2024年の家電量販店の福袋販売が始まりました!
PR

ダンテの使い方と対策|TEPPEN【デッキの特徴を知る】

スポンサーリンク
閑話休題、おすすめゲームの話

モノポリーGOが破竹の勢いで売れている

モノポリー、世界的に売れているみたいですね。市場最速の「リリースから7カ月」で10億ドル(約1500億円)の収益を達成したと報じられています。

「量産型RPG」や「ゲーム運営」に不満を感じたら

最近、それなりのクオリティで良いゲームに巡り合っても、「紋切型運営」であるがために早々に既視感から飽きを感じてしまうケースを経験しています。

しろくま
しろくま

面白いんだけど、「どうせすぐにサービス終了しちゃうんでしょ?」と考えると、課金やプレイ時間がもったいなく感じちゃう。

ということで、長く続けたり、データを強くしようみたいな「将来的な楽しみの投資」はリスクがあると考えるようになりました。なるべく「ゲームプレイ時間そのものが楽しい」に終始し、長く遊ぶよりも、その時その場所での経験に深さを出していくことが大事なんじゃないかと。

パッと思いつくのは、やっぱりボードゲームなんですよね。ボードゲームのような「楽しみの共有」は、個人の楽しみだけではなく、その時にしかできないことで、その場所を盛り上げて思い出という資産を手に入れることができます。

ちなみにこれは宣伝なんですけど、「少しくらい覗いてみるか」と思ったらぜひプレイしてみてください!

MONOPOLY GO!

MONOPOLY GO!

Scopely, Inc.無料posted withアプリーチ

 

ダンテの特徴

ダンテの立ち姿、TEPPENのヒーロー解説

ダンテの特徴に関する項目です。ダンテ情報なので、TEPPENのデッキ構築だけ知りたい場合は読み飛ばしでOKです。

ダンテとは

悪魔であるスパーダと、人間の女性のエヴァの間に生まれた半人半魔のアメリカ人。決め台詞は『Jack Pot‼︎(大当たり!)

TEPPENのダンテ

ダンテのストーリー、TEPPENのヒーロー情報

時間操作で盤面を操る紫デッキに多様性を与えるヒーローアーツの幅の広さが魅力です。

ダンテのヒーローアーツ

アーツ名効果消費AP習得Lv
クイックシルバー 全ての敵ユニットに<鈍足>と反撃不能を付与 27 初期
エボニー&アイボリー 全ての味方ユニットに「呼応追加効果」を付与(アクションカードを1枚使用すると、<呼応>が2回発動する) 19 3
デビルトリガー 味方ヒーローに「ダメージ無効:10秒」を付与(10秒間受けるダメージを0にする) 13 10

ダンテのレベルアップ報酬一覧

キャラレベル カード名 枚数
解放初期 JACK POT! 1
威圧 2
ジェスター(BASIC) 3
ルミネ 3
オロ 3
バージル 3
美女の裏切り 2
魔人の恫喝 2
いぶき(BASIC) 3
悪魔の嘲笑 2
ティガレックス 3
ダンテ(BASIC) 1
トリッシュ 2
2 悪魔の嘲笑 1
4 トリッシュ 1
6 美女の裏切り 1
8 ダンテ(BASIC) 2
12 魔人の恫喝 1
14 威圧 1
16 JACK POT! 2
スポンサーリンク

ダンテデッキに必要なカード一覧

紫は単色で組むのがおすすめです。リセマラとしては終了ラインが難しい色でもあります。

ぶちくま
ぶちくま

将来性を考えると他の色にも使用できるカードでリセマラを終えたいよね。

支配された頭脳

コストはかかるものの、相手ユニットを自分の場に出すことができる。

単体ではリセマラ終了ラインとはならない

こちらは高コストで単色以外では使用できないため、リセマラ終了ラインにはできません。また、除去よりも効果が高いとはいえ、MP7をキープしながら戦うのは難しいため、実際には思った以上に効果的に使える場面はありません。

魔人化

魔人化は紫デッキを作る上では必須と言っていいカードです。コストが低い上に、ユニット強化として「空戦」「俊敏」の特性がつけられるので、非常にやっかいなユニットをつくりあげることができます。

他色は補助的利用にとどまる

紫ユニットに限定されるので他色への出張は限定的とはなりますが、リセマラ時にエピック、レジェンドが多いなと感じたら戦い方が無限大である紫デッキ作成をリセマラ終了ラインとしてよいと思います。

スポンサーリンク

ダンテの使用方法

ダンテの使い方を考察していきます。

呼応ユニット

ダンテを使いこなすには、まずは呼応ユニットについて理解を深める必要があります。

呼応とは

ぶちくま
ぶちくま

そもそも、呼応がよくわからないのですが。

呼応はアクションカードを使用することが発動条件となります。アクティブレスポンス中でも発動となります。

というわけで、アクションカードが起点となって、アクションカードの効果に加えてユニットが勝手に成長するような特性だと考えています。

アクションカードは切らさない

そうなると、必然的に「低コストアクションカード」を手札から絶やさないデッキ編成を目指したいところです。

しろくまさん
しろくまさん

アクションカード自体には汎用性をもたせることができるので、ユニットは呼応対応の紫、アクションカードには他色、という混色はありえそうですね。

できれば高コストユニットも配備したい

コストが高い、というだけで黒デッキからユニットを除去される可能性を減らすことができます。また、紫ユニットは「ヘル・グリード」や「いぶき」といった呼応に対応した強カードが豊富です。今後、診断でシナジー強化される可能性もあります。

スポンサーリンク

ダンテで作成したいデッキ

ダンテのデッキ一覧、TEPPENのヒーロー解説

ダンテで考えられるデッキは、以下の通り

  • 呼応エボニー
  • 空撃クイックシルバー
  • ミッドレンジデビルトリガー

ベーシックな呼応ダンテデッキ

ダンテは、できれば呼応をフル活用したいところです。高コストユニットを場に出してからじっくり育てて、相手に除去されないことをただひたすら願うデッキです。

カード名 MP レア
JACK POT 1 B
予知 1 C
力の奪取 2
クリスタルハンター 2 C
フックショット 2 R
隠された真意 2 E
ヘル=ラスト 3 C
ダークホールド 3 E
魔人化 3 L
いぶき(CORE 6 E
復讐の悪魔狩人ダンテ 6 L
レイレイ(CORE 7 C
支配された頭脳 7 L
スポンサーリンク

ダンテでメタリたいデッキ

もう少し使い込んでから記事を仕上げます。

今月のおすすめゲームを紹介

息抜きにいかがでしょう?

MONOPOLY GO!

MONOPOLY GO!

Scopely, Inc.無料posted withアプリーチ

TEPPEN
スポンサーリンク
シェアする
ぶちくまをフォローする
ぶちくま創作ベース

コメント

タイトルとURLをコピーしました