PR

聖戦士カオス・ソルジャーで相手を翻弄しワンキル狙うデッキ

展開方法が少し面倒だけど、使いこなせばそれなりに強い、聖戦士カオスソルジャーデッキを紹介します。  

スポンサーリンク
閑話休題、おすすめゲームの話

こちらは広告です。

今は特に紹介したいものはないので崩壊スターレイルのリンクを置いておきます。

崩壊:スターレイル

崩壊:スターレイル

COGNOSPHERE PTE. LTD.無料posted withアプリーチ

2019年の聖戦士カオスソルジャー

現在、記事のテコ入れをしているのですが、流石に2019年で聖戦士カオスソルジャーは使わないだろうと思ったら、「スラッシュアイズ」デッキで使ってましたね。そちらもご贔屓に。

スラッシュアイズのストラクで無双|デュエルリンクス
ストラクチャーデッキ「凱旋の真紅眼」に対応したスラッシュアイズデッキにリニューアルしました。微課金でそれなりに勝率の取れるレッドアイズと、何よりシンプルにかっこいいカードが使える魅力がたまらん。

バルキリーナイト採用

イベント報酬だけど、SRチケットで交換できる場合もあるのでチェックしてます。

バルキリーナイト

このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、相手は「バルキリー・ナイト」以外の戦士族モンスターを攻撃対象に選択できない。
このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、自分の墓地の戦士族モンスター1体とこのカードをゲームから除外する事で、自分の墓地からレベル5以上の戦士族モンスター1体を選択して特殊召喚できる。

2019年に聖戦士カオスソルジャーを組み込むなら是非とも入れたい必須カード。墓地からの除外が可能な上に、墓地の戦士族モンスター=聖戦士カオスソルジャーを特殊召喚できる。

しろくまさん
しろくまさん

そうなってくると、バルキリーナイトを墓地に能動的に送ることと、墓地利用方法を複数考えたいところだね。

ネオス採用

というわけで、ネオスを採用するわけですね。

ネオスフュージョン

①:自分の手札・デッキ・フィールドから融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、「E・HERO ネオス」を含むモンスター2体のみを素材とするその融合モンスター1体を召喚条件を無視してEXデッキから特殊召喚する。このカードの発動後、ターン終了時まで自分はモンスターを特殊召喚できない。
②:「E・HERO ネオス」を融合素材とする自分フィールドの融合モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、または自身の効果でEXデッキに戻る場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。

意図した戦士族を融合を介して墓地に送り込む悪いカード。融合召喚時の特殊効果が使えなくなるのが難点。

E・HERO ブレイヴネオス

「E・HERO ネオス」+レベル4以下の効果モンスター
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
①:このカードの攻撃力は自分の墓地の「N(ネオスペーシアン)」モンスター及び「HERO」モンスターの数×100アップする。
②:このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時に発動できる。「E・HERO ネオス」のカード名が記された魔法・罠カード1枚をデッキから手札に加える。

E・HERO ネオスナイト

「E・HERO ネオス」+戦士族モンスター
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。①:このカードの攻撃力は、このカードの融合素材とした「E・HERO ネオス」以外のモンスターの元々の攻撃力の半分の数値分アップする。②:このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。③:このカードの戦闘で発生する相手への戦闘ダメージは0になる。

深すぎた墓穴

①:自分または相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。次の自分スタンバイフェイズにそのモンスターを墓地から自分フィールドに特殊召喚する。

復帰手立てを増やしておくなら「深すぎた墓穴」が無難。

スポンサーリンク

聖戦士カオス・ソルジャーデッキ

聖戦士レイ・スクリーチ
聖戦士レイ・スクリーチ

デッキ構成を紹介

モンスターカード

レア度枚数カード名
UR2聖戦士カオス・ソルジャー
UR2創世神(ザ・クリエイター)
UR2黄泉ガエル
SR3スクリーチ
R2ライトレイグレファー
R2A/Dチェンジャー

魔法カード

レア度枚数カード名
UR2クロスソウル
SR3エネミー・コントローラー

罠カード

レア度枚数カード名
R2天地開闢

エクストラデッキ:5枚まで

レア度枚数カード名
採用なし

スキル

リスタートor戦士補充

聖戦士カオス・ソルジャー

  まずは効果を紹介。

「聖戦士カオス・ソルジャー」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、除外されている自分の光属性または闇属性のモンスター1体と相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。その自分のカードを墓地に戻し、その相手のカードを除外する。
(2):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時、自分の墓地のレベル7以下の戦士族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。  

とのことです。  

効果解説

まずは、(1)の効果ですが、これはまぁ、書いてある通りなのですが、除外されているモンスターを戻して、相手のカードを除外できるというもの。

問題は、これをどうやって発動するかってことなんだけど、 そこでレイグレファーとA/Dチェンジャーです。 A/Dチェンジャーは、墓地で効果を発揮するタイプで、 墓地から除外することで、相手モンスターの表示を変更することができます。

ぶちくま
ぶちくま

つまり、墓地にさえいれば、自分メインフェイズ中に除外することが簡単にできます。

ライト・レイ・グレファー

レイグレファーのヴィジュアルについては賛否両論ありますが、 ぶちくまはまだ賛同側の意見は聞いたことないよ。 レイグレファーのほうも効果が2つあってややこしいのだけど、

『このカードは、手札からレベル5以上の光属性モンスター1体を捨てて、手札から特殊召喚できる。また、1ターンに1度、手札から光属性モンスター1体を捨てる事で、デッキの光属性モンスター1体をゲームから除外する。』

とあります。

ライトレイ・グレファーの使い方

1つ目の効果はあまり使わないのだけど、 2つ目の効果で、任意のカードを除外することができます。 手札を墓地に送れるっていうのもポイントだね。  

そうこうして除外した光/闇カードがある状態で、聖戦士を召喚すると、 その除外カードを墓地に送って、なおかつ相手のフィールドにあるカードを除外することができます。

しろくまさん
しろくまさん

これが凶悪ですね。

除外なので、破壊で起動する伏せカードも起爆させずに処理できる。 モンスターも、罠も魔法もなんでもオッケー。  

ぶちくま
ぶちくま

何より驚異的なのが、特殊召喚でもよいというところ。

そういうわけで、一時は『戦線復活の代償』などと組み合わせて使っている方も多かったよう。 まぁ、戦線復活採用するには通常モンスターを入れておかないといけないので、現環境では少し後手後手な感じはしますが。  

『天地開闢』とのコンボ

  「天地開闢」は1ターンに1枚しか発動できない。(1):デッキから「カオス・ソルジャー」モンスターまたは「暗黒騎士ガイア」モンスター1体以上を含む戦士族モンスター3体を相手に見せ、相手はその中からランダムに1体選ぶ。それが「カオス・ソルジャー」モンスターまたは「暗黒騎士ガイア」モンスターだった場合、そのモンスターを自分の手札に加え、残りのカードは全て墓地へ送る。違った場合、相手に見せたカードを全て墓地へ送る。  

天地開闢はカオスソルジャーと暗黒騎士ガイアのサーチカードなのだけど、 これが今回のデッキには大ハマりしております。

A/Dチェンジャーはあらかじめ墓地に送っておきたいので、初手で引けておくと、 一手で、うまくいけば手札と墓地に聖戦士、さらにA/Dチェンジャーを墓地に送っておけるという展開力。

ぶちくま
ぶちくま

天地開闢を発動させるには、最低でもカオスソルジャー一体と戦士族モンスター2枚は必要なので、 A/Dチェンジャーとレイグレファーのデッキ内の数は常に把握しておくようにしましょう。

優先順位はA/Dチェンジャーを墓地に送るようにしておいてください。  

A/Dチェンジャー

ADチェンジャーの活用法

A/Dチェンジャーの活用法としては、 あいての伏せモンスターをあらかじめオープンしておくことができます。

リバースバウンスカードなんかは、こちらが丸裸のうちにリバースしておくといいかもしれません。  

あるいは、ちょっと強引な活用法ですが、 こちらのリバースカードを、1ターン待たずして発動できる、という技もあります。

XENOあたりを使って、「XENO伏せ召喚→A/DチェンジャーをXENOに発動。相手のモンスターをコントロールする」という技もあります。

あわよくばそのままコントロールを奪ったモンスターをコストに最上級モンスターを召喚しようと思ったが、 よくよく考えたらXENO召喚に召喚権を使っているので、アドバンス召喚できなかったわ。 そういったわけで、今回は採用を見送りました。    

『創世神』で墓地肥やしと聖戦士カオスソルジャーの復活

創世神
創世神

『創世神』が相性いいですね。 光属性最上級モンスターなので、レイグレファーの効果①を使えますし(あんまり使わないけど) なにより、天地開闢やA/Dチェンジャーは手札に腐りやすいので さっさとコストにしてしまいましょう。  

聖戦士カオスソルジャーデッキの展開方法

  ここまでで、ほとんど展開方法には触れているとは思いますが、あらためて展開方法を解説します。 順番を間違えると聖戦士カオスソルジャーの効果が使えなかったりしますからね。  

①下準備

  黄泉ガエルを墓地に送ります。相手に破壊されてもいいし、スクリーチの効果でもOK。 黄泉ガエルが墓地にいれば、あとはエネコンかクロスソウルを握ってれば聖戦士か創世神を召喚する準備が整います。

それまでに、A/Dチェンジャーを握ってしまっていたら、場に伏せるか何かのコストにしてしまいましょう。

天地開闢が来ていれば、場に伏せましょう。伏せたままにすると黄泉がえれなくなるので注意。 相手のターン終了の宣言に合わせるのが一番ですね、伏せカードがブラフとして効きます。

このデッキでは聖戦士は2枚しかないので、天地開闢で墓地に送るカードはあまり悩まないと思いますが、 とりあえず必ずA/Dチェンジャーは墓地に送っておきましょう。  

②A/Dチェンジャーの効果を使うorレイグレファーの効果を使う

  今度は除外札を作っておきます。 A/Dチェンジャーがいれば効果を使っておきます。 状況を見てバウンスされてもいい状態なら積極的に相手の伏せをオープンしておく。 あるいは、もうワンキル狙えそうだったら、相手の防御札を攻撃表示にしておくことで、 ダメージ増量を狙っていきます。

レイグレファーの効果は若干使いづらいですが、都合よくA/Dチェンジャーが墓地に居なくても除外札を作れます。 とくにうっかり聖戦士が手元に2枚来てしまったときなんかは、 こちらは聖戦士を墓地に送ってA/Dチェンジャーを除外しておくと、聖戦士召喚時に効果も使えて便利です。  

③創世神を召喚

  聖戦士と創世神、召喚できる方を選べるのであれば創世神が先でしょうか。 創世神は打点が2300と心許ないので、まだ準備が整っていない状態では伏せで出しましょう。

相手はガーディアンとかと勘違いするとあまり殴ってこないですし、 防御3000はあまり超えられないですからね。 伏せならエネコンでも奪われないし、猪突も使えない。  

④聖戦士召喚し一気に攻める!

  聖戦士の効果は先に述べた通りなので、召喚する前に場が整っているかどうかしっかり確認しましょう。

召喚したら一気に片付けたいので、A/Dチェンジャーで相手モンスターの表示形式はしっかり整えておきましょう。

創世神の復活効果で場に出せれば、創世神+聖戦士の攻撃に、相手を攻撃表示に変えておけばダメージ4000は大概超えられるはず。

ぶちくま
ぶちくま

相手のクリボール? そんなものは知らん。

ただ、相手の伏せカードは1枚除外できるので、銀幕あたりを飛ばせると都合がいいね。 最悪、ワンキルできずとも相手のフィールドは壊滅状態、こちらはいくらでも聖戦士を復活できるので、 ここまで整っていれば勝ちは確定です。  

ランクマッチで勝てる?

  ここまで書くと、聖戦士デッキは環境も取れそうなのだけど、 実際には、この工程の多さを見てわかる通り、大概どこかで事故りますね。

打点はそれなりにあるので、レッドアイズデッキには展開次第では勝てますが、 看破もりもりされちゃうと効果発動できなくてつらい。

A/Dチェンジャーとかの効果で無駄打ちしてくれればいいのだけど。 トゥーンは、キングダム除外で勝てますが、展開に少し時間がかかるのでその間にやられる心配はある。 忍者、氷結界は向こうのほうが展開早い。 環境での勝率は4割程度といったところでしょうか。

キングまで上がるのは少し厳しいかもしれません。  

感想

  除外カードまで考慮せねばならんので、ちょいと複雑な動きをしますが、 それが逆に相手を翻弄出来るので決まった時は結構気持ちいいですね。 ちょっと最近黄泉ガエル多用しすぎてるので、 次回はちょっと違ったアドバンス召喚を開発しますか。

今月のおすすめゲームを紹介

そろそろ、復帰してみる?

崩壊:スターレイル

崩壊:スターレイル

COGNOSPHERE PTE. LTD.無料posted withアプリーチ

デュエルリンクス
スポンサーリンク
シェアする
ぶちくまをフォローする

コメント

  1. […] 聖戦士カオス・ソルジャーで相手を翻弄しワンキル狙うデッキ […]

タイトルとURLをコピーしました