明日方舟って書くと、アルカラストとごちゃごちゃしてくる。あっちの終末はもっとファンタジーっぽい。
金欠になるのはアルラスも一緒ですが、アルラスよりはストレスなく育成できると思います。ただ、素材は無駄にできないので、なるべく効率の良い育成ができるような情報をお届けします。
オペレーターの育成
まずはキャラの育成です。アークナイツでは、キャラは「オペレーター」と呼ばれており、求人でスカウトしたりします。
育成優先順位
まず、それぞれのオペレーターを強化するためには、以下の要素を育てていきます。
- レベル
- 昇進(クラスアップ)
- スキル
- 潜在能力強化
- 信頼度
オペレーターの効率的なレベルの上げ方
これ、レベルを上げるなら経験値、と思いがちですが、意表をついて「金策」が先にきます。何にせよ、金は足りないので注意しましょう。
レベルアップの概要
ステータス強化が一番実感しやすいキャラのレベルですが、これは「作戦記録」というアイテムと「龍門幣」というお金を使っていきます。未昇格時はさくさくあがりますが、昇格するごとにレベルキャップが外れてしかも要求素材が増えるので、かなりしんどい旅になります。
戦術演習で稼ぐ
戦術演習は毎日開放されている曜日クエストです。龍門幣が回収できる「貨物輸送」が開放されていればそちらをこなしつつ、なけなしのお金と失われた理性をかき集めてたまーに戦術演習を回るくらいでいいと思います。
最初の目標は、高難易度の「貨物輸送」をオート周回できるようになること、ですね。
昇進について
昇進は、レベルが1に戻り(ステータスは維持)レベルキャップが開放される育成要素の一つになります。スキルも開放されるため、序盤は「昇格」を目指して必要なものを集めて回ることになります。
昇進に必要なもの
- 該当する役職・レアリティ(クラス)の「SoC」素材
- 龍門幣
- 基本育成(昇格)素材
暇な時には、ストーリーでドロップする素材を集めておき、曜日クエはSoCを必要分回収。余った理性は金稼ぎにぶっ飛ぶ感じですね。
昇進を優先すべきキャラ
基本的には、最高レアで一生愛せるキャラを優先していただければ大丈夫かと思います。ですが、一応注意事項だけはまとめておきましたのでチェックしてみてください。別記事に詳細な昇進優先順位に関する情報をまとめました。
コストが上がる場合がある
昇格では、なぜかコストまで上がってしまう場合があります。これは、同時に「オート周回」の登録データがエラーを起こす原因となるので、コストギリギリで投入していたキャラに関しては昇進するかどうかはしっかりと考えた方がいいです。
低レアは必要素材が少ない
低レアほど、必要になる素材(特にSoC)が少なくてすみます。逆に言えば、高レアばかり育てると、SoC周回の要求数が多くなるので、そのほかの育成に手が回らなくなる可能性があります。
SoC巡回は思いの外しんどい
ただの感想ですが、SoCという昇格のために必要な素材があります。これは、タイプとクラスごとに必要なものが決まっており、残念ながらドロップも確定ではありません。
必要な素材を集めるのは計画的にしないと、素材不足に合わせて龍門幣も足りない、SoC捜索してたら他のキャラの素材が集まって、メインキャラが育たない、というダメな大人になってしまいます。
SoCクエスト開放の曜日早見表
- 先鋒・補助:月火金土
- 前衛・特殊:月木金日
- 重装・医療:火水土日
- 狙撃・術師:水木土日
まぁ、覚えられないけど、ちゃんと書いてあるのでね。前衛と重曹を勘違いしてしばらく周回してた時は、ちょっと涙出たよね。補助と医療とかも間違えやすそうだね。
スキル強化について
ステータスとは別に、スキルを育てることでダメージ・回復効率を上げたり、特殊効果を強めたりすることができます。
まずはスキル開放させる「昇格」が優先事項となりますが、余っている素材はガシガシとスキルレベルアップに使っていきましょう。
スキルレベルは共通
スキルごとに固有のレベルがあると思ったら、オペレーター共通で全てのスキルが強化されます。安心しました。
レベル8以降は訓練で鍛える
基地の訓練施設でスキルレベル8以降のユニットを育てることができます。
スキル強化必要物品
「アーツ学」というスキルアップ用の素材と、昇進のための基礎素材が必要となります。
空軍迎撃がしんどい
アーツ学を集めるためには「空軍迎撃」という物資調達クエストをクリアする必要があります。これ、狙撃・術師などの「一段上に配置する」ユニットしか使えないので、手持ち次第で完全に詰まります。
慌てて低レア育成に乗り出したけど、やっぱり、金が。。。
潜在能力開放
これは、俗にいうところの「キャラの被り救済」システムです。つまり、ガチャで被ったユニットの欠片を集めて重ねることで能力を開放していくもの。
強化内容
それほど大事な要素ではないので、必ず完凸しないといけない、というわけではありません。ですが、コスト減少などの痒いところに手がとどくものが多く、キャラによってはコスト下げることで格段に活躍するので積極的に能力は開放していきたい。
- ステータス強化
- コスト減少
- スキル強化
低レアを被らせて資格証を集める
むしろ大事なのは、低レアはさっさと完凸させて「資格証」というショップ交換アイテムにすること。上限(7回以降)まで完凸させる(入手する)と、星4までは一般資格証が入手でき、星5からは上級資格証がもらえます。被ったキャラ専用の凸アイテム「印」も同時に入手できます。
完凸して不要になったキャラ固有の印で、星4以上のものは上級資格証に変換されます。なので、ひたすら星4キャラを「公開求人」などで手に入れることで、上級資格証を集めることができます。
公開求人で9時間にして星4狙えってのはこのことだね。
基地の育成
続きまして、基地の育成、というか増設やレベルアップについてです。
悩みがちな「どこから育てるか」なんてことを説明します。
基地の設備最適解「貿易と製造所のバランス」
最初、適当に進めていると「製造所と貿易所、発電所」が、そもそも自分で選んで作れるということに、気づかないものです。
あれって、最初から決まっているんじゃないの?
私は、最初に勝手にできた設備のまま使用して今に至りますが、最大効率を狙いたい方は、作り直しも検討しましょう。
発電所は3箇所
まず、特に考える必要のない発電所の個数ですが、これは全ての施設をMAXにする前提になると、3箇所必要になります。
あえて、施設のレベルを下げて発電所2箇所運用する方法も、無くはないですが面倒なので。
各施設の電力消費量
施設名 | 消費電力 |
応接室 | 60 |
加工所 | 10 |
事務室 | 60 |
訓練室 | 60 |
貿易所 | 60 |
製造所 | 60 |
宿舎 | 65 |
製造所は4〜5箇所
さて、次に製造所と貿易所の設置数ですが、これは基本的には、「製造所が5箇所」が最大効率となるようです。
純金1の記録4
製造所で作成するものは、「純金」が1箇所、中級作戦記録が4箇所になります。
貿易所と純金の製造所は設置個数を合わせるのが良さそうですね。
貿易所2箇所パターンの場合
ちなみに、私は面倒なので貿易所2箇所パターンでやっています。
基地スキルは昇進しないとうまく回らない
というのは、貿易所の基地スキル持ちオペレーターが多いので、効率を大きく落とさずに運営できるからです。
低レアまで昇進2まで持っていければ、製造所のスキル獲得するオペレーターが増えるのですが、私は星6育成にかまけて全くやっておらず。貿易所も均等に配置する必要があります。
経験値はそれほどいらない
理性効率でいくと、先ほどの製造所と貿易所の割合が、「5:1」がいいのですが、これは純金未所持で、かつ経験値を余すことなく必要とする場合です。
しかし、実際のところ、育成していて足りなくなるのは圧倒的に龍門幣(金)です。記録(経験値)を消費するのにも金がないといけないので、どうせストッパーになるのは目に見えています。
この辺り、オペレーターの育成具合と、純金の所持量に合わせて調整しても良さそうです。
基地レベルアップの優先順位
- 制御中枢
- 加工所
- 事務室(公開求人)
- 応接室
- 製造所
- 貿易
だいたい、このような優先順位で育成していくことになりますが、極論、育成できるストッパーが随所に存在するので、そのときその時に鍛えられるものを鍛えていくしかないのです。
レベルアップに必要なもの
施設のレベルアップには、建築用素材と、ドローンが必要になります。ドローンは時間経過で回復しますが、ストッパーが外れてさぁこれから増設だ、という時には足りなくなります。
ある程度の計画性は必要になりますが、レベルを下げることもできるので、一生後悔するようなことではありません。思うがままに基地をカスタマイズしましょう。
ストッパーの制御中枢と加工所
優先順位に入る前に、そもそもレベルが上げられる状態にするためには、「制御中枢」のレベルと、どうせ必要になる素材を作成する「加工所」のレベルを上げる必要があります。
竜骨で育成ストップ
また、メインストーリーでの報酬として「竜骨」が使われます。基本的にはメインストーリーは進められるところまで進めて、可能な限り基地を育てていくことで、育成効率も上がる、という感じになります。
制御中枢
基本的には「信頼度」を獲得するための施設です。ですが、「まずは中枢のレベルアップな」という感じレベルストッパーとして存在します。
中枢のレベルを上げるには、施設のレベルを上げていかないといけないので、結局、どこかしらに優先順位をつけて基地を増設・強化していく必要があるということですね。
加工所がやっかい
加工所は、施設を強化するための素材を作ることができます。
なので、施設のレベルを上げるにも、まずは建築素材を作れるようになる必要があります。そのため、優先順位は最上位となります。育成素材の確保にもつながるので、利便性も高いのでいいんですけどね。
素材が曜日クエスト
加工に必要な建築素材は、ストーリーでも一部入手可能ですが、基本的には曜日クエストの資材確保イベントをこなすのが賢明です。
やる気になった時にクエストが未開放だと悲しいので、ある程度は素材を確保しておくのがお勧めです。
素材開放日
- 月
- 水
- 金
- 土
加工所で入手できる素材
- 基地・家具素材
- 昇進素材
- スキル素材
- SoC
これらは、直接ドロップするよりはやや効率の悪い素材入手になります。ですが、必要時に最小限は確保していくことで、無駄な素材を処理したりスムーズな育成が可能になります。
ドロップ救済措置というか「交換所」のような役割だね。
必要時に発電所
場合によっては発電所が合間に入ってくる場合もありますが、序盤においては部屋を片付けているだけで電力は足りてくると思います。
事務室
加工所の次にレベルアップすべき施設です。
事務室は「公開求人」管理
「公開求人」を管理しており、レベルアップによって求人枠を増やすことができます。
公開求人は長く続けていくことで、「上級資格証」という高レアオペレーターと交換できるアイテムに変換していく作業に使われます。何にせよ早く枠を開放させた方がお得です。
応接室はフレンド機能
応接室は、戦友(フレンド)機能を管理する施設です。
FPは稼いで置いて損はない
加えて、「手がかり」を集めてFPを集めることができます。毎日やることとしても、手がかり・FP関連は重要なので要チェックです。優先順位は高め。
貿易所と製造所
ここは、優先度が低い、というわけでもないのですが、最重要課題よりは後回しになるといった認識でよろしいかと思います。
役割としては「金策」と「育成」の一部の素材を取得する場所という感じ。常時稼働させたいので、オペレーターの入れ替えや素材の回収などの作業は必要ですが、レベルアップに関しては後回しにならざるを得ないです。
宿舎
基地の楽しい模様替えができるところ。役割としては基地で働くオペレーターを休ませることです。レベルアップの優先度は低いですが、模様替えは楽しいのでぜひ素敵な家具を取り揃えてください。
訓練室
すんません、私は未開放です。キャラのスキルを上げるところらしいです。
コメント
「貿易 ゲーム ロタ」に関する最新情報です。
エマクリエイトは、2024年9月2日に街づくりシミュレーションゲーム『ロタの航海貿易記』をiOSおよびAndroid向けに配信開始しました。このゲームは、2024年6月27日にPC(Steam)向けに発売されたもので、プレイヤーは様々な国から物資を輸入し、加工して輸出することで国の復興を目指します。ゲーム内では、街の発展や観光客の訪問、ゲストキャラクターの登場などが楽しめます。価格は1,540円です。
https://gamebiz.jp/news/391843
「水木 しげる 水木 しげる」に関する最新情報です。
水木しげるさんの著書「水木しげるのラバウル戦記」では、彼の太平洋戦争中の過酷な体験が描かれています。水木さんは、部隊が全滅する中で一人だけ生き残り、上官から「皆が死んだのだから、おまえも死ね」と責められました。この言葉は、戦死を美化し、一人だけ生き残ることが「恥」とされる日本軍の価値観を反映しています。水木さんは、逃避行中に極限の状況を経験しながらも生還し、その後の療養中に重傷を負いながらも生き延びたことを振り返り、戦友たちの死を目の当たりにした経験から、無謀な命令による死の悲惨さを語っています。彼は、戦争の現実を直視し、生き延びたことの意味を考え続けました。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_66b4866ee4b05d0bc280d4fe
「2050 2050 電力 ai」に関する最新情報です。
2050年には日本の人口が1億人を割り込む一方、電力需要は大幅に増える見込み。AI技術の進展によるデータセンターなどの増加で、電力消費は4割増加すると予測されており、省エネ技術の進化が重要とされている。
https://news.google.com/rss/articles/CBMiPGh0dHBzOi8vd3d3Lm5pa2tlaS5jb20vYXJ0aWNsZS9ER1haUU9VQTAyQThGMFM0QTcwMEMyMDAwMDAwL9IBAA?oc=5
「事務 漫画 現実」に関する最新情報です。
2024年5月16日に発売された『生きのびるための事務』は、坂口恭平の原作と道草晴子の漫画による本であり、30日で5刷50,000部を突破した。本書は、事務作業を通じて夢を現実にする技術を学ぶことができる実用コミックであり、作者は事務の重要性を強調している。坂口恭平は若い頃に優秀な事務員との対話から事務作業の秘訣を学び、道草晴子がそれをコミカライズしている。本書は、自信がない人や行動に移せない人にとって役立つ内容であり、事務作業が夢を実現するための鍵であることを伝えている。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000376.000030125.html
「発電所 小千谷 小千谷 発電所」に関する最新情報です。
JR東日本が小千谷発電所を一般公開し、信濃川河岸段丘ウォークと合わせて開催する。小千谷発電所は水力発電所で、信濃川水系から取水した水を利用している。一般公開では施設見学やイベントが行われ、JR東日本の基幹事業である鉄道事業を支える重要なエネルギー源であることが紹介されている。ウォークに参加しなくても小千谷発電所の見学が可能であり、車で向かう場合は駐車スペースに限りがあるため待ち時間が発生する可能性がある。
https://www.niikei.jp/1019953/
「自販機 巡回 ai」に関する最新情報です。
ソフトバンクが新しいクラウド型サービス「Vendy」を開発し、自動販売機の運用を最適化するためにAIを活用することを発表した。このサービスは、自販機の巡回ルートや品揃えをAIが予測し、業務時間の削減や売上増につながると期待されている。開発には社員の実地経験やキリンビバレッジとの連携が活用され、2024年から全国約8万台の自販機に導入される予定となっている。
https://news.google.com/rss/articles/CBMiKGh0dHBzOi8vZGVtcGEtZGlnaXRhbC5jb20vYXJ0aWNsZS81MzY3OTnSAQA?oc=5
「素材 設備 加工」に関する最新情報です。
物理工場自動化シミュレーションゲーム『Flow Factory』では、重力下で素材が落下する環境で効率的に加工するために工場設備を配置する。ゲームでは原材料を加工して高品質な素材を生産し、さまざまな設備や技術を活用して工場を最適化することが求められる。設備配置や素材の流れを制御する工夫が必要であり、PC向けに開発中である。
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20240219-282975/
「設備 プラスチック 導入」に関する最新情報です。
みずほ東芝リースとTREホールディングスのリバーが共同で「省CO2型プラスチック高度リサイクル設備導入事業」の補助金を採択されたことを発表しました。この補助金は環境省の「二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金」の一部であり、プラスチック資源のリサイクルや再生可能資源の代替によるCO2排出の抑制を支援するものです。この取り組みはみずほリースグループのサステナビリティビジョンに基づくものであり、脱炭素社会の実現と循環型経済の推進に貢献することを目指しています。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000042.000085927.html
「重要課題」に関する最新情報です。
このウェブサイトの分析データによれば、ゲームメーカーは持続可能な社会づくりに貢献するために重要な課題を抱えています。重要な課題の一つは、コーポレート・ガバナンスの強化です。経営者や経営管理者は、経営の透明性と健全性を確保するために取り組む必要があります。また、内部統制の確立や情報開示の強化も重要な取り組みです。さらに、環境の変化に対応するために、ステークホルダーとの関係強化や満足度向上にも注力する必要があります。
https://www.capcom.co.jp/ir/csr/material.html?utm_source=capcom_top&utm_medium=web&utm_campaign=referer
「電力 通信 接続」に関する最新情報です。
富士通は、無線通信をAI技術を使って省電力化する技術を開発しました。マルチベンダー接続試験において、20%以上の省電力効果が実証されました。この技術は、位置情報や通信トラフィックの推定などの仕組みを活用し、従来の方法と比べて20%以上の電力消費を抑制することができます。これにより、通信事業者はコスト削減やサービス展開の早期貢献が期待できます。富士通は2023年12月19日にこの技術の開発を発表しました。
https://news.google.com/rss/articles/CBMiKWh0dHBzOi8vaXQuaW1wcmVzcy5jby5qcC9hcnRpY2xlcy8tLzI1NzU00gEA?oc=5
「20 20 電力 ai」に関する最新情報です。
富士通は、O-RAN仕様のマルチベンダー接続試験において、AIの活用により従来比20%以上の省電力効果を実証しました。この試験では、富士通のVirtuora Service Management and Orchestration(Virtuora SMO)という省電力アプリケーションを使用し、通信トラフィックの推定に富士通のAI技術を適用しました。結果として、従来の手法と比較して20%以上の省電力効果が得られたと発表されています。この試験は、米VIAVI Solutionsとの共同で行われ、O-RAN仕様に基づいたマルチベンダーの接続試験の有効性を検証するものでした。
https://news.google.com/rss/articles/CBMiOGh0dHBzOi8vY2xvdWQud2F0Y2guaW1wcmVzcy5jby5qcC9kb2NzL25ld3MvMTU1NTcyOS5odG1s0gEA?oc=5