PR

開花の扉の攻略に必要なユニットランキング

2021年12月、竜魔人を完凸させて絶望したあの日から、「いや、どこかしらでは竜魔人は使えるのではないか」と思い立ち、今まで面倒くさくて見ないふりをしてきた開花ロードを攻略することを思い立ちました。

ぶちくま
ぶちくま

基本的には「竜魔人は強いんだぞ」というステマ目的なのですが、開花が育成素材の観点から必要性が高いのと、イベント高難易度と違い期間限定ではないので記事が長生きする、ということでやっていきたいと思います。

とはいえ、本気で開花攻略の糸口を探しているプレイヤーの方がうっかりこのサイトを訪れた場合にも役立つ内容にはまとめていく所存ではあるので、(更新は遅いですが)少しずつ取り組んでいきたいと思います。

2024/03/22時点では20巻〜40巻まで対応しています。こちらもチェックしてみてください。

スポンサーリンク
閑話休題、おすすめゲームの話

こちらは広告です。

今は特に紹介したいものはないので崩壊スターレイルのリンクを置いておきます。

崩壊:スターレイル

崩壊:スターレイル

COGNOSPHERE PTE. LTD.無料posted withアプリーチ

ドラクエタクト開花の扉、攻略の基本

まずは開花の扉の攻略の基本からまとめていきたいと思います。

才能開花に関する情報まとめ

まずは才能開花に関して書いた記事を少しだけご紹介します。

Sランクの才能開花情報

才能開花に関する情報は、Sランクの才能開花と基本情報についてはこちらの記事にまとめています。

ドラクエタクト、Sランクキャラの才能開花どうやって進める?
ついに才能開花が実装されて「思った以上に強化されている」ことに喜びを感じつつ、貴重な開花素材を無駄にしないためにも、誰から、どのボードを解放しようか思案するページです。

低ランクユニットの才能開花

Aランク以下の才能開花については、以下の記事にまとめています。

DQタクト、才能開花のためにとりあえず知っておきたいこと
ドラクエタクトの才能開花、Sランク以外をどうするか悩んだ時に欲しい情報をまとめておきました。個人的にはFランク以外は素材キープ。イベント時に攻略で要求された時に開放でOK。

Sランクユニットだと、好きなキャラなのに産廃にされる可能性があるので開花内容は多少のストレスがあるのですが、低ランクはもともと使い道がないところを活躍の場が広げられるので、こちらは調べていて楽しいですね。

開花の扉の概要

開花の扉概要

次は、開花の扉の概要です。こちらは読み飛ばしでOK。

基本の遊び方

  • 才能開花に必要な専用素材が手に入る
  • 毎月1日(AM:4:59)にリセット
  • 全月の5つ前のステージまで戻される
  • 5ステージ前分はクリア状況となる
  • 報酬は一括で受け取ることになる

注意点

  • 「開花の扉」は、ストーリー第1部10章9話をクリアすると解放。
  • 報酬は「初回クリア報酬」のみ。
  • ステージミッションの報酬、経験値、ゴールド、ドロップ報酬は獲得できない。
  • 所持数上限を超えるアイテムが報酬に含まれる場合、報酬を受け取ることができない。
  • 「報酬うけとりボタン」をタッチして報酬を受け取るまで、「開花の扉」に挑戦することができない。
ぶちくま
ぶちくま

一時期はアイテム所持上限が999個だったのでうっかりするとアイテムロストするところでしたが、今は1,000個以上所持できるのでよかったです。

攻略の基本

どうやって攻略するか、の基本的なこと。初心者の館みたいな情報です。

敵情報をチェックする

当たり前の攻略方法で恐縮なのですが、まずは敵情報をチェックします。

  • 相手の攻撃属性
  • 相手の属性耐性
  • 有効な状態異常
  • 最初に動くユニットのすばやさ

最低限、上記の4つくらいは見る癖をつけます。攻略できない方にとっては、この情報を読み取るのも面倒だな、というのは私も一緒なのでよくわかります。

しろくまさん
しろくまさん

自分で情報を読み解くのは大変だから、ついつい攻略動画の解説を見た方がわかった気になれるんだよね。

ぶちくま
ぶちくま

攻略動画を撮る手間を考えると、諸々あってゲーム攻略って割に合わないから今まで記事にはしなかったんだけどね。自分のメモくらいのやつなら置いておこうと思い立ち。

ステージ効果を確認する

私は23巻をクリアするまで気づかなかったのですが、開花の扉では20巻以降のステージではステージ効果が発動するようになります。

ステージ効果は、戦闘開始時に発動し、効果は99ターンとなっていることが多いです。

ステージ効果を利用させない

このバフ効果は、敵・味方全てのユニットに適応されることがほとんどで、継続時間が最後まで続いてしまいます。

必要に応じてデバフで剥がしたり、自軍ユニットはデバフを受けないように配慮する必要があります。

逆に、自軍へのバフ効果を重ねることで、ターン数は効果が高いものが適用されるため、99ターンフルバフ状態にすることもできます。

ステージ効果は「持ち物検査」ギミック

味方にも効果があるので、ステージ効果は「最適解ユニット」を作るためのギミックだと考えています。

運営としては「このユニットがいればクリアできますよ」というメッセージをわかりやすく伝えるために開花の扉のステージ効果を用意しているわけです。

物理アタッカーだけじゃなくて体技も使ってね、呪文も使ってね、ドレアムだけじゃダメだよ、というステージを作れるようにしているというわけです。

攻略動画で予習する

一番手っ取り早いのは、一度、他のプレイヤーがやっている攻略方法を見てみることです。

にじくじゃくが豹変するなんて聞いてない

自分で攻略していると絶望するのは、「よし、この立ち回りでいけるぞ!」と思ってトライ&エラーしてたら、相手ユニットが怒り出して殲滅させられること。いや、教えておいてくれよと。時間を返してくれよと。

というわけで、私自身は攻略動画はほとんど見ませんが(見ていると自分がプレイしたくてうずうずして解説聞いてられなくなる)、動画耐性の高い方はプレイする前に予習しておいた方が時間の節約になります。

ただ、動画プレイを全部しっかりと見る必要はなくて(どうせ再現できるユニット・錬金装備がないので)、敵ユニットの動きが変わるかどうか、だけでもチェックしておくといいと思います。

攻略動画で参考にしたいこと
  • 初期配置と陣形
  • 敵ユニットの誘導
  • 敵ユニットの行動が変わるトリガー(起点)

動画で予備知識を得ることで、敵ユニットのダメージ量などを見れば、「あっ、これは無理だな」と悟ることができるのも大事です。

ぶちくま
ぶちくま

クリアできないものに挑戦し続けても無駄なので、クリアがするために必要なことを把握して、方向性をシフトすることも重要だといえますね。

しろくまさん
しろくまさん

最近は、動画配信者のガチャを見て「トレースプレイ」しやすいように自分が手に入れる、育成するユニットを決めるという方もいらっしゃるようですね。

スポンサーリンク

開花の扉の攻略に必要なユニットランキング

開花の扉を攻略していて、「あっ、このモンスター/魔王/英雄は絶対必要だな」というユニットをランキングにしておきます。育成やガチャ復刻時の対応を決める際の参考にしてみてください。

簡易ランキング表

  1. 少年テリー
  2. ラーミア、セラフィ
  3. 各種みがわり・かばう要因
  4. 状態異常付与(だいたいはシドーでOK)
  5. グレイトドラゴン(開花必須):耐性高くて素早さが高い受け役
  6. 各属性アタッカー
  7. ゼシカ
  8. ドルマゲス
  9. メタルドラゴン(開花必須)

基本的には上記のメンバーで攻撃属性・耐性を入れ替えながら攻略していきます。

少年テリーは、いない時代でもクリアはできていますが、少年テリーを入れておけばとりあえず攻略できるみたいなところがあるので、総合点としては最も高くつけています。

ただ、少年テリーがいなくてもクエストにマッチした属性アタッカーが揃っていれば十分に攻略可能です。属性アタッカーの枚数を減らすことができる汎用性が少年テリーの魅力です。

開花攻略に必要なお勧めヒーラー

回復役に関する情報です。

セラフィは開花攻略に必須

絶対的に必要なのはセラフィ、というよりは「継続回復」できる手法ということになります。

現在(2021年12月)まではセラフィ、下位互換がきりかぶおばけの開花となっているので、ほぼほぼセラフィ一択です。回復量が足りない時にきりかぶおばけを補助で使う可能性もありますが、切り株足すならデバフを入れてダメージ軽減を図った方が建設的だと思います。

代替ユニットはいる?

現状、セラフィの完全互換はいませんが、ヒーラーで代用可能と考えられるのは以下のユニットになります。

  • ラーミア
  • マポレーナ
  • ゴールデンスライム
  • クリフト
  • スライムエンペラー
  • クレリア

回復はできる、というユニットはいますが、開花の攻略においては最低限「範囲回復」はできる必要があります。

ただ、20ターンほど回復し続ける必要があるため、どうしてもコスパが悪くなる範囲回復は採用しづらく、MP回復+トリガー回復は必須となります。

回復方法があるアタッカーも貴重

しろくまさん
しろくまさん

ただ、竜魔人を使っていると、被撃トリガーによる回復は有用で、ダメージ軽減もある竜魔人は思った以上には高難易度クエストの起用はしやすいんですよね。

ぶちくま
ぶちくま

今回は動画では紹介していませんが、何かしらの方法で回復し続けられる特性は貴重。回復役のMP省エネや、一人で数ターン受け続けられる方法があると便利だな、と思いました。

自浄特性を持っているユニット
  • 竜魔人バラン(竜の騎士)
  • 竜王(ドラゴンスケイル)
  • ヘルクラッシャー(ときどきHP回復)
  • ライアン(ときどきホイミン)
  • てっこうまじん(鋼の意志)
  • ヒドラ(自動HP回復)
  • グラコス(自動HP&MP回復)
  • シドー(生贄の儀式:仲間が倒される度にHP&MP回復)
  • フォレストドラゴ(森のめぐみ)
  • 大魔王ミルドラース(大魔王の執念)
  • スライム(ピンチに瞑想)

こうやってみると、竜王や今後開花するであろうライアンは意外な使われ方をする時がきそうな気がします。

開花攻略にいると便利な8コラボユニット

8コラボが優秀すぎて、取得しておくべき(だった)という話をします。

ゼシカ・ドルマゲスの必要性

ゼシカ・ドルマゲス登場以降は回復の必要性から「クラスマダンテ5ターン攻略」や「ドルマゲス3ターン回避攻略」が出てきているので、「セラフィみがわり耐久攻略」がずっと続くのは考えづらくなってきました。

ぶちくま
ぶちくま

一方で、セラフィみがわり+ゼシマゲス必須、というステージが登場する可能性もなくはないですが、それは流石に攻略の糸口が窮屈すぎますよね。

開花の扉自体は「紀元前ゼシマゲス」コンテンツなので不要

ちなみに、開花の扉(40巻まで)は、ゼシカ・ドルマゲスが登場する前のコンテンツです。

ゼシカとドルマゲスが必須というわけではありませんが、ドルマゲスは絶対回避によって物理・体技の攻撃を3ターンは確実に受けることができるため、攻略の幅を広げてくれる役割があります。

ゼシカに関しては、クラスマダンテで数千ダメージが確定で入るので、ダメージトリガーの相手の行動変化を無視したり、攻略ターン数を減らしたりできるので、耐久の必要性が少し薄れました。

ゼシカ・ドルマゲスが必須じゃない、ともいえますが、無課金・微課金の場合は「とりあえずゼシカとドルマゲスの1凸がいれば攻略できる可能性がグッと高まる」というだけでもコスパはかなりいいユニットだな、と思いました。

状態異常の役割を持つユニット

状態異常が有効だという話をしていきます。状態異常の確率などについてまとめた記事も用意しましたので、こちらもご確認いただければと思います。

ドラクエタクト、状態異常の確率とバフ・デバフ効果について
ドラクエタクトの状態異常の効果的な使い方や発動確率についての情報をまとめました。確率の話をするついでに、バフやデバフについての情報もまとめています。

状態異常を一人でこなすシドーの必須感

開花の扉をするまで、シドーを使ったことはなかったのですが、開花の扉においては必須級に出番があります。

ぶちくま
ぶちくま

高難易度クエストでは状態異常は効果がないのがデフォルトだったから、すっかり必要性を健忘していましたよ。

開花の扉くらいになると、とりまきのモンスターたちでさえ強力な攻撃を(MP無制限に)打ちまくってきます。しかも、取り巻きは攻撃属性が異なったりして、身代わりセラフィギミックを崩しにかかってきます。

この取り巻きモンスターに関しては状態異常は効果があることが多く、結果的に「毒、眠り」を持っていることに高い価値が生まれました。

結果的に、「死の吐息」だけで眠りと猛毒までつけることができるシドーは人権になったわけです。もちろん、甘い息やどくの息などの互換技でも対応できますが、眠りと毒が一度に処理できて、Sランクのステータスを持っているシドーはやっぱり強い。

状態異常を付与できるユニット(簡易表)

毒を付与できるユニット
  • シドー(死の吐息、破壊神の叫び)
  • ヘルクラッシャー(みだれどく斬り)
  • バブルキング、キラーモス、ポイズンリザード(もうどくの息)
  • ぬかどこスライム(ほうしの息)
  • バラモスゾンビ(ジェノサイドブレス)
  • どくやずきん(もうどくのや、ポイズンアロー)
眠りを付与できるユニット
  • シドー(死の吐息)
  • バラン(ラリホーマ)
  • グラコス(ナイトメアブレス)
  • ひとくいばこ(まどろみの一撃、あまい息)
  • メルトア(シャドウスリープ)
混乱を付与できるユニット
  • トラップボックス(混沌の一突き)
  • バラモス(ネクロゴンドの瘴気)
  • ぬかどこスライム、マジックフライ、マッドファルコン(メダパニ)
  • オルゴデミーラ(デビルズハート)
麻痺を付与できるユニット
  • ヒドラ、ポイズンリザード、さそりアーマー(しめあげ、テールハンマー)
  • パンドラボックス(しびれる一撃)
  • ウイングタイガー(パラライズスラッシュ)
  • オルゴデミーラ(デビルズハート)
  • クロコダイン(ヒートブレス)
  • アークバッファロー、銀ももんじゃ、じごくのきし(やけつく息)
  • フレイザード(火炎結界呪法)

追撃・反撃でMP節約しながらダメージ

高難易度攻略において必須とも言える「ターン節約、MP節約ができる」反撃、追撃ユニットについて解説します。

メタルドラゴンのミサイル攻略

メタルドラゴンは「追撃」のミサイルが強力です。

ミサイル追撃は確率発動なので運要素にはなりますが、最初のターンで相手にミサイルを入れて取り巻き敵ユニットを殲滅しておきたい時には必須になります。32巻はミサイルもあれば攻略しやすかっただろうな、と思いました。

反撃・追撃ユニット一覧

追撃ギミックが利用できるユニット
  • キラーマジンガ(追撃オプション:こんしん斬り)※自分
  • バラモス(混沌の魔王:圧縮イオナズン)※自分が混乱にした時のみ
  • 勇車スラリンガル(支援砲撃:長距離砲撃)※味方
  • マァム(援護射撃:ベギラマショット)※味方
  • サンタリーズレット(冷酷なる追撃:ヒャド)※味方
  • ギュメイ将軍(ニの太刀:飛刀)※自分
  • メタルドラゴン(ミサイルの追撃:ミサイル)※味方
  • ハロウィンキング(ハッピーハロウィン:スイーツドロップ)※自分
  • ムーンブルクの王女プリン(ときどき雷光の追撃:雷光)※なかま
  • ツリースロース(ときどき雪玉投げの追撃:雪玉投げ)
反撃ギミックが使えるユニット
  • ビアンカ(鞭の反撃)
  • 大魔王ミルドラース(火炎球のかまえ)
  • ハドラー(地獄の爪のかまえ)
  • キラーマジンガ(反撃オプション)
  • マポレーナ(マポレーナの激昂:はげしいおたけび)
  • シールドこぞう(シールドロブの反撃)
  • ベスキング(ぶちかましのかまえ)
  • ツリースロース(ときどき雪玉投げのかまえ)
  • スライム(しゃくねつのかまえ)
  • グレンデル(おびきよせのかまえ)

すばやさを生かした攻略

高難易度は問答無用に先手を取られることが多いのですが、装備錬金の効果を活かして、相手よりもさらに先手を取ることで、以下のメリットが得られます。

  • 耐性もちモンスターをターゲットに持っていく
  • 障害物を生かした有利な陣形に誘導できる
  • バフをかけて一撃に耐える準備をしておく

グレイトドラゴンの素早さ

グレイトドラゴンは、広範囲のふぶきによってヒャドアタッカーとしての役割が担えるのもありますが、一番大きいのは「素早さ」の功績だと思います。

開花23巻と34巻、38巻で必須と言われています。代用は今後出てくる可能性はありますが、代用キャラがガチャ産だと結局、私のようなプレイ層には関係のない話なので、恒常を選択肢に考えるならグレイトドラゴンは開花しておいていいと思います。

すばやさが高くておすすめのユニット

すばやさランキング(2021年12月現在)
  1. にじくじゃく(開花):[耐]メラ、バギ
  2. れんごくちょう:[耐]メラ、バギ
  3. サンタアリーナ:[耐]メラ、ギラ
  4. 祭魔ジュリアンテ:[耐]メラ、ドルマ
  5. グレイトドラゴン:[耐]メラ、ギラ
  6. アリーナ(開花):[耐]バギ、イオ
  7. キラータイガー(開花):[耐]バギ、デイン
  8. セラフィ:[耐]ギラ、イオ
  9. ヴェーラ:[耐]バギ、デイン
  10. サンタリーズレット(開花):[耐]ヒャド、ドルマ

盾・タンクユニットはタクトでも有用

ヘイト(攻撃をとりにいく)固有値は存在しないのですが、HPの高さや相手の攻撃範囲にユニットを持っていくことで優先的に攻撃を受けるように調整することは可能です。

しかし、どうしてもヒーラー・サポーターまで攻撃範囲に入ってしまうのが高難易度の開花の扉の難しさ。そのため、攻撃を代わりに受ける「みがわり・かばう」を持ったユニットは必須と言えます。

身代わりは使うべき?

あとは、各属性に対してのみがわり要員と、アタッカー要員を入れ替え差し替えしながら使っていきます。

身代わりに関しては各属性揃えようとすると、どうしてもデイン耐性を持ったグレンデルだけは課金要素になってしまうのですが、A交換チケットを利用すれば確定、欠片を使って1凸はできると考えれば無課金でも恒常的には取得は可能だと考えてもいいかと。

属性耐性を考慮したみがわりユニット一覧

もう少し余裕がある時にちゃんとした表に起こしたいと思います。

みがわり・かばうが使えるユニット
  • ダイヤモンドスライム:[耐]全属性
  • グレンデル:[耐]バギ、デイン
  • さそりアーマー:[耐]メラ、イオ
  • おばけこぞう:[耐]ギラ、ヒャド
  • ガメゴン:[耐]ヒャド、イオ
  • ストーンゴーレム:[耐]メラ、ギラ
  • ドラゴンバゲッジ::[耐]バギ、ドルマ
  • シールドこぞう:[耐]ギラ、ヒャド
ぶちくま
ぶちくま

シールドこぞうは低ランクですが、才能開花したこともあり早速シールドロブの反撃を活用した攻略もみられますね。

開花の扉で使える最強アタッカーとは

アタッカーについても少し考察しました。属性耐性などの相性関係については別記事でまとめています。

攻略のための「耐性・弱点・得意・状態異常」を把握する表「タクト」
闘技場、評判はあまり良くなさそうでしたが、個人的には詰将棋してるみたいで楽しかったです。今後負けを減らすために、耐性など頭に叩き込んでおきたいと思います。一覧表作りました。

アタッカーに関しては自分のお気に入りを

開花を適当にまとめようと思っていたらいろいろ書いてしまいましたが、結局、私は竜魔人を使いたいだけなんです。

無属性アタッカーはいると便利だけど代用される

竜魔人の何がいいかといえば、「とりあえずアタッカーとしてどのステージでも投入できる」というところ。言い換えると、別に属性適性があれば他のユニットで代替できてしまうとも言えるのですが。

ただ、無属性アタッカーに関しては育成しておけば投入できる機会は結構あります。課金額が少ないと、ユニット数での制限を受けることもありますが、育成素材も枯渇しがちなので、とくぎなどの強化が進んでおらずいまいち使いきれない、ということが起こり得ます。

無属性アタッカーは、とりあえず2体くらい用意しておけば、身代わりなどを駆使すればどのステージでも活用できます。特に、配布ユニットのヤンガスなどは無属性アタッカーとしての適性が高いので、今後もさまざまな高難易度ステージにおいて「無課金でもクリアできる」という動画で活用されることになると思います。

もし、既にある程度の属性アタッカーが揃ってきていれば、それに越したことはなく、無属性アタッカーが不要になってくる局面というのはくると思いますし、じゃあ竜魔人は結局いらないじゃないか、という気もしてくるのですが、せっかく完凸させたのでここで成仏させてください。

無属性アタッカーランキング

無属性アタッカーランキングというからには無属性技の期待値ダメージも載せるべきですが、そうなると「バフがかかっているのは?」「体技はやブレスはどうする?」「複数の敵なら」「状態異常は」などが始まるので、そこまでは面倒なので割愛。

ユニット名無属性技倍率攻撃
サンタアリーナしもやけパンチ100%×3527
ダークドレアム魔神の絶技75%×5回510
ダイ大地斬195%490
ヒュンケル大地斬195%483
テリーミラクルムーン体技大483
エスターク帝王の一撃300%483
竜魔人バラン竜魔神の怒り85%×3481
デスピサロ異形の魔拳250%481
バラモスゾンビボミエアタック195%480
魔王オルゴデミーラ天地邪砲400%480
キングレオ獣王の咆哮体技大478
ガボ白狼突き280%478
デボラタイガークロー96%×3477

各属性アタッカーの評価

各属性アタッカーについては、Sランクに関しては「S4で止めるべきかS7までランクアップするべきか」という記事にまとめましたので、そちらをご活用ください。

ドラクエタクト、S4で止めるかS7,S8を目指すか「虹オーブ優先順位」
ドラクエタクトのSランクモンスターをランク7にするかどうかについて検討した記事になります。配布ユニットやガチャで手に入れた時に貴重な虹のオーブを使用するかどうかの基準なども書いています。
スポンサーリンク

開花の扉、各巻の攻略まとめ

流石にこのページにこれからまとめ始めると膨大なテキスト量になってしまうので、ここは目次的に使えるようにしていこうかと思います。

1巻〜14巻

1巻から14巻までは攻略というよりは育成の問題になってきますので、割愛。

低階層攻略のポイント

  • 状態異常さえしっかり入れていけば勝てる
  • 育成していれば相性は無視できる

ドラクエタクトの育成に関する情報

ドラクエタクトの育成に関する情報はこちらにまとめてありますので、ご活用ください。

ドラゴンクエストタクトの効率的な育成方法と愚痴
ドラクエタクトでやることがなくなったので、暇つぶしでブログでも育成・錬成してみました。基本的な育成情報は網羅しているので、サクッと知りたいことがあれば役立つはずです。

竜魔人バランの大冒険

ネタ投稿みたいになってしまいましたが、不思議のダンジョンやりたいなとずっと思っていて、開花の扉で「倒したモンスターだけ仲間にして進める」みたいな縛りプレイをしたら案外面白いんじゃないか、みたいな動画を作ってみました。

絶対に参考にはなりませんが、1巻〜15巻に関してはこれでいいんじゃないかと思っています。

15巻〜19巻

15〜20巻は暇な時に普段使われないキャラで攻略する動画でも作ろうかと思案中。

20巻〜25巻

20巻から25巻はまとめ終わりました。もう一度攻略してみるので、動画にできそうなら動画に。でもテキストでも十分なような気がする(世の中には腐るほど攻略動画が出ているので)

開花の扉20,21,22,23,24,25巻攻略方法・ヒントまとめ
攻略動画を見るのが面倒な方のために、「これだけ知っておけば攻略の糸口が見つかる」という情報をまとめておきました。

26巻〜30巻

2021年目標にしていた26巻から30巻の開花の扉攻略記事化は成功。できればメンテ中に31から35まではいきたいな。

開花の扉26,27,28,29,30巻攻略方法・ヒントまとめ
攻略動画を見るのが面倒な方のために、「これだけ知っておけば攻略の糸口が見つかる」という情報をまとめておきました。

31巻〜35巻

31巻から35巻までの開花の扉の攻略情報についてまとめました。

この辺りは、私がたぶん2ヶ月はサボるであろう階層になるので、動画付きで紹介しています。紹介というか、自分が攻略法を忘れているのでメモがわりにYouTube使わせてもらっています。

開花の扉31,32,33,34,35巻攻略方法・ヒントまとめ
攻略動画を見るのが面倒な方のために、「これだけ知っておけば攻略の糸口が見つかる」という情報をまとめておきました。

36巻〜40巻

36巻から40巻までの開花の扉の攻略情報をまとめています。

開花の扉36,37,38,39,40巻攻略方法・ヒントまとめ
攻略動画を見るのが面倒な方のために、「これだけ知っておけば攻略の糸口が見つかる」という情報をまとめておきました。

41巻〜45巻

41巻から45巻までの開花の扉の攻略情報をまとめています。

開花の扉41,42,43,44,45巻攻略方法・ヒントまとめ
開花の扉41巻,42巻,43巻,44巻,45巻の攻略まとめ。攻略動画を見るのが面倒な方のために、「これだけ知っておけば攻略の糸口が見つかる」という情報をまとめておきました。

46巻〜50巻

46巻から50巻までの開花の扉の攻略情報をまとめています。

開花の扉46,47,48,49,50巻攻略方法・ヒントまとめ
開花の扉46巻,47巻,48巻,49巻,50巻の攻略まとめ。攻略動画を見るのが面倒な方のために、「これだけ知っておけば攻略の糸口が見つかる」という情報をまとめておきました。
ドラクエタクトの画像著作権について

このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

今月のおすすめゲームを紹介

そろそろ、復帰してみる?

崩壊:スターレイル

崩壊:スターレイル

COGNOSPHERE PTE. LTD.無料posted withアプリーチ

DQタクト
スポンサーリンク
課金方法、工夫しない?

一番お得な課金は、コスパで言えば「課金しないこと」が一番です。とはいえ、ゲームは最大効率でプレイしたい。なんだったら、無課金を一掃するくらいのPowerが、欲しい。

そんなあなたに朗報です。もうみんな知っている情報ですが、安定して課金がお得なのは「ポイント還元サイト」でも「キャリア決済還元」でも「ストア系課金カードのキャッシュバック」でもなく、方法はただひとつ。

ぶちくま
ぶちくま

Amazonコインが、無難でお得!

大した情報ではないのですが、あまりにも普段から課金で損をしている方が多いので、一度情報共有しておきます。

しろくまさん
しろくまさん

タブレット端末としてもAmazon Fire HDは優秀。課金効率も最大級、この機会に、一度Amazonコインについて調べてみてはいかがでしょうか。

Amazonセールでポイントアップ!セール対象商品です!

Amazonコインについてもう少し知りたい!

シェアする
ぶちくまをフォローする

コメント

  1. buchikuma-info より:

    「コラボ 復刻 20」に関する最新情報です。

    コロプラは、『アリス・ギア・アイギス』において、『フレームアームズ・ガール with 創彩少女庭園』とのコラボイベントを6月25日20時より復刻することを発表しました。イベントでは新たなキャンペーンやアップデートが実施され、特典としてプラモデルが抽選でプレゼントされるなど、盛りだくさんの内容となっています。さらに、6月25日20時からはYouTubeの「創彩少女チャンネル」でコラボ復刻記念の生配信が放送される予定です。

    https://gamebiz.jp/news/387993

  2. buchikuma-info より:

    「タイレーツ メダル 持ち物」に関する最新情報です。

    ポケモンユナイトの記事では、新ポケモン「タイレーツ」の強さや使い方、対策について解説されています。タイレーツは火力が高いが足が遅いため、妨害攻撃に弱い特徴があります。おすすめの持ち物や立ち回り方、対策ポケモンも紹介されています。また、タイレーツの入手方法やイベントパスについても詳しく解説されています。記事の執筆者はポケモンユナイトのガチ勢であり、プレイ経験や戦闘力についても言及されています。

    https://chara.ge/pokemon/pokemon-unite-falinks-strong-possessions-medals-techniques-countermeasures-summary/

  3. buchikuma-info より:

    「レース カー 25」に関する最新情報です。

    リアルレースゲーム『ホットラップ レーシング』のNintendo Switch版が7月25日に発売される。最大12人での対戦が可能で、F1からGTカーまで実在する車種がサーキットを駆け抜ける。フォーミュラーカーやGTカー、EVカーなど様々な車種が収録され、50台以上の名車が登場する。さらに、実在する有名コースや70以上のレイアウトも用意されている。価格は税込5280円。

    https://automaton-media.com/articles/newsjp/20240425-290975/

  4. buchikuma-info より:

    「お気に入り wishlist wishlist お気に入り」に関する最新情報です。

    福岡県のITベンチャー企業である株式会社UnReactが、「シンプル Wishlist|お手軽お気に入り」というShopifyのお気に入り機能を実現するアプリをリリースしました。このアプリは、Shopifyストアの顧客が商品をお気に入りとして保存し、リストとして管理することができます。顧客は自由にお気に入りの商品を追加したり削除したりすることができ、マイページでお気に入り商品のリストを確認することもできます。このアプリは顧客に便利なショッピング体験を提供し、商品への興味を持続的に保つことができます。

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000072.000072693.html

  5. buchikuma-info より:

    「ワープ fall fall 大冒険」に関する最新情報です。

    2Dアクションゲーム『Fall Up ピョンピョン大冒険』が発表されました。プレイヤーはウサギのロボットで機械仕掛けの終末世界を飛び回ります。スラスターやワープなどの能力を駆使して壁を飛び越えたり、敵を倒したりしながらステージを進んでいきます。開発はAstrolabe GamesとUnicellular Gamesが手がけており、PCのSteamでのリリースが予定されています。

    https://automaton-media.com/articles/newsjp/20231101-270334/

  6. buchikuma-info より:

    「建設 ゲーム ユニット」に関する最新情報です。

    『Industrial Annihilation』は、自動化工場を建設し、ユニットを生産してバトルに挑む戦略バトルゲームです。ゲームでは、工場の建設やユニットの製造を自動化することができます。プレイヤーは製造したユニットを使ってバトルに参加し、勝利を目指します。本作は、Galactic Annihilationが開発したゲームで、2024年第2四半期にSteamでリリース予定です。

    https://automaton-media.com/articles/newsjp/20231019-268703/

タイトルとURLをコピーしました