思いついたこと、工夫したこと、敵の動きや配置などの情報をひたすらメモしていきます。
開花の扉の基本的な内容についてはこちらの記事にまとめていますので、攻略のためにどのユニットを育成しようか悩んだ時などに活用してください。

また、各階層の攻略方法もまとめています。こちらもチェックしてみてください。
- 開花の扉20巻〜25巻攻略方法・ヒントまとめ
- 開花の扉26巻〜30巻攻略方法・ヒントまとめ
- 開花の扉31巻〜35巻攻略方法・ヒントまとめ
- 開花の扉36巻〜40巻攻略方法・ヒントまとめ
- 開花の扉41巻〜45巻攻略方法・ヒントまとめ
- 開花の扉46巻〜50巻攻略方法・ヒントまとめ
開花の扉41巻攻略のヒント
開花の扉41巻の攻略に関する情報をまとめていきます。(マップ未編集)
ステージ情報
ステージに関する情報です。
推奨戦闘力
40,500
マップ情報

ステージ効果
野生の解放
- 1・3・5ターン目の行動開始時 敵全体のみかわし率を超大幅に上げる
- 効果3ターン
敵ステータス情報
ステータス | HP | 攻 | 守 | 速 | 賢 | 移動 | 異常弱点 | 属性弱点 | 属性半減 | 無効 |
魔戦士ヴェーラ | 15,164 | 457 | 504 | 585 | 236 | 4 | – | ヒャド | バギ、デイン | 全状態異常 |
キングレオ | 13,507 | 525 | 484 | 519 | 368 | 4 | – | バギ | ヒャド、イオ | 全状態異常 |
アームライオン | 5,821 | 511 | 411 | 529 | 293 | 4 | 眠り、物理封じ | ヒャド | バギ、ドルマ | 休み |
マッスルアニマル | 7,319 | 519 | 376 | 409 | 202 | 2 | 眠り、物理封じ | ヒャド | バギ、ドルマ | 休み |
ブラックチャック | 7,362 | 511 | 481 | 388 | 204 | 3 | 呪い、麻痺 | バギ | メラ、ギラ | 眠り |
魔戦士ヴェーラ
とくぎ
- かげぬい:ときどき移動封じ
- エンゲージショット:体技大、2マス引き寄せ
- 獣王げきれつしょう:体技大
特性
- リーダー特性:しゅび力+20%
- イカした触腕:行動開始時 自分のHPが100%の場合 いどう力を大幅に上げる
- 状態異常、移動無効
- いきなりバイキルト
キングレオ
とくぎ
- はげしいおたけび:まれに休み
- 獣王雷爪撃:デイン、まれに守備力DW
- 獣王の咆哮:体技大、体技耐性をときどき下げる
特性
- 状態異常、移動無効
- 百獣の王:10ターン目までの偶数ターンの行動開始時 自分含むひし形範囲の魔獣系の体技威力・回復力を上げる 効果3ターン
アームライオン
地味に物理にも強いが、複数敵がいればふぶきを選ぶことがほとんど。
とくぎ
- 紅蓮斬:メラ
- めった斬り
- 紅蓮メッタメタ斬り:メラ
特性
- 一番やり:与ダメ20%アップ
- ペースアップ:物理・体技で攻撃した時 素早さを上げる 効果3ターン
マッスルアニマル
とくぎ
- ちからため
- ローリングクラッシュ:守備力下げ
- バーニングストレート:直線3マス、物理ギラ
特性
- インファイト:攻撃力、移動力を上げる
- ペースアップ:物理・体技で攻撃した時 素早さを上げる 効果3ターン
ブラックチャック
とくぎ
- 超ちからため:物理2倍
- 大車輪
特性
- いきなりダメージバリア
- いきなりバイシオン
- ペースアップ:物理・体技で攻撃した時 素早さを上げる 効果3ターン
攻略のヒント
- 体技ダメージを抑えるか、速攻でヴェーラを落とすか
- 体技ダメージを抑えるのは「被ダメ減少」か「体技威力DOWN」か「体技耐性UP」
- 被ダメ減少は「特性」と「被ダメ減少マス」効果を重ねがけして36%減(ゾーマ、アン姫は44%減)
- 被ダメ減少で36%ならエンゲージショットのダメージ900程度、獣王げきれつしょうのダメージが1,200程度が最大で入りそう(体技ダウン+ヴェーラ三段階UP状態)
- 被ダメ減少特性ありで床バフあれば耐えられる
- HP盛りダイスラならデバフ入ってなければ2体までは身代わりできそう(床バフありき)
- 体技威力DOWNはメルトアの体技技にあるが、残念ながらステージ効果が「みかわし」状態なので当たらない
- 体技耐性UPのとくぎ、あったっけ?
- 結局、運ゲーの気がする。
魔戦士ヴェーラ対策
- 1ターン目は1回行動で「かげぬい」固定
- 3の倍数のターンに「獣王げきれつしょう」(要検証)
キングレオ対策
- 2ターン目に「獣王雷爪撃」(要検証)
- 3ターン目に「はげしいおたけび」(要検証)
- みかわしに対して「どくぎり」(要検証)
攻略動画まとめ
なんか、うっかり検索されている方も多いので、攻略動画の概要だけ載せておきます。間に合わない。
2023/02/03時点でゾーマ必須みたいになっているので、需要あるのでぜひ、ゾーマなし攻略求む。
参考:ぶちくま(管理人)の攻略方法
パーティー編成例
- リーダー:おにこんぼう
- 少年テリー
- ゾーマ
- 竜魔人バラン
- ダイヤモンドスライム
代替可能なメンバー例
- 竜魔人バランは耐久デコイ(的)として編成しているので、どちらかといえばダメージソースとして使えるバギ呪文あたりの方が適正は高いと思う
- 身代わりは物理技の標的を調整するためにいた方がいい
- ゾーマは「いてつくはどう」役として必須ではあるが、いてつくはどうじゃなくてもダメージさえ入れられれば解決できるので可変
攻略のポイント
- 体技ダメージをうまく受けながら立ち回る
- 移動力の高い魔獣たちの予測しづらい動きを制御する
おにこん・ゾーマ軸(5.45mm弾)
攻略の糸口としてはステージ効果の「野生の解放」が1、3、5ターン目に付与されるところをついて、5ターン目に「いてつくはどう」でバフを消して物理(おにこん)を叩き込むという戦法。
パーティー編成例
- リーダー:サンタアリーナ
- ダイヤモンドスライム
- 少年テリー
- ゾーマ
- おにこんぼう
攻略のポイント
- 5ターン目にいてつくはどう
- 5ターン目までの耐久が鬼門
- その間に複数回みかわし状態に物理ダメージを入れる運要素あり
運要素なし7ターン攻略(ツリーハムゲームス)
パーティー編成例
- リーダー:ロトの勇者
- ゾーマ
- アークデーモン
- ドルマゲス
- 少年テリー
代替可能なメンバー例
代替できないとすればドルマゲス、少年テリーになるが、立ち回りさえ可能なら火力さえなんとかなれば育成できているキャラを入れた方が良さそう。
攻略のポイント
- 装備次第では運要素が出てくる
- 誘導が綺麗なので、メンバーが参考にならなくても動きはトレースしたい
状態異常対応(ナルチャンネル)
取り巻きは「眠り」などが有効であるため、敵の動きを止めながら立ち回りので、編成難易度は下がるものの実践時には工夫が必要。つまり、動画の編成がコピーができないと結局クリアできない。
パーティー編成例
- リーダー:ロトの勇者
- 少年テリー
- ゾーマ(いてつくはどう)
- ラプソーン(眠り)
- ドルマゲス(みかわし)
代替可能なメンバー例
なし。でもヒャド+眠り(老王)辺りで完全なコピーじゃなくても立ち回り自体の参考にはできそうな気がする。
攻略のポイント
- 素早さ含めステータス調整は必要
- 運要素自体は少なめ
W勇者
パーティー編成例
代替可能なメンバー例
攻略のポイント
開花の扉42巻攻略のヒント
開花の扉42巻の攻略に関する情報をまとめていきます。(未編集)
ステージ情報
ステージに関する情報です。
推奨戦闘力
41,000
マップ情報

ステージ効果
黒き盾
- 毎ターンの開始時 全員のしゅび力を大幅に上げる
- 効果3ターン
敵ステータス情報
ステータス | HP | 攻 | 守 | 速 | 賢 | 移動 | 異常弱点 | 属性弱点 | 属性半減 | 無効 |
シュバルツシュルト | 15,230 | 511 | 492 | 403 | 252 | 3 | – | イオ | メラ、ドルマ | 全状態異常 |
グラコス | 12,418 | 278 | 449 | 510 | 511 | 2 | – | デイン | メラ、ギラ | 全状態異常 |
ヘルミラージュ | 6,029 | 335 | 447 | 534 | 257 | 2 | 呪い | イオ | メラ、ドルマ | マヒ |
うごくひょうぞう | 8,137 | 503 | 628 | 467 | 225 | 3 | 移動制限、混乱 | イオ | メラ、ドルマ | 毒 |
シュバルツシュルト
とくぎ
- キングダムソード
- 氷結大車輪
- ミラクルムーン:体技
特性
- リーダー特性:敵のしゅび力を20%下げる
- 2回行動
- 状態異常、移動無効
- いどう力+1
- ひんしでバイキルト:HP20%以下になるとこうげき力を大幅に上げる 効果3ターン 戦闘中1回のみ発動
グラコス
とくぎ
- アイスロック
- ウォーターフォール
- ナイトメアブレス
特性
- 2回行動
- 状態異常、移動無効
- なみのり:10ターン目までの偶数ターンの行動開始時 かしこさ・いどう力を上げる 効果3ターン
- 深海の魔力:2ターン目の行動開始時 呪文威力・回復力を1.5倍にする 効果1ターン
ヘルミラージュ
とくぎ
- ダイヤモンドダスト:ヒャド体技
- ミラージュブレス:息中、ときどき幻惑
- 氷晶の息吹:ヒャド大
特性
- 繰り返す息吹:1,2,5ターン、いきをすいこむが発動する
- 幻惑成功率+20%
うごくひょうぞう
とくぎ
- フバーハ
- 氷結ばくれつけん
- ボミエスタンプ
- ぼうぎょ
特性
- いどう力+1
- ガード戦法・奇:6ターン目までの奇数ターンの行動開始時 かばう状態になる 効果2ターン
- いきなりバーハ
攻略のヒント
- 敵は最初バフ、こうげき範囲に入ると進軍を開始する
- シュバルツはミラクルムーン、グラコスはブレスとヒャド耐性下げがあるので、耐久はほぼ無理
- ステージ効果の都合、物理はほぼ通らない
- これは持ち物検査に引っかかった、詰んだ。
シュバルツ対策
- 奇数ターン:キングダムソード、氷結大車輪
- 偶数ターン:ミラクルムーン、氷結大車輪
グラコス対策
- 奇数ターン:ウォーターフォール
- 偶数ターン:ナイトメアブレス
動画参考まとめ
私は詰んだので、しばらくは動画眺めているだけの人になります。
ナルチャンネル
パーティー編成例
- リーダー:ベロニカ
- ロトの勇者
- ゾーマ
- 少年テリー
- ガメゴン
代替可能なメンバー例
代替可能なメンバーはいないみたいですが、ガメゴンはダイスラでもいけるような気はする。
攻略のポイント
- 運要素は多め
ツリーハム
パーティー編成例
- リーダー:ベロニカ
- ロトの勇者
- ゾーマ
- ドルマゲス
- 少年テリー
代替可能なメンバー例
ベロニカの枠をイオ火力に代替できそうですが、更新時のメンバーでは火力届かなそう。さらに、動きのトレースができなくなるのでベロニカ推奨、持ってない。
攻略のポイント
- ベロニカのやまびこ運要素あり
TREEHAM GAMES(更新)
パーティー編成例
代替可能なメンバー例
攻略のポイント
ツリーハム(旧)
パーティー編成例
代替可能なメンバー例
攻略のポイント
開花の扉43巻攻略のヒント
開花の扉43巻の攻略に関する情報をまとめていきます。(未編集)
ステージ情報
ステージに関する情報です。
推奨戦闘力
41,500
マップ情報
ステージ効果
かしこさを大幅に上げる 効果99ターン
敵ステータス情報
キラーマジンガ
とくぎ
- アイスブレイド
- オーバードライブ
- ランドインパクト
特性
- 移動、状態異常無効
- 反撃オプション
- 追撃オプション
- ミサイルの追撃
勇者スラリンガル
とくぎ
- スモークグレネード
- 長距離砲撃
- スラキャノン
- ミサイル
特性
キラーマシン
とくぎ
- 大車輪
- はやぶさマヒャド斬り
- クロスボウ
特性
- 連続攻撃発動率+10%
- 起死回生プログラム:自分のHPが40%以下になると自分のHPを大回復し こうげき力・しゅび力を大幅に上げる 効果99ターン
- クロスボウの追撃
プロトキラー
とくぎ
特性
アイアンクック
とくぎ
- バギサイクロン
- フラットスピン
特性
攻略のヒント
動画参考まとめ
ナルチャンネル
パーティー編成例
- リーダー:ロトの勇者
- 魔剣士ピサロ
- ギュメイ将軍
- セラフィ
- 少年テリー
攻略のポイント
- 運要素多め
ツリーハムゲームス(新)
パーティー編成例
- リーダー:ソロ(1凸以上)
- ロトの勇者
- 少年テリー
- バルザック
- ラーミア
攻略のポイント
- 6ターン攻略
- 運要素はほぼなし
- いや、ソロが強すぎるんだな。
ツリーハムゲームス(旧)
パーティー編成例
攻略のポイント
開花の扉44巻攻略のヒント
開花の扉44巻の攻略に関する情報をまとめていきます。
ステージ情報
ステージに関する情報です。
推奨戦闘力
42,000
マップ情報
ステージ効果
敵ステータス情報
トリックグレイツェル
とくぎ
- 魔女のいたずら:まれに混乱
- ハロウィンスパーク
- ドルモーア
- ぶちかまし:2マス移動
特性
- リーダー特性:呪文威力+20%
- ティータイム:3ターン目の行動開始時 MPを回復する 賢さを大幅に上げる
効果3ターン - 混乱成功率+20%
- 2回行動
- 状態異常、移動無効
ハロウィンメルトア
とくぎ
特性
グレートドラキー
とくぎ
特性
ハロウィンキング
とくぎ
特性
攻略のヒント
攻略可能なメンバーまとめ(参考)
YouTubeを眺めて参考になったメンバーなどをログとっておきます。
瀬戸P
パーティー編成例
- リーダー:魔剣士ピサロ
- 堕天使エルギオス
- デボラ
- トンヌラ
- ムドー
ツリーハムゲームス(2023年1月更新)
パーティー編成例
- リーダー:勇者ソロ
- リオニス王モント
- 少年テリー
- ホイミン
- バラン
代替可能なキャラ
バランは「眠り」なのでクインガルハート、グラコスでも可能とのこと。
攻略のポイント
- 下方は「ラリホーマ」「ザメハ」で動きを止める
- ソロのHP調整が大事
ツリーハムゲームス(旧)
パーティー編成例
開花の扉45巻攻略のヒント
開花の扉45巻の攻略に関する情報をまとめていきます。(未編集)
ステージ情報
ステージに関する情報です。
推奨戦闘力
42,500
マップ情報
ステージ効果
真なる強者の戦場
- 戦闘開始時 すべての会心率を0%にする
- 効果99ターン
敵ステータス情報
エレジア
とくぎ
特性
- リーダー特性:
- 2回行動
- 状態異常、移動無効
にじくじゃく
とくぎ
特性
- リーダー特性:しゅび力+30%
- 2回行動
- 状態異常、移動無効
れんごくちょう
とくぎ
特性
ホークブリザード
とくぎ
特性
ひくいどり
とくぎ
特性
攻略のヒント
- 体技ダメージが有効なステージ
- キラマ2種共にHPが高く、かつモードチェンジでしゅび・こうげきを高めてくるのでいずれにせよ長期戦にせずダメージを重ねていく
参考になるパーティー編成
(再現できるかどうかは別として)参考になったパーティー編成を載せておきます。
ナルチャンネル
パーティー編成例
- リーダー:フローラ
- ハーゴン
- ロトの勇者
- ダイヤモンドスライム
- 少年テリー
編成ポイント、代替案
攻略のポイント
- 攻略ターン数 13
ツリーハムGAMES(2022年1月更新)
パーティー編成例
- リーダー:勇者ソロ
- ロトの勇者
- ダイヤモンドスライム
- セラフィ
- 少年テリー
編成ポイント、代替案
大体はなさそう。ただ、ダイスラは仕方がないとして、セラフィ・少年テリーは2023年3月くらいに環境変わると代替キャラ出そうな気はする。
攻略のポイント
- 攻略ターン数 10
コメント