過去ガチャの情報です。インフレの速度を感じてください。私の思い出のためなので、私が見やすいようにまとめています。
基本的には、「ガチャお勧め」で解説した内容がここに降りてくる形になります。私のモチベと文字数が比例しています。

季節限定系
季節限定は、今のところはクリスマスと水着、ハロウィンが来ましたね。
FF7Rコラボ記念、GW期間のガチャ
現在開催中。FF7Rコラボの内容はこちら。

内容はほぼ1stアニバに準ずる感じです。
1stAniversary(1周年記念)
絶対トライしたいのは、UR10枠引き直しですが、テーブルありそうなのでステイ。ただ、炎上の結果大変お得な対応になる可能性はなくもない。
UR10枠確定10連召喚

詳細なテーブルは確認されていませんが、ユニットでの完全一致や引き直し結果が一緒だったという報告があります。
URビジョンカード10枚確定

お得です。お得ですが、こちらも詳細なテーブルは不明ですが、一致例が報告されています。というか、私は自分との複数の一致例を見つけました。
URビジョンカードの欠片50個確定10連召喚

初心者以外はこっちの方がお得です。こちらは私はテーブルや一致例は(呆れて)確認していません。
URユニット10体確定

書くのが面倒になってきましたが、これは炎上に値するテーブルっぷりです。
URユニットの欠片100個確定

お得ですが以下同文。
無償ガチャまとめ
無償ガチャはUR確定系はかけらも含めて全部トライでOK。ただし、育成するユニットの欠片購入資金はとっておきたい。
URユニット5枠確定
普段と比較すると、無償石で行けるのが不思議なくらいにお得。お祭りガチャ。

URユニットの欠片50枚
お得。

URビジョンカードの欠片25枚
お得。

URビジョンカード5枠確定
同様にめっちゃお得。絶対トライ。

3ステップアップ10連ガチャ
これは引く必要はないですね。ただのいつものピックアップです。しかもピックアップがEX進化したとはいえハズレ枠。


EX祭 9ステップアップ10連召喚
こちらはSTEP2までは回したい。星虹の拡結晶がしばらくの課金アイテムになります。そして、STEP2まで引いたら、STEP5を目指したくなる罠。


季節限定復刻 5ステップアップ10連召喚
回避パーティーを組むなら。ただ、今回追加されたビジョンカードマックスのボーナスアビリティは微妙かも。



テーブルガチャってほんと?
2020年11月16日現在、まだ運営はダンマリを決め込んでいますが、個人的には出揃っている画像見比べても「確定情報」だと考えていいと思います。こういう時は、確定という言葉はあまり使うべきではありませんが、今回ばかりは擁護できない。
FF10コラボに簡単にまとめましたので、こちらもご参考に。

その後、運営は「補填」などの発表をしましたが、あくまでも「不具合(意図的な不正ではない)」と主張したので、私は事態を重く受け止めています。
思った以上に反響が大きく、「ガチャテーブル事件:スクエニ編」として末代まで語り継ぐべき事例のひとつとしてウェブ検索に引っ掛かるように記事を立ち上げましたので、そちらも興味があればお読みください。

2020年のクリスマスガチャ
12/1より、新キャラ「聖夜のヴィネラ」がピックアップされた召喚などが開催されています。またガチャが増えたので新規が悩まぬように、「これひいとけばいいよ」という情報をまとめていきます。
ヴィネラピックアップ
まず、引くべきかどうかと言えば、「打属性の攻撃手段がないなら引いておくべき」です。

今、環境が大幅に動いている時期なのですが、今、集金がかけられるのは「打属性」と「光と氷以外の属性パーティー作り」です。

打属性はこれまでのユーザーもほとんどまともなユニットを持っていないので、打属性最適クエストが出たときに必要になります。
ジザEXか、ラルドーという選択肢になりますが、使ってモチベが保てるのは何か、つまり答えはそこにあります。
【召喚更新】12/1(火) 0時より、新ユニット『ヴィネラ(Xmas)』、季節限定復刻ユニット『ラマダ(Xmas)』『マシュリー(Xmas)』をピックアップした召喚を開催!詳細はお知らせをご確認ください。https://t.co/NXmrkWhMAq#FFBE幻影戦争 #幻影戦争 pic.twitter.com/Zg3EBt8Kya
— FFBE幻影戦争 公式 (@WOTV_FFBE) November 30, 2020
クリスマスユニット確定
ヴィネラを狙うなら挑戦はしてもいいと思います。
ただ、旨味はそれほどないので、サイコロで3の倍数が出るまで挑戦し、出なかったら1万円ずつ家族にプレゼントする、という遊びをすると確率33%の重みがわかるはず。
クリスマスEXジョブステップアップ
私は底まで引いてしまいましたが、EXジョブは(廃課金以外は)まだ様子見期間です。おまけとカケラ取得量は魅力ですが、「狙ったユニットの欠片」で計算するとそれほどお得度は高くないので、スルーでOKです。
2020年ハロウィン
ハロウィンリレルリラ
🎃ハロウィンユニット👻
— FFBE幻影戦争 公式 (@WOTV_FFBE) October 3, 2020
『リレルリラ(ハロウィン)』(CV:高野麻里佳)登場✨
/
登場記念
1,000名様の中から最大「ギフトコード 10,000円分」プレゼント🎁
\
▼応募方法
①@WOTV_FFBE フォロー
②本ツイートRT
③ゲーム内「お知らせ」から抽選結果を確認
アプリ起動 ⇒https://t.co/8XbzgBiO3C pic.twitter.com/xem6I2wTgZ
ハロウィンライリュウ
【召喚更新】10/14(水) メンテナンス終了後より、新ユニット『ライリュウ(ハロウィン)』をピックアップした召喚を開催!STEP5で『ライリュウ(ハロウィン)』のピックアップ確率が3倍の5ステップアップ10連召喚も!詳細はゲーム内お知らせをご確認ください。#FFBE幻影戦争 #幻影戦争 pic.twitter.com/PJ4BwofhLH
— FFBE幻影戦争 公式 (@WOTV_FFBE) October 13, 2020
水着キトンは引くべきか

ヨミが外れてコスト100ではありませんでしたが、季節限定をぶっ込んで連続期間限定ガチャ記録を更新中ですね。
幻導石があるなら引くべき
FF4コラボ後で「みんな石が枯渇」していることを考えると、もし貯石できている方なら引いても損はないと思います。

それなりに耐久性はありそうな魔法アタッカーになり、現況使いやすいキルフェのうっすら上位互換になりそう。

何より、水着キトンですからね。みんな持ってる限定カインとかよりずっと愛せそうな感じがします。
性能としては、防御・バリア系バフを持っている時点で腐りにくく、「人権」まで言われなくても長く使えそうなキャラになりそうです。
白磁の塔攻略系
白磁の塔攻略ピックアップでは、属性ごとにピックアップされたユニットが排出されやすくなっています。召喚獣がセットになっていることもあります。
白磁の塔支援ピックアップガチャは引くべきか
白磁の塔は、開催ごとに属性ユニットをピックアップするガチャイベントを併設します。このガチャは「ショップで欠片を買う」ためのおまけみたいなイベントなので、ガチャを引く必要はありません。

仮に欲しいユニットがいても、新規ユニットのピックアップを狙うべきです。新規がパッとしないならタメドキです。
FFBE幻影戦争オリジナルキャラ
ニヴ・ル
【新登場】9/1(火) 0時より、新ユニット『ニヴ・ル』『リヴィアル』が登場!詳細はゲーム内お知らせをご確認ください。#FFBE幻影戦争 #幻影戦争 pic.twitter.com/OnbWsgc2pH
— FFBE幻影戦争 公式 (@WOTV_FFBE) August 28, 2020
ニヴルは無理してでも手に入れるべき?
ニヴルは強いと思います。とりあえず自信が早いでバッファーでサブに時魔道士ですから、腐ることはないでしょう。
リヴァイアサンはステップアップで確定
召喚獣リヴァイアサンが実装されました。
とりあえず、属性特化なので使いどころには悩みますが、逆に言えば火属性に対しては最適解なので、現在の環境が円熟した際には「特化型」に移行し、必須級となる、可能性もあります。
ついに登場、ヴァルキリーグラセラピックアップ
なぜか登場時から異様に人気な全国の「俺の嫁」枠、グラセラのピックアップガチャです。リセマラ勢は是非とも引いてもらいたい。

ちなみに、同時開催のFFBE出張キャラ「ラスウェル」もなかなか強そうなので、要注目です(誰もみてないけど)
100コスト時代降臨、仮面シュテル
100コストを「着せ替え」キャラで更新してくるという荒れっぷり、仮面シュテルピックアップガチャが2020年5月「ハーフアニバーサリーの目玉」として開催されました。

オルドアガチャ
新登場のURキャラ、オルドアがピックアップされたガチャです。どう考えても当て馬ガチャですが、今のところ、防御貫通プラスAP回復というトラマス目当てに回している方もいらっしゃるはず。
直近のガチャでインフレ具合を確かめたりする使い道があるかもしれない情報。消すのが面倒なだけです。
キルフェは狙うべきか
キルフェに関しては、「対PvP環境」を意識した設計のキャラクターです。個人的には、人権・必須になるのは数週間で、代替キャラは腐る程出てくる予感はします。
キルフェの評価
良くも悪くも必中
キルフェどうこうよりも「回避」を好きにさせすぎたのが現環境の癌。キルフェはひとつの解決策として注目されています。

エナジーバスターで回避を丸ごと焼けるね。
耐久性も保つので現環境向き
魔法剣士をサブジョブに持つので、おそらく、ある程度の耐久性はあるものと考えられます。魔法系は物理系の攻撃に対する耐性が弱いのですが、耐性が弱いと使い物にならないので、テコ入れはあると思います。
ロッドぶん回すのとは違うようだ
個人的には、武器種ロッドの救済が入ると思ったのですが。パワー系魔法使いのマシュリーが涙目ですよ。

「プラチナロッド」が杖なのは草しか生えない。
ヴィネラガチャの評価
ヴィネラのリセマラ評価はあまり高くなかったのですが、ヴィクトラあたりから「初日に引かないと引き損」という、わけのわからん風習ができてしまいました。詳細は、ヴィクトラ併設イベントをご参照ください。
もう新キャラは初日ガチャしか意味ない理由
- 限定ハードクエストは「所持者のみ」オープン
- 石消費イベントは常設?
- もう廃課金しかプレイしてない?
つまり、鬼ほど課金する「所持してないと落ち着かない」コンプリートプレイヤーは、初日でどうせ完凸近くまでガチャを引いてくれます。その他のプレイヤーは、どうせ無償石でぐちぐちいいながら回すだの回さないだのお金にならない議論はしますが、収益への影響は微々たるもの。

だったら、もう初日に煽るだけ煽って、冷静にさせずに集金した方が得じゃね?
という流れになるかどうかは、次回のガチャ次第です。
FFナンバリングコラボ系
FFのナンバリング・外伝などのイベント限定ガチャをまとめています。
FF10コラボ
FF10は1stアニバーサリーと同時期に開催されました。
光属性ピックアップ(ユウナ)
お得度は低め。ただ、ユウナを拾うなら引いておきたい。お勧めはしない。

アーロンピックアップ
【召喚更新】11/24(火) 15時より、FFⅩコラボユニット『アーロン』、FFⅩコラボビジョンカード『素敵だね』『見知らぬ世界』をピックアップした召喚や、属性別URユニットの欠片100個2枠確定10連召喚も!詳細はお知らせをご確認下さい。https://t.co/uW6ivYbxrl#FFBE幻影戦争 #幻影戦争 #FF10 pic.twitter.com/EiDev5hofP
— FFBE幻影戦争 公式 (@WOTV_FFBE) November 20, 2020
裁きの試練 育成応援ガチャ
不要です。
URユニット3体確定
引き直し可能ですが不要です。もう、カケラの必要性を考えると、ユニット確保にメリットはありません。既存のユニットのEX育成のための思珠を集める。これだけ。
FFTコラボ
FFT第二弾コラボが決定しました。今はガチャ情報に備えてお金をかき集めているところです。

FF1コラボはお得ガチャ
いわゆる、UR召喚獣が同時ピックアップで、しかもWoLとの相性の良い防御系の補強が可能なデスマシーン。タンクが必須なこともあり、「引き時」と言えます。

ただ、完凸できる可能性が低いので、リセマラではお勧めしないので、手持ちの石が豊富にある場合に限ります。
光の戦士(FF1)ヒカセンの評価
光の戦士Warrior of Lightさんこと、通称「ヒカセン」次第でガチャの引き時が決まってきます。そして、人権とまでは言えないかもしれませんが、「完凸できればかなり有能」であることに間違いありません。
ヘイト維持が容易
「ブレイブプレゼンス」でヘイト値が12取れます。しかも、シフトアタックで移動距離を稼げるので、ある程度前線に立つのが用意です。
アタッカー性能はまずまず
ちょっと評価しづらい
デスマシーンの評価
個人的には、できれば押さえておきたい召喚獣です。前述しましたが、もうタンクなしにPvPどころか高難易度クエスト系もクリアが難しくなりつつあります。つまり、アタッカーの装甲が紙すぎる。
メビウスコラボビジョンカード
正確にはナンバリングではないのですが、ナンバリングのクオリティだったと今でも思う。
絶望と真実のメビウス

効果 | パーティアビリティ |
---|---|
魔力アップ | 射撃攻撃耐性アップ |

ステータス次第だけど、少なくともレインを意識した構成なんだろうね。
希望と幻想のメビウス
初期付与効果 | パーティアビリティ |
---|---|
素早さアップ | 氷属性アビリティ耐性アップ |
本家FFBEキャラ
サクラ登場
2020年9月に「サクラ」が追加となりました。
ラスウェル登場
2020年5月に「ラスウェル」が追加になりました。
FFBEコラボガチャの評価
3月中旬に開催される(予定の)FFBEコラボガチャの評価です。発表されたらきっと記事を更新します。たぶんします。いや、しないかも。
【新登場】3/17(火) メンテナンス終了後より、『FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS』ユニット『レイン』、『MOBIUS FINAL FANTASY』コラボビジョンカード『絶望と真実のメビウス』『希望と幻想のメビウス』が登場!詳細はゲーム内お知らせをご確認ください。#FFBE幻影戦争 #幻影戦争 #メビウスFF pic.twitter.com/WaWKTA0UU8
— FFBE幻影戦争 公式 (@WOTV_FFBE) March 13, 2020
レインの評価

- 魔法型タンク
- 意外とイケメンに仕上がる
- チェインも持つのでレイドには対応
- メインジョブの「グランシェルトの騎士」は有能

耐魔法ではなく、マジック依存のアタックはできるけど、果たして。

私はラムザ持ちだけど、マジック寄せのパーティーにもできるのか。
耐久性能はエンゲルが上
今回のアップデートで、ヘイトの扱い方が少し変わり、攻撃を受けるとヘイトが下がる仕様となりました。その影響で、壁役は「ヘイト技」を持っている必要があることに。

レインは、アストラルガードでヘイト能力を高められるので、ステータス補強さえすれば、優秀な壁にはなりそうです。

基本的には魔法耐性が高いので、物理の処理ができるかどうかで、評価が分かれる→クラフト・ビジョン育成次第と言ったところですね。
項目 | レイン | エンゲルベルト |
HP | 2989 | 3225 |
攻撃 | 143 | 218 |
魔力 | 226 | 62 |
素早さ | 55 | 48 |
タンク2枚挿が基本に
なると思います。アタッカー性能もそれなりに高く、同時開催されるイベント報酬で「クリムゾンセイバー」が手に入るのですぐに火力が補強されるのも有利。


収益も上がったみたいだし、レインは手に入れて損はないですね。
ヴィクトラの解説
この記事を立ち上げた時、ちょうどヴィクトラだったんですよね。しかも、動画編集を始めた時で、ヴィクトラガチャアップしたら初めて親指下に突きつけられた。いい思い出です。
まず、先に申し上げておけば、ヴィクトラは運営が敷き詰めた罠が多すぎて近寄ることも許されないレベルのガチャです。
ただ、あくまでも予想でしかありません。ユーザーの貯石排出数が少ない場合は、テコ入れもあるかと思います。

基本的には「たいして強くないユニットのために、貯めてた石を吐き出させるイベント」だと思った方が良さそうです。
引くべきではない理由
- 石消費イベントをかぶせる
- 竜騎士
- 新規UR召喚獣が同時にピックアップされない
- どんな理由があれ、クーリの嫁になりたい、という感覚
- ヴィクトラと致すとクーリと兄弟になる
というか、ウェズエットという国がすでに毒沼ですね。
ヴィクトラ自体の評価
個人的には好きなキャラクターです。というか、竜騎士が好きです。綺麗な女の人も好きです。
ヴィクトラとは

各地を放浪している竜騎士。己の美貌を維持するため、非常に金にうるさい。王クーリの招聘に応じて生まれ故郷のウェズエットへと帰って来た。今回の戦でウェズエットを勝利に導けたら王妃にしてやるという約束を交わしている。
https://www.jp.square-enix.com/WOTV/character/wezett.html
https://www.jp.square-enix.com/WOTV/character/wezett.html
子供は何人欲しい? という名台詞を残しております。

己の美貌に対してのこだわりは、クーリに対してはないんですかね。なんか、

クーリ、陰気なおっさんだけど、あの人、一応、王様だから。
ヴィクトラのステータス
だいたい似たようなジョブ構成のシュテルと、直近のインフレ率を調べるためにル・シアを対象にしています。ネットに落ちてた情報なので、必要時差し替えます。
項目 | ヴィクトラ | シュテル | ル・シア |
HP | 2259 | 1513 | 1812 |
TP | 126 | 126 | 130 |
AP | 119 | 119 | 123 |
攻撃 | 261 | 315 | 248 |
魔力 | 69 | 75 | 69 |
素早さ | 54 | 59 | 58 |
器用さ | 154 | 168 | 202 |
射程 | 2 | 1 | 4 |
運 | 156 | 131 | 134 |
Jump | 4 | 1 | 1 |
Move | 3 | 3 | 3 |

シュテル、弱くないか?
ヴィクトラのアビリティボード
サポートアビリティ
- HPアップ
- Jump+1
- 獲得APアップ(覚醒6)
- 捨て身(覚醒5)
- シーフの心得
APアップと捨て身になるのが一般的な流れ。途中で「シーフの心得」が拾えるのもいいですね。
リアクションアビリティ
- クイックアクション
- 竜剣
- カウンタースラッシュ
基本的に、一発もらったら倒れると思いますが、なんかステータスは竜騎士でHP高そうなのでシュテルよりは保つのかも。
ヴィクトラのお勧めジョブ
竜騎士のメインコマンドが、かなりジャンプに寄りましたね。特化させないと、今後使い道がなくなりそうなので、ジャンプを活かせるサポートなどを考えていきます。

ジャンプするまでの間に何をしているか、ということになると思います。
- ジャンプでは確実に落とせるようにする→捨身ソルジャージャンプ型
- ジャンプするまでの機動力を高める→飛竜纏いとシーフの心得
- ジャンプするまで相手を弱体化させる→素早さシーフで先行「時間を盗む」
機動力があって、縦にも横にも飛べるので、相手より先にジャンプはできそう。あとは、落とせるかどうか。

今、シュテルを竜騎士にして試してるけど、AP調整と、たどり着くまでにやられるパターンが多いね。竜騎士の活路は難しそう。。。
メインの竜騎士
- ジャンプ
- 竜血
- 垂直ジャンプ
- 水平ジャンプ
- ドラゴンダイブ
サブ竜騎士
- 飛竜纏い
- 竜の咆哮
サブシーフ
- 闇に紛れる
- 視力を盗む
- コンヒュダガー
- 不意打ち
- 時間を盗む
サブソルジャー
- ハザードブレイク
- ハザードスピン
- ハザードフォーム
- パラライズエッジ
- ハードスラッシュ
ヴィクトラ関連キャンペーン
ヴィクトラに関するキャンペーンが勃発。
1日1回限定ヴィクトラハードクエスト
ぶっ込んできましたね。

つまり、初日にヴィクトラ手に入れないとダメってことね。
「ちょっとだけ引いてみよう」で後に引けなくなる人、大量に沸きそうだね。ガチャ動画でも投稿しようかな。
幻導石消費ミッション

これは、実質的には「月初の新キャラがログインボーナスで優遇」されるのに対して、中旬に投じた新キャラの欠片が取得しづらいことに対する措置かと思われます。

ですが、意図的に石を消費させるミッションなので、かなり怪しい匂いはしますね。
ヴィクトラガチャ後が本番
というわけで、明らかに運営が「溜め込んだ石」を吐き出させたいのは明白。では、その後に投入するガチャは「石を購入してでも回したいガチャ」にするはずです。

いや、そこまでして課金させたいか?

まぁ、商売ですからね。
想定されるパターン
- 3月にイベント特攻キャラを投下
- 3月中旬に壊れキャラ投下
- 3月に人気キャラを投下
- ガチャ方式にテコ入れ
- 欠片周集法にテコ入れ
テコ入れ、という名の集金装置の開発ですね。

AIの機能面あたりに、まだ課金を仕込む要素がありそうだなぁ。
いまだに未実装のキャラ
参考までに、未実装キャラをリストにしておきます。
- ミンウ(白魔道士)
- ダリオ(赤魔導士)
- ヴィネラ(忍者?)
- ムラガ(バイキング?)
- グラセラ(槍術士)
- ルアーサ(ダブルガンナー)
- サーダリー(魔法系?)
- ガーガス(黒魔道士)
人気はやはりグラセラ
グラセラは物語でも準主役級なので、人気は高い。ストーリーでサポートキャラとして実装されており、ステータスがバレているので、インフレはさせづらいところ。

既出情報なんぞ構わずにステやジョブくらいいじって集金し始める運営だと思うけど。

いや、もう皮被せたらええやん。
コメント
「ゲーム ld 忍者」に関する最新情報です。
タイトーは、Nintendo Switch向けの『タイトー LDゲームコレクション』を発表しました。このコレクションには、往年のレーザーディスクゲーム『忍者ハヤテ』、『宇宙戦艦ヤマト』、『タイムギャル』がリマスターされて収録されます。これらのゲームは1980年代に人気を博した作品で、Nintendo Switchで楽しむことができます。発売は12月14日で、価格は9680円(通常版)と1万9580円(特装版)です。また、Amazonプライムデーの期間中にはセールも実施されます。
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230707-254982/