「フジキセキ」の情報をまとめていきます。育成する場合の、おすすめサポートカードの組み合わせをまとめています。後半では、サポートカードとしてのフジキセキ情報。最後に蛇足で「実際の馬の史実」について解説しています。
フジキセキの育てかた
フジキセキの育て方です。サポートカードについては後半に解説。ここでは、ウマ娘「フジキセキ」の育て方について解説します。
イベント一覧
フジキセキが実装されること、かつ私のガチャ運の功績に依存してこの項目は編集される予定です。
イベント選択肢一覧
テンプレです。
最適サポートカードの組み合わせ
テンプレです。
「フジキセキ」サポートカード解説
ここではフジキセキのサポートカードについての情報をまとめていきます。
SR やれやれ、お帰り

他のカードとの比較などやっていきます。
「やれやれ、お帰り」の評価
賢さカードの中では優秀か?
悩ましいのは「賢さカードのレパートリーを増やしたいけど、他のカードと何が違うの?」というところだと思います。
仮に全て完凸or無凸という状態で考えるなら、フジキセキは「ダイワスカーレット」と「マーベラスサンデー」には劣る、というところです。これを見て「何を、そんなことはないぞ!」と思う方もいらっしゃるとは思いますが、使い方を想定できる方ならそもそもここの情報は参考にしていないはずなので、落ち着いてください。
ダイワスカーレットは「先行(脚質)」サポートなのに対して、フジキセキは「マイル(距離)」対応になります。賢さカードは必要枚数は1〜2マイであることを考えると、ファインモーションやマーベラスサンデーをデッキに仕込んで、さらにフジキセキも使用するシチュエーションがあるのかどうか、ということになります。
ただ、凸数次第ではフジキセキの方が使い勝手が良くなるケースは想像に容易いので、結局のところ、手持ちの最大効率を生かせるパターンは何なのかを自分で考えるしかないんですけどね。
固有ボーナス

「スキルPtボーナスと初期賢さアップ」
イベント選択肢一覧
イベント名 | セリフ選択肢1 | 結果1 | セリフ選択肢2 | 結果2 |
アウトオブディスワールド | 選択肢なし | 賢さ+10 スキルPt+15 『追込焦り』のヒントLv+1 | – | – |
アブラカダブラ | 選択肢なし | 賢さ+10 | – | – |
スライハンド | さっきこっそり入れ―― | 賢さ+5 スキルPt+15 フジキセキの絆ゲージ+5 | すごいマジックパワーだ……! | パワー+5 スキルPt+15 フジキセキの絆ゲージ+5 |
ミスディレクション | 最終コーナーのコツ | 『抜け出し準備』のヒントLv+1 フジキセキの絆ゲージ+7 | 走りのテクニック | スキルPt+30 |
所持スキル
夏ウマ娘◯
夏のレースが少し得意になる
曇りの日◯
曇りの日のレースが少し得意になる
マイルコーナー◯
コーナーで速度がわずかに上がる<マイル>
負けん気
追い抜きがわずかに成功しやすくなる<マイル>
トリック(前)
レース中盤に前の方にいると後ろの掛かったウマ娘がわずかに疲れる
育成イベントで取れるスキル
追込焦り
レース中盤に作戦・追込のウマ娘を焦らせてわずかに疲れやすくする
抜け出し準備
最終コーナーでわずかに抜け出しやすくなる<作戦・先行>
サポート能力
項目 | 無凸Lv.25 | 完凸Lv.45 |
友情ボーナス | 15% | 20% |
やる気効果アップ | 40% | 50% |
賢さ友情回復量アップ | 3 | 4 |
初期絆ゲージアップ | 20 | 25 |
ヒントLvアップ | Lv2 | Lv2 |
ヒント発生率アップ | 30% | 40% |
得意率アップ | 20 | 35 |
レースボーナス | – | 5% |
ファン数ボーナス | – | 10% |
賢さボーナス | – | 1 |
フジキセキの豆知識
このページは、私がフジキセキ育成を楽しむために構築されています。実質、攻略情報はブラフです。実馬「フジキセキ」についての情報や、フジキセキ育成の際に知っておくと役には立たないけどモチベーションは上がる情報をまとめていきます。
公式HP情報
ウマ娘のフジキセキの公式情報はこちらをどうぞ。
公式設定
栗東寮の寮長。を楽しませることが大好きなエンターテイナー。
抜群のプロポーションと時折見せる甘い言動で数多くのウマ娘たちを虜にしている。いたずら好きな彼女の標的となった“ポニーちゃん”は例外なくメロメロに。
https://umamusume.jp/character/detail/?name=fujikiseki
衣装一覧


実際の馬はどんな感じ?
1994年に中央競馬でデビュー。同年の朝日杯3歳ステークスに優勝し、JRA賞最優秀3歳牡馬に選出。翌1995年の弥生賞を制し4歳クラシック戦線における最有力馬と目されたが、その初戦・皐月賞を前に屈腱炎を発症して引退した。その後は種牡馬となり、GI級競走7勝のカネヒキリをはじめとして11頭のGI級競走優勝馬を輩出している。産駒の通算JRA勝利数は内国産種牡馬の歴代トップである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%B8%E3%82%AD%E3%82%BB%E3%82%AD
有力馬ではあったものの、最前線に立つ前に腱鞘炎で引退。ただ、その後の功績が凄まじく、種牡馬として、因子を引き継ぐウマたちが通算GⅠをはじめとする重要なレースでも勝利数を重ねている。

そういった背景もあって、ウマ娘では「寮長」としてウマ娘たちを見守るような役割が与えられています。

競馬ファンとしては、「競走馬としてのイフストーリー」が楽しみなので、どのような展開になるのかが注目です。
戦歴など
圧巻の4戦4勝。走っているところがもっと見たかった、という競馬ファンは多いはず。私はこの頃の競馬はよくわからん。
父サンデーサイレンスは競馬を齧ったくらいの人でも知っているリーディングサイアー(血統が強い牡馬)で、その初年度産駒に当たるのがフジキセキ。
成績 | 4戦4勝 |
---|---|
賞金 | 1億2,965万円 |
血統 | 父:サンデーサイレンス 母:ミルレーサー |
1994年朝日杯3歳S
圧倒的一番人気。
ライバルとなるウマたち
実践歴がないので、完全に妄想なのですが、ウマ娘の場合は「牝牡」の境目があまりないので、年代さえ共有すればいくらでもストーリーが作れるんですよね。
- マヤノトップガン
- ホッカイルソー
- タヤスツヨシ
- ダンスパートナー
- サクラローレル
- トロットサンダー
- ナリタブライアン
- ヒシアマゾン
- ナイスネイチャ
- ビコーペガサス
アニメ版フジキセキ情報
アニメ見たら書きます。一段落するまで我慢。
コメント