに対して、育成方針に合わせて柔軟に取得キャラを選択できることが最大のメリットであると言えます。

つまり、紹介チケットを使用するタイミングは、ガチャを回した後、ということですね。
これまで登場したなかま紹介チケット
- なかま紹介チケットS
- なかま紹介チケットA
- 魔王英雄紹介チケットS
- バレンタイン記念なかま紹介チケットS
- 花嫁なかま紹介チケットS
- ハロウィン記念なかま紹介チケット
- 神獣紹介チケットS
- 2022才能開花なかま紹介チケットS
- 2023バレンタイン記念なかま紹介チケット
- 2023ホワイトデー記念なかま紹介チケット
- 第2回ダイの大冒険英雄なかま紹介チケットS
- DQⅦ才能開花なかま紹介チケット
- ジューンブライドなかま紹介チケット
- 3周年前夜祭才能開花なかまチケット
- 3周年記念なかま紹介チケット
- Sランクすごろく場なかま紹介チケット
コスパの良い「なかま紹介チケット」の傾向
季節系や復刻系の特別なガチャイベントの場合で、かつキャラの旬が過ぎたものに関しては天井としてなかま紹介チケットが設定されている場合があります。しかも、天井が低い。
コスパの良さだけで言えば、過去に登場した「バレンタイン」や「花嫁」に関してはお得度が高い商品でした。
ただ、旬が過ぎていることもあって、例え爆死リスクを孕んでいたとしても、最新のピックアップガチャを引きたいと考えるのは自然なこと。コスパだけでは語れないガチャの魅力がそこにはあるのです。
なかま紹介チケットの手に入れ方

なかま紹介チケットは、過去に以下のような方法・入手経路が存在しました。
- アニバーサリーなどのお得パック
- 初心者ミッション報酬(魔王英雄選択)
- モナンメダル(ガチャ被りポイント)の景品
- 擬似天井としてのスタンプ報酬
モナンメダルに関しては被り救済措置としての側面が大きかったのですが、「なかま紹介チケットS」が(他社に版権のあるコラボは対象外のようですが)対象を限定しない=最新のキャラも確定で手に入るので、喉から手が出るほどほしい一品に。

もう、S確定ガチャも「虹モナンメダル」の回収、くらいに考えておくと精神衛生上もよろしい。
なかま紹介チケットS、誰を優先するべき?
なかま紹介チケットSを利用する際に、どのキャラを手に入れるべきかを考えていきたいと思います。
優先順位ランキング
なかま紹介チケットSの交換優先順位を考えていきます。
交換の際に確認しておきたいポイント
- アニバなどの大規模イベントが控えていないか
- 代替方法(開催中のガチャ)がないか
- 周囲の評価だけではなく、自身のパーティー編成において重要かどうか
- 今、タクトを楽しめているかどうか
なかま紹介チケットSとなると、廃課金でもそれなりに集めるのに日数が必要ですし、微課金・無課金には言わずもがな、貴重なアイテムです。
基本的には、ステイできるシーンであればステイ。一番避けたいのは「チケット交換がストレスになること」です。つまり、交換後にもっと欲しいキャラが出てきてしまった時。
そのため、基本的には、ガチャで取得できるシーンならガチャ回すのが先です。特に、ログインボーナスでチケットなどが配られている間はステイ。交換した後に限って、神がかって引けるものです。
例えば、ガチャ開催期間中に追いかけていたけど、どうしても出てこなかった。今後、復刻は当分先だ、という場合にチケットで確保が一番いいんじゃ無いかと思います。
2023/07/19交換人気ランキング
- 勇者ソロ
- 妖魔軍王ブギー
- 竜(ドラゴン)の騎士ダイ【コラボ期間限定】
3周年
3周年、運営も地味にテコ入れをして「最新じゃないなかまは凸機会を増やす」方向にはあると思います。才能開花チケットは連発していますし、WPUと一緒にWPUみたいなガチャも併設することでSランクなかまの入手機会自体は増えてきています。
そうなると、Sチケットで何を取得するべきかと言えば「ジェムを使ってまで入手しない強キャラ」ということになります。
お得ガチャが増えてきたことで、ますます「ただのピックアップガチャ」にジェムを消費することがコスパを悪くしています。
それでも引きたくなるようなアニバ記念キャラ、PvP特化キャラなどもいるとは思いますが、「今とらなくても」という気持ちになるのが正直なところ。
Sランクの排出率が上がってきた(確定枠が増えた)ことで、相対的に虹モナンメダルも入手しやすくなり、ガチャコスパをしっかり考えればペース的には1年に1回くらいはS交換チケが入手できるようになったと考えていいと思います。
そうなると、例えばピックアップガチャはなるべく引かなくても済むように、アニバキャラの取得はチケットで、凸を進めるのはタクトポイントで、くらいのガチャ機会でも十分遊べるようにはなっていると考えていいかと思います。
また、アニバキャラくらいガチャで一気に凸を進める、と考えているのであれば、S交換チケットは補完的に汎用凸素材として使用するか、あるいは相性のいいなかまの取得に回すのが良いかもしれません。
加えて、アニバ直前の「ブギー」のような面白い性能のキャラは、ジェムはアニバに貯めておき、アニバ期間中に「やっぱり欲しくなったな」というときに利用するのもいいかと思います。
2.5周年〜ダイコラボ評価
現状、勇者ソロが突き抜けて強いのでトップ。高難易度でもPvPでも圧倒的に強い。交換に損はなく、今後のWPUなどの対象になった際にも積極的に狙っていき完凸を目指していきたい。というよりも、3周年までの期間、完凸してからがスタートラインとも言える。
ダイの大冒険コラボ期間に更新したので、期間限定での獲得であることを考えると、スキルパネルを持って耐久力と高火力を兼ね揃えたダイもランクイン。ただしPvPでは弱い。
2周年評価
まずは、交換先の筆頭としては、ロトの勇者となります。
ただ、ガチャで狙って既に取得している方も多いと思いますので、ロトの勇者以外では誰か、当たりが気になる方もいるかと。
つまり、まずは「勇者を持っているかどうか」で、ロトの勇者(あるいはロト以後の勇者)を交換するかどうかを決める。すでに勇者を取得している場合に、この勇者を最大限活かすにはどうしたらいいかで交換を考えていいかと思います。
勇者姫は無凸から使える小器用なタイプで、スペック自体も高いですが、ウェイト65に設定されて後発のロトの勇者が「Sランクとくぎ」や「スキルパネル」が実装されたことを考えると、何らかのタイミングで更なる強化が見込める、という意味で2位。そこまで待てない、という方は他のキャラでもいい。
少年テリーは言わずもがな。ただ、アニバーサリーのWPU以降は、入手機会が増える(あるいは全くない)可能性があるのと、代替キャラの登場で全く使わなくなる場合もあるので注意。
Twitterの反応
ドラクエタクトのサービス開始時から始めてる人はだいたい仲間紹介チケットSを1枚交換できる状態だろうし前のイベントで英雄のかけらの準備もしてるだろうから7/16にはほとんどのタクトプレイヤーがロトの勇者1凸を所持している可能性が高い🙀🙀🙀#ドラクエタクト
— 少年テリーくん(1凸) (@draque_tact_) July 13, 2022
YouTubeの解説
探しておきます。
交換できるキャラ一覧
なかま紹介チケットでは、基本的には登場している全てのSランクキャラが交換できます。ただし、版権がスクエニにないコラボ(ダイの大冒険など)に関しては、期間限定での交換などの措置が取られている場合があります。
なかま紹介チケットSの取得方法
なかま紹介チケットSの取得方法をざっと書き出します。
交換手順

- ガチャや覚醒石交換で「虹のモナンメダル」を獲得する
- 必要枚数(150枚)を集める
- 下部のメニューバーより「交換所」をタップ
- 交換所の「スペシャル」タブを開く
- 「モナンメダル交換所」をタップ
- 「虹のモナンメダル」をタップ
- 「なかま紹介チケットS」をタップ
あまり参考になりませんが、私はリリース時からプレイしていて、現在虹のモナンメダルが150枚程度です。
何回か使用した金のモナンメダルが300枚(1回チケットA、4回くらい開花の花・虹を交換しており、500枚程度と試算)、銀のモナンメダルが3,500枚(こちらも1回くらいチケットにしたので4,000枚くらい)だとすると、150枚貯めるのに必要なガチャ回数は5,000回くらいだとざっくり考えられます。

S確定枠があるので、純粋な排出率ではないけど、体感としては2年に1回交換できるかどうか、というアイテムですね。
チケット使用方法
チケットを使用する場合は以下の手順となります。
- 下部のメニューバーより「交換所」をタップ
- 交換所の「スペシャル」タブを開く
- 「なかま紹介所」をタップ
- 「Sランクなかま紹介所」をタップ
- 交換を希望するキャラを選ぶ
なかま紹介チケットはモナンメダルで交換するべき?
ちなみに、なかま紹介チケット以外にも虹のモナンメダルで交換できる景品があります。
虹のモナンメダルは虹のオーブと交換してもいい?
強化書はいつでも取得可能なアイテムなので、虹のオーブと交換するかどうか、が悩みどころだと思います。
交換レートは悪くないのですが、虹のオーブを急いで交換しなければいけないシーンはそれほど多くはありません。各イベントで必ず配布されるので、どうしても育成を急がなければいけない理由がなければチケット交換まで温存しておくのが無難です。

育成を急いで手に入る報酬が大きい場合は別ですが、多くの場合は虹のモナンメダルの方が貴重です。
なかま紹介チケットA、誰を優先するべき?
なかま紹介チケットAを利用する際に、どのキャラを手に入れるべきかを考えていきたいと思います。
優先順位ランキング
実質、強いAランクキャラランキングになってしまうのですが、強いと話題になったランクA、使ってよかったキャラなんかを紹介していきます。
2023/07/19交換人気ランキング
- ダークペルシャ
- ベホイムスライム
- ウパパロン
- ピサロナイト
- うごくひょうぞう
- アークバッファロー
- ゴールデンパペット
- グレンデル
Twitterの反応
後で探しておきます。
YouTubeの解説
後で探しておきます。
交換できるキャラ一覧
なかま紹介チケットでは、基本的には登場している全てのSランクキャラが交換できます。ただし、版権がスクエニにないコラボ(ダイの大冒険など)に関しては、期間限定での交換などの措置が取られている場合があります。
なかま紹介チケットAの取得方法


前述のチケットSで解説しているのでここでは割愛。
魔王英雄紹介チケットS、誰を優先するべき?
魔王英雄紹介チケットSを利用する際に、どのキャラを手に入れるべきかを考えていきたいと思います。
優先順位ランキング
交換優先順位ランキングを作っていきます。
管理人おすすめ(2023/07/19)
私のおすすめは以下の通り。
- ゾーマ
- エスターク
- シドー
更新日がゾーマ開花発表後で、今後も「人気ボスはイベント2段目で強開花」の流れは続くと思い、ゾーマに合わせてエスタークもおすすめ。
詳細なゾーマの開花内容が出ていないので、場合によっては一気に圏外もなくはないのですが、いてつくはどうを持っていれば間違いなく、仮になくても開花による強化は一段階上がってくるのは間違い無いかと。
大魔王ミルドラースあたりも開花によって使い道は出そうですが、一部の高難易度クエスト限定の使用を想定するべきだと思います。
Twitterの反応
【タクトで一番後悔してる事】
— KEN@タクトハーフアニバ勢 (@game_tact) April 28, 2022
某大手攻略サイトを鵜呑みにし、魔王・英雄チケットでエスタークを交換してしまった事…
最近始めた勢は共感して貰える筈😂#ドラクエタクト
タクトの魔王英雄チケットは色々散々悩んだ結果
— わの (@yagami_wano) July 26, 2021
「強さや使うかどうかなんてどうでもええねん、好きなキャラ強化しとき」
と脳内の何かが囁いたのでビアンカ強化しておきました( ᐛ )
YouTubeの解説
YouTubeは情報を置く場所じゃないので、開花が反映されていない環境での評価となっているようです。
みつきよさん
- シドー
- エスターク
- ミルドラース
ゆんさん
- シドー
- エスターク
- ミルドラース
交換できるキャラ一覧
- シドー
- ビアンカ
- デボラ
- アリーナ
- りゅうおう
- フローラ
- バラモス
- 竜王
- クリフト
- 大魔王ミルドラース
- デスピサロ
- エスターク
- ハーゴン
- ゾーマ
- プリン
- トンヌラ
魔王英雄紹介チケットSの取得方法
魔王英雄紹介チケットの取得方法について解説します。
初心者ミッションと報酬一覧
全ての初心者ミッションを達成することで「魔王英雄紹介チケットS」が取得できます。
ミッション | 報酬 |
経験値クエストを1回クリアする | 経験値の古文書・大 ×150 |
バトルロードを1回クリアする | 経験値の古文書・大 ×50 |
3章3話 ホイミ!を1回クリアする | スタミナ草 ×10 |
5章5話 追いかけっこ!を1回クリアする | スキップチケット ×50 |
ゴールドクエストを1回クリアする | 50,000G |
ランクアップクエストを1回クリアする | ストーン各種×100 |
ランクアップクエストを5回クリアする | 宝石各種×200 |
ランクアップクエストを10回クリアする | 系統オーブ各種×50 |
なかまのランクアップを1回おこなう | ホワイトオーブ ×60 |
なかまのランクアップを3回おこなう | 珠各種×50 |
なかまのランクアップを5回おこなう | 虹の宝石 ×30 |
そうびクエストを1回クリアする | 経験値の古文書・大 ×50 |
そうびの錬金を3回おこなう | 経験値の古文書・大 ×50 |
とくぎ強化クエストを1回クリアする | 各属性の強化書C×40 |
とくぎ強化クエストを5回クリアする | 各属性の強化書B×40 |
とくぎの強化を3回おこなう | 各属性の強化書A×20 |
初心者の方はタクトのリセマラ記事も併せてどうぞ。

期間限定チケットの情報まとめ
イレギュラーに登場するなかま紹介チケットの情報をログっときます。
2022/2023お正月才能開花なかま紹介チケットS

これはログだけ。課金アイテムでも紹介しました。
対象ラインアップ
魔戦士ヴェーラ | フローラ | カイザードラゴン |
キングレオ | ビアンカ | テンタクルス |
フォレストドラゴ | サンタリーズレット | れんごくちょう |
じげんりゅう | クリフト | おにこんぼう |
オルゴデミーラ | アリーナ | メタルドラゴン |
マリベル | トリックグレイツェル | ヘルクラッシャー |
ガボ | バラモス | キラーマシン |
ギュメイ将軍 | ゾーマ | ベスキング |
プリン | クイーンスライム | にじくじゃく |
トンヌラ | 祭魔ジュリアンテ | アークデーモン |
シドー | 竜王 | ワイトキング |
ハーゴン | ダースドラゴン | グレイトドラゴン |
デボラ | りゅうおう | – |
バレンタイン記念なかま紹介チケットS

バレンタイン記念なかま紹介チケットSの概要
公式HPの詳細情報ページはこちらになります。
バレンタイン記念なかま紹介所
獲得した「バレンタイン記念なかま紹介チケットS」は、「バレンタイン記念なかま紹介所」で「10回限定!バレンタイン記念SPスカウト」にラインアップされているSランクキャラクターの中から1体を選択して交換できます。
開催時期
2/14(月)11:00~3/4(金)4:59
交換期間
2/14(月)11:00~4/4(月)4:59
交換できるキャラ一覧
- ゼシカ
- クイーンスライム
- ビアンカ
- セラフィ
- プリン
- バーバラ
- サンタリーズレット
- 魔戦士ヴェーラ
- アリーナ
- マリベル
- デボラ
- フローラ
- トリックグレイツェル
- ハロウィンメルトア
- 祭魔ジュリアンテ
花嫁なかま紹介チケットS
バレンタイン記念なかま紹介チケットSの概要
公式HPの詳細情報ページはこちらになります。
バレンタイン記念なかま紹介所
獲得した「バレンタイン記念なかま紹介チケットS」は、「バレンタイン記念なかま紹介所」で「10回限定!バレンタイン記念SPスカウト」にラインアップされているSランクキャラクターの中から1体を選択して交換できます。
SPスカウトの開催期間
6/10(金)11:00~7/1(金)10:59
花嫁才能開花記念なかま紹介所の開催期間
6/10(金)11:00~8/1(月)4:59
交換できるキャラ一覧
- ビアンカ
- デボラ
- フローラ
コメント