1ページにまとめていたものを分割しました。あまりにも編集しづらかったので。
アークナイツ「特化」とは
アークナイツの特化に関する情報はこちらにまとめています。
星6オペ特化一覧表
不定期更新ですが。
オペレーター | 特化対象スキル | 特化(回数)の影響 |
W | スキル3 | 対象数増加(1) |
ア | スキル3 | 効果UP(3) |
アイリーニ | スキル3 | 火力アップ(1or3) |
アルケット | スキル2or3 | 悩み中 |
アンジェリーナ | スキル3 | 数値上昇 |
イネス | スキル2 | 必要SP減少、攻撃速度奪取効果上昇 |
イフリータ | スキル2 | 数値上昇 |
ウィーディ | スキル3 | 押し出し力アップ(3) |
ヴィジェル | 保留 | 保留 |
エイヤフィアトラ | スキル2 | ストック増加(1) |
エーベンホルツ | スキル3 | 火力アップ(3) |
エクシア | スキル3 | 倍率アップ、攻撃速度短縮(3) |
カーネリアン | 戦術次第 | – |
ケオべ | スキル2 | 攻撃間隔超短縮(3) |
ケルシー | スキル3 | 数値上昇 |
グレイディーア | スキル3 | 引き寄せアップ(3) |
ゴールデングロー | GG | GG |
サイラッハ | 未定 | 未定 |
サガ | スキル2or3 | 悩み中 |
サリア | スキル2 | 数値上昇 |
シー | スキル3 | SP効率向上(3) |
シージ | スキル2 | ストック増加 |
シャイニング | スキル2 | ストック増加(3) |
シュバルツ | スキル3 | 攻撃範囲増加(1) |
シルバーアッシュ | スキル3 | 同時攻撃数増加(3) |
スカジ | 保留 | 保留 |
スズラン | スキル3 | 効果アップ(3) |
ステインレス | 悩み中 | 悩み中 |
スルト | スキル3 | 対象増加(3) |
ソーンズ | スキル3 | 効果アップ(3) |
チェン | スキル2 | 攻撃対象増加(3) |
チューバイ | スキル3 | 特化3時の上昇値が高め |
チョンユエ | スキル3 | 必要SP減少 |
ドロシー | 保留 | 保留 |
ナイチンゲール | スキル2 | 数値上昇 |
ニェン | スキル3 | 初期SP、効果UP(3) |
ノーシス | スキル3 | 攻撃速度上昇(3) |
パオゼンカ | 悩み中 | 悩み中 |
バグパイプ | スキル2 | 必要SP減少(3) |
パッセンジャー | スキル3 | SP軽減、威力UP(3) |
パラス | 保留 | 保留 |
ファートゥース | スキル3 | 必要SPなど(3) |
ファントム | スキル2 | 効果回数UP(3) |
フィアメッタ | – | – |
ブレイズ | スキル2 | 効果UP(3) |
ブレミシャイン | スキル2 | 必要SP(3) |
ヘラグ | スキル2 | 数値上昇 |
ホシグマ | スキル3 | 数値上昇 |
ホルハイヤ | スキル3 | 効果上昇 |
ホルン | 全スキル | まずは特化Ⅰでもおすすめ |
マウンテン | スキル2 | 数値上昇、必要SP減少 |
マゼラン | スキル3 | 数値上昇 |
マドロック | スキル2 | 必要SP(1) |
ミヅキ | 保留 | 保留 |
ミュルジス | 2 or 3 | 使い分け |
モスティマ | スキル2 | 持続時間増加(2) |
ユーネクテス | スキル3 | 効果アップ(3) |
リー | – | – |
リィン | スキル3 | 効果アップ(3) |
リン | スキル3 | 効果アップ |
ルーメン | スキル3 | 効果アップ(3) |
ロサ | スキル3 | 効果アップ(3) |
ロスモンティス | スキル3 | スタン時間(3) |
濁心スカジ | スキル2 | 効果アップ |
遊龍チェン | スキル3 | 強い(1or3) |
帰溟スペクター | スキル | 悩み中 |
百錬ガヴィル | 悩み中 | 悩み中 |
焔影リード | スキル2 | 効果アップ |
淬羽 サイレンス | 悩み中 | 悩み中 |
聖約イグゼキュター | スキル3 | 使い分け |
純燼エイヤフィヤトラ | スキル1 | 特化Ⅰ |
琳琅スワイヤー | 使い分け | 使い分け |
先鋒の星6オペレーター特化表
イネスの特化情報
イネスは多才な偵察兵として、さまざまな局面で活躍するオペレーターです。
イネスの特化優先順位
- スキル1 影纏う刃:瞬間火力が出るが発動頻度は普通。特化すると術ダメージの倍率が上昇しますが、他のスキルに比べると特化の優先度は低めです。
- スキル2 光亡き闇:イネスの主力スキル。射程拡大、ステルス化、攻撃速度奪取と多機能なスキルで、特化すればさらに強力に。特化優先度は最も高いです。
- スキル3 孤影の帰路:複数敵攻撃と高火力が特徴。特化すると火力の伸び率が上がるため、積極的に火力を求める場合は特化が推奨されます。
スキル情報
スキル1 影纏う刃
攻撃時に術ダメージを追加し、コストを回収。発動頻度は普通で、一撃の火力は高い。
Rank | 初期SP | 必要SP | 持続 | 効果 |
7 | 0 | 3 | – | 次の通常攻撃時、所持コスト+2、攻撃対象に3秒間、1秒ごとにイネスの攻撃力の55%の術ダメージを与える(重複不可) |
特化I | 1 | 3 | – | 次の通常攻撃時、所持コスト+2、攻撃対象に3秒間、1秒ごとにイネスの攻撃力の65%の術ダメージを与える(重複不可) |
特化II | 2 | 3 | – | 次の通常攻撃時、所持コスト+2、攻撃対象に3秒間、1秒ごとにイネスの攻撃力の70%の術ダメージを与える(重複不可) |
特化III | 3 | 3 | – | 次の通常攻撃時、所持コスト+2、攻撃対象に3秒間、1秒ごとにイネスの攻撃力の80%の術ダメージを与える(重複不可) |
スキル2 光亡き闇
射程拡大、ステルス化、攻撃速度奪取を行う万能スキル。スキル発動時の立ち位置によって広範囲の敵を処理できる。
Rank | 初期SP | 必要SP | 持続 | 効果 |
7 | 15 | 24 | 12 | 攻撃範囲拡大、攻撃力+80%、自身がステルス状態になる。攻撃するたびに所持コスト+1、さらに対象の攻撃速度を6奪取 (最大60まで奪取可能。スキル終了、またはイネスが退場まで効果継続) |
特化I | 15 | 23 | 12 | 攻撃範囲拡大、攻撃力+90%、自身がステルス状態になる。攻撃するたびに所持コスト+1、さらに対象の攻撃速度を6奪取 (最大60まで奪取可能。スキル終了、またはイネスが退場まで効果継続) |
特化II | 15 | 22 | 12 | 攻撃範囲拡大、攻撃力+100%、自身がステルス状態になる。攻撃するたびに所持コスト+1、さらに対象の攻撃速度を6奪取 (最大60まで奪取可能。スキル終了、またはイネスが退場まで効果継続) |
特化III | 15 | 20 | 12 | 攻撃範囲拡大、攻撃力+110%、自身がステルス状態になる。攻撃するたびに所持コスト+1、さらに対象の攻撃速度を7奪取 (最大70まで奪取可能。スキル終了、またはイネスが退場まで効果継続) |
スキル3 孤影の帰路
複数体攻撃と高火力。特に影哨と合わせることで、範囲内の複数敵にバインドと攻撃力奪取を行える。
Rank | 初期SP | 必要SP | 持続 | 効果 |
7 | – | – | 13 | 配置時、攻撃力+120%、「影哨」を直線状に回収し、それが貫通した敵の内最大5体に攻撃力の140%の物理ダメージを与える。スキル発動中、敵にダメージを与えるたびに所持コスト+1 |
特化I | – | – | 14 | 配置時、攻撃力+140%、「影哨」を直線状に回収し、それが貫通した敵の内最大5体に攻撃力の160%の物理ダメージを与える。スキル発動中、敵にダメージを与えるたびに所持コスト+1 |
特化II | – | – | 15 | 配置時、攻撃力+150%、「影哨」を直線状に回収し、それが貫通した敵の内最大5体に攻撃力の180%の物理ダメージを与える。スキル発動中、敵にダメージを与えるたびに所持コスト+1 |
特化III | – | – | 16 | 配置時、攻撃力+160%、「影哨」を直線状に回収し、それが貫通した敵の内最大6体に攻撃力の200%の物理ダメージを与える。スキル発動中、敵にダメージを与えるたびに所持コスト+1 |
総評
イネスは幅広い局面で使えるオペレーターであり、特にスキル2の特化を優先することでさらに高い汎用性と火力を発揮します。他のスキルも状況に応じて有効なので、編成と戦略に応じて適切に使い分けることが推奨されます。
ヴィジェル
ヴィジェルの特化に関する情報をまとめます。
ヴィジェルの特化優先順位
ヴィジェルの特化優先順位についてです。
スキル1: 統率者の一声
- コストを回収しつつ、「狼の隻影」を1つ増加させるスキル。
- 「狼の群れ」が再召喚中:「狼の群れ」を即座に復活させる。
- 「狼の群れ」が存命中、かつ「狼の隻影」が最大スタック未満:「狼の隻影」を1増加。
- 「狼の群れ」が存命中、かつ「狼の隻影」が最大スタック時:「狼の群れ」のHPを最大まで回復する。
- ビーンストークのスキル1自動発動版と似ているが、「狼の群れ」を配置しないとスキル発動できない。
- HPの回復効率はビーンストークのスキル1よりも高いが、自動発動なので回復のタイミングは選べない。
スキル2: 統率者の恩賞
- 低SPの自動発動スキル。「狼の群れ」に次の攻撃を強化するバフを付与する。
- バフの効果は「攻撃倍率上昇」「攻撃時HP割合回復効果」「敵撃破時コスト増加」の3つ。
- 狼が定期的に交戦してスキルを消費出来る状況でないと火力面でもコスト回復面でも他スキルに劣る。
- 「狼の隻影」が減ると処理能力が落ちてしまう。
スキル3: 統率者の威厳
- 火力重視の三連撃スキル。モーションが特徴的。
- ブロックした敵に対しての火力は高い。
- 狼がブロックしていない敵の場合、攻撃力に倍率が掛からず豆鉄砲になってしまうので注意が必要。
- 火力自体は強力だが狼の群れによるブロック前提。強敵相手では狼の群れが耐えられないため、運用には慣れとサポートが必要。
ヴィジェルのスキル情報
ヴィジェルのスキル情報についてです。
スキル1「統率者の一声」
Rank | 初期SP | 必要SP | 持続 | 効果 |
7 | 2 | 24 | – | 所持コスト+7、「狼の隻影」1体増加 |
特化I | 3 | 23 | – | 所持コスト+7、「狼の隻影」1体増加 |
特化II | 4 | 22 | – | 所持コスト+7、「狼の隻影」1体増加 |
特化III | 5 | 21 | – | 所持コスト+7、「狼の隻影」1体増加 |
スキル2「統率者の恩賞」
Rank | 初期SP | 必要SP | 持続 | 効果 |
7 | 1 | 6 | – | 所持コスト+2 「狼の群れ」の次の通常攻撃時、攻撃力が170%まで上昇し、「狼の群れ」のHPが最大値の15%回復する。敵を倒すと所持コストがさらに+1 |
特化I | 2 | 6 | – | 所持コスト+2 「狼の群れ」の次の通常攻撃時、攻撃力が180%まで上昇し、「狼の群れ」のHPが最大値の15%回復する。敵を倒すと所持コストがさらに+1 |
特化II | 3 | 6 | – | 所持コスト+2 「狼の群れ」の次の通常攻撃時、攻撃力が190%まで上昇し、「狼の群れ」のHPが最大値の15%回復する。敵を倒すと所持コストがさらに+1 |
特化III | 4 | 5 | – | 所持コスト+2 「狼の群れ」の次の通常攻撃時、攻撃力が200%まで上昇し、「狼の群れ」のHPが最大値の20%回復する。敵を倒すと所持コストがさらに+1 |
スキル3「統率者の威厳」
Rank | 初期SP | 必要SP | 持続 | 効果 |
7 | 7 | 39 | 15 | 効果時間内所持コストが徐々に増加し(合計11)通常攻撃が3連撃になる ヴィジェルと「狼の群れ」が群れにブロックされている敵にダメージを与えた時、追加でヴィジェルの攻撃力の30%の術ダメージを与える |
特化I | 8 | 38 | 15 | 効果時間内所持コストが徐々に増加し(合計11)通常攻撃が3連撃になる ヴィジェルと「狼の群れ」が群れにブロックされている敵にダメージを与えた時、追加でヴィジェルの攻撃力の35%の術ダメージを与える |
特化II | 9 | 37 | 15 | 効果時間内所持コストが徐々に増加し(合計11)通常攻撃が3連撃になる ヴィジェルと「狼の群れ」が群れにブロックされている敵にダメージを与えた時、追加でヴィジェルの攻撃力の40%の術ダメージを与える |
特化III | 10 | 35 | 15 | 効果時間内所持コストが徐々に増加し(合計12)通常攻撃が3連撃になる ヴィジェルと「狼の群れ」が群れにブロックされている敵にダメージを与えた時、追加でヴィジェルの攻撃力の50%の術ダメージを与える |
サイラッハ
旗振り星6。ビジュアル・性能ともに納得の最高レア。欲しい。欲しかった。
サイラッハの特化優先順位
難しいですね。コスト回復だけなら他の旗振りで補える部分はあると思いますが、コスト回復以外の機能性をどれだけ欲しがるか、みたいな話かと思います。
加えて、シンプルにコスト回復でも3人に旗降らせることで可能になるプレイ(コスト3倍を強引にクリアする)みたいなこともできるっちゃできるので、これは全特化パターンですね。
コスト回収の回転数を上げるなら、「支援指令γ」ですが、ここに支援効果をつけるなら「信念の義旗」、「光輝の御旗」はスタン効果ですり抜け弱点克服という感じ。
サイラッハのスキル情報
支援指令γ
Rank | 初期SP | 必要SP | 持続 | 効果 |
7 | 12 | 29 | 8 | 攻撃しなくなり、効果時間内所持コストが徐々に増加(合計18) |
特化Ⅰ | 13 | 28 | 8 | 攻撃しなくなり、効果時間内所持コストが徐々に増加(合計18) |
特化Ⅱ | 14 | 27 | 8 | 攻撃しなくなり、効果時間内所持コストが徐々に増加(合計18) |
特化Ⅲ | 15 | 26 | 8 | 攻撃しなくなり、効果時間内所持コストが徐々に増加(合計18) |
信念の義旗
- 効果時間内所持コストが徐々に増加(合計20)
- 攻撃しなくなり、軍旗を効果範囲内でHP割合が最も低い味方のいるマスに投擲
- スキルの効果時間終了時、軍旗を回収する
Rank | 初期SP | 必要SP | 持続 | 効果 |
7 | 12 | 32 | 15 | 投擲したマス内の味方に防御力+35%と1秒ごとにHPがサイラッハの攻撃力の35%を回復する効果を付与する |
特化Ⅰ | 13 | 31 | 15 | 投擲したマス内の味方に防御力+40%と1秒ごとにHPがサイラッハの攻撃力の40%を回復する効果を付与する |
特化Ⅱ | 14 | 30 | 15 | 投擲したマス内の味方に防御力+45%と1秒ごとにHPがサイラッハの攻撃力の45%を回復する効果を付与する |
特化Ⅲ | 15 | 29 | 15 | 投擲したマス内の味方に防御力+50%と1秒ごとにHPがサイラッハの攻撃力の50%を回復する効果を付与する |
光輝の御旗
- 所持コスト+10
- 攻撃しなくなり、軍旗を効果範囲内地面上の敵がいるマスに投擲
- スキルの効果時間終了時、軍旗を回収する
Rank | 初期SP | 必要SP | 持続 | 効果 |
7 | 6 | 24 | 10 | 投擲したマス周囲一定範囲内の敵全員に240%の物理ダメージを与え、3秒間スタンさせる。スキル効果時間内、軍旗の周囲8マス以内の敵全員に足止めと25%の脆弱を付与する |
特化Ⅰ | 7 | 23 | 10 | 投擲したマス周囲一定範囲内の敵全員に260%の物理ダメージを与え、3.5秒間スタンさせる。スキル効果時間内、軍旗の周囲8マス以内の敵全員に足止めと25%の脆弱を付与する |
特化Ⅱ | 7 | 22 | 10 | 投擲したマス周囲一定範囲内の敵全員に280%の物理ダメージを与え、3.5秒間スタンさせる。スキル効果時間内、軍旗の周囲8マス以内の敵全員に足止めと27%の脆弱を付与する |
特化Ⅲ | 7 | 20 | 10 | 投擲したマス周囲一定範囲内の敵全員に300%の物理ダメージを与え、3.5秒間スタンさせる。スキル効果時間内、軍旗の周囲8マス以内の敵全員に足止めと30%の脆弱を付与する |
サガ
サガのスキル特化情報です。サガはエアプになりました。いや、これは名誉ある撤退なので、言い換えれば決意のエアプです。
サガの特化優先順位
そもそも尖った性能を持っているサガ、スキルは2も3も使いそうな感じがしています。
個人的にはスキル3でいいかな、とは思っているのですが、これはある程度先鋒のオペレーターがいて選択の余地があるから。SPは他のオペレーターに回した方がチーム全体の役割が強化できるので、使えるシーンが増えるんじゃないか、と考えています。
スキル2に関しては「先鋒で1人で立って、ある程度自分1人で切り盛りする」場合に、サガ自身の処理能力を高めるために使おうかな、と思います。スキル2でも上手く使えば広範囲のオペレーターのSP回復には繋げられるので、配置時間の調整にも配慮できる高レベルドクターには使い勝手のいいスキルだと思います。
どちらのスキルでもある程度のコストは稼げるので、少人数出兵を考えるとスキル2でもいいのかな、とは考えています。悩ませてくれますね。
サガのスキル情報
攻撃範囲が特徴的で、かつ「自分で重傷を処理できる」のがスキル2。高い火力で前方2マスを処理して「後続にSPを回す」のがスキル3。
突撃指令γ
Rank | 初期SP | 必要SP | 持続 | 効果 |
7 | 14 | 38 | – | 所持コスト12 |
特化Ⅰ | 16 | 37 | – | 所持コスト12 |
特化Ⅱ | 18 | 36 | – | 所持コスト12 |
特化Ⅲ | 20 | 35 | – | 所持コスト12 |
懲悪
Rank | 初期SP | 必要SP | 持続 | 効果 |
7 | 10 | 16 | – | 所持コスト+4 十字範囲内にいる地面上の敵最大6体に攻撃力の320%の物理ダメージを与えた後、【重傷】の敵を倒す。 2回チャージ可能 |
特化Ⅰ | 10 | 15 | – | 所持コスト+4 十字範囲内にいる地面上の敵最大6体に攻撃力の320%の物理ダメージを与えた後、【重傷】の敵を倒す。 2回チャージ可能 |
特化Ⅱ | 10 | 14 | – | 所持コスト+4 十字範囲内にいる地面上の敵最大6体に攻撃力の320%の物理ダメージを与えた後、【重傷】の敵を倒す。 2回チャージ可能 |
特化Ⅲ | 10 | 13 | – | 所持コスト+4 十字範囲内にいる地面上の敵最大6体に攻撃力の400%の物理ダメージを与えた後、【重傷】の敵を倒す。 3回チャージ可能 |
怒目
Rank | 初期SP | 必要SP | 持続 | 効果 |
7 | 27 | 44 | 20 | 効果時間内所持コストが徐々に増加(合計20)、通常攻撃の間隔がわずかに延長、攻撃範囲+1、攻撃力+100%、ブロック中の敵全員を同時に攻撃し、さらにHPが最大値の半分以下の敵に追加でもう一度攻撃する |
特化Ⅰ | 28 | 43 | 20 | 効果時間内所持コストが徐々に増加(合計20)、通常攻撃の間隔がわずかに延長、攻撃範囲+1、攻撃力+100%、ブロック中の敵全員を同時に攻撃し、さらにHPが最大値の半分以下の敵に追加でもう一度攻撃する |
特化Ⅱ | 28 | 42 | 20 | 効果時間内所持コストが徐々に増加(合計20)、通常攻撃の間隔がわずかに延長、攻撃範囲+1、攻撃力+100%、ブロック中の敵全員を同時に攻撃し、さらにHPが最大値の半分以下の敵に追加でもう一度攻撃する |
特化Ⅲ | 28 | 40 | 20 | 効果時間内所持コストが徐々に増加(合計20)、通常攻撃の間隔がわずかに延長、攻撃範囲+1、攻撃力+130%、ブロック中の敵全員を同時に攻撃し、さらにHPが最大値の半分以下の敵に追加でもう一度攻撃する |
シージ
シージは悩ましいところですが、先鋒としての役割をまっとうしてもらう方向性で考えていきます。
お勧め特化
個人的には、スカイスマッシュ(スキル2)がいいです。
シージにはあくまでも先鋒としての役割を全うしてもらいたいので、コスト回復がやりやすいスカイスマッシュで、かつ適度に範囲殲滅も可能なので大変使い勝手がいいです。
ただ、特化させるメリット自体は薄いので、他のキャラクターを優先させていいと思います。
スカルクラッシュは、特化させると「特殊前衛」的な役割を果たしてくれるようになります。
敵をスタンさせる効果で(スタンが効く)ボス戦などで力を発揮します。シージは基礎能力も(先鋒の割には)高いため場に残しやすいので、「先鋒部隊」を作って素質のバフ効果をかけてステータスを高めて使用する場合にはお勧めできます。
シージの特化表
スキル1 突撃指令γ
Lv | 初期SP | 必要SP | 効果 | 必要素材 | アーツ学Ⅲ |
特化Ⅰ | 16 | 37 | 所持コスト+12 | 上級コール×4、 中級アケトン×8 | 6 |
特化Ⅱ | 18 | 36 | 所持コスト+12 | RMA70-24×4、 マンガン×8 | 12 |
特化Ⅲ | 20 | 35 | 所持コスト+12 | ナノフレーク×6、 上級源岩×6 | 15 |
スキル2 スカイスマッシュ
Lv | 初期SP | 必要SP | 効果 | 必要素材 | アーツ学Ⅲ |
7 | 6 | 11 | 次の通常攻撃時、所持コスト+3、 周囲の敵全員に攻撃力の280%の物理ダメージを与える 3回チャージ可能 | – | – |
特化Ⅰ | 7 | 10 | 次の通常攻撃時、所持コスト+3、 周囲の敵全員に攻撃力の300%の物理ダメージを与える 3回チャージ可能 | 上級マンガン×4、 中級装置×4 | 6 |
特化Ⅱ | 8 | 10 | 次の通常攻撃時、所持コスト+3、 周囲の敵全員に攻撃力の320%の物理ダメージを与える 3回チャージ可能 | 上級源岩×4、 上級砥石×9 | 12 |
特化Ⅲ | 10 | 10 | 次の通常攻撃時、所持コスト+3、 周囲の敵全員に攻撃力の340%の物理ダメージを与える 3回チャージ可能 | ナノフレーク×6、 上級エステル×6 | 15 |
スキル3 スカルクラッシュ
Lv | 初期SP | 必要SP | 持続 | 効果 | 必要素材 | アーツ学Ⅲ |
7 | 10 | 11 | 21 | 攻撃速度が延長し、攻撃時攻撃力が320%まで上昇、 更に40%の確率で攻撃した敵を1.1秒間スタンさせる | – | – |
特化Ⅰ | 15 | 10 | 22 | 攻撃速度が延長し、攻撃時攻撃力が340%まで上昇、 更に40%の確率で攻撃した敵を1.2秒間スタンさせる | 上級砥石×4、 合成コール×7 | 6 |
特化Ⅱ | 20 | 10 | 23 | 攻撃速度が延長し、攻撃時攻撃力が360%まで上昇、 更に40%の確率で攻撃した敵を1.3秒間スタンさせる | 上級糖源×4、 RMA70-24×8 | 12 |
特化Ⅲ | 25 | 10 | 25 | 攻撃速度が延長し、攻撃時攻撃力が380%まで上昇、 更に40%の確率で攻撃した敵を1.5秒間スタンさせる | 融合剤×6、 上級装置×4 | 15 |
バグパイプ
アタッカー先鋒として序盤の制圧で活躍する。バグパイプがいないと攻略できないという序盤速攻型のステージが今後実装されるかどうかは不明だが、脳死ナイツをプレイする私としては欲しかったオペレーター。つまりはエアプ。
バグパイプおすすめ
先鋒自体が本来長く使用する役割ではないので、「果たして攻撃力が必要なのか」は疑問ではあるが、危機契約など「制限のある」ステージは当然のこと、「実質先鋒で攻略しないといけないステージ」は実装されやすいので、とにかくいて損は無い。いない。
先鋒ナイツするならスキル3
先鋒に特化してチームを編成するのであれば、バグパイプを前衛アタッカーとして使用するためにスキル3でブロック数を増やして難所を乗り切ります。
高コストオペレーターを使うなら差込でスキル2
バグパイプを使用する局面は、ほぼ確実に相方となる先鋒を複数配置する編成となるはず。テンニンカで高速コスト回収をする場面では、自身の素質も相まって爆速で高コストオペレーターを複数出せる強みがある。
そうなると、役割として必要時に差込として使いやすいスキル2がおすすめです。
バグパイプのスキル特化表
特化する旨味でいえばスキル1ですが、先鋒編成を組むことを考えると、バグパイプ自身には先鋒だけではなく、別の役割を持たせたいところ。
迅速攻撃γ
Lv | 初期SP | 必要SP | 持続 | 効果 | 必要素材 | アーツ学Ⅲ |
7 | 10 | 39 | 35 | 攻撃力+34%、攻撃速度+35 | – | – |
特化I | 10 | 38 | 35 | 攻撃力+37%、攻撃速度+35 | 上級コール×4、 中級アケトン×8 | 8 |
特化II | 10 | 37 | 35 | 攻撃力+40%、攻撃速度+35 | RMA70-24×4 上級マンガン×7 | 12 |
特化III | 15 | 35 | 35 | 攻撃力+45%、攻撃速度+45 | ナノフレーク×6, 上級アケトン×5 | 15 |
ハイパーインパクト
とにかく回転を上げるために特化3まで上げたいところ。チャージ数は増やしておきたいので、最低でも特化2が推奨。
Lv | 初期SP | 必要SP | 持続 | 効果 | 必要素材 | アーツ学Ⅲ |
7 | 0 | 5 | – | 次の通常攻撃時、攻撃力が160%まで上昇し、追加でもう一度攻撃する 2回チャージ可能 | – | – |
特化I | 0 | 5 | – | 次の通常攻撃時、攻撃力が170%まで上昇し、追加でもう一度攻撃する 2回チャージ可能 | 上級マンガン×4、 中級装置×4 | 8 |
特化II | 0 | 5 | – | 次の通常攻撃時、攻撃力が180%まで上昇し、追加でもう一度攻撃する 3回チャージ可能 | 上級熾合金×4 RMA70-24×8 | 12 |
特化III | 0 | 4 | – | 次の通常攻撃時、攻撃力が200%まで上昇し、追加でもう一度攻撃する 3回チャージ可能 | D32鋼×6, 上級コール×7 | 15 |
クローズドボルト連射
Lv | 初期SP | 必要SP | 持続 | 効果 | 必要素材 | アーツ学Ⅲ |
7 | 15 | 40 | 20 | 攻撃間隔が延長。ブロック数+1、攻撃力、防御力+90%、通常攻撃が3連撃になる | – | – |
特化I | 18 | 40 | 20 | 攻撃間隔が延長。ブロック数+1、攻撃力、防御力+100%、通常攻撃が3連撃になる | 上級砥石×4、 中級コール×7 | 8 |
特化II | 21 | 40 | 20 | 攻撃間隔が延長。ブロック数+1、攻撃力、防御力+110%、通常攻撃が3連撃になる | 融合ゲル×4 上級源岩×10 | 12 |
特化III | 25 | 40 | 20 | 攻撃間隔が延長。ブロック数+1、攻撃力、防御力+120%、通常攻撃が3連撃になる | ナノフレーク×6, 上級異鉄×4 | 15 |
ミュルジス
ミュルジスの特化に関する情報をまとめます。
ミュルジスの特化優先順位
ミュルジスの特化優先順位についてです。
- スキル1「段階的湿潤化」:徐々にコストを回収し、「うつろう水影」を強化。攻撃速度バフもあり、特に近距離ユニットコピー時に有効。
- スキル2「生態系統結合」:即座にコストを回収し、「うつろう水影」を強化。コピーに応じた追加効果がある。
- スキル3「ノンエントロピー適応」:即座にコストを回収し、「うつろう水影」を強化。近距離ユニットで敵をスタン、遠距離ユニットで複製を召喚しバインドを付与。
特化優先順位は役割やコピー元により異なるが、攻撃速度増加の「段階的湿潤化」や、自己回復と2回攻撃の「生態系統結合」、敵をスタンさせる「ノンエントロピー適応」など、各スキルには独自の利点があります。手持ちのオペレーターと相談して決めることをお勧めします。
ミュルジスのスキル情報
スキル1「段階的湿潤化」
コスト回収能力が他のスキルに比べ低いが、攻撃速度バフがあり、特に近距離ユニットコピー時に効果的。シンプルなスキル。
Rank | 初期SP | 必要SP | 持続 | 効果 |
7 | 8 | 32 | 15 | スキル発動中、所持コストが徐々に増加(合計12) 自身と「うつろう水影」の攻撃力+35%、攻撃速度+35 |
特化I | 8 | 31 | 15 | スキル発動中、所持コストが徐々に増加(合計12) 自身と「うつろう水影」の攻撃力+40%、攻撃速度+40 |
特化II | 8 | 30 | 15 | スキル発動中、所持コストが徐々に増加(合計12) 自身と「うつろう水影」の攻撃力+45%、攻撃速度+45 |
特化III | 8 | 28 | 15 | スキル発動中、所持コストが徐々に増加(合計13) 自身と「うつろう水影」の攻撃力+50%、攻撃速度+50 |
スキル2「生態系統結合」
即座にコストを回収し、コピーしたオペレーターが近距離か遠距離によって追加効果が異なる。近距離では自己回復と加護、遠距離では2回攻撃となる。
Rank | 初期SP | 必要SP | 持続 | 効果 |
7 | 15 | 39 | 15 | 所持コスト+14、自身と「うつろう水影」の攻撃力+35%。 「うつろう水影」が近距離オペレーターをコピーしている場合、1秒ごとにHPが最大値の3%回復し、20%の加護を獲得する。 遠距離オペレーターをコピーしている場合、「うつろう水影」の通常攻撃が2連撃になり、ランダムで攻撃範囲内の対象を攻撃する |
特化I | 16 | 38 | 15 | 所持コスト+14、自身と「うつろう水影」の攻撃力+40%。 「うつろう水影」が近距離オペレーターをコピーしている場合、1秒ごとにHPが最大値の4%回復し、20%の加護を獲得する。 遠距離オペレーターをコピーしている場合、「うつろう水影」の通常攻撃が2連撃になり、ランダムで攻撃範囲内の対象を攻撃する |
特化II | 17 | 37 | 15 | 所持コスト+14、自身と「うつろう水影」の攻撃力+45%。 「うつろう水影」が近距離オペレーターをコピーしている場合、1秒ごとにHPが最大値の4%回復し、25%の加護を獲得する。 遠距離オペレーターをコピーしている場合、「うつろう水影」の通常攻撃が2連撃になり、ランダムで攻撃範囲内の対象を攻撃する |
特化III | 18 | 35 | 15 | 所持コスト+15、自身と「うつろう水影」の攻撃力+50%。 「うつろう水影」が近距離オペレーターをコピーしている場合、1秒ごとにHPが最大値の5%回復し、25%の加護を獲得する。 遠距離オペレーターをコピーしている場合、「うつろう水影」の通常攻撃が2連撃になり、ランダムで攻撃範囲内の対象を攻撃する |
スキル3「ノンエントロピー適応」
即座にコストを回収し、近距離ユニットでは周囲の敵を引き寄せスタン、遠距離ユニットでは最大4体の複製を召喚しバインドを付与。
Rank | 初期SP | 必要SP | 持続 | 効果 |
7 | 15 | 39 | 15 | 所持コスト+14、自身と「うつろう水影」の攻撃力+35%。 「うつろう水影」が近距離オペレーターをコピーしている場合、2秒ごとに周囲8マス内にいる敵全員を普通の力で自身の中心に引き寄せ、さらにブロック中の敵全員を持続的にスタンさせる。 遠距離オペレーターをコピーしている場合、すべての「うつろう水影」を再召喚し、さらに「うつろう水影」の攻撃時、対象を1.5秒間バインド状態にする |
特化I | 16 | 38 | 15 | 所持コスト+14、自身と「うつろう水影」の攻撃力+40%。 「うつろう水影」が近距離オペレーターをコピーしている場合、2秒ごとに周囲8マス内にいる敵全員を普通の力で自身の中心に引き寄せ、さらにブロック中の敵全員を持続的にスタンさせる。 遠距離オペレーターをコピーしている場合、すべての「うつろう水影」を再召喚し、さらに「うつろう水影」の攻撃時、対象を1.5秒間バインド状態にする |
特化II | 17 | 37 | 15 | 所持コスト+14、自身と「うつろう水影」の攻撃力+45%。 「うつろう水影」が近距離オペレーターをコピーしている場合、2秒ごとに周囲8マス内にいる敵全員を普通の力で自身の中心に引き寄せ、さらにブロック中の敵全員を持続的にスタンさせる。 遠距離オペレーターをコピーしている場合、すべての「うつろう水影」を再召喚し、さらに「うつろう水影」の攻撃時、対象を1.5秒間バインド状態にする |
特化III | 18 | 35 | 15 | 所持コスト+15、自身と「うつろう水影」の攻撃力+50%。 「うつろう水影」が近距離オペレーターをコピーしている場合、2秒ごとに周囲8マス内にいる敵全員を普通の力で自身の中心に引き寄せ、さらにブロック中の敵全員を持続的にスタンさせる。 遠距離オペレーターをコピーしている場合、すべての「うつろう水影」を再召喚し、さらに「うつろう水影」の攻撃時、対象を1.5秒間バインド状態にする |
総評
限定オペレーターであり、ユニークな★6戦術家。近距離ユニットでの防衛運用と遠距離ユニットでの火力重視運用が可能。しかし、コピーの性質への理解と連携が必要なため、即戦力になるかどうかはプレイヤーの育成状況に依存します。
また、コピー対象を編成に入れておく必要がある点には注意が必要です。特に、ブロック数3の高耐久ユニットをコスト効率良く用意できる点が序盤の防衛において強力ですが、まだ戦力が整っていないプレイヤーの場合は、コピー対象となるオペレーターを育てるか、サポートを借りることを忘れずにしましょう。
フレイムテイル
カジミエーシュ、レッドパイン騎士団。
フレイムテイルの特化優先順位
スキル1は「絶対物理回避1回」、スキル2は「スタン付与と味方の物理回避補助」、スキル3は「攻撃性能、ブロック数、自身の回避」、それぞれにコストを回復させる効果あり。
コスト回復運用というよりは、序盤運用で重コストまで場を繋ぐための細かい立ち回りができる先鋒パーツ。
スキル1であれば、数秒でも敵の動きを止める立ち回りをしたい時に差し込む使い方ができそう。ただ、特化する必要があるかといえば。
スキル2は味方の回避を上げる効果を考えると、あくまでもサポートに徹するので自分では受けない運用で。
スキル3は自分で前線に立つためのスキル。
ざっくり言って仕舞えば、先鋒プラスαで立ち回りを要求された時に、重装や前衛を生かすか、先鋒で前衛や重装の代わりをするかで特化優先順位が変わる。完全先鋒縛りに登用するなら、自身が立ち回れるスキル3を。あくまでも先鋒としての立場を弁え、場にいるときにサポートもできるようにするならスキル2となる。
さらに状況を考えると、前半戦でどうしても間に合わない超高難易度やコスト制限の厳しいところでの使い方が求められるので、運ゲーに持ち込んででも、「最初の数発を耐える」ことを考えるなら、スキル3にしておいた方が攻略の糸口を絞る意味では使いやすい。
フレイムテイルのスキル情報
俊敏なる直覚
Rank | 初期SP | 必要SP | 持続 | 効果 |
7 | 6 | 19 | – | 所持コスト+6、次に受ける物理攻撃を回避する |
特化Ⅰ | 7 | 19 | – | 所持コスト+6、次に受ける物理攻撃を回避する |
特化Ⅱ | 8 | 19 | – | 所持コスト+6、次に受ける物理攻撃を回避する |
特化Ⅲ | 9 | 18 | – | 所持コスト+6、次に受ける物理攻撃を回避する |
レッドパイン
Rank | 初期SP | 必要SP | 持続 | 効果 |
7 | 26 | 40 | – | 所持コスト+12 周囲一定範囲内の敵最大6体に2回連続で攻撃力の210%の物理ダメージを与え、0.5秒間スタンさせる。効果範囲内の味方全員に10秒間物理回避45%の効果を付与する |
特化Ⅰ | 27 | 40 | – | 所持コスト+12 周囲一定範囲内の敵最大6体に2回連続で攻撃力の220%の物理ダメージを与え、0.5秒間スタンさせる。効果範囲内の味方全員に10秒間物理回避45%の効果を付与する |
特化Ⅱ | 28 | 40 | – | 所持コスト+12 周囲一定範囲内の敵最大6体に2回連続で攻撃力の230%の物理ダメージを与え、0.5秒間スタンさせる。効果範囲内の味方全員に10秒間物理回避45%の効果を付与する |
特化Ⅲ | 30 | 40 | – | 所持コスト+13 周囲一定範囲内の敵最大6体に2回連続で攻撃力の240%の物理ダメージを与え、0.5秒間スタンさせる。効果範囲内の味方全員に10秒間物理回避50%の効果を付与する |
フレイムハート
Rank | 初期SP | 必要SP | 持続 | 効果 |
7 | 3 | 19 | 8 | 効果時間内所持コストが徐々に増加(合計8) 通常攻撃の間隔を短縮し、攻撃力+60%、ブロック数+1、物理と術回避+80% |
特化Ⅰ | 4 | 18 | 8 | 効果時間内所持コストが徐々に増加(合計8) 通常攻撃の間隔を短縮し、攻撃力+70%、ブロック数+1、物理と術回避+80% |
特化Ⅱ | 5 | 17 | 8 | 効果時間内所持コストが徐々に増加(合計8) 通常攻撃の間隔を短縮し、攻撃力+80%、ブロック数+1、物理と術回避+80% |
特化Ⅲ | 6 | 16 | 8 | 効果時間内所持コストが徐々に増加(合計8) 通常攻撃の間隔を短縮し、攻撃力+90%、ブロック数+1、物理と術回避+80% |
アークナイツ特化に関する記事一覧
アークナイツの特化に関する情報だけはまとめています。
星6オペレーターの特化に関すること
星6オペレーターの特化情報についてまとめています。
星6オペレーターの先鋒オペレーター一覧
星6オペレーターの前衛オペレーター一覧
星6オペレーターの重装オペレーター一覧
星6オペレーターの医療オペレーター一覧
星6オペレーターの術師オペレーター一覧
星6オペレーターの狙撃オペレーター一覧
星6オペレーターの補助オペレーター一覧
星6オペレーターの特殊オペレーター一覧
星5オペレーターの特化に関すること
星5オペの特化情報はこちらにまとめています。
職業別特化情報
星5よりレアリティの低いオペレーターを職業別にまとめています。
先鋒オペレーター一覧
先鋒オペレーターのスキル考察はこちら
前衛オペレーター一覧
前衛オペレーターのスキル考察はこちら
重装オペレーター一覧
重装オペレーターのスキル考察はこちら
医療オペレーター一覧
医療オペレーターのスキル考察はこちら
術師オペレーター一覧
術師オペレーターのスキル考察はこちら
狙撃オペレーター一覧
狙撃オペレーターのスキル考察はこちら
補助オペレーター一覧
補助オペレーターのスキル考察はこちら
特殊オペレーター一覧
特殊オペレーターのスキル考察はこちら
コメント
「皇帝 サガ シング」に関する最新情報です。
スクウェア・エニックスが『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』を発表。新要素やグラフィックの変更が話題になる中、オリジナル版の「皇帝退位」コマンドが注目を集めている。このコマンドにより、謀殺をせずに皇帝を交代させることが可能になり、ファンの間で賛否両論が起きている。オリジナル版のプレイヤーテクニックや「ルドン送り」の歴史も関連して話題となっている。
https://automaton-media.com/articles/newsjp/202470619-298417/
「住宅街 不可視 不可視 帰路」に関する最新情報です。
個人ゲーム開発者のくまハッカー氏が6月12日に発表した、初代PS風のホラーゲーム『不可視の帰路』は、不気味な住宅街を探索し、鍵を見つけて出口を目指す内容。プレイヤーは一人称視点で住宅街を探索し、グロテスクな化け物や突然の出来事が待ち構える恐怖体験を演出。PS1作品にインスパイアされたレトロなグラフィックやくまハッカー氏のこだわりが感じられる作品となっている。
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20240612-297449/
「突撃 取材 本物」に関する最新情報です。
1980年代を象徴する映画『コミック雑誌なんかいらない』の裏側や当時の「時代感」を紹介する記事が話題となっている。記事では、本物のヤクザに突撃取材を行ったエピソードや、1980年代の日本映画が外国映画を配給収入で上回った時期について言及されている。また、TBS金曜ドラマ『不適切にもほどがある』が80年代カルチャーを描き、現代のコンプライアンスに対する疑問を共感を呼び起こし、SNSで話題になっていることも紹介されている。
https://gendai.media/articles/-/127906
「体験版 配信 サガ」に関する最新情報です。
4月4日から配信が開始される『サガ エメラルド ビヨンド』の体験版では、Nintendo Switch、PS5、PS4、PC(Steam)それぞれで異なる主人公を体験できる。セーブデータは製品版に引き継ぐことが可能で、新作RPG『サガ』シリーズの物語は複雑に分岐し、プレイヤーに新たな決断を迫る。バトルシステムも洗練されており、タイムラインバトルなど新要素が追加されている。Nintendo Switch版、PS5/PS4版、PC(Steam)版それぞれで異なる主人公がプレイ可能で、本作は4月25日にNintendo Switch/PS5/PS4/PC(Steam)/iOS/Android向けに発売予定。
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20240403-288512/
「大型 アプデ スカル」に関する最新情報です。
人気の高い骸骨ローグライクアクションゲーム『Skul: The Hero Slayer』が次の大型アップデートを4月4日に配信予定。新キャラクター「Dominator」が登場し、プレイヤーを楽しませる内容となる。このゲームは2020年にリリースされ、続々とアップデートが提供されており、今回のアップデートも期待されている。
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20240329-287907/
「マリー スカル dlc」に関する最新情報です。
対戦格闘ゲーム『スカルガールズ 2ndアンコール』に新たなDLCが登場し、追加キャラクター「マリー」が参戦。マリーは掃除機を駆使して戦うアンデッドのメイドで、声優は東山奈央さんが担当。DLCにはマリーのストーリーや追加ステージなどが含まれており、無料アップデートも同時に実施された。
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20240327-287562/
「バグ 公式 捕獲」に関する最新情報です。
『パルワールド』の最新アップデートで、意図しない修正によりリーダーボスの捕獲バグが修正され、公式が謝罪する事態が発生。バグ修正の一環で偶然修正されたものであり、過去に楽しまれていたバグだった可能性もある。開発元はバグを楽しむ一面も認識しており、今後も同様の開発方針を維持する可能性がある。
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20240227-284018/
「蓄電 系統 みずほリース」に関する最新情報です。
パワーエックスの系統用蓄電システム「Mega Power」が東北電力とみずほリースの共同事業で採用されることが発表された。新設される蓄電所「小角田蓄電所」では、2025年4月に運転が開始される予定で、再生可能エネルギーの有効活用を目指している。この取り組みは日本の脱炭素化に貢献するものであり、東京都の「系統用大規模蓄電池導入促進事業」にも採択されている。具体的には、20フィートコンテナに収められたリン酸鉄リチウムイオン電池を使用し、岡山県玉野市で生産される2,468 kWhの「Mega Power」が導入される。小角田蓄電所は群馬県太田市に設置され、7,403kWhの蓄電容量を持ち、再生可能エネルギーの有効活用を促進する役割を果たす。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000069.000109041.html
「ゲーム シーズン シージ」に関する最新情報です。
『レインボーシックス シージ』の新シーズン「Deadly Omen」が発表され、新規オペレーター「DEIMOS」の追加やゲームプレイの変更が行われることが明らかになった。この新シーズンは、9年目を迎える『シージ』が「原点回帰」し、大胆な変革を遂げることで、新しいゲーム体験を提供することが期待されている。さらに、UI変更やBANシステムの改良などの仕様変更も予定されている。新シーズンは2月26日にテストサーバーに実装予定であり、PC/PS5/PS4/Xbox Series X|S/Xbox One向けに発売中である。
https://automaton-media.com/articles/reportjp/20240225-283804/
「発売 サガ 2024」に関する最新情報です。
2024年4月25日に発売される『サガ エメラルド ビヨンド』は、シリーズ随一の複雑な分岐シナリオで、プレイヤーだけの物語を紡ぐゲームです。本作はサガシリーズの新作であり、主人公を選んで異なる世界を冒険し、物語を進めていくことが特徴です。バトルシステムではタイムラインバトルが搭載されており、連携技や戦略を駆使して敵と戦います。『サガ エメラルド ビヨンド』はNintendo Switch、PS4、PS5、iOS、Android、PCのプラットフォームで発売されます。
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20231216-276322/