「スペシャルウィーク」の情報をまとめていきます。育成する場合の、おすすめサポートカードの組み合わせをまとめています。後半では、サポートカードとしてのスペシャルウィーク情報。最後に蛇足で「実際の馬の史実」について解説しています。
スペシャルウィークの育てかた
スペシャルウィークの育成論など、育成に関する情報を集めていきます。
新衣装「ほっぴん♪ビタミンハート」の育成情報
新衣装の「ほっぴん♪ビタミンハート」に関する情報をまとめます。
「ほっぴん♪ビタミンハート」の基本情報
成長率リスト
- スタミナ+10%
- パワー+10%
- 根性+10%
基本ステータス
項目 | スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
星3 | 77 | 90 | 103 | 98 | 82 |
星5 | 94 | 110 | 125 | 119 | 102 |
各種適性
項目 | 芝 | ダート | – | – |
バ場適性 | A | G | – | – |
項目 | 短距離 | マイル | 中距離 | 長距離 |
距離適性 | F | C | A | A |
項目 | 逃げ | 先行 | 差し | 追込 |
脚質適性 | G | A | A | C |
固有スキル
わやかわ♪マリンダイヴ
中盤で2回スキルを使うとよりリラックスして持久力が回復する
所持スキル
ペースアップ
レース中盤に追い抜くと速度がわずかに上がる
位置取り押し上げ
レース中盤で速度がわずかに上がる<作戦・差し>
イナズマステップ
レース中盤に後ろの方にいると少し囲まれにくくなる<中距離>
覚醒スキル
晴れの日◯ (覚醒Lv2)
晴れの日のレースが少し得意になる
迅速果断 (覚醒Lv3)
レース中盤で速度が上がる<作戦・差し>
尻尾上がり (覚醒Lv4)
レース中盤にスキルを多く発動すると速度がわずかに上がる
アガッてきた! (覚醒Lv5)
レース中盤に追い抜くと速度が上がる
新衣装イベント一覧
炸裂、水着パワー!
部屋の掃除とか? | スピード+10 スキルpt+15 |
---|---|
勉強を頑張ろう! | 賢さ+20 |
夏、満喫大作戦!!
綺麗な貝を探すとか? | スタミナ+10 パワー+10 |
---|---|
砂の城でも作る? | 体力+10 5種ステータス+2 |
もう1人のお母ちゃんへ
食べ過ぎないように見守ってください | 『がんばり屋』のヒントLv+2 ランダムで『練習上手◯』取得 |
---|---|
ケガしないよう見守ってください | 根性+20 ランダムで『練習上手◯』取得 |
スペシャルウィークの育成基本情報
スペシャルウィークの育成に関する情報です。
スペシャルウィークの評価

リセマラ評価を考える
スペシャルウィークは使い勝手のいい距離で、汎用性の高い脚質となります。当たり障りない育成をすれば、当たり障りないステータスには仕上がるので、星3らしいスペックと言えます。
使用感など
目標出走レースが概ね出たいG1になっているので、前半戦である程度のステータスを詰め込められれば、あとはファン数獲得や因子周回など、いくらでも使い道がある育成ができます。デッキは下記に乗せておきましたが、因子で適性Sを狙っていなくても適当に勝てるので強いは強いと思います。
何より、主人公格ですし。
成長率とステータス
成長の方針を決めるための成長率とステータス情報です。
成長率リスト
- スタミナ20%
- 賢さ10%
中〜長距離で使うことになるので、スタミナ・賢さ補正はまずまず良いと思います。
基本ステータス
項目 | スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
星3 | 83 | 88 | 98 | 90 | 91 |
星5 | 102 | 108 | 120 | 110 | 110 |
適性一覧表
バ場適性
項目 | 芝 | ダート |
バ場適性 | A | G |
距離適性
項目 | 短距離 | マイル | 中距離 | 長距離 |
距離適性 | F | C | A | A |
脚質適性
項目 | 逃げ | 先行 | 差し | 追込 |
脚質適性 | G | A | A | C |
関連スキル一覧
スペシャルウィークのスキルに関する情報をまとめています。
固有スキル
シューティングスター
レース終盤に前の方で相手を抜くと勢いに乗って速度が上がる
所持スキル
末脚
ラストスパートで速度がわずかに上がる
食い下がり
最終コーナーで追い抜かれるとわずかに差し替えしやすくなる<中距離>
栄養補給
レース中盤に持久力がわずかに回復する<作戦・先行>
覚醒スキル
道悪◯ (覚醒Lv2)
「稍重」「重」「不良」のバ場状態が 少し得意になる
食いしん坊 (覚醒Lv3)
レース中盤に持久力が回復する<作戦・先行>
外差し準備 (覚醒Lv4)
最終コーナーで外から追い抜くと速度がわずかに上がる<作戦・差し>
全身全霊 (覚醒Lv5)
ラストスパートで速度が上がる
イベント一覧
スペシャルウィークのイベントに関する情報をまとめています。
目標レース一覧
レース日程を考える際に必要となる情報をまとめて置いておきます。
目標レース
目標項目 | 順位指定 | 時期・条件 | 出走条件 | レース情報 |
ジュニア級メイクデビューに出走 | – | – | – | – |
きさらぎ賞 | 5着以内 | クラシック級2月前半 | ファン:1000人以上 | G3 / 京都 / 芝 / 1800m(マイル) / 右外 |
日本ダービー | 5着以内 | クラシック級5月後半 | ファン:6000人以上 | G1 / 東京 / 芝 / 2400m(中距離) / 左 |
菊花賞 | 3着以内 | クラシック級10月後半 | ファン:7500人以上 | G1 / 京都 / 芝 / 3000m(長距離) / 右外 |
天皇賞(春) | 3着以内 | シニア級4月後半 | ファン:20000人以上 | G1 / 京都 / 芝 / 3200m(長距離) / 右外 |
ジャパンC | 2着以内 | シニア級11月後半 | ファン:25000人以上 | G1 / 東京 / 芝 / 2400m(中距離) / 左 |
有馬記念 | 1着 | シニア級12月後半 | ファン:25000人以上 | G1 / 中山 / 芝 / 2500m(長距離) / 右内 |
おすすめレース日程
レース名 | 開催時期 | 年齢(クラシックorジュニア) | グレード | 競馬場 | コース(芝・ダート) | 距離 | 左・右 |
ホープフルステークス | 1年目12月後半 | ジュニア | G1 | 中山 | 芝 | 2000m(中距離) | 右内 |
皐月賞 | 2年目4月前半 | クラシック | G1 | 中山 | 芝 | 2000m(中距離) | 右内 |
オークス | 2年目5月後半 | クラシック | G1 | 東京 | 芝 | 2400m(中距離) | 左 |
日本ダービー東京優駿 | 2年目5月後半 | クラシック | G1 | 東京 | 芝 | 2400m(中距離) | 左 |
宝塚記念 | 2年目6月後半 | クラシックシニア | G1 | 阪神 | 芝 | 2200m(中距離) | 右内 |
天皇賞秋 | 2年目10月後半 | クラシックシニア | G1 | 東京 | 芝 | 2000m(中距離) | 左 |
秋華賞 | 2年目10月後半 | クラシック | G1 | 京都 | 芝 | 2000m(中距離) | 右内 |
菊花賞 | 2年目10月後半 | クラシック | G1 | 京都 | 芝 | 3000m(長距離) | 右外 |
エリザベス女王杯 | 2年目11月前半 | クラシックシニア | G1 | 京都 | 芝 | 2200m(中距離) | 右外 |
ジャパンカップ | 2年目11月後半 | クラシックシニア | G1 | 東京 | 芝 | 2400m(中距離) | 左 |
有馬記念 | 2年目12月後半 | クラシックシニア | G1 | 中山 | 芝 | 2500m(長距離) | 右内 |
大阪杯 | 3年目3月後半 | シニア | G1 | 阪神 | 芝 | 2000m(中距離) | 右内 |
天皇賞春 | 3年目4月後半 | シニア | G1 | 京都 | 芝 | 3200m(長距離) | 右外 |
宝塚記念 | 3年目6月後半 | クラシックシニア | G1 | 阪神 | 芝 | 2200m(中距離) | 右内 |
天皇賞秋 | 3年目10月後半 | クラシックシニア | G1 | 東京 | 芝 | 2000m(中距離) | 左 |
エリザベス女王杯 | 3年目11月前半 | クラシックシニア | G1 | 京都 | 芝 | 2200m(中距離) | 右外 |
ジャパンカップ | 3年目11月後半 | クラシックシニア | G1 | 東京 | 芝 | 2400m(中距離) | 左 |
有馬記念 | 3年目12月後半 | クラシックシニア | G1 | 中山 | 芝 | 2500m(長距離) | 右内 |
ストーリー選択肢
ストーリー選択肢の最適解を探っていきます。
今日も、明日からも
じゃあ追加トレーニングだ | スピード+20 ランダムで『注目株』取得 |
---|---|
ゆっくり休んで明日に備えよう | 賢さ+20 ランダムで『注目株』取得 |
昼下がりの恩返し
食べることを楽しもう! | 体力+5 賢さ+5 |
---|---|
何も言うことはない! | 『ペースキープ』のヒントLv+1 |
想い、服に託して
一緒にこの経験を活かしていこう | スタミナ+20 |
---|---|
こっちこそ甘すぎた | 根性+20 |
ポーズはどうする
たぎる思いをそのまま出せばいいよ | パワー+20 |
---|---|
ライバルを意識したポーズがいいかも | スキルPt+40 |
食堂でお腹いっぱい
今はバランスの取れた食事が大事! | 体力+10 スキルPt+5 |
---|---|
あとで運動すれば大丈夫! | 体力+30 スキルPt+10 ランダムで『太り気味』になる |
カラオケグルメ♪
みんなのためにも英気を養おう! | 体力+10 |
---|---|
みんなのためにも我慢で乗り越えよう! | パワー+10 |
青春のテニス日和
反応の良さを信じて前衛! | スピード+10 |
---|---|
スタミナを信じて後衛! | スタミナ+10 |
特別だからこそ
お母さんとはどこに出かけるんだ? | スタミナ+10 |
---|---|
友だちとはどこに出かけるんだ? | スピード+10 |
研究熱心
東京レース場総集編 | 『東京レース場◯』のヒントLv+1 |
---|---|
中山レース場総集編 | 『中山レース場◯』のヒントLv+1 |
もう少しだけ
コーナリングのコツを掴もう | 『コーナー巧者◯』のヒントLv+1 |
---|---|
末脚のコツを掴もう | 『末脚』のヒントLv+1 |
あなたと行きたい場所
遊園地とか? | 賢さ+10 |
---|---|
山登りとか? | スタミナ+10 |
ダンスレッスン
君らしく元気よく踊るのが1番だ | 根性+10 |
---|---|
曲とシンクロさせて踊るのが大事 | スタミナ+10 |
追加の自主トレ
わかった!気が済むまで走り込もう! | 体力-5 直前のトレーニングに応じたステータス+5 秋川理事長の絆ゲージ+5 |
---|---|
落ち着いて、オーバーワークになっちゃうよ | 体力+5 |
夏合宿(2年目)にて
フィジカルを強くしていかないとな | パワー+10 |
---|---|
動じないハートを鍛えないとな | 根性+10 |
初詣
健康的に強くなる! | 体力+30 |
---|---|
能力を底上げする! | 5種ステータスを+5 |
いろんな技を覚える! | スキルPt+35 |
新年の抱負
長所を思いっきり伸ばそう! | スタミナ+10 |
---|---|
とにかく健康に気をつけよう! | 体力+20 |
日本一の技術を身につけよう! | スキルPt+20 |
『ダービートレーナー』
選択肢なし | 賢さ+5 |
---|
もしかして、天才かも……
選択肢なし | やる気アップ 5種ステータスを+5 スキルPt+30 『切れ者』取得 |
---|
ライバル登場、その名は……
選択肢なし | スタミナ+5 |
---|
“怪鳥”、そして”怪物”
選択肢なし | スピード+5 |
---|
巨大にんじん襲来?
選択肢なし | 体力-10 やる気ダウン |
---|
ダービー記者会見!
選択肢なし | 根性+5 |
---|
スペシャルウィーク登場!
選択肢なし | スキルPt+120 |
---|
名指導
選択肢なし | スタミナ+10 ランダムで『練習上手◯』取得 |
---|
頭痛で憂鬱
選択肢なし | やる気ダウン 賢さ-5 |
---|
気分も雨模様
選択肢なし | やる気ダウン |
---|
アブない飲み物
選択肢なし | やる気ダウン 根性-5 |
---|
最適サポートカードの組み合わせ
サポートカードの組み合わせを考えていきます。
スピード・スタミナバランス型

SRが完凸しているかどうかは運次第にはなりますが、自前では用意しやすいものが並んでいると思います。スピードSSRに関してはSRで十分代用可能です。
イベントPtを貯めていたのもありますが、無凸のキタサンブラックを入れるならSRでレベルの上がったものの方が使い勝手はいいと思います。
デッキ構成リスト
- スピード2枚
- スタミナ2枚
- 賢さ2枚
スピードカードの例
差しも適応範囲になるので、パワーとの兼ね合いにはなりますがSR「エイシンフラッシュ」が使い勝手がいいと思います。

スペシャルウィークのサポートカード解説
サポートカードの解説になります。
日本一のステージを

「日本一のステージを」の解説になります。
カード評価

不遇の根性タイプでさえなければ、それなりに使えるバランスには仕上がっているのですが、やはり根性特化ウマ娘を何回作っても「やっぱり根性はいらないな、世の中、精神論じゃ語れないんだ」と痛感するところです。
「根性4枚積み+友人+賢さ」あたりでデッキを組めばそれなりにステータスは纏まるのですが、ステータスが出来上がる前半の勝率が悪いので「普通にスピードと賢さだけ上げとけばいいな」って毎回思います。
全身全霊が取れるかどうか
「私たちの、ビクトリースタンド!」で確定で末脚が手に入るのですが、上位レアの「全身全霊」はこの時にランダムで手に入ります。全身全霊は発動率が高い勝率に寄与するスキルですが、これが確定で入手できないあたりが評価を下げているところです。
固有ボーナス
根性ボーナスと初期根性アップ
イベント選択肢一覧
イベント名 | セリフ選択肢1 | 結果1 | セリフ選択肢2 | 結果2 |
あれもこれもで、悩んじゃいます! | 美味しいものを食べるべきだ | 体力+10 やる気アップ スペシャルウィークの絆ゲージ+5 | 思いついたところ全部に行こう! | 体力-10 スタミナ+15 スキルPt+15 スペシャルウィークの絆ゲージ+5 |
曲がり角には、気をつけます! | ここで全力を出さない方が良いぞ | 『別腹タンク』のヒントLv+1 スペシャルウィークの絆ゲージ+5 | 急いで行ってあげて | 根性+15 スペシャルウィークの絆ゲージ+5 |
私たちの、ビクトリースタンド! | 選択肢なし | 体力-10 スピード+5 スタミナ+5 根性+5 『末脚』のヒントLv+1 ランダムで『全身全霊』取得 スペシャルウィークの絆ゲージ+5 | – | – |
想いは、ジェットコースター! | 世界最長ジェットコースターだね! | 体力-10 スピード+5 スタミナ+5 根性+10 スペシャルウィークの絆ゲージ+5 | コーヒーカップだね! | 体力+20 賢さ+10 スペシャルウィークの絆ゲージ+5 金持イベント終了 |
蹄鉄で、ステップを! | 選択肢なし | スピード+5 スタミナ+5 | – | – |
所持スキル
道悪◯
「稍重」「重」「不良」のバ場状態が 少し得意になる
雨の日◯
雨の日のレースが少し得意になる
末脚
ラストスパートで速度がわずかに上がる
外差し準備
最終コーナーで外から追い抜くと速度がわずかに上がる<作戦・差し>
食い下がり
最終コーナーで追い抜かれるとわずかに差し替えしやすくなる<中距離>
栄養補給
レース中盤に持久力がわずかに回復する<作戦・先行>
差しのコツ◯
良い位置に少しつきやすくなる<作戦・差し>
育成イベントで取れるスキル
イベント獲得スキルに「金枠」の全身全霊があるが、これがなかなか取得できない。
全身全霊自体はラストスパート補助で優秀なのだけど、他のサポートカードの金枠は絆さえ上げれば確定で入手できるので、運に頼らざるを得ない。とはいえ、そもそも育成全般が運に頼っているので、多少不確定要素が増えたところで育成難易度はそれほど変わらないかも知れないが、「結局つけられなかった」時の徒労感は半端ない。
別腹タンク
力を出し切った時に走る気力がわずかに復活する<長距離>
全身全霊
ラストスパートで速度が上がる
末脚
ラストスパートで速度がわずかに上がる
サポート能力
項目 | 無凸Lv.30 | 完凸Lv.50 |
友情ボーナス | 15% | 20% |
やる気効果アップ | 40% | 60% |
パワーボーナス | – | 1 |
トレーニング効果アップ | – | 10% |
初期絆ゲージアップ | 20 | 25 |
ヒントLvアップ | Lv2 | Lv2 |
ヒント発生率アップ | 30% | 40% |
得意率アップ | 20 | 35 |
夕焼けはあこがれの色
「夕焼けはあこがれの色」の情報を集めています。
カード評価

最初のイベント報酬で手に入る「夕焼け」ですが、やはりイベント配布ということでステータス自体は小さくまとまっています。持っていないからどうこうなるものではありませんし、育成に使用するSPをできれば返却してもらいたいくらいには後悔しています。
ただ、全く使い道がないわけではなく、先行馬の回復スキルもあり、完凸していると新人トレーナーがうっかり使用してくれるので全く意味がないわけではありません。
固有ボーナス
トレーニング効果アップとレースボーナス
イベント選択肢一覧
イベント名 | セリフ選択肢1 | 結果1 | セリフ選択肢2 | 結果2 | セリフ選択肢3 | 結果3 |
あれもこれもで、悩んじゃいます! | 美味しいものを食べるべきだ! | 体力+10 やる気アップ スペシャルウィークの絆ゲージ+5 | 思いついたところ全部に行こう! | 体力-10 スタミナ+15 スキルPt+15 スペシャルウィークの絆ゲージ+5 | – | – |
曲がり角には、気をつけます! | ここで全力を出さない方が良いぞ | 『別腹タンク』のヒントLv+1 | 急いで行ってあげて | 根性+15 スペシャルウィークの絆ゲージ+5 | – | – |
少しでも近づけるように | やっぱり髪かな? | 体力-10 スピード+15 スペシャルウィークの絆ゲージ+5 | 寡黙なところとか? | 体力-10 スキルPt+20 スペシャルウィークの絆ゲージ+5 | ないんじゃないかな… | 体力-10 『ふり絞り』のヒントLv+1 スペシャルウィークの絆ゲージ+5 |
憧れのカタチ | 選択肢なし | 体力+10 スピード+5 『栄養補給』のヒントLv+3 | – | – | – | – |
所持スキル
道悪◯
「稍重」「重」「不良」のバ場状態が少し得意になる
雨の日◯
雨の日のレースが少し得意になる
差しのコツ◯
良い位置に少しつきやすくなる
食い下がり
最終コーナーで追い抜かれるとわずかに差し返しやすくなる<中距離>
末脚
ラストスパートで速度がわずかに上がる
外差し準備
最終コーナーで外から追い抜くと速度がわずかに上がる<作戦・差し>
栄養補給
レース中盤に持久力がわずかに回復する<作戦・先行>
育成イベントで取れるスキル
イベントで取得するスキルです。
ふり絞り
レース終盤にスキルを多く発動すると持久力がわずかに回復する
別腹タンク
力を出し切った時に走る気力がわずかに復活する<長距離>
栄養補給
レース中盤に持久力がわずかに回復する<作戦・先行>
食いしん坊
レース中盤に持久力が回復する<作戦・先行>
サポート能力
項目 | 無凸Lv.30 | 完凸Lv.50 |
友情ボーナス | 25% | 35% |
やる気効果アップ | 20% | 30% |
スピードボーナス | – | 1 |
初期絆ゲージアップ | 5 | 10 |
レースボーナス | 1% | 5% |
ファン数ボーナス | 5% | 10% |
得意率アップ | – | 30 |
やはり、イベント産は完凸しても補正は少し見劣りする。ただ、取得スキルは汎用的なものが多いので、割り切って使用する分にはいいかも知れない。
スペシャルウィークの豆知識
スペシャルウィークの育成に役立たない、エンタメ系情報をまとめています。
公式情報
スペシャルウィークの公式情報はこちら。
設定に関する情報
CV | 和氣あずみ |
---|---|
誕生日 | 5月2日 |
身長 | 158 |
体重 | 微減(レース前で緊張気味) |
スリーサイズ | B81・W56・H81 |
キャラクター紹介文
北海道から上京してきた元気印のウマ娘。 生まれてすぐに母と死別するという悲劇的な身の上に生まれるが、育ての親の“お母ちゃん”からたくさん愛情を受けて、まっすぐに育つ。どんな逆境でも決して諦めないガンバリ屋。
https://umamusume.jp/character/detail/?name=specialweek
いわゆる、主人公キャラクターです。主人公に相応しい元気はつらつな性格で描かれています。
もともとファンが多いスペシャルウィークは、ライバルも多い世代で描きやすいエピソードが多かったから選ばれたと考えられます。
衣装一覧



実際の馬はどんな感じ?
スペシャルウィーク(英: Special Week)は、日本の競走馬、種牡馬。主な勝ち鞍は1998年の東京優駿[3]、1999年の天皇賞 (春・秋連覇)[4][5]、ジャパンカップ[6]。テイエムオペラオーに記録を更新されるまで、当時の日本最高賞金獲得馬であった。
スペシャルウィークは人気馬なので、参考資料は豊富にあります。ウマ娘でも主人公格なので、さまざまなエピソードが盛り込まれています。
特徴
- 父はサンデーサイレンス
- 母はキャンペーンガールで、スペシャルウィーク受胎中に腸壊死が発覚し危篤状態に。その中でスペシャルウィークを出産し、5日後に死亡した
- 母の死亡時は、ずっと啼いていたというエピソードがある
- 育ての親というべき乳母馬は気性が荒く、スタッフ総出で大事に育てられた。
- 種牡馬としてはシーザリオやブエナビスタといった強豪馬を残した。
戦績・経歴
デビュー戦から
デビュー戦は武豊を鞍上に、1番人気から後続を引き離してしっかりと勝利した。2戦目は14番人気の馬に敗れるアクシデントのようなことはあったが、きさらぎ賞で重賞初勝利。さらに3戦目では「キングヘイロー」や「セイウンスカイ」などのライバルと早速相見えることになったが、しっかりと勝利を積み重ねた。
クラシック初戦となる皐月賞では、単勝一番人気となったものの、セイウンスカイに敗れ3着に。
日本ダービーで強さを見せる
サクッと結果だけを書くと、5馬身差の圧勝となった。
菊花賞
世代の強さが際立つのが、セイウンスカイが勝った菊花賞である。

4歳で引退コースへ
強さは発揮されており、人気もあったことから、年明けには「引退への道のり」が始まる。まず、馬主権利の半分が社台グループに譲渡された。これは種牡馬としての競走馬生産を見据えてのことだと考えられる。

あるいは、同年代のライバルがあまりにも強く、価値が下がる前に早々に撤退、なんて意図もあるのかもしれません、知りません。
春には、天皇賞に勝利し、年内の引退が発表される。宝塚記念にも出走したが、同期のグラスワンダーにしっかりと捉えられた上で3馬身の差をつけられ完封負けとなった。この敗戦を受けて、予定していた凱旋門出走は取りやめとなった。
引退の秋
秋初戦の京都大賞典では思ったように動かずに7着。調教での動きも悪くなった。
天皇賞(秋)ではしっかりと馬体を絞っての登場となった。ここでしっかりと勝ちを拾って、春秋の天皇賞連覇となった。
ジャパンカップでは、凱旋門賞でエルコンドルパサーを破って優勝したモンジューが遠征してきたことで注目された。モンジューは凱旋門賞までの連対(2着以内)を外したことなく8戦7勝という驚異的な勝率を誇っていた。
モンジューは遠征での疲れもあったのか伸び悩み、スペシャルウィークは前を見ながら競馬をしながら最後に足を使って勝利。
引退レースとなった有馬記念では2番人気に押され、一番人気は宝塚記念で敗れグランプリ連覇を狙うグラスワンダーだった。
正直なところ、レースを見てもどちらが勝ったのかわからないくらいの接戦だった。展開は超スローで、足を残した二頭がゴールに突っ込んだが、首の上げ下げわずか4cmの差でグラスワンダーの勝利となった。
ライバルとなるウマたち
- キングヘイロー
- セイウンスカイ
- エルコンドルパサー
- グラスワンダー
コメント
「健康 運動 開催」に関する最新情報です。
9月25日(月)に東京ビッグサイトで開催される「働く女性の美と健康を応援する!」ビジネストレードショーの情報が公開されました。このイベントでは、毎日忙しい働く女性の食事と運動について考える3日間が行われます。さまざまな企業が出展し、美容や健康に関連する製品やサービスが紹介されます。また、講師によるセミナーやイベントプログラムも予定されており、正しい知識を身につけて美しく健康な体を目指すことができます。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000032.000084538.html