ドラクエタクトの才能開花に関する情報をまとめています。
このページではA,B,Cランクの才能開花情報を淡々と更新していきます。
A,B,Cランクの才能開花優先順位をざっくり知りたいだけの方はこちらの記事をお勧めします。

D,E,Fランクの才能開花に関する情報が知りたい場合にはこちらのページ。

D,E,Fランクの才能開花優先順位が知りたい場合はこちら。

Sランクの才能開花に関する情報はこちら。

Sランクの才能開花優先順位が知りたい場合はこちら。

そもそも、才能開花ってなんだ、という場合にはこちらのページをご覧ください。

Aランクモンスターの才能開花
ここからはAランクモンスターの才能開花項目などをとりあえずまとめておきます。
アンクルホーンの才能開花情報
アンクルホーンの才能開花に関する情報をまとめていきます。
アンクルホーンの才能開花おすすめ度
- 強い点: ヘルバーストが強力で、全ステータスが大きく成長します。
- 弱い点: 完凸が大変です。
アンクルホーンの開花とくぎ
開花とくぎ「ヘルバースト」
- 消費MP:117
- 分類:呪文
- 属性:イオ
- 射程:3
- とくぎの効果:範囲内の敵全てにイオ属性の呪文大ダメージを与え、イオ耐性をときどき下げる(効果3ターン)
アンクルホーンの開花特性
開花特性「ヘルバーストの追撃」
- 自分以外の仲間が攻撃した時敵が射程3の範囲内にいる場合ときどきヘルバーストで攻撃する
開花特性「イオ属性呪文のコツ」
- イオ属性呪文の消費MPを下げ、威力と効果を10%上げる #####開花特性「最大HP+40」
開花特性「ステータスアップ+5%(1回目~5回目)」
- 全ステータスを5%上げる(5回繰り返し)
ステータスアップ項目
ステータスUP特別マス
- 全ステータスが合計で25%上昇します。これにより最大ステータスまでの成長幅が大きく、AランクながらSランクキャラと張り合える能力になります。
やまたのおろちの才能開花情報
やまたのおろちの才能開花に関する情報をまとめていきます。
やまたのおろちの才能開花おすすめ度
難しいところです。やまたのおろちを使う場合、凸を進めることも考慮する必要がありますが、そもそものおろちの凸を進めるためのスタミナを割くことが適切かどうかから考える必要があります。
すでに完凸しているという方であればお勧めします。ステータスは盛れるようになったのでせっかくなので活躍の場面を求めて開花すること自体はあってもいいと思います。
やまたのおろちの開花とくぎ
開花とくぎ「烈火のおろち」
- 消費MP:55
- 分類:物理
- 属性:メラ
- 射程:1
- とくぎの効果:範囲内の敵にランダムで威力60%のメラ属性物理ダメージを5回与える
やまたのおろちの開花特性
開花特性「竜の逆鱗」
- 自分が息で攻撃した時、1ターン攻撃力を超大幅に上げる
ステータスアップ項目
開花特性「しゃくねつ威力+100%」
2マスあります。
開花特性「ステータスアップ+5%」
- 全ステータスを5%上げる
- 5マスあります。
ポップの才能開花情報

ポップの才能開花に関する情報をまとめていきます。
ポップの才能開花おすすめ度
トベルーラ「戦闘開始時、移動力を大幅に上げる(効果1ターン)」なので、みかわし率が付与されるように。
ポップの開花とくぎ
ポップに才能開花とくぎはありません。
ポップの開花特性
開花特性「ひとかけらの勇気」
- 3ターン目の行動開始時 呪文威力・回復力を1.5倍にする
- 効果1ターン
開花特性「トベルーラ (Lv:2)」
- 戦闘開始時にいどう力・みかわし率を大幅に上げる
- 効果3ターン
ステータスアップ項目
ステータスUP特別マス
- べタン威力+50%
- メラゾーマ威力+20%
- 最大HP+40
- 最大HP+40
マァムの才能開花情報

マァムの才能開花に関する情報をまとめていきます。
マァムの才能開花おすすめ度
マァムは配布だったと思うがしっかりとした強化に。
マァムの開花とくぎ
マァムに才能開花とくぎはありません。
マァムの開花特性
開花特性「援護射撃 メラミショット」
- 自分以外のなかまがこうげきをした時、敵が射程1~3の範囲内にいる場合、戦闘中2回まで「メラミショット」でこうげきする
ステータスアップ項目
ステータスUP特別マス
- 魔弾銃フルバースト威力+50%
- ベギラマショット威力+20%
- いどう力+1
- 最大HP+40
- 最大HP+40
クロコダインの才能開花情報

クロコダインの才能開花に関する情報をまとめていきます。
クロコダインの才能開花おすすめ度
百獣魔団軍団長「10ターン目までの偶数ターンの行動開始時、自分含むひし形範囲の魔獣系の守備力を上げる(効果3ターン)(自分のみ4ターン)」
クロコダインの開花とくぎ
開花とくぎ「みがわり」
- 消費MP:
- 分類:呪文/物理/体技/息
- 属性:無属性
- 射程:自分のみ
- 隣接している仲間へのこうげきを代わりに受ける
効果1ターン
クロコダインの開花特性
開花特性「百獣魔団軍団長 (Lv:2)」
- 10ターン目までの偶数ターンの行動開始時に自分含む5×5範囲内の魔獣系のしゅび力と体技威力・回復力を上げる
ステータスアップ項目
ステータスUP特別マス
- 獣王会心撃威力+50%
- 最大HP+40
- 最大HP+40
フレイザードの才能開花情報

フレイザードの才能開花に関する情報をまとめていきます。
フレイザードの才能開花おすすめ度
使い勝手はかなり良くなったと思います。
フレイザードの開花とくぎ
フレイザードに才能開花とくぎはありません。
フレイザードの開花特性
開花特性「氷炎の連撃」
- 自分が呪文でこうげきをした時、敵が射程3の範囲内にいる場合、戦闘中3回まで「氷塊撃」でこうげきする
- 氷塊撃:敵1体にヒャド属性の呪文大ダメージを与える 高確率でいどう封じにする
ステータスアップ項目
ステータスUP特別マス
- フィンガーフレアボムズ威力+20%
- いどう力+1
- 最大HP+40
- 最大HP+40
アームライオンの才能開花情報
アームライオンの才能開花に関する情報をまとめていきます。
アームライオンの才能開花おすすめ度
高機動のメラ物理アタッカーとしてはまずまずのとくぎがもらえた。先手で出鼻を挫くという目的でいきなりバイキルトもマッチしている。
ステータスアップができれば素早さが欲しかったところだが、たとえば開花の扉につれていくメラアタッカーとして初心者が利用する分には優れた性能だとは思う。
アームライオンの開花とくぎ
開花とくぎ:紅蓮メッタメタ斬り
- 消費MP:52
- 分類:物理
- 属性:メラ属性
- 射程:前方1マス
- 敵1体に威力70%のメラ属性物理ダメージを4回与える
守備力をまれに下げる 効果3ターン
アームライオンの開花特性
開花特性:いきなりバイキルト
- 戦闘開始時 攻撃力を大幅に上げる
- 効果3ターン
ステータスアップ項目
ステータスUP特別マス
- 最大HP+40
- 最大HP+40
- 物理改心率+5%
さくらんじゅの才能開花

さくらんじゅの才能開花に関する情報です。
さくらんじゅの才能開花おすすめ度
状態異常付与で追撃。自前で持っている特技が以下。
- 春風:ときどき幻惑
- 魔桜のこな:ときどき混乱
- 春雷:ごく稀に混乱(4回)
- 春の嵐(才能開花):ごくまれに幻惑
これに、才能開花で成功率を付与する特性がつくので、追撃についてはまずまず使用できるのではないかと。
闘技場での利用が考えられるので、混乱・幻惑は面白いと思います。流れとしては春風(or春の嵐)で幻惑付与→春らんまん発動→集中春雷→混乱みたいなのがいいんでしょうけど、付与率の期待値はそれほどでもないか。
さくらんじゅの開花項目リスト
「春らんまん」は、自分から1~4マス先の敵を自分のとくぎで混乱または幻惑にした時、「集中春雷」で追撃する才能特性です。
https://cache.sqex-bridge.jp/guest/information/83421
「集中春雷」は、敵1体にデイン属性の呪文小ダメージを4回与え、ごくまれに混乱にするとくぎです。
春の嵐
- 消費MP:
射程:前方(ギラ系)
属性:バギ呪文 - 範囲内の敵全てにバギ属性の呪文大ダメージを与える
ごくまれに幻惑にする
春らんまん
- 自分から1~4マス先の敵を自分のとくぎで混乱または幻惑にした時、「集中春雷」で追撃
ステータスアップ
- 混乱成功率+10%
- HP+40
ドラゴンの才能開花
ドラゴンの才能開花に関する情報です。
ドラゴンの才能開花おすすめ度
自分が竜王や竜魔人を使ったりする場面だと、被撃時HP回復は結構便利です。バギ相手にメラブレスを仕様したい場面で、かつ耐久の必要があれば使うことがあるかもしれません。ただ、他に代替方法はたくさんあるはずだとは思います。
ドラゴンの開花項目リスト
灼熱球
- 消費MP:78
射程:4
属性:メラ息 - 敵1体にメラ属性の息大ダメージを与える
メラ属性息のコツ
- メラ属性息の消費MPを下げる
- 威力と効果を10%上げる
ドラゴンスケイル
敵からこうげきをうけた時 自分のHPを回復する
ステータスアップ
- 成功率+10%
- いどう力+1
- MP+40
- MP+40
シルバーデビルの才能開花
シルバーデビルの才能開花に関する情報です。
シルバーデビルの才能開花おすすめ度
まずまずおすすめできる仕上がりだと思います。
「ごくまれにやまびこ」は発動確率は期待できないものの、シンプルにイオ系呪文の強化としてカースイオナズンがもらえたのはどこかしらで使えるのではないか、という期待感はあります。
シルバーデビルの開花項目リスト
カースイオナズン
- 消費MP:112
射程:3
属性:イオ呪文 - 範囲内の敵全てにイオ属性の呪文大ダメージを与える。ごくまれに呪いにする
ごくまれにやまびこ
呪文を唱えた時ごくまれに1回連続で呪文が発動する。2回目の呪文はダメージ・回復効果が50%下がる
イオ属性とくぎのコツ
イオ属性特技の消費MPを下げる。威力を上げる
ステータスアップ
- 最大HP+40
- 最大HP+40
つららスライムの才能開花
つららスライムの才能開花に関する情報です。
つららスライムの才能開花おすすめ度
マヒャド自体は驚くべきものではありませんが、使いやすいヒャド属性アタッカーには仕上がり、ついでにいきなりマホカンタもつきました。
個人的にはまだ使える場面が想像できていないのですが、簡単に凸ができることから耐性を持っていて呪文は却られて、覚醒スキルにインテもついているので、ワンチャンあるのか、という気はしています。
つららスライムの開花項目リスト
マヒャド
- 消費MP:92
射程:3
属性:ヒャド呪文 - 範囲内の敵全てにヒャド属性の呪文大ダメージを与える
いきなりマホカンタ
戦闘開始時、3ターン呪文を反射するバリアを張る
ヒャド属性呪文のコツ
- ヒャド属性呪文の消費MPを下げる
- 威力と効果を10%上げる
ステータスアップ
- HP+40
- HP+40
うごくせきぞうの才能開花
うごくせきぞうの才能開花に関する情報です。
うごくせきぞうの才能開花おすすめ度
才能開花前は相手に届く前に戦闘が終わったりしているくらいのイメージでしたが、いどう+1に周囲技をもらったので、攻撃は届くようになったと思います。
ただ、強力な特性がもらえたというわけでもないので、個人的には微妙な仕上がりかな、と思っています。
うごくせきぞうの開花項目リスト
炸裂大車輪
- 消費MP:54
射程:周囲1
属性:イオ物理 - 範囲内の敵全てに威力250%のイオ属性物理ダメージを与える
いきなりバイキルト
戦闘開始時攻撃力を大幅に上げる。(効果3ターン)
ステータスアップ
- いどう力+1
- HP+40
- HP+40
デビルロードの才能開花

デビルロードの才能開花に関する情報です。
デビルロードの才能開花おすすめ度
デビルロードは自前ではあまい息は持っていないのですが、反撃であまい息が発動できるようになりました。
状態異常の確率については別記事でまとめましたが、あまい息は「ときどき=40%」なので、弱点相手でも80%の確率でのねむりとなります。Sランク禁止の闘技場などで活躍できるとは思いますが、高難易度では反撃できずに倒れることが考えられるので、実用性としては難しいところかと。

自前の特性であれば反撃でも加算されるんだったかな?気が向いたら調べてみます。
デビルロードの開花項目リスト
催眠閃熱球
- 消費MP:
射程:
属性:ギラ(息) - 敵1体にギラ属性の息大ダメージを与える
ときどき眠りにする
あまい息のかまえ
敵から攻撃を受けた時、反撃できる位置にいる場合、あまい息が発動する
ステータスアップ
- ねむり成功率+10%
- 移動力+1
ツリースロースの才能開花
ツリースロースの才能開花に関する情報です。
ツリースロースの才能開花おすすめ度
攻撃対象への追撃強化と攻撃方法が増えました。これだという決定的な開花要因には欠けるものの、完凸させてあれば体技ダメージで順当にダメージが詰めるので属性アタッカーとして持っておいてもいいかな、という気はします。ただ、ヒャドは結構いるので現状のレギュラーメンバーを押し退けるかというと、難しいところはあるかも。
ダイヤモンドダスト
- 消費MP:84
射程:周囲1
属性:ヒャド - 範囲内の敵全てにヒャド属性の体技大ダメージ
ツリースロースの開花項目リスト
ときどき雪玉投げの追撃
自分が攻撃したとき追撃できる位置にいる場合、攻撃対象にときどき雪玉投げで追撃する
ステータスアップ
- 幻惑成功率+10%
- 雪玉投げ威力+25%×2マス
あくま神官の才能開花
あくま神官の才能開花に関する情報です。
あくま神官の才能開花おすすめ度
必須ということはないですが、完凸しているときにはバギクロスを打ち続けてもらう役割としては腐りはしない、といったところだと思います。MP軽減措置があれば一番でしたが。
バギクロス
- 消費MP:108
分類:呪文
属性:バギ - 範囲内の敵全てにバギ属性の呪文大ダメージを与える
あくま神官の開花項目リスト
ステータスアップ項目も状態異常付与もまずまずシナジーが得られる結果なので、ハズレではない強化と言えそう。
マヒの呪文
自分が呪文でこうげきをした時ごくまれにマヒにする
ステータスアップ
- マヒ成功率を10%上げる
- MP+40
- MP+40
スノードラゴンの才能開花
スノードラゴンの才能開花に関する情報です。
スノードラゴンの才能開花おすすめ度
もともと、攻撃力が高く、何かしらには使えそうだという感じはしていたのですが、ヒャド息方面での強化となりました。
開花特技に関しても使い勝手のヒャド息を手に入れたので、今後「属性」だけではなく「攻撃分類」でも細かいバフ・デバフ、防御耐性を持っていくことが求められるであろう環境を考えれば面白い強化になったと思います。
地吹雪
- 消費MP:98
- 分類:弱体/息
- 属性:ヒャド
- 敵1体にヒャド属性の息中ダメージを3回与える
こうげき力をまれに下げる
効果3ターン
開花項目リスト
ヒャド息が評価されつつ、流石に持ち前の高い攻撃力は補強されないという結果に。ベースアップはできるので、十分に力を蓄えたとは思いますが。
竜の逆鱗
- 自分が息でこうげきをした時こうげき力を超大幅に上げる
- 効果1ターン
ヒャド属性息のコツ
- ヒャド属性息の消費MPを下げる
- 威力と効果を10%上げる
ステータスアップ
- HP+40
- HP+40
かげのきしの才能開花
かげのきしの才能開花に関する情報です。
かげのきしの才能開花おすすめ度
シンプルにドルマ系アタッカーとして数えられるくらいには強化されました。ドルマ専属なので、耐性などを相性は見る必要はありますが、アタッカーとして相手のトドメをさす可能性は高いので特性との相性はまずまずいいと思います。
高難度では「すばやさ」がないことにはどうしようもない場面もあるので、特性・ステータスアップで補強されたのもメリットと考えていいかと。
ダークマッシャー
- 消費MP:38
分類:攻撃/物理
属性:ドルマ - 敵1体に威力270%のドルマ属性物理ダメージを与える
開花項目リスト
戦闘開始時と、相手を倒した時が起点になる特性が付与されました。
キルヘイスト
- 自分のこうげきで敵を倒すとすばやさ・いどう力を上げる
- 効果3ターン
死霊の足音
- 戦闘開始時こうげき力・いどう力を上げる
- 効果3ターン
ステータスアップ
- すばやさ+30
- すばやさ+30
やたいゴーストの才能開花
おすすめ度
休み成功率が上がっていて、休みにできるチャンスは増えたので、闘技場で特定のモンスターを狙って動けなくする分には使い道がありそうです。
おやすみ提灯は体技なので、微妙に「休みの呪文」特性の出現で出番がなくなりそうです。もったいない症候群なので、こういうところが地味に気になる。
ドルモーア
- 射程:3
- 消費MP:72
- 分類:攻撃/呪文
- 属性:ドルマ
- 敵1体にドルマ属性の呪文大ダメージを与える
開花項目リスト
- 休みの呪文:自分が呪文でこうげきをした時、ごくまれに休みにする
- 休み成功率+10%
- すばやさ+30
- すばやさ+30
なげきのぼうれいの才能開花
おすすめ度
ベギラゴンを手に入れたので、「魔法でギラ属性を求められる」という場面では使えるくらいの性能にはなりました。完凸していればステータスも盛れるのでSランク無凸よりはずっと使い勝手がいいと思います。
ベギラゴン
- 射程:前方3
- 消費MP:108
- 分類:攻撃/呪文
- 属性:ギラ
- 範囲内の敵全てにギラ属性の呪文大ダメージを与える
開花項目リスト
- 呪文ばつぐん+10%
- 呪文威力+10%
- HP+40
- HP+40
ギガンテスの才能開花
ギガンテスの才能開花について。
おすすめ度
ギガンテスは雑にステータスをあげてきたので、将来的にステータス依存のダメージソースなどがあれば輝きそうです。あと、雑に前に置いておいても生き残るので、便利は便利。
ウルトラスタンプ
- 消費MP:68
- 分類:攻撃/物理
- 属性:なし
- 範囲内の敵全てに威力180%の物理ダメージを与える
開花項目リスト
- いどう力+1
- HP+40
- HP+40
- HP+40
- すばやさ+30
- すばやさ+30
ゴリゴリとステータスを高めています。わかりやすくて良いですね。
ガメゴンロードの才能開花
ガメゴンロードの才能開花に関する情報をまとめています。
おすすめ度
これまでが鈍足のカメだったので、耐久性能が高くても前に出て役目を果たすことが少なかったのですが、素早さの補正が多めに入ったので、まずまず使える亀になりました。ドラゴンですけど。
アビスハンド
- 射程:周囲1
- 消費MP:84
- 分類:攻撃/体技
- 属性:ドルマ
- 範囲内の敵全てにドルマ属性の体技大ダメージを与える
開花項目リスト
- まれにマホカンタ
- ドルマ属性体技のコツ
- すばやさ+30
- すばやさ+30
キラータイガーの才能開花
キラータイガーの才能開花についての情報です。
おすすめ度
正直なところ、ピックアップ(限定)Aランクが出てこないとAランクの評価がしづらいですね。特性は割とつけてもらえたので、要所では活躍しそうですが、Aランクは実践投与数も増えるので、紙耐性の高速アタッカーがどれだけ必要になるのか。ちょっと疑問。
火炎竜
- 射程:周囲1
- 消費MP:84
- 分類:攻撃/体技
- 属性:メラ
- 範囲内の敵全てにメラ属性の体技大ダメージを与える
追加技はMP消費が高すぎて、耐久力の高い難易度のクエストだと使用シーンが限られてしまうんですよね。闘技場なら良いとは思いますが。
開花項目リスト
- 一番やり:行動開始時自分のHPが100%の場合、敵に与えるダメージが20%上昇する
- ストレッチ:自分がこうげきをした時すばやさを上げる、効果1ターン
- メラ属性体技のコツ
- すばやさ+30
Bランクモンスターの才能開花
Bランクモンスターの才能開花についての情報をまとめておきます。
カンダタこぶんの才能開花情報
カンダタこぶんの才能開花に関する情報をまとめていきます。
カンダタこぶんの才能開花おすすめ度
テンションが上手に使いこなせるように(つまり使い勝手のいいテンションバッファーが登場する)ことで性能が上がりそう。やはりテンションはMAXまで上げてなんぼだと思うので。
カンダタこぶんの開花とくぎ
開花とくぎ「子分の剣閃」
- 消費MP:46
- 分類:物理
- 属性:無属性
- 射程:1~4
- とくぎの効果:敵1体に威力200%の物理ダメージを与え、1ターンの間自分のテンションを上げる
カンダタこぶんの開花特性
開花特性「物理のコツ」
- 物理の特技の消費MPを10%下げ、威力と回復力を10%上げる
開花特性「イケイケな子分」
- 敵が倒される度に倒された敵の数だけ2ターン攻撃力を大幅に上げる(自分以外の攻撃で発動した時効果3ターン)
開花特性「ピンチな子分」
- 自分以外の仲間が倒される度に倒された自分以外の仲間の数だけ3ターン攻撃力を大幅に下げる。1ターンダメージを50%軽減する
ステータスアップ項目
ステータスUP特別マス
- 最大HPを30増加させる
- 最大HPをさらに30増加させる
- 最大HPが合計で60増加します
ヘルゴーストの才能開花情報
ヘルゴーストの才能開花に関する情報をまとめていきます。
ヘルゴーストの才能開花おすすめ度
ChatGPTに書かせています。実のあることは書いてないけど、分量確保したい時に便利なんだなぁ。ヘルゴは開花なしでも有用だったので、開花はありでしょうね。
ドラゴンクエストタクトのキャラクター「ヘルゴースト」は、開花後のスキルと特性で非常に魅力的な選択肢となります。開花とくぎ「眠りの閃熱線」は、敵1体にギラ属性の呪文中ダメージを与えるだけでなく、ときどき眠り状態にすることができるため、戦術的な利点を生み出します。
また、開花特性「ギラ属性呪文の極み」でギラ属性呪文の威力を20%上げることができるので、ヘルゴーストのダメージ出力が大幅に向上します。さらに、「いきなりダメージバリア」の特性により、戦闘開始時から3ターン間ダメージを15%軽減するバリアが張られ、生存率が向上します。
ステータスアップ項目では、最大HPが60増加し、よりタフな戦士になることができます。これらの要素を総合すると、ヘルゴーストは開花させる価値のあるキャラクターであり、多様な戦術で活躍できるため、プレイヤーにとって強力な味方になるでしょう。
ヘルゴーストの開花とくぎ
開花とくぎ「眠りの閃熱線」
- 消費MP:36
- 分類:呪文
- 属性:ギラ
- 射程:3
- とくぎの効果:敵1体にギラ属性の呪文中ダメージを与え、ときどき眠りにする
ヘルゴーストの開花特性
開花特性「ギラ属性呪文の極み」
- ギラ属性呪文の威力を20%上げる
開花特性「いきなりダメージバリア」
- 戦闘開始時3ターンダメージを15%軽減するバリアを張る
ステータスアップ項目
ステータスUP特別マス
- 最大HP+30
- 最大HP+30
じごくのつかいの才能開花情報
じごくのつかいの才能開花に関する情報をまとめていきます。
じごくのつかいの才能開花おすすめ度
私は好きな開花ですね。
ダメージソースになるかどうかは微妙ですが、「まれに息封じ」が微妙に悪さしそうで無警戒の相手に対してワンチャンありそうな感じがとっても良き。
息封じの確率もアップしているので、舐めプされた時に息封じしてやったぞ、みたいなプチ嫌がらせはやっておきたい。
呪文なのでマホカンタには注意。
じごくのつかいの開花とくぎ
開花とくぎ「閃熱連弾」
- 消費MP:46
- 分類:呪文
- 属性:ギラ
- 射程:4
- 敵1体にギラ属性の呪文小ダメージを与え、まれに息を封じる
じごくのつかいの開花特性
開花特性「ギラ属性呪文の極み」
- ギラ属性呪文の威力を20%上げる
ステータスアップ項目
ステータスUP特別マス
- 息封じ成功率+10%
- 最大HP+30
- 最大HP+30
トドマンの才能開花
トドマンの才能開花に関する情報です。
トドマンの才能開花おすすめ度
さみだれ魔神斬りという面白いとくぎをもらえたので、開花してみる価値はあると思います。
トドマンの開花項目リスト
さみだれ魔神斬り
- 消費MP:42
射程:1、ばくれつけん型(前方対象の横3×奥行2=6マス)
属性:無属性物理 - 範囲内の敵にランダムで威力75%の物理ダメージの会心の一撃を4回与えるが外れやすい
奇襲
戦闘開始時1ターン攻撃力と移動力を大幅に上げる
ステータスアップ
- 物理威力+10%
- 攻撃力+20
- 攻撃力+20
ひくいどりの才能開花
ひくいどりの才能開花に関する情報です。
ひくいどりの才能開花おすすめ度
メラ系息が活躍する場面があれば、というところ。同じく強化されたれんごくちょうがいるので、低レア闘技場などで状態異常を習得させたりして使用するか。
ひくいどりの開花項目リスト
業火
- 消費MP:65
射程:扇型
属性:メラ息 - 範囲内の敵全てにメラ属性の息中ダメージを与える
火の玉の追撃
自分以外の仲間が攻撃をした時、追撃できる位置にいる場合攻撃対象に火の玉で追撃する
メラ属性息威力+10%
- メラ属性息威力を10%上げる
ステータスアップ
- 最大HP+20
- 最大HP+20
スライムボーグの才能開花
スライムボーグの才能開花に関する情報です。
スライムボーグの才能開花おすすめ度
物理デインアタッカー。スライムロードなどに詰まった時に使用することになりそう。
エレキスタンプ
- 消費MP:38
属性:デイン - 範囲内の敵全てに威力170%のデイン属性物理ダメージを与える
スライムボーグの開花項目リスト
ステータスアップ
- ビリビリボディ:敵から物理または体技でこうげきをうけた時 ときどきマヒにする
- デイン属性物理威力+10%
- HP+30
- HP+30
ベレスの才能開花
ベレスの才能開花に関する情報です。
ベレスの才能開花おすすめ度
元々弱くもないので、複数ダメージでの魔封じは期待値は高い。
まふうじの閃熱弾
- 消費MP:36
分類:弱体/呪文
属性:ギラ - 範囲内の的にランダムでギラ属性の呪文小ダメージを4回与える
ごく稀に呪文を封じる
ベレスの開花項目リスト
ステータスアップ
- 呪文威力+10%
- いどう力+1
- HP+20
- HP+20
ドロルの才能開花
ドロルの才能開花に関する情報です。
ドロルの才能開花おすすめ度
呪文体制下げがBランクとしては使い勝手がいいんじゃないか、という予感はしています。
スネイルアイス
- 消費MP:43
分類:攻撃/呪文
属性:ヒャド - 敵1体にヒャド属性の呪文中ダメージを与える
呪文体制をまれに下げる 効果3ターン
ドロルの開花項目リスト
ヌメヌメボディ
- 敵から物理または体技で攻撃を受けた時、ときどきいどう封じにする
ステータスアップ
- 呪文威力+10%
- HP+20
- HP+20
てっこうまじんの才能開花
てっこうまじんの才能開花に関する情報です。
てっこうまじんの才能開花おすすめ度
引き寄せ効果を持つ技をもらいましたが、Bランクで無属性攻撃となると、できればデバフ効果が付いていた方がよかったかな、という気はします。
鉤突き
- 消費MP:42
分類:攻撃/物理
属性:なし - 範囲内の敵全てに威力190%の物理ダメージを与える
1マス引き寄せる
開花項目リスト
移動封じを中心に特性が組み立てられています。
いどう封じの物理
- 自分が物理でこうげきをした時ごくまれにいどう封じにする
鋼の意思
- 敵からこうげきをうけた時ときどき自分のHPを回復し、しゅび力を上げる
- 効果3ターン
ステータスアップ
- すばやさ+20
- すばやさ+20
キラーパンサーの才能開花
キラーパンサー。
おすすめ度
守備下げがあるのは良いと思います。もう、守備を下げることが前提になっているクエストが多すぎる。
ローリングウインドクロー
- 射程:周囲1
- 消費MP:30
- 分類:弱体/物理
- 属性:バギ
- 範囲内の敵全てに威力165%のバギ属性物理ダメージを与える、しゅび力をまれに下げる(効果3ターン)
開花項目リスト
- 火事場のチカラ:行動開始時自分のHPが30%以下の場合、敵に与えるダメージが20%上昇する
- 魔獣の底力:自分のHPが50%以下になるとこうげき力・すばやさを上げる、戦闘中1回のみ発動する
- バギ属性威力+10%
- しゅび力+40
しりょうのきしの才能開花
おすすめ度
しりょうのきしは、素材の話さえしなければしっかりと強化されたと思います。ただ、Bランクをどこまで強化していくのかはちょっと見定め期間が必要かも。素材の割には合わない気がするんだよな。
ばくれん居合斬り
- 射程:1
- 消費MP:26
- 分類:攻撃/物理
- 属性:イオ
- 範囲内の敵全てに威力170%のイオ属性物理ダメージを与える
開花項目リスト
- しりょう食い:自分のこうげきで敵を倒すとこうげき力を上げる、効果3ターン
- いどう力+1
- イオ属性威力+10%
- すばやさ+20
Cランクモンスターの才能開花
Cランクモンスターの才能開花。ここまではAランクと共通素材。
シャドーの才能開花情報
シャドーの才能開花に関する情報をまとめていきます。
シャドーの才能開花おすすめ度
- 素早さと移動性能が向上
- 何ができるかはとくぎ習得にもよるが黒炎だけだと物足りないか
シャドーの開花とくぎ
開花とくぎ「黒炎」
- 消費MP:65
- 分類:息
- 属性:ドルマ
- 射程:扇形
- とくぎの効果:範囲内の敵全てにドルマ属性の息中ダメージ
シャドーの開花特性
開花特性「しのびあし」
- 戦闘開始時3ターン移動力とみかわし率を大幅に上げる
開花特性「すりぬける影」
- ステージ内の敵・障害物をすり抜けて移動できる
ステータスアップ項目
ステータスUP特別マス
- 開花特性「すばやさ+30(1回目)」
- 開花特性「すばやさ+30(2回目)」
デンデン竜の才能開花情報
デンデン竜の才能開花に関する情報をまとめていきます。
デンデン竜の才能開花おすすめ度
使いやすい開花になったと思います。というよりも、もう「隙間コストで状態異常」みたいなのが低ランクキャラの生き残る唯一の道みたいになっているので、状態異常にボディまでもらえたらもう勝ちでしょ。
デンデン竜の開花とくぎ
開花とくぎ「惑乱の息」
- 消費MP:22
- 分類:息
- 属性:無属性
- 射程:直線(ブレス系)
- 範囲内の敵全てをときどき混乱にし、まれに幻惑にする
デンデン竜の開花特性
開花特性「メダパニボディ」
- 敵から物理または体技で攻撃を受けた時ときどき混乱にする
ステータスアップ項目
ステータスUP特別マス
- 移動力+1
- 最大HP+30
- 最大HP+30
りゅうき兵の才能開花
りゅうき兵の才能開花に関する情報です。
りゅうき兵の才能開花おすすめ度
更新待ち。
開花特技
- 消費MP:
属性:属性 - 敵1体に威力%の物理ダメージを与える
開花項目リスト
開花特性
- 戦闘開始時3ターン攻撃力とすばやさと移動力を上げる
ステータスアップ
- 物理威力+10%
- HP+30
- HP+30
さまようよろいの才能開花
さまようよろいの才能開花に関する情報です。
さまようよろいの才能開花おすすめ度
少し悩ましいところですが、低ランク縛りでアタッカーとして採用することはある、かもしれない。
全身全霊斬り
- 消費MP:42
属性:無属性 - 敵1体に威力290%の物理ダメージを与える
開花項目リスト
さまよい
- 戦闘開始時3ターン攻撃力とすばやさと移動力を上げる
ステータスアップ
- 物理威力+10%
- HP+30
- HP+30
リップスの才能開花
リップスの才能開花に関する情報です。
リップスの才能開花おすすめ度
低ランク魅了付与役として。
投げキッス
- 消費MP:42
属性:無属性 - 敵一体に体技中ダメージを与える ときどき魅了にする
開花項目リスト
ショックボディ
- 敵から物理または体技でこうげきをうけた時ときどき休みにする
ステータスアップ
- 体技の威力+10%
- HP+30
- HP+30
しびれくらげの才能開花
しびれくらげの才能開花に関する情報です。
しびれくらげの才能開花おすすめ度
広範囲のデイン技をもらって強化としては満足かと。しびれの何恥じぬ特性ももらって、うまく攻撃範囲まで入り込むことができれば闘技場なんかでも活用の方法はありそう。
ほとばしるいなずま
- 消費MP:64
分類:弱体/体技
属性:デイン - 範囲内の敵全てにデイン属性の体技中ダメージを与える
ごくまれにマヒにする
開花項目リスト
ビリビリボディ
- 敵から物理または体技でこうげきをうけた時ときどきマヒにする
ステータスアップ
- マヒ成功率+10%
- しゅび力+40
- しゅび力+40
ドラキーマの才能開花
ドラキーマの才能開花情報です。
おすすめ度
圧縮イオラは呪文中ダメージなこともあって割とコスパよく使えるんじゃないかと思います。イオラ、範囲があってもそれほど使えないですからね。
圧縮イオラ
- 射程:3
- 消費MP:28
- 分類:攻撃/呪文
- 属性:イオ
- 敵1体にイオ属性の呪文中ダメージを与える
開花項目リスト
- まどろみの呪文:自分が呪文でこうげきをした時ごくまれに眠りにする
- イオ属性呪文威力+15%
- 眠り成功率+10%
- すばやさ+20
どくやずきんの才能開花
おすすめ度
猛毒攻撃が得られたので、使い勝手としては向上したと思います。素材を回せるかどうかは別問題なのと、猛毒アタッカーは比較的補充されたのと、猛毒が必要なシーンが減ってきていることを考慮しなければ使えると思います。
もうどくの矢
- 射程:3
- 消費MP:32
- 分類:弱体/物理
- 属性:なし
- 敵1体に威力195%の物理ダメージを与える、ときどき猛毒にする
開花項目リスト
- 毒薬:自分が物理とくぎでこうげきをした時まれに毒にする
- 毒成功率+10%
- こうげき力+20
- こうげき力+20
おすすめの才能開花に関する情報
才能開花に関する情報をまとめた記事リンクをご紹介します。
開花の扉を攻略するための情報
開花の扉を攻略するための情報についてです。
開花の扉攻略のためのおすすめキャラクター
開花の扉攻略のために必要なキャラクターをまとめた記事はこちらです。

各開花の扉の攻略方法まとめ
開花の扉の攻略情報をまとめたものです。
2023/05/12時点では20巻〜40巻まで対応しています。こちらもチェックしてみてください。
才能開花に関する情報
才能開花のランキングを決定するためにまとめた情報群です。
各ランクの開花優先順位
開花詳細情報まとめ
開花内容と解説などを雑多に載せていくメモページになります。
才能開花とは?
そもそも、才能開花がなんだかよくわからない、という場合にはこちらのページをご覧ください。

開花の他に知っておきたい育成情報
才能開花の他に知っておきたい育成に関する情報はこちら。
コメント
このページは、ドラゴンクエストタクトの「才能開花」についての攻略情報を提供しています。ページには、開花のやり方や、虹素材、金素材、銀素材を使うキャラの優先度など、開花に関する情報が詳しく解説されています。また、新開花キャラの現評価一覧や、おすすめキャラと特技/特性一覧なども掲載されています。ページは、ゲームエイトというサイトの一部であり、他にも様々なゲームの攻略情報が提供されています。
https://game8.jp/dqtact/390428