ドラゴンクエストタクト、才能開花ページのボリュームがヤバくなってきたので、D〜Fランク才能開花情報部分だけこちらに移行しました。
A,B,Cランクの才能開花の優先順位が知りたい場合はこちらの記事。

A,B,Cランクの才能開花に関する情報をざっくり知りたいだけの方はこちらの記事をお勧めします。

D,E,Fランクの才能開花優先順位が知りたい場合はこちら。

Sランクの才能開花に関する情報はこちら。

Sランクの才能開花優先順位が知りたい場合はこちら。

そもそも、才能開花ってなんだ、という場合にはこちらのページをご覧ください。

では、DEFランク才能開花の優先順位ランキングについてまとめていきます
Dランクモンスターの才能開花
Dランクからは開花素材が「銀」になるので、低ランクの中では最上位ランクとなります。
キメラの才能開花情報
キメラの才能開花に関する情報をまとめていきます。
キメラの才能開花おすすめ度
Dランクで使えるベホマラーをどう評価するか。回復量は多いが、低ランク制限がついている場合、そもそも大回復を必要とするようなコンテンツとなりうるのか。
キメラの開花とくぎ
開花とくぎ「ベホマラー」
- 消費MP:70
- 分類:呪文
- 属性:無属性
- 射程:自分を含む1~2
- とくぎの効果:範囲内のなかま全てを大回復する
キメラの開花特性
開花特性「キメラの祈り」
- 10ターン目までの偶数ターンの行動開始時、ときどき呪文威力・回復力を1.5倍にする
開花特性「かっくう」
- 10ターン目までの偶数ターンの行動開始時、3ターンの間すばやさと移動力を上げる
開花特性「最大HP+20」
- 最大HPを20増加させる
開花特性「最大HP+20(2回目)」
- 最大HPをさらに20増加させる
ステータスアップ項目
ステータスUP特別マス
- 最大HPが合計で40増加します
スライムつむりの才能開花情報
スライムつむりの才能開花に関する情報をまとめていきます。
スライムつむりの才能開花おすすめ度
「こういうの待ってたんだよ」という、わかりやすく「なんかどっかでは使えそう」とワクワクできる性能になりました。
闘技場でも前に出て1回は攻撃をもらえるというのは使い勝手が良く、隙間コスト運用として最適解と言えそう。
ウォータードロップのダメージ自体はそこまでは期待できませんが、耐性下げも含めて次の攻撃へのアシストとしては最高の使い勝手。
スライムつむりの開花とくぎ
開花とくぎ「ウォータードロップ」
- 消費MP:88
- 分類:呪文
- 属性:ヒャド属性
- 射程:3
- 敵1体にヒャド属性の呪文大ダメージを与え、3ターンの間ヒャド耐性をときどき下げる
スライムつむりの開花特性
開花特性「カラをかぶる」
- HPが0になった時、1回だけHP1の状態で踏みとどまる
- 戦闘中1回のみ発動する
開花特性「カラが壊れる」
- 行動開始時、自分のHPが1%以下の場合移動力と呪文威力・回復力を超大幅に上げる
ステータスアップ項目
ステータスUP特別マス
- かしこさ+30
- 最大MP+100
リカントの才能開花情報
リカントの才能開花に関する情報をまとめていきます。
リカントの才能開花おすすめ度
物理ダメージとしてはかなり倍率をもらったので、低ランクのダメージソースとしては使えそう。ただ、最初のターンに攻撃が届くのか、というところだけ心配。
リカントの開花とくぎ
開花とくぎ:餓狼突き
- 消費MP:62
- 分類:物理
- 属性:無属性
- 射程:前方直線3マス
- 範囲内の敵全てに威力250%の物理ダメージを与える
1マス後ろに移動させる
リカントの開花特性
開花特性:いきなりちからため
- 戦闘開始時 物理威力・回復力を1.5倍にする 効果1ターン
ステータスアップ項目
ステータスUP特別マス
- 移動力+1
- 最大HP+20
- 最大HP+20
リザードマンの才能開花
リザードマンの才能開花に関する情報です。
リザードマンの才能開花おすすめ度
更新待ち。
開花特技
- 消費MP:
属性:属性 - 敵1体に威力%の物理ダメージを与える
開花項目リスト
開花特性
- 戦闘開始時3ターン攻撃力とすばやさと移動力を上げる
ステータスアップ
- 物理威力+10%
- HP+30
- HP+30
フレイムの才能開花
フレイムの才能開花に関する情報です。
フレイムの才能開花おすすめ度
ギラアタッカー。クエストドロップのモンスター、普段はスタミナ回せないので育成が滞りがち。
フレイムの開花項目リスト
剛熱斬
- 消費MP:38
射程:1
属性:ギラ物理 - 敵1体に威力270%のギラ属性物理ダメージを与える
もえさかる怒り
自分のHPが50%以下になると攻撃力を超大幅に上げる(効果3ターン)。戦闘中1回のみ発動する
ステータスアップ
- いどう力+1
- すばやさ+20
- すばやさ+20
マドハンドの才能開花
マドハンドの才能開花に関する情報です。
マドハンドの才能開花おすすめ度
いどう技をもらって接近戦ができるようになり、かつヌメヌメボディで移動封じを狙うことができる。シナジーはあるが、さて、どこで使うべきか。
マドハンドの開花項目リスト
スライドパンチ
- 消費MP:24
射程:前方
属性:無属性体技 - 敵に体技中ダメージを与えて最大2マス移動する。自分と特技対象の間に敵や障害物がある場合は発動できない。ときどき休みにする
ヌメヌメボディ
敵から物理または体技で攻撃を受けた時、ときどき移動封じにする
ステータスアップ
- 休み成功率+10%
- 最大HP+20
- 最大HP+20
ゴーレムの才能開花
ゴーレムの才能開花に関する情報です。
ゴーレムの才能開花おすすめ度
ゴーレムパンチ
- 消費MP:40
属性:無属性 - 敵1体に威力280%の物理ダメージを与える
ゴーレムの開花項目リスト
ときどきちからため
- 行動開始時 ときどき物理威力・効果を1.5倍にする 効果1ターン
ステータスアップ
- いどう力+1
- こうげき力+30
- こうげき力+30
ベビーサタンの才能開花
ベビーサタンの才能開花に関する情報です。
ベビーサタンの才能開花おすすめ度
闘技場のランク制限も本格化してきた中で、イオナズンを複数回撃てるというのは、ベビーサタン好きにはたまらない調整になったと思います。果たして、ベビーサタンが複数回イオナズンを撃てるかというと微妙なところはあるかもしれませんが、才能開花とはこういうものだ、という感じはしてよき。
イオナズン
- 消費MP:137
分類:攻撃/呪文
属性:イオ - 範囲内の敵全てにイオ属性の呪文大ダメージを与える
ベビーサタンの開花項目リスト
湧き出る魔力
- イオナズンの消費MPを50%下げる
ステータスアップ
- MP+100
- かしこさ+20
- かしこさ+20
ひとくいばこの才能開花
ひとくいばこの才能開花に関する情報です。
ひとくいばこの才能開花おすすめ度
高確率の眠り付与が与えられたが、タクト民はどちらかといえば「低確率でもリタイア回数で解決する」ところが醍醐味みたいになってしまっているので、あくまでもおまけ要素くらいに考えておくといいと思います。

耐性無効も打ち破れば人権なんだけどねぇ。
まどろみの一撃
- 消費MP:32
分類:弱体/物理
属性:なし - 敵1体に威力190%の物理ダメージを与える
高確率で眠りにする
開花項目リスト
眠りを起こすタイミングを見計らう必要はあるが、高難易度なんてリタマラあってなんぼだからあまり気にしなくてもいいかも。
不意の一撃
- 自分のとくぎで敵を眠りにした時こうげき力を超大幅に上げる
- 効果1ターン
ステータスアップ
- いどう力+1
- こうげき力+20
- こうげき力+20
スライムナイトの才能開花
おすすめ度
スライムナイトというだけでお勧めはしたいのですが、移動力が増えたことは評価できるとしても、どのシーンで使うのかは、バトロなどのクエスト次第な気がします。
マヒャド斬り
- 射程:1
- 消費MP:38
- 分類:攻撃/物理
- 属性:ヒャド
- 敵1体に威力270%のヒャド属性物理ダメージを与える
開花項目リスト
- かたきうち:味方が倒される度にこうげき力を上げる、効果3ターン
- いどう力+1
- こうげき力+20
- こうげき力+20
ベビーパンサーの才能開花
おすすめ度
方々では「おすすめ」とされています。可愛いですし、ベビーパンサーがハズレになると悲しい気持ちになるので、コスト合わせで出番が出てきたな、という感じがします。
ストームクロー
- 射程:1
- 消費MP:39
- 分類:攻撃/物理
- 属性:バギ
- 敵1体に威力285%のバギ属性物理ダメージを与える
開花項目リスト
- まれにこうげきじゅんび
- 物理会心率+5%
- こうげき力+20
- こうげき力+20
Eランクモンスターの才能開花
Eランクモンスターの才能開花についての情報をまとめていきます。
バブルスライムの才能開花情報
バブルスライムの才能開花に関する情報をまとめていきます。
バブルスライムの才能開花おすすめ度
毒特化。バブルスライムらしい仕上がりになったのは良い。使い所は知らん。
バブルスライムの開花とくぎ
開花とくぎ「バブルスコール」
- 消費MP:77
- 分類:体技
- 属性:無属性
- 射程:2~3
- とくぎの効果:範囲内の敵全てに体技小ダメージを与え、まれに毒にする
バブルスライムの開花特性
開花特性「最期の雨」
- 敵の攻撃を受けて自分が倒された時敵が射程2〜3の範囲内にいる場合バブルスコールが発動する。戦闘中1回のみ発動
ステータスアップ項目
ステータスUP特別マス
- 毒を引き起こす確率を10%増加させる
- 毒を引き起こす確率をさらに10%増加させる
- 移動力が1増加
サボテンボールの才能開花情報
サボテンボールの才能開花に関する情報をまとめていきます。
サボテンボールの才能開花おすすめ度
悪くはないけど必須でもないといったところ。
サボテンボールの開花とくぎ
開花とくぎ:サボテンダイブ
- 消費MP:82
- 分類:体技
- 属性:無属性
- 射程:前方3マス周囲(プレス系)
- 範囲内の敵全てに体技中ダメージを与えて 3マス移動する
範囲内に100ダメージを与えるトゲマスを生成する 効果2ターン
サボテンボールの開花特性
開花特性
- やみのころもがとこやみのころもに強化される
- 戦闘開始時 ダメージを30%軽減する 効果10ターン
ステータスアップ項目
ステータスUP特別マス
- 移動力+1
- すばやさ+20
- すばやさ+20
メタッピーの才能開花
メタッピーの才能開花に関する情報です。
メタッピーの才能開花おすすめ度
クラッチシュートの射程が4なら低ランク戦で面白かった。追撃もあるので、使い道はありそう。
メタッピーの開花項目リスト
クラッチシュート
- 消費MP:38
射程:1
属性:ギラ物理 - 敵1体に威力185%の物理ダメージを与え、ときどき休みにする。
ときどきクラッチシュートの追撃
自分以外の仲間が攻撃した時追撃できる位置にいる場合、攻撃対象にときどきクラッチシュートで追撃する
ステータスアップ
- いどう力+1
- HP+30
- HP+30
シールドこぞうの才能開花
シールドこぞうの才能開花に関する情報です。
シールドこぞうの才能開花おすすめ度
ステータス低めのEランクなので、反撃を使用するシーンというのは限られますが、ランク・ウェイト指定でクリアしなければいけないミッションが出た時には重宝しそうです。
シールドロブ
- 射程:1〜2
- 消費MP:32
- 属性:無属性
- 敵1体に威力195%の物理ダメージを与える
こうげき力をときどき下げる 効果3ターン
シールドこぞうの開花項目リスト
シールドロブの反撃
- 敵から攻撃を受けた時 反撃できる位置にいる場合 シールドロブで攻撃する
ときどきスカラ
- 行動開始時 ときどき守備力を大幅に上げる
- 効果3ターン
ステータスアップ
- HP+30
- HP+30
モーモンの才能開花
モーモンの才能開花に関する情報です。
モーモンの才能開花おすすめ度
モーモンはあくま神官がようやくもらったバギクロスを実装されているので当然強いわけですが、みかわし率を与えてもらったのも運には頼るが生存率を上げるためにはシンプルな上方修正でよき。
バギクロス
- 射程:前方3
- 消費MP:92
- 属性:バギ
- 範囲内の敵全てにバギ属性の呪文大ダメージを与える
モーモンの開花項目リスト
みかわしの呪文
- 自分が呪文でこうげきをした時みかわし率を上げる
- 効果1ターン
ステータスアップ
- MP+100
- MP+100
- かしこさ+30
- かしこさ+30
きりかぶおばけの才能開花
きりかぶおばけの才能開花に関する情報です。
きりかぶおばけの才能開花おすすめ度
才能開花にお勧めできるモンスターだと言えます。回復量としては擬似セラフィ効果までは期待はできないものの、ウェイト指定のある場面での攻略を考えると「高耐性での耐久」は避けて通れません。
攻略時は、とりあえず薬草投げとけ、の世界線が見えます。
難易度が高い場面でも、セラフィの負担を軽減する際などにも活用できそうなので、とりあえず回復系の才能開花はこの方向性なんだろうな、という感じはします。
封印の息
- 消費MP:22
分類:弱体/息
属性:なし - 範囲内の敵全ての物理・呪文をときどき封じる
開花項目リスト
上やくそうなげ
- なかまが敵からこうげきをうけた時回復できる位置にいる場合上やくそうで回復する
ステータスアップ
- 呪文封じ成功率+10%
- HP+20
- HP+20
つちわらしの才能開花
おすすめ度
つちわらし自体はまぁ良いのですが、息攻撃にさらに付与効果をつける特性が、なんか将来的にいやらしいことできそうですね。
もうどくの息
- 射程:直線
- 消費MP:23
- 分類:弱体/息
- 属性:なし
- 範囲内の敵全てをときどき猛毒にする
開花項目リスト
- しびれるブレス:自分が息でこうげきをした時、ごくまれにマヒにする
- マヒ成功率+10%
- いどう力+1
- すばやさ+20
ホイミスライムの才能開花
おすすめ度
比較的、おすすめ。賢さが底上げされてバフもついたので、コストの低さを活かしてコスト制限の隙間に挟み込んでも良いかなと。行動は一番遅いので、ターンの最後に回復できるのもいい。
たたかいのベホイム
- 射程:自分を含む1~2
- 消費MP:46
- 分類:補助/呪文
- 属性:なし
- なかま1体のHPを大回復する、こうげき力を上げる(効果3ターン)
開花項目リスト
- まれにMP回復
- 回復呪文効果+15%
- かしこさ+20
- かしこさ+20
Fランクモンスターの才能開花
おすすめできるFランクモンスターの開花に関する情報をまとめています。
おおからすの才能開花情報
おおからすの才能開花に関する情報をまとめていきます。
おおからすの才能開花おすすめ度
書き飽きてきたので、試しにChatGPTに開花情報を見てもらってお勧め度について書いてもらいました。数ヶ月後には、企業形攻略サイトはこんな情報ばかりになりそうですね。
ドラゴンクエストタクトにおいて、おおからすは攻撃とサポートの両方で活躍できるキャラクターです。開花とくぎ「からすの息」は、射程3で敵1体に息中ダメージを与え、さらにごくまれにマヒ・呪いの状態異常を引き起こすため、敵の行動を制限する可能性があります。
また、開花特性「がいこつ目覚まし」は、自分が眠りになった際に眠りを解除することができ、戦闘中1回のみ発動するため、状態異常対策がしやすくなります。さらに「からすのにらみ」は、特技で敵をマヒか呪いにした時、ときどき3ターン被ダメージを上げる効果があり、敵をより迅速に倒すことができます。
ステータスUP特別マスにより、移動力が最大+2されることで、おおからすは広範囲で活躍できるようになります。これらの要素が組み合わさることで、おおからすは多彩な戦術に対応できるお勧めのキャラクターとなっています。
おおからすの開花とくぎ
開花とくぎ「からすの息」
- 消費MP:20
- 分類:息
- 属性:無属性
- 射程:3
- とくぎの効果:敵1体に息中ダメージを与え、ごくまれにマヒ・呪いにする
おおからすの開花特性
開花特性「がいこつ目覚まし」
- 自分が眠りになった時眠りを解除する。戦闘中1回のみ発動
開花特性「からすのにらみ」
- 自分の特技で敵をマヒか呪いにした時、ときどき3ターン被ダメージを上げる
ステータスアップ項目
ステータスUP特別マス
- 移動力+1
- 移動力+1
ももんじゃの才能開花
ももんじゃの才能開花に関する情報です。
ももんじゃの才能開花おすすめ度
バッファーとして起用しやすいコスト。闘技場のコスト埋めに丁度いい。
開花項目リスト
ももんじゃダンス
- 消費MP:40
- 属性:無属性
- 射程:自分含む周囲1
- 3ターンの間範囲内のなかま全ての攻撃力・守備力・すばやさ・かしこさをまれに上げ、ごくまれに被ダメージ上昇にする
運にはなるが、ももんじゃに多くを期待しない。
ラブリーなしっぽ
- 行動開始時、1ターンの間周囲1マス範囲内の仲間全てのテンションをごくまれに上げる
ステータスアップ
- 移動力+1
- 最大MP+20
- 最大MP+20
すばやさもらえればバッファーとしては最高だったのですが、低ランク運ゲー大会では活躍が期待されます。
おおきづちの才能開花
おおきづちの才能開花に関する情報です。
おおきづちの才能開花おすすめ度
メガトンハンマーは会心の一撃が出るが外れやすいというおおきづちらしい特性。メタル系にダメージを入れる時には重宝しそうだが、メタル系を狩るのにおおきづちを連れていくのはなんとなく勿体無い気もする。
メガトンハンマー
- 消費MP:60
- 属性:無属性
- 射程:扇型小
- 範囲内の敵全てに威力100%の物理ダメージの会心の一撃を与えるが 外れやすい
メタル狩りに重宝されそうですね。
開花項目リスト
突貫作業
- 戦闘開始時 攻撃力・すばやさ・いどう力を上げる
- 効果2ターン
ステータスアップ
- すばやさ+30
- すばやさ+30
ドラキーの才能開花
ドラキーの才能開花に関する情報です。
ドラキーの才能開花おすすめ度
ギラ系アタッカーとして使える範囲まで強化されています。うまく配置すれば身代わりも使って数ターンはベギラゴン打てて、一応は偶数ターンでの賢さバフもあるので、「ウェイト制限」ミッションで必須になる場面は来ます。
ベギラゴン
- 消費MP:108
分類:攻撃/呪文
属性:ギラ - 範囲内の敵全てにギラ属性の呪文大ダメージを与える
開花項目リスト
悪魔の知識
- 10ターン目までの偶数ターンの行動開始時かしこさを上げる
- 効果3ターン
ステータスアップ
- MP+100
- MP+100
- かしこさ+30
- かしこさ+30
ゴーストの才能開花
おすすめ度
比較的おすすめ。コスパがいいのもあるけど、休みの呪文と移動力高いので、確率ゲーに持ち込めるシーンでは活躍できる。そんなシーンはないと言われたら仕方がないのだけど。
ドルクマ
- 射程:3
- 消費MP:16
- 分類:攻撃/呪文
- 属性:ドルマ
- 敵1体にドルマ属性の呪文中ダメージを与える
開花項目リスト
- 休みの呪文:自分が呪文でこうげきをした時、ごくまれに休みにする
- ドルマの追撃
- かしこさ+20
- かしこさ+20
スライムの才能開花
おすすめ度
比較的おすすめ。ゴースト同様、コスパがいい。あとはスライムだから。
しゃくねつ
- 射程:3
- 射程:直線
- 消費MP:81
- 分類:攻撃/息
- 属性:メラ
- 範囲内の敵全てにメラ属性の息大ダメージを与える
開花項目リスト
- しゃくねつのかまえ:敵からこうげきをうけた時、反撃できる位置にいる場合しゃくねつでこうげきする
- ピンチにめいそう:自分のHPが50%以下になるとめいそうが発動する
- スライムパワー :自分のHPが20%以下になると、こうげき力・しゅび力・すばやさ・かしこさ・いどう力が大幅に上がる(戦闘中1回のみ発動)
- HP+20
コメント
「発売 セックス セックス ドロップ」に関する最新情報です。
しっけ先生が描く、愛すべきSEXバカたちのえちえち大逆転セフレライフ『セックスドロップ』から新商品が発売されることが決定しました。新商品は2023年12月22日に発売予定で、株式会社ムービックのBLCDコレクション『セックスドロップ2』というタイトルです。この商品には、しっけ先生が描くキャラクターのイラストやミニキャラ使用のグッズが詰め込まれており、全国のアニメイトオンラインショップやムービック通信販売で予約が開始されます。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000004807.000016756.html
「ゴースト ゴースト ランナー ランナー」に関する最新情報です。
PS5/Xbox/PC向けのアクションゲーム『ゴーストランナー2』は、ハードコアなサイバーパンクの遊園地のような要素が詰まっており、危険なジェットコースターのようなスリルを提供しています。このゲームは、パルクールアクションや一撃必殺の戦闘など、様々な要素を楽しむことができます。また、2024年にはエンドレスドライブモードの追加も予定されており、さらなる楽しみが待っています。
https://automaton-media.com/articles/impressionjp/20231027-269652/
「にらみ へび へび にらみ」に関する最新情報です。
ポケモンの育成論を解説するウェブサイトでは、サダイジャの育成において「へびにらみ」の採用が強く推奨されています。へびにらみは命中率が100%であり、じめんタイプのポケモンにも麻痺状態を与えることができるため、非常に強力な技です。オススメの技は「ステルスロック」と「じしん」で、道具としては「きあいのタスキ」が推奨されています。対策としては、水タイプのウーラオスやテツノツツミがオススメされています。
https://chara.ge/pokemon/pokemon-sv-sandaconda-glare/