Twitterにてブログの新着記事更新情報をお届けしてます!

幻影戦争に課金すべきか悩んだら読む記事「やめとけ」

まず、結論としては「課金は1円の得にもならない仕様」です。課金だけはやめとけ、まじで、やめとけ。

よめくま
よめくま

ん、あなたのRoyal Rank、上がってるけど?

ぶちくま
ぶちくま

気のせいです。。。

ショップでの幻導石の使い方については、また別の記事がありますので、そちらもご参考までに。間違えて、パスポートについてもそちらにまとめました。

幻影戦争のショップ購入優先順位を探る【FFBE】
幻影戦争にどっぷりハマっています。育成に金がかかるのは仕方がないとして、無駄なことはしたくないので「購入すべき指標」を設けてみました。皆様の参考になれば幸いです。
スポンサーリンク
閑話休題、おすすめゲームの話

サクサク遊べる、プレイして楽しいアクションRPG

2021年に登場したカゲマスが「アニメを観るような感覚でプレイできるゲームアプリ」として個人的にヒットしたのですが、2023年、同じ開発となるAimingがリリースした「ダンまち バトルクロニクル」に関しても、同じように気軽に遊べるゲームアプリとしてオススメです!

Aimingは水を得た魚のようにアニメ鑑賞アプリを作る

私がプレイしているドラゴンクエストタクトの開発もAimingなのですが、このアプリもドラクエの人気キャラクターがヌルヌル動いてみているだけで楽しいタクティカルRPG。

元々、ドラクエタクトも「無課金でも賢く戦えば絶妙にクリアできる」ことが面白くて沼にハマったのですが、Aimingは賛否あれどこの辺りのバランス調整がめちゃくちゃ上手いスタッフがいます。 全部が全部そうならないのは、たくさんいるわけではない、ということでもありますが。

そして、既存のIP(アニメやラノベの著作権)を活かしたキャラクターの動かし方も、とにかく上手い。

だから、無課金プレイヤーでもアニメを観ているようにゲームを楽しめてコスパはとてもいいアプリになります。

ただ、ドラクエタクトもカゲマスも「課金」に関しては賛否ある、というか批判的な意見を聞くことが多く、「課金したいな」と思った時にはストレスを感じる仕様ではあるかもしれません。

この辺りのバランス(自制心)を取れる方であれば、ちょうどいい塩梅で楽しめるおすすめのゲームになっています!

ダンまち バトル・クロニクル

ダンまち バトル・クロニクル

Aiming Inc.無料posted withアプリーチ

広告はここまでになります。

ロイヤルランクシステムがえげつない

中華ゲームアプリを嗜んでらっしゃる方であれば、見慣れたシステムです。

ぶちくま
ぶちくま

11月14日のアップデートでロイヤルランク12以上が新設されたようですが、私の課金では到底追いつけないので、追いついた方、コメントください。

ロイヤルランクとは

いわゆる課金者優遇措置で、課金量によってゲームシステムを開放したり、育成面で有利になるようにするものです。

しろくまさん
しろくまさん

このランクシステムが、かなりえげつないんですよね。

ぶちくま
ぶちくま

何がおかしいって、全部おかしいんだけど、課金バランスが尋常じゃないね

わずか数日で数億円の荒稼ぎには成功しました。

数億円というと、Netflixの1ヶ月分なので、それなりにすごいのですが、どう考えても初動のご祝儀とロイヤルランク上げのためのブースト効果なので、来月は悲惨なことになりそう。

FFBE幻影戦争|ゲームi

ロイヤルランクのここがやばい

返金申請すれば通りそうなくらい、説明がないまま商品提供しているので完全にアウト。

ランクアップに必要な課金額が不透明

まず、やばいのが、いくら課金すれば目的のランクまで上がるのかがわからないこと。

ぶちくま
ぶちくま

正直、1万円くらい入れれば「倍速開放」くらいできると思ってました。。。

次のランクまでの必要ポイント数はわかるのですが、その次以降がわからないので、課金してランクを上げて必要数が表示されて絶望する、という一連の流れ。

ぶちくま
ぶちくま

さらに、ポイント換算も表示されていないので、「有償石」の数がポイントになるのか、JPY算定なのか。独自のポイント制度があるのかがわからないんですよね。

あくまでも、おまけ、的な位置付けなんだろうけどね。でも、倍速化とかソシャゲの周回には必須な機能な訳だから、買う人も多いでしょうに。

しろくまさん
しろくまさん

倍速などの機能開放が目的で課金を促す仕様なら、悪質ではあるよね。まぁ、あくまでもおまけだって言い張るだろうけど。

ランク内容のものはわかる

ランク内容のものはわかるので、目標を持つことはできます。つまり、意図的に「倍速開放」をチラつかせて課金させる目的は、絶対に、ある。

ロイヤルランク開放一覧表
ロイヤルランク(次レベルまでの)必要ロイヤルポイントデイリー報酬特別項目高速探検回数レイドオーブ回復可能回数アリーナオーブ回復可能回数石での体力回復回数アイテムでの体力回復回数経験値、ギル獲得補正兵舎チョコボ探検
1 300 10,000ギル、スキップチケット1枚 倍速機能1.5倍解放 1 1 1 3 1
2 300 30,000ギル、スキップチケット2枚、経験キューブ(小)1個 プレイヤー名変更のクールタイム免除 2 2 2 7 2
3 調査中 50,000ギル、スキップチケット3枚、経験キューブ(小)1個 3 3 3 9 3 10% 10% ・アイテム枠プラス10
4 調査中 70,000ギル、スキップチケット4枚、経験キューブ(小)1個 4 4 4 11 4 12% 12%
5 7,000 90,000ギル、スキップチケット5枚、経験キューブ(小)1個、経験キューブ(中)1個 5 5 5 13 6 14% 14%
6 20,000 110,000ギル、スキップチケット6枚、経験キューブ(小)1個、経験キューブ(中)1個 ・ハードクエストリセット回数+1 6 6 6 15 8 16% 16% ・アイテム枠プラス70 ・探索パーティー1枠追加
7 45,000 130,000ギル、スキップチケット7枚、経験キューブ(小)1個、経験キューブ(中)1個 7 7 7 17 10 18% 18%
8 調査中 150,000ギル、スキップチケット8枚、経験キューブ(小)1個、経験キューブ(中)1個 ・倍速機能2倍解放 ・ズーの手羽先 8 8 8 19 12 20% 20%
9 調査中 170,000ギル、スキップチケット8枚、経験キューブ(小)1個、経験キューブ(中)1個、経験キューブ(大)1個 9 9 9 21 14 22% 22% ・探検チョコボのアイテム拡張枠+80
10 調査中 190,000ギル、スキップチケット10枚、経験キューブ(小)1個、経験キューブ(中)1個、経験キューブ(大)1個 ・ベヒーモスの 10 10 10 23 16 24% 24% ・探検チョコボのアイテム拡張枠+140 ・探索パーティー1枠追加
11 調査中 210,000ギル、スキップチケット11枚、経験キューブ(小)1個、経験キューブ(中)1個、経験キューブ(大)1個 11 11 11 25 18 26% 26%
12 調査中 230,000ギル、スキップチケット12枚、経験キューブ(小)1個、経験キューブ(中)1個、経験キューブ(大)1個 12 12 12 27 20 28% 28% ・探検チョコボのアイテム拡張枠+160

最初に「スーパーファミコンの新作ソフトを買うノリで」大きい金額を入れちゃったから、表が飛びました。

ぶちくま
ぶちくま

私がこれ以上Rankを上げるのは年単位になりそうです。。。

必要ロイヤルポイント

ちなみに、表の中でわかりづらいのですが、必要ロイヤルポイントは、「次のランクまで」のポイントになります。

ロイヤルランクパック

ロイヤルランクを上げることで、特別にもらえる、のかと思いきや、しっかり購入させられるパック。無償石でも買える。内容はお得

ぶちくま
ぶちくま

ただ、最近は欠片と覚醒魂の配布量が緩和されてきたので、購入必須、ではなくなったと思います。

ロイヤルランクパックの内容一覧

ランク価格特典内容
1 150個 ・経験キューブ(小)×20 ・探検チケット(2h)×1 ・レア召喚券×2
2 300個 ・経験キューブ(小)30 ・探検チケット(2h)×2 ・レア召喚券×4
3 600個 ・経験キューブ(小)×100 ・モントリオニスの欠片×40 ・探検チケット(5h)×2
4 1,200個 ・経験キューブ(小)×100 ・モントリオニスの欠片×40 ・探検チケット(5h)×2
5 3,000個 ・経験キューブ(中)×150 ・探検チケット(10h)×3 ・属性の想いの欠片選択券50×1
6 5,000個 ・経験キューブ(中)×250 ・属性の想いの欠片選択券50×1
7 8,000個 ・経験キューブ(大)×50 ・属性の想いの欠片選択券50×2
8 12,000個 ・経験キューブ(大)×150 ・属性の想いの欠片選択券50×1
9 15,000個 ・経験キューブ(大)×200 ・モントリオニスの欠片×80 ・属性の想いの欠片選択券50×1
10 25,000個 ・経験キューブ(極)×50 ・属性の想いの欠片選択券50×2
11 30,000個 ・経験キューブ(極)×150 ・星虹の幻球×1 ・属性の想いの欠片選択券50×1 ・覚醒魂UR選択券50×1
12 50,000個 ・経験キューブ(極)×200 ・虹の想いの欠片×4 ・属性の想いの欠片選択券50×2 ・覚醒魂UR選択券50×2

オススメのロイヤルランク

オススメもクソもないわけですが。

チョコボ枠開放のRank6

オススメもクソもないのですが、育成をガシガシしたい方は、探検チョコボ枠を広げておくとEXPや素材が手に入るのでオススメです。3万円くらいで到達できます。

倍速開放のRank 8

もちろん、可能であれば倍速まで開放しましょう。倍速にすることで、育成が捗るのはもちろんのこと、ランキング要素のあるイベント周回でも決定的な差をつけることができます。

また、マルチクエスト時には、ホストになると2倍で回せるのでありがたがられますね。

システム最適化はRank10

育成システムを最大限開放するならRank10となります。これ以降は、廃課金者様のお戯れ要素なので、上がるひとは勝手に上がっていくのでしょう。

ロイヤルランクの取得方法

取得方法も何も、金さえ積めば良いのですが、念のために解説しておきます。

有償石分のみ反映

購入金額ではなく、無償石も含まれない、「有償石の数」がポイントになります。

パック購入でもロイヤルポイントが貯まる

そのままですが、パックに入っている有償石分のポイントがロイヤルポイントに反映されます。リリース時の「継続課金イベント」のようなクソイベントでも反映されるので、この機会にぜひ。

スポンサーリンク

ランク上げオススメ課金パック

ランク上げも含めて、課金してでも手に入れたいオススメパックについて紹介したいと思います。あと、課金の際には「Amazonコイン」がお得な可能性があるので、そちらもチェックしてみてください。

課金還元の最適化に取り組む、やっぱりAmazonコインか
課金効率を考えるとおすすめできるレベルなのはやはりAmazonコインでチート級、という話です。課金還元サイトやキャリア決済、ギフトカード系も比較しましたが、やっぱりね、安心安全いつでも課金を考えると。

コラボ記念・GW記念

ゴールデンウィークの育成パックの価格が不具合だった件について

どうやら、GW突入の5月1日に980円パックを、うっかり98円で販売してしまう不具合があったみたいです。AmazonとAndroid限定ではあったみたいですが。

育成サポートパック

育成サポートパックSP、FFBE幻影戦争の課金アイテム
  • 幻導石×490個
  • 経験キューブ(中):500個
  • グロウエッグ(SR):500個
  • ギルガメ(極):30個
  • オーバル(極):100個
  • 体力回復薬(大):10個
  • キングバーストポット:30体
  • キングアムポット:30体
  • ストーリースキップチケット:100枚
  • 探検チケット(5h):10枚
  • JPへ導く鍵:3個

編集して気づく、普段よりも割高なパックだということに。あくまでも御代わりパックです。

コラボ記念 スペシャルスターターパック

コラボ記念、スペシャルスターターパックSP、FFBE幻影戦争の課金アイテム
  • 幻導石(有償)×490個
  • 経験キューブ(中):1000個
  • グロウエッグ(SR):1000個
  • ギルガメ(大):1000個
  • オーバル(極):1000個
  • 体力回復薬(大):50個
  • キングバーストポット:250体
  • キングアムポット:250体
  • ストーリースキップチケット:300枚
  • 探検チケット(5h):30枚
  • JPへ導く鍵:3個

星虹パックSP

コラボ記念星虹パックSP、FFBE幻影戦争の課金アイテム
  • 幻導石(有償)×5000
  • 星虹の拡結晶×1
  • 星虹の獣醒源石×10
  • ギルガメ(極)×10
  • 虹の想いの欠片×9
  • 星虹の幻球×19

ユニット覚醒パックSP

ユニット覚醒SP、FFBE幻影戦争の課金アイテム
  • 幻導石(有償)×5000
  • 虹の想いの欠片×9
  • 星虹の幻球×19
  • 蒼輝の溢れる想いの欠片×6
  • 蒼輝の幻球×19
  • 覚醒輝源×370選択召喚券

EXジョブパックSP

EXジョブパックSP、FFBE幻影戦争の課金アイテム
  • 幻導石(有償)×2450
  • 星虹の拡結晶×1
  • 楽園の深潜花×6
  • 輝石像×300選択召喚券×1
  • EXジョブパックSP焦印石×300選択召喚券×1
  • 覚醒輝源×300選択召喚券

1周年記念パック

1周年記念EXジョブパック、FFBE幻影戦争の課金

「1周年記念」EXジョブパックの中身

  • 幻導石(有償)×5,000個
  • 星虹の拡結晶×1個
  • 楽園の深潜花×6本
  • 属性の輝石像300選択召喚券
  • 焦印石300選択召喚券

「1周年記念」EXジョブパックは買うべき?

買うべきではありませんが、私は買ってしまいました。これは普通にうっかりでした。

確実に緩和されるアイテムなのと、そもそもEXジョブ化が満足にできるキャラ育成が私には無理なので、完全に無用の産物でした。

スペシャルスターターパック

スペシャルスターターパック、FFBE幻影戦争の課金

スペシャルスターターパックの中身

  • 経験キューブ(中):1000個
  • グロウエッグ(SR):1000個
  • ギルガメ(大):1000個
  • オーバル(極):1000個
  • 体力回復薬(大):50個
  • キングバーストポット:250体
  • キングアムポット:250体
  • ストーリースキップチケット:300枚
  • 探検チケット(5h):30枚
  • JPへ導く鍵:3個

リリース記念パックⅢ

マシュリーパック、FFBE幻影戦争の課金

URユニットであるマシュリーが手に入るパック。URマシュリーと合わせて有償石も手に入るので、URユニット確定ガチャ、URビジョン確定ガチャを回すことができます。

価格

10,000円

パック内容

  • マシュリー(ユニット)
  • 星虹の幻球×1
  • 光キャラの強化アイテム
  • 幻導石×5,000

マシュリーはリリース記念ショップで即育成可能なのでお勧めされていました。ですが、販売終了後はメリット薄れるので必須とはいえなくなりますね。

マシュリーいる状態で買ったらどうなるの?

掲示板では「キャラ取得と同じように欠片40個と虹玉1個」が手に入るといった内容の投稿がありましたが、気が向いたら自分で試してみます。

リリース記念パックⅡ

ラマダパック、FFBE幻影戦争の課金

こちらはSSRのラマダと、育成素材が一緒になったパック。私としては、ここは買ってマシュリー買わない動機がわからないので、完全に課金のためだけのパック。課金が容赦ない方ならどうぞ。

価格

5,000円

パック内容

  • ラマダ
  • 蒼虹の幻球×1
  • 水キャラの強化アイテム
  • 幻導石×2,500

SSRが確定で手に入る、というよりも、探検チョコボのレアリティ底上げ要因としての方が優秀。リセマラオススメのSSRキャラとしても紹介しました。

FFBE幻影戦争のリセマラお勧めキャラ「バハムート」
FFBE幻影戦争におけるリセマラの段取りなどを解説しています。確実にインフレが進み、初期URは軒並み産廃、ルシア→イルディラから、さらなるコスト100時代へ。現在はEX&FF10コラボ中。

ユニット覚醒パック

覚醒パック、FFBE幻影戦争の課金

様々なタイプのパックがありますが、課金してまで欲しいおまけ付きパックは「覚醒パック」のみです。

価格

5,000円

パック内容

  • 虹の想いの欠片×3
  • 覚醒魂(UR)×100選択召喚券
  • 幻導石×2,450

同梱される覚醒魂(無印UR)と虹の想いの欠片は、実質、課金必須アイテムです。おそらく、イベント周回での目玉報酬となるものなので、お金で買えるなら買ってしまいましょう。

覚醒魂(印なし)の価値は下がる

12月にしてすでに覚醒素材については配布量が増えてきています。なので、必要がなければ覚醒ウィークリーパックもスルーでOKです。

無償石増量パック

とりあえず、手っ取り早くロイヤルランクを上げたい方のための幻導石パック。

しろくまさん
しろくまさん

価格でお得度は変わらないという珍しい売り出し方なので、ロイヤルランクのポイント合わせなど、必要に合わせて購入しましょう。

パック一覧

とりあえずまとめた情報は放出しておきます。

パック価格パック内容限定購入回数
スターターパック 980円 ・キャラ強化素材 ・経験値キューブ(中)×50 ・ギルガメ(中)×50 ・幻導石×490 一回
スターターパックⅡ 4,900円 ・SSRラマダ ・水キャラの強化アイテム ・幻導石×2,450 一回
スターターパックⅢ 10,000円 ・URマシュリー ・星虹の幻球×1 ・光キャラの強化アイテム ・幻導石×5,000 一回
メタルスレイヤーパック 980円 ・メタルスレイヤー (メタルサボテンの攻略最適) ・幻導石×490 一回
体力ブースターパック 980円 ・体力回復薬(大)×30 ・幻導石×490 週1回
体力&ギルガメパック 5,500円 ・ギルガメ(大)×20 ・体力回復薬(大)×10 ・幻導石×1,470 週1回
ユニット覚醒パック 4,900円 ・虹の想いの欠片×3 ・覚醒魂(UR)×100選択召喚券 ・幻導石×2,450 週1回
召喚獣覚醒パック 2,940円 ・獣醒石×20選択召喚券 ・魔石(大)×50選択召喚券 ・幻導石×1,470 週1回
ウィークリーチョコボパック 1,600円 ・金探検チケット(10h) ・銀探検チケット(5h) ・銅探検チケット(2h) ・幻導石×800 週1回
キャラ強化パック 2,940円 ・経験値キューブ(小)×100 ・経験値キューブ(中)×100 ・幻導石×1,470 週3回
武具強化パック 2,940円 ・アダマンタイト(大)×50 ・幻導石×1,470 週3回
召喚獣強化パック 2,940円 ・魔石(極)×10選択召喚券 ・幻導石×1,470 週3回
ビジョンカード強化パック 2,940円 ・グロウエッグ(SR)×20 ・幻導石×1,470 週3回
デイリー体力パック 120円 ・体力回復薬(大)×3 ・幻導石×60 1日1回

パック優先度

育成難易度から、以下のような順番で購入していきましょう。

  1. ユニット覚醒
  2. 体力ブースター
  3. 体力&ギルガメ
  4. 召喚獣覚醒
  5. チョコボ
  6. 武具強化

基本的には、入手困難なユニット覚醒と、スタミナ回復だけあれば大丈夫です。

メタルスレイヤー、いる?

いりません。

メタルスレイヤーが必要な場面は一回もありませんでした。

魔法剣士装備には良好

すんません、実はメタルスレイヤー、課金してまで取る価値はないものの、ラムザのように有用な魔法剣士の装備としては一級品でしたのでご報告はしておきます。

  • 育成しやすい
  • マジック高め
  • 回避高め

いわゆる、上昇地が固定された特別枠の装備なので、レベル30で完成体が作れます。そして、同時期に出てきたナグラロクと同レベルのマジックは保有しており、かつ回避は圧倒的に高いので所有している場合は、無理にナグラロク作らなてもいい、まであります。

今月のおすすめゲームを紹介

Aimingが得意なアニメが美麗でサクサク楽しめるアクションRPGが登場!

ダンまち バトル・クロニクル

ダンまち バトル・クロニクル

Aiming Inc.無料posted withアプリーチ

FFBE幻影戦争
スポンサーリンク
課金方法、工夫しない?

一番お得な課金は、コスパで言えば「課金しないこと」が一番です。とはいえ、ゲームは最大効率でプレイしたい。なんだったら、無課金を一掃するくらいのPowerが、欲しい。

そんなあなたに朗報です。もうみんな知っている情報ですが、安定して課金がお得なのは「ポイント還元サイト」でも「キャリア決済還元」でも「ストア系課金カードのキャッシュバック」でもなく、方法はただひとつ。

ぶちくま
ぶちくま

Amazonコインが、無難でお得!

大した情報ではないのですが、あまりにも普段から課金で損をしている方が多いので、一度情報共有しておきます。

しろくまさん
しろくまさん

タブレット端末としてもAmazon Fire HDは優秀。課金効率も最大級、この機会に、一度Amazonコインについて調べてみてはいかがでしょうか。

Amazonセールでポイントアップ!セール対象商品です!

Amazonコインについてもう少し知りたい!

シェアする
ぶちくまをフォローする
ぶちくま創作ベース

コメント

タイトルとURLをコピーしました